• 締切済み

同期との付き合いについて

こんにちは。私は、26歳子持ちのママです。 この度、4月から就職が決まり、働くことになりました。そこで、先日、会社で、新採用者の懇談会が行われました。 そして、同期の1人が、同期同士仲良くなろうと親睦会(飲み会)を提案し、開催されることになったのです。(同期同士の主催で、会社の主催ではありません。)しかし、その開催日がなんと息子の誕生日の日なんです!!! この先、仕事をうまくやって行くのに、同期と親睦を深めておきたいので、初めて開催されるこの親睦会に出席したいと言う気持ちもあります。また、欠席したら、他の人と出遅れて、同期の仲間うちから外されてしまうのではないか?(同期は男女合わせて12人です。)と心配でもあります。 けれども、息子の誕生日、母として祝ってあげるのが大切かと・・・。 どちらも大切。 主人は、子供を優先して欲しいと言っています。1度くらい親睦会(飲み会)を断って、仲間うちから外すような人とは、付き合わなくてもいいんじゃないか?私には、家庭があるから、就職後も、他の人たちと同じようには、過ごす事はできないという意見を貰いました。 皆さんはどうおもいますか?

みんなの回答

  • megmilka
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.2

仕事より家庭を優先したほうがいいと思います。 初めは参加したほうがいいと、こだわってしまうのはよく分かります。が、後々、別の機会で飲み会に参加すると、初めの参加できなかったことなんてたいしたことないと感じます。 また、12人もいるわけだし、たとえ飲みに行かなくても普段の付き合いでそれなりに仲良くなれますし、また、周りの方々もお子様がいると分かってくれているのでお断りをしても自分が思っている以上に周りはなんとも思ってないようです。

megufuku
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 母親として、息子の誕生日を優先する決意ができました。 ありがとうございました。

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20059/39752)
回答No.1

一日は長いですからね。 上手く使えば良いんですよ。まずは息子さんの誕生日をしっかり祝う。 朝だってお昼だって良いんです。そこでちゃんと息子さんに対応する。そしてママの大切なお仕事として、夜はその懇談会にも出れば良いんですよ。個人的な感想を言えば、その懇親会に出なくても周りとの差ややり難さが生まれるとも思いませんけどね。ただ折角新しく仕事を~という気持ちに曇りを作らないためにも参加したい気持ちは分かりますからね。そこは貴方なりに折り合いをつけて両方チャレンジしたら如何ですか?

megufuku
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 両方チャレンジしたいのですが、昼間は、主人が仕事でして、家族で祝おうとすると、夜しかありません。私も主人も、家族で祝いたいと思っているので、難しくなってくるんですよね・・・。 もう少し、考えます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 同期とのお付き合いが嫌です…

    ディーラーに自動車営業職として新卒で就職して、今研修中の女子です。 一ヵ月半研修はあるのですが、男性60人、女性8人で同じ会議室で一日中授業のような感じで会社の仕組みについて勉強したり、合宿をしたりバス研修をしたりしています。会社に不満はありませんが、同期との付き合いが苦手です。 合宿のときに感じたことですが、同期の女子男子はみんな、異性にい興味があってしかたないという感じでした。女子達はメイクをとると男子に会えなくなるからお風呂は最後に入る!とか、一部男子にお弁当やケーキを作ってきたり… 男子は男子で、事務職が別の職種の女子達30人を招いて飲み会を開催しとうとしていたり。異性同士一緒に帰っていると茶化したり。退化してます… 女子は女子全員で遊園地に行くから休み空けといて。とか半ば強制的に遊びたいみたいです。私は配属後同期とは県内の各店舗に一人づつ散らばってしまうし、同期は友達ではないと思っているので、あまりプライベートなことを話し合って傷なめあったり、分かちあったりとかしたくないのです…… 気が合う子がいればまた別ですが、大学時代から私は群れることが苦手で、友達とはつかず離れずというかんじでつきあってきたので、この密接な学生気分な関係についていけないと感じています。 なにか誘われたら用事があると言って断っていけばいいでしょうか?

  • 同期・同僚・上司との繋がり

    同期との繋がりについて。よく新卒の同期との繋がりは非常に大事だと聞きます。で私も同期と仲良くしておこうという気持ちが働きますが、どうも全く異なる境遇の人間と仲良くすると言うのは難しいようです。 というのも私の経験上、どんな人間も 1 趣味が合う同士でくっつく 2 考え方や価値観が似た者同士でくっつく 3 似たような雰囲気を醸している同士でくっつく 4 なんとなく気が合いそうな感じする同士でくっつく ということに帰着します。 同期が30人いる内定者懇談会を終えましたが、やはり終えた時点で、飲み会海上に向かう時などは形式的には皆と行動していますが、その場では皆似た者同士で席を座り、楽しそうに話し合い仲を深めています。私も同様です。 例えば、サッカーが好きな人同士、ゲームが好きな人同士、音楽が好きな人同士など。 学校でも会社でも、やはり大して変わらないんだなと感じます。 1~4のことは人間の動物の本質な気がしてきます。 同期との繋がりを大事にしろと言いますが、30人同期全員と顔見知りになり、仲よくなり、相談できる、気が許せる相手になるというのは不可能な話ではないでしょうか? 理想論ではないでしょうか? 全く異なる考え方、価値観、気が合わなそうな人、趣味が異なる、雰囲気も違う、そういう人と繋がるのは不可能ではないでしょうか? よく、「全く違う人と接すると刺激し合える」と聞きますが、私の人生の経験上ですが、そんなこと考えている人、実際に行動して成功している人は見たことがありません。自己啓発本でもそのような旨の本をよく見ます。 とりあえず挨拶する程度の接するレベルでしたらわかりますが。 会社に入っても、仲よくなる人、食堂や飯屋、飲み会に行くメンバーも固定化されるのではないでしょうか? 皆全員でやることが繋がりというのは綺麗事ではないでしょうか? よって、同期全員と仲良くするのは不可能で、一定のメンバーと仲良くなれれば十分ではないのでしょうか? 一定のメンバーだけだと社交的とは言わないのでしょうか? 良く分かりません。 会社組織って一応利益遂行のために同じ目的に向かって目標を掲げ、努力していくメンバーだと思いますが、そのメンバーと親睦を深めるには飲み会などが必要な場合があると思います。でもその飲み会を開いても、上記1~4で群れる、1~4としか話が長続きしないような気がします。1~4から外れた人と親睦を深めるのは不可能ではないでしょうか? 部署という垣根を越えて交流するといったことは大事と言いますが、大体の場合は野球が好きなメンバー、フットサルが好きなメンバー、スノボーが好きなメンバーなどの同志が集まって交流しているだけで、全員と平等に同量に接してるわけではないと聞きます。 皆さんの回答お待ちしております。

  • 会社の親睦会から脱会できますか?

    会社の親睦会から脱会できますか? 毎月給与日以降に現金を徴収され,飲み会が開催されます。 私は全然参加したくないですが,支払ったお金のために参加しています。 今度の忘年会を最後に,親睦会を脱会したいのですが,可能なものでしょうか? 皆さまはどう思いますか? 

  • 将来の同期とのお付き合いで困ってます(長文です)

    いつも拝見させて頂いてますが、投稿するのは初めてです。 これからよろしくお願いします。 私は今大学4年生で、就職も無事決まりました。 最近他の内定者から「飲み会しょぅd(^o^)b」「BBSで皆で近況報告し語あぉ★」 と言ったメールが届きます。 私はこの人たちの名前か顔を何とか覚えてる程度で、 内定式などでもあまり言葉を交わしていません。 就職先が内定者(私たち)向けに送ってきたメールに、 内定者全員のメルアドがのっていて彼らはここから全員のアドレスを知ったようです。 一緒に働く者同士なので仲良くするのはいいことだと思うのですが、 私は現地採用ではないので距離的に他の人ほどたやすく集まることが出来ません。 働きだす前から仲良くなりすぎるのも…という思いもあります。 社会人としての付き合いは学生とは異なると思っているので、 学生である今から仲良くなりすぎると、「なあなあ」な雰囲気になるのでは、と。 内容も小文字や絵文字を多用していて、 遊びたいだけなのでは…と思ってしまいます。 内定式などで個人的に仲良くなった何人かと遊ぶのはいいと思います。 私のように距離的な問題などから参加出来ない人も他にいます。 いつも集まれる人だけで何度も飲み会をしていると、 就職時にすでに「仲良い人」と「そうでない人」(いわゆる派閥?)が出来るのでは、 と不安があります。 私が神経質なのでしょうか。 1.就職前に将来の同期と飲み会は一般的なことなのでしょうか。 2.会社が内定者全員のメルアドが分かるようにメールを送信するのはマナー違反ではないのでしょうか。 3.将来の同期と頻繁(すでに3回まで決まっています)に飲み会をする(仲良くなる)のは良いことだと思いますか? 他に、この質問を読んで思ったことがあれば何でも教えてください。 長文で申し訳ありませんが、お礼・締め切りは必ず致しますので、 よろしくお願いします。

  • 同期会は必須?

    同じ部門の新入社員全員で同期会(飲み会)を半ば強制されて困っています。 私自身、酒が全く飲めないわけでもなく、特に強いわけでもないのですがそれほど積極的に飲みに行くタイプではありません。 近いうちに社のレクでの飲み会、部門での上司との飲み会、労働組合主催の飲み会、他部門の同期との飲み会が数回あるなど結構重なっています。 同じ部門の同期とはそれほど気が合うわけでもないし、実際私以外のメンバー同士もそんなに仲がいいわけでもないのですが、儀式的にほぼ強制参加イベントのようになっています。 そのメンバーとは仕事が終わった後に飲みに行きたいとも思わないし、どうせお金を出して行くなら他部門の仲のいい同期と飲みに行きたいです。 こういった同期会というのは必ず参加しなくてはならないものでしょうか?最近は仕事よりもこの同期会のことでかなりストレスが溜まっています。

  • 会社の同期・上司との繋がりについて

    会社の同期・上司との繋がりについて。よく新卒の同期との繋がりは非常に大事だと聞きます。で私も同期と仲良くしておこうという気持ちが働きますが、どうも全く異なる境遇の人間と仲良くすると言うのは難しいようです。 というのも私の経験上、どんな人間も 1 趣味が合う同士でくっつく 2 考え方や価値観が似た者同士でくっつく 3 似たような雰囲気を醸している同士でくっつく 4 なんとなく気が合いそうな感じする同士でくっつく ということに帰着します。 同期が30人いる内定者懇談会を終えましたが、やはり終えた時点で、飲み会海上に向かう時などは形式的には皆と行動していますが、その場では皆似た者同士で席を座り、楽しそうに話し合い仲を深めています。私も同様です。 例えば、サッカーが好きな人同士、ゲームが好きな人同士、音楽が好きな人同士など。 ただ流石に会社は対価を受け取って支払っているため全員で一致団結する時はあえど、基本は、学校と同じで仲よしクラブの集まり場でそれほど大して変わらないのではないでしょうか? 特に学校上がりの社会人、20代~30代前半までにこういう人間に多い気がします。 1~4のことは人間の動物の本質な気がしてきます。 同期との繋がりを大事にしろと言いますが、30人同期全員と顔見知りになり、仲よくなり、相談できる、気が許せる相手になるというのは不可能な話ではないでしょうか? 理想論ではないでしょうか? 全く異なる考え方、価値観、気が合わなそうな人、趣味が異なる、雰囲気も違う、そういう人と繋がるのは不可能ではないでしょうか? よく、「全く違う人と接すると刺激し合える」と聞きますが、私の人生の経験上ですが、そんなこと考えている人、実際に行動して成功している人は見たことがありません。自己啓発本でもそのような旨の本をよく見ます。 とりあえず挨拶する程度の接するレベルでしたらわかりますが。 会社に入っても、仲よくなる人、食堂や飯屋、飲み会に行くメンバーも、仲の良いメンバーで固定化されるのではないでしょうか? 皆全員でやることが繋がりというのは綺麗事ではないでしょうか? よって、同期全員と仲良くするのは不可能で、一定のメンバーと仲良くなれれば十分ではないのでしょうか? 一定のメンバーだけだと社交的とは言わないのでしょうか? 良く分かりません。 会社組織って一応利益遂行のために同じ目的に向かって目標を掲げ、努力していくメンバーだと思いますが、そのメンバーと親睦を深めるには飲み会などが必要な場合があると思います。でもその飲み会を開いても、上記1~4で群れる、1~4としか話が長続きしないような気がします。1~4から外れた人と親睦を深めるのは不可能ではないでしょうか? 部署という垣根を越えて交流するといったことは大事と言いますが、大体の場合は野球が好きなメンバー、フットサルが好きなメンバー、スノボーが好きなメンバーなどの同志が集まって交流しているだけで、全員と平等に同量に接してるわけではないと聞きます。 また同期は根回し要員になってくれると聞きますが、ちょっと同期と話せる程度で仲は良くないレベルだと根回しをしてくれるようなことまでしてくれるのは難しいのではないでしょうか? 皆さんの回答お待ちしております。

  • どうしても顔を合わせたくない人。

    職場の飲み会で会社の先輩の(Aさん)誕生日パーティーに誘われました。 Aさんの同期達がサプライズで計画しているらしく、Aさんには当日まで内緒。 出来たら沢山の人に来て欲しいと言われその場の雰囲気もあり、OKと言ってしまいました。 ちなみに私は今年4月にパートとして就職したので、あまり知っている人がいません。 Aさんは、職場でも仲良くして頂いている方なので参加したいのは山々なのですが、 主催の同期の1人が最近、何度かがデートして上手くいかなかった人(Bくん)。 デート中に酷い態度を取られ、未だ立ち直れていません。 出来ればしばらくは顔を合わせたくないのが本音です。 飲み会で仲良くなった人に、 ちらっと、Bくんと気まずいんですよ。と言って不参加しようと思うのですが 自分勝手だと思われるでしょうか?

  • 公休日の飲み会について

    会社の誕生日会、送別会を断る方法を教えてください。 アパレル社員1年目です。うちの店舗では6人ほどの少数体制なので、誰かの誕生日には誕生日会をするという風習があります。(親睦を深める目的だと聞いております。)今月は店長が誕生日なのですが、みんなの予定を合わせると、私の公休日になりました。特に予定も無かったのですが、休みの日に出勤するみたいで気が乗りません。 また1日だけならまだ我慢出来たのですが、来月、異動する先輩の送別会があり、それも私の公休日に開催することになりそうなのです。 しかし、その日は2週間に1度会える彼との予定もあったため、「その日はちょっと…」と言うと、「どうしても調整できない?」と推され、「調整します…」と言ってしまいました。 誕生日会、送別会で2度も公休を減らされたうえに彼との時間も割かれ、モチベーションが下がっております。 また、誕生日会のプレゼント代に1500円、送別会の贈り物に1000円ほど徴収され(飲み代は含まれないため、別途徴収されます)一人暮らしで貯金がほとんど出来ない私にはとても痛い出費となります。 公休日の飲み会は仕事とみなされるのでしょうか。断る方法はないのでしょうか? また、プレゼント代が生活の負担になっている場合、それをどのように伝えたら良いのでしょうか。

  • 会社同期の結婚式の二次会って2回も断ったらまずいですか?別の同期の二次

    会社同期の結婚式の二次会って2回も断ったらまずいですか?別の同期の二次会も一度断っているので、断りづらいです。飲み会でもいつも一人ぽつんとしてしまうのに、二次会なんてめでたい場でただ一人突っ立っているだけっていうのもつらい…誘ってもらえてうれしいし祝いたい気持ちはあるのですが…

  • 彼の同期達との旅行に誘われました

    28才女性です。今年の春に23歳の彼が就職しました。 同期が何人かいて、仲良くしているようです。私は小さな会社に就職したので同期というものがなく、とてもうらやましいし、大切にして欲しいと思っています。 今度、同期達で1泊旅行に行くことになったそうなのですが、私も行かないかと誘われています。「他のコが彼氏や彼女を連れてくるなら」と思いましたが、誰も連れてこないようです。 彼は私を紹介したいみたいです。その気持ちはとても嬉しいのですが、同期の年齢は23~26歳で、私は最年長になります。それに彼らにとっては部外者なので、気を使わせてしまう気もします。 以前にも、彼の会社のテニスサークルに連れて行ってくれました。その時はいろんな年齢の方がいましたし、半日程度だったのでさほど気にならなかったのですが、今回は同期&1泊ですから気が引けています。 みなさんは、もし仲間内の旅行に彼女を連れてくる人がいたら、どう思いますか?また、その人がどういう人だったら話しやすいですか?今回は辞退した方が良いでしょうか。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう