• ベストアンサー

実家を出た子世帯が帰省しなくなる時

結婚を機に独立した子世帯が、実家に帰らなくなるきっかけは何でしょうか? 1.両親の死 2.両親が高齢になり、同居する兄・姉夫婦に世代交代 3.子世帯の子供が成人

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.3

こんにちは。 一般的には、1の両親が亡くなることではないでしょうか? 実際、私の母親は実家の両親(私の祖父母)が亡くなってからは、年忌法要の時ぐらいしか実家には帰省しなくなりましたし、跡取りの長男(私の伯父)が亡くなって甥(私の従兄)の代になってからは、実家のある故郷に帰省しても実家には手土産を持って挨拶に行く程度で市内の宿に宿泊するようになりました。 また、私自身も跡取り長男として、92歳の母親と同居してますから、姉夫婦達や弟夫婦が年始の挨拶ぐらいには来てくれますが、私の娘2人が嫁いだことで娘達夫婦が孫達を連れて年始の挨拶に来るようになってからは姉夫婦達や弟夫婦は娘夫婦達に遠慮するようになり、高齢の母親や孫達にお年玉を渡して、亡き父親の位牌がある仏壇にお参りをする程度で長居はしなくなりました。 ですから、母親が亡くなったら姉夫婦や弟夫婦は盆・正月には来なくなると思います。 しかし、妻の実家は農家で跡取り息子(義理弟)が婚期を逸して未だに独身ですから、両親が亡くなった後でも姉になる三姉妹(私の妻は三女)全員が市内に嫁いでることもあるようで、私達夫婦も含めて義理姉夫婦や甥・姪夫婦達が子供達を連れて盆と正月になると一同に集まり総勢30人ぐらいになることがあります。 (妻の実家は農家ですから、10畳3間続きの大部屋が作れます) ですから、私達夫婦は甥夫婦や姪夫婦の子供達にもお年玉をあげることになりますが、私達夫婦の孫達も義理姉夫婦や甥・姪夫婦からお年玉をもらえるのと再従兄弟(はとこ)達と遊べるのが嬉しいようですので、孫達は妻の実家に一同に集まる盆と正月を楽しみにしてます。 これが、義理弟が独身でなく奥さんがいたら、気兼ねなしには実家に寄ることは出来ないと妻自身も言ってますから、両親が亡くなり「完全に代替わり」になることを切っ掛けに帰省しなくなるのではないでしょうか。

ni_si_ki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 具体的な例を挙げて頂き大変参考になりました。 私の両親は他界しており兄夫婦は別に家を構えているので、実家は空き家になってしまいました。 他の兄弟も合鍵を持っているので、気が付いた者が時々掃除に行く程度です。 家の仏壇は兄宅にあるので、参ることは全くないです。 法事は菩提寺で行いその時に一同会する程度です。 しかし夫の両親は存命なので、新年は家族集まってを楽しみにしておりました。 他の回答者さんのお礼にも記載したように、どうも無理そうです。 残念です。

その他の回答 (5)

  • organic33
  • ベストアンサー率36% (615/1664)
回答No.6

親が強くなった時。身体が言う事を利かなくなると口がやかましくなります。 さらに、家を守っている兄でなく、親本人が介護の足しに金を出せと言いだした時。 ここまでなっちゃうと、家を守っている兄家族も別居するかも知れません。 家族の変化は親に原因があると、自戒してください。

ni_si_ki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 頭がしっかりなさっていると、身体が自由にならない分、口うるさくなることがありますよね。 うちの義母さんはかくしゃくとなさっておいでです。 おまけにお金も持っているので、とかく対抗意識が強いと義姉は愚痴ります。 皆が心穏やかに過ごせる日がくることを新年の祈りにしたいと存じます。

  • Bankai-37
  • ベストアンサー率12% (106/830)
回答No.5

縁を大切にしなくなったとき。 感謝と恩返しの心をなくしたとき。

ni_si_ki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、そうかも知れません。 そうならないように気を付けます。

回答No.4

年寄りを相手にするの面倒なので帰らないとゆうのもあります しつけや教育に口出しされたら二度と行きません

ni_si_ki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにそうですねえ。 同じことを何度も言われ、その度に初めて聞いた振りをするのも疲れますね。 しつけや教育に関しても今は違うと言っても通用しないご年配の方も多いですしね。

回答No.2

どれもありうるケースですね。 あとは 4.両親と不仲(孫が生まれ、育児観の相違・親からの過干渉により仲違いして絶縁するケースはままあります) 5.夫婦共働きで、お互い休みが合わないため帰省しにくい。遠方なら尚更休みも取りにくい職場なら数年帰らないっていうのはあるかも。 2も同居する兄姉夫婦と仲がよく、亡くなった両親に手を合わせるだけでも行けるような関係ならいいですが、 遺産相続やその他で揉める要素があれば、親が亡くなったとしても実家には寄り付かないでしょうね。

ni_si_ki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 他の要素も教えて頂きありがとうございます。 うちの場合、義姉と義母の仲が思わしくない様子。 義姉は嫁いだ娘の実家はそっちなんだから、わざわざここに来なくても良いよと仰います。 一方義母は長男夫婦の子供たちがまだ家にいるので、あなた達が一緒に来ると嫌味になると仰います。 一体どうしたら良いのか、悩みが尽きません。

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.1

個々によって 置かれる状況が異なりますからね。 ただ 子が独立する頃に 祖父母が老いる事は ありますね。 私には 高校生の娘達が居ます。 高校生の娘達が 結婚し 独立したら  私の親や 主人の親は かなりの高齢になります(現在71歳) 子供が小さい頃の帰省は とても楽なんです。 ですが 小学高学年になると 習い事等も絡み 日程が難しくなってきます。 中学になると 部活動があり 更に難しく 高校生になると 部活動、アルバイト等で 一緒に行動する 事が極端に減ります。 両親が他界したら 帰省はしないでしょ。 両親が高齢になり同居してくれる人達の世代になったとしても 帰省は出来ます。 ただし 気遣いは必要ですが 帰省しなくなるのは やはり 親が他界したら でしょうかね。。。

ni_si_ki
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 一般的な感覚ですと両親が亡くなれば実家には行かないですよね。 私は今年次男の夫と再婚しました。 夫の娘二人は既に嫁いでいます。 娘達が結婚するまで男親しかいませんので、正月は三人で実家にお世話になっていたそうです。 今度の正月は私がいるので二日の日に家族が揃います。 実家の仏壇に手を合わせに6人で夫の実家に行く予定でしたが、義母は義姉に遠慮して来るなら別々においでと仰っています。

関連するQ&A

  • 小姑のいる2世帯住宅にしようか迷っています。

    2世帯住宅にしようか迷っています。 私は末っ子で、結婚し、共働きしている者です。上には姉がいます。で、2世帯で迷っているのは、この姉の事です。姉は親と同居をしており、どうやら今後も結婚する気はなく、生涯親と同居となる予定です。 質問 (1)2世帯を建てる際、姉も同居してもらい、親の介護のキーパーソンを姉とし、私達は介護を援護するという立場をとっていくか? (2)姉には10年後には独立してもらい、親の介護のキーパーソンは私達としていく。 私達夫婦が(1)の件で問題としているのは、今後両親は死に、姉が残ります。そこで一応定職にはついているが経済的不安定である姉に、家のメンテナンス費用や、もし私達夫婦に子供ができ、2世帯では家が狭く、家を売り払い時に、経済力のない姉に財産分与を言いだせるのか?などです。 そして(2)で私達が悩むのは、経済的不安な姉を追い出す形で独立させ、もし今後親の介護が必要な際、共働きである私達が姉に援助を申し出たときに受けてくれるのか?また、経済的不安のある姉を独立させて良いのかどうか? 大変長くなりましたが、アドバイスお願い致します。

  • 世帯分離していますが・・・・

    5年前に離婚をし実家に子供と共に戻りました。実家には実両親がいます。同居なので同じ住所ですが、世帯は両親は父を世帯主、私と息子が別世帯で私が世帯主です。両親は高齢で父は年金をもらってます。私は会社員ですが国保です。近ちか引っ越しをします。それをきっかけに同世帯にしたらいいのか?事情が分からないので悩んでいます。国保の負担額や母子手当、両親の国保等の負担、高齢なので今後介護を必要としたときの事など、メリットデメリットをご存じでしたら教えて下さい。

  • 実家への帰省

    不倫相手の彼が昨夜、GW中にもかかわらず会いにきてくれました。 今から自分の実家へ帰るというので奥さんと?と聞くと「いいや一人で、一人のほうがいい」と言っていました。 今までも正月や盆など帰るときは、奥さんの実家へは帰らず自分の実家へ自分ひとりで帰っていたと随分前に聞いていましたし、結婚当初から奥さんと自分の両親は合わなかったとも聞いていました。 自分の両親を温泉い連れて行ったりしてあげているようでした。 子供さんが小さいときなどは共に暮らしていたようですが、 子供さんも成人を迎え子育ても終わりに近づいているので、これからいわば夫婦として向き合っていく頃なのにと人様の家庭をとやかく言っても仕方ないし言う資格もありませんが、息子が一人で実家へ帰ってくるものってどうなんでしょうか?また一人で帰るときの気持ちってどんなものなのでしょう。私も結婚経験がありますが、主人一人で実家へ帰るとやはり私はどうしてるの?どうして一緒に帰って顔見せてくれないの?仕事が忙しいの?子供はまだなの?とあれこれ質問攻めだったようでした。 20代、30代の夫婦なら別々に帰省というのもよく聞きますけど、40、50、60代世代の夫婦で別々に帰省なんてよほど夫婦間が冷えてるか放任主義で興味なしかかなと考えてしまいました。 こんな様子の方ご意見お願いします。

  • 実家の2世帯住宅の嫁について

    実家の2世帯住宅には1階に私の両親2,3階に兄夫婦と子供二人で住んでいます。土地は両親のもので、建物は兄たちが支払い中です。私も夫と子供2人で別の県に住んでいます。9月に父が認知症で起き上がれなくなったためにお見舞いと母の身の回りのことをしに1週間に1回くらい帰省してました。ところが、嫁が母に私のことを家に入れるなら出て行くと脅かされ母は困ってます。実は7年前に私が子供と実家に帰ったときにトラブル(嫁の子供が私のお金を盗み状況証拠があったにもかかわらず、子供がそのことを認めなかったために私を含め両親がどろぼう扱いしたと言っている。)そのときは私の両親が兄夫婦が冷静になるのを待とうということになりましたが、今になってしまいました。こんなときにそういうことを言う嫁たちから開放してあげたいのと今後のことを想定するとどうしたらいいのか悩んでしまうので、助言をいただきたいと思います。よろしくお願いします。兄夫婦が出て行っても困らないようにするつもりです。

  • 2世帯住宅ってこんなものなのでしょうか?

    私の両親は兄夫婦 息子と娘(共に社会人) と2世帯住宅で住んでいます。 兄夫婦は 息子が小学校に入学して 2世帯住宅で住み始めました。 しかし 嫁とも子供とも ほとんど交流が ないようでした。 特に子供は 成人する前から滅多に両親とは 顔も合わせないようです。 兄夫婦は2Fに住んでいるのですが 外から直接2Fの自宅にいける階段があり いちいち顔をあわせて お互い気を使わないように しています。 娘が今年就職が決まったそうですが 就職先会社名も両親に教えないそうです。 2世帯住宅に住むと まるで他人が住んでるみたいに 顔も合わせないものなのでしょうか? 2世帯住宅に住んでいらっしゃる方は どんな感じなのでしょうか? ずっと 思っていたのですが 孫に 慕われるような そんな感じではなく むしろ 嫌われてるのかなあ・・・と。 そんな両親が 少しかわいそうだな・・・って。 2世帯住宅事情を 教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • こういう完全二世帯住居はどうですか?

    33歳会社員です。最近、主人の両親の近くのマンションを買うか二世帯を建てるかで悩んでいます。 ・義理両親は資産家で二世帯は全額両親もち ・人に貸せるように玄関・水周りはすべて別 ・地方都市の中心地から自転車で10分程度のところ ・もし義理両親に介護が必要になったら夫が面倒を見るか業者に頼むと言ってくれている。 ・夫は同居を望んでいて、同居してくれたら私を一生大切にすると言ってくれている。夫はとても温厚で家事も半分以上してくれています。 ・近くに夫の兄(長男)夫婦が住んでいる。兄夫婦と義理両親は仲がよくないので別居しています。ちなみに弟もいます。 こんな条件で二世帯建てるのはどうですか?経験者の方ご回答お願いします。

  • 旦那の実家への年賀状

    はじめて質問させていただきます。 今年の6月に結婚して、旦那の実家に初めての年賀状を送るのですが宛名の書き方がわかりません。 旦那の実家にはご両親と旦那の姉夫婦(婿養子)が同じ家に二世帯で同居しています。 こういった場合、同じ住所でも苗字が違うから2枚それぞれの夫婦宛に送るものですか?それとも1枚に義父の名前を筆頭にずらっとみんなの名前を宛名に書いて送るものですか? ちなみに二世帯といっても玄関もポストもひとつです。 無知ですみません。回答おねがいします。

  • 三世帯同居の憂鬱

    実家を改築して完全分離型の三世帯同居を考えています。 でも、私はそれほど賛成ができないどころか、不安です。 今、実家には義父と義祖父母がいるのですが、義祖父母は高齢で 身体が不自由な上、義祖母は痴呆が始まっています。 そんな家で赤ちゃんを抱えて同居っていうのは私には とても無謀に思えるのです…。 家は義父と義祖父母で一世帯、私と主人と子供が別世帯で 完全分離にする予定ではいるのですが、 何しろ痴呆を抱えた老人との同居で何か問題が起きたり、 危険な(家事や事故)ことが起こったらと思うと怖いのです。 私が介護をするということは前提ではないのですが、じゃあ義父は 老いた両親をどうするつもりなのか…。とても不安です。 改築のお金、ローンは私たち夫婦でもつことになっています。 でも義祖父は、息子でなく孫がお金を出すことにも、改築にも反対です。 なので、実現するかどうかも怪しいのですが…。 こんな状況での同居についてどう思われますか? 他に何か考えておくべきことはありますか?

  • 実家への仕送り

    実家への仕送りを続けるかについての質問です。 私は4人兄弟の末っ子(女)です。一番上の兄は結婚し,昨年の夏に兄は中古の一軒家を購入し,兄夫婦,5歳の子供,両親と同居をしています。私は実家に比較的近く,姉2人は県外に住んでいます。 兄は中小企業で働いて稼ぎは悪くないように思えますが,父は定年近く,足腰も弱いため月に10万くらいがやっとという状況です。母の話によると,家賃・光熱費は兄が出すが,その他の生活費・食費は一切出さず,私の両親が出しているとのことです。そして,月収でまかなえきれない分を私たち姉妹3人が合わせて毎月7万円程度お願いされて仕送りしています。例え,月の食費が底ついても兄夫婦は一銭も出しません。両親は面倒を見てもらっている立場なので強く言えないようです。 兄にばかり負担をかけてはいけないとは思いますが,兄は「三姉妹が結婚しても親を助けるのが当たり前」と考えています。私たち三姉妹は結婚して独立して,もちろんそれぞれ生活がかかってますし,金銭的にも厳しいです。しかも仕送りをお願いされる額が徐々に上がってきています。 これでもやはり仕送りを続けるべきでしょうか。 また私はまだ子供はいませんが,子供ができ,出産・育児で働けなくなったとき,私の夫の給料からでも仕送りを続けるべきでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 実家でもめごとがあった場合、どうすれば・・・

    私は結婚して家を出ている3児の母ですが、実家の両親と、両親と同居している兄夫婦がもめています。 もめている原因は兄のウソ&借金なのですが、義理姉のきつい性格、父と性格が合わない等の数々の要因が重なって、結果的に『父対義理姉』の構図になってしまっています。 そもそもの原因は兄にあるのですが、兄はへなちょこなので影に隠れて出てきません。 実家の母と兄夫婦の子供がいつも間に入って、いつも傷ついています。 そんな事があった場合、母から私に電話がかかってきて色々相談されるんですが、私から父に話はできても(実際、話はしてますが)仲裁までする自信がありません。 いつも父と母の文句を聞くだけで根本的な解決にまで至りません。 もう、私自身どうしたらいいのか・・・。 詳しい話まで書けないので、回答のしようがないかもしれませんが、よろしくお願いします。