• ベストアンサー

三世帯同居の憂鬱

実家を改築して完全分離型の三世帯同居を考えています。 でも、私はそれほど賛成ができないどころか、不安です。 今、実家には義父と義祖父母がいるのですが、義祖父母は高齢で 身体が不自由な上、義祖母は痴呆が始まっています。 そんな家で赤ちゃんを抱えて同居っていうのは私には とても無謀に思えるのです…。 家は義父と義祖父母で一世帯、私と主人と子供が別世帯で 完全分離にする予定ではいるのですが、 何しろ痴呆を抱えた老人との同居で何か問題が起きたり、 危険な(家事や事故)ことが起こったらと思うと怖いのです。 私が介護をするということは前提ではないのですが、じゃあ義父は 老いた両親をどうするつもりなのか…。とても不安です。 改築のお金、ローンは私たち夫婦でもつことになっています。 でも義祖父は、息子でなく孫がお金を出すことにも、改築にも反対です。 なので、実現するかどうかも怪しいのですが…。 こんな状況での同居についてどう思われますか? 他に何か考えておくべきことはありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pikakoma
  • ベストアンサー率40% (195/477)
回答No.2

義父様もお疲れなんでしょうね。 同居はお勧めしません。ご質問者様が大変になりすぎます。 義祖母さまについては、介護保険などの認定を受けてデイサービスやヘルパーさんの利用などを始められてはいかがでしょうか。 痴呆を発症した方がいらっしゃる場合、ご自宅の改築は危険回避ということなら別ですが、そうでない時はやめた方が無難です。 (ガスや暖房などを安全なものに取り替えることは必要ですが。) 環境が変わるとパニックになって、ガクッと進行することがあります。 (うちは新築直後に暴れだしたことがあって、それで痴呆がはっきりしました。)

noname#9313
質問者

お礼

このような状態の祖父母を抱えて義父も疲れていると思います。 愚痴も言っていますし、だから家に居るより飲んでばかりなんだと思います。 介護は一応デイサービスみたいなのを頼んでいるみたいです。 でも、これからますます二人も不自由な老人を抱えてどうなるのやら…と 思いますし、義父もそれなりに考えているのかわからないし…。 環境が変わると痴呆が進行するということもあるなんて 初めて聞いて驚いています。 でも、そういうことはあってもおかしくないですよね。 何より祖父母は改築のためでも家から出たくないみたいですから。 とても参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

二世帯同居をしているので、すこしだけアドバイスを… ご苦労お察しいたしますが、もし同居しなければいけなくなった場合の話で。 完全分離といえど、行き来するドアは設けた方がよいです。 同じ家にいるのに、何か用事があるたびにいちいち玄関の鍵を開けてもらわなければいけないので。 痴呆のご老人がいるならなおさらだと思います。 ただ、ルールを決めておいた方がいいです。 うちの場合、かならず内線で知らせること。いきなり入って行ったらプライバシーが守られないですもんね(^-^) 特に若世帯は気になりますので。 それと、うちは室内ドアに鍵をつけませんでしたが 質問者さんのお宅は痴呆のお婆様がいらっしゃるとのことですので、安全を考えて、お勧めします。 ガスコンロも危険ですから、IHクッキングヒーターのほうが良いですよね。 世帯分離の工事の他に、親世帯のバリアフリーや安全対策で、結構な負担になってしまうと思います。 もし、建てる事になれば色々話し合う必要があると思います。 改築ということですので、色々と難題があると思いますが、がんばってくださいね!

noname#9313
質問者

お礼

お礼が遅くなりましたが、ありがとうございました。 大変参考になりました。

  • saltbeach
  • ベストアンサー率40% (50/123)
回答No.4

母が似たような状況で、姑、大舅、大姑の順に看取りました。どういう結論を出すにしても、納得した上でないと、自分だけが貧乏クジをひいた気分になると思いますよ。 とにかくご主人とよく話し合って、義父の考えもよく聞いてください。「介護しない」と言われていても、実際に女手が一人であれば、周りからは期待されてしまってつらい立場になると思います。

noname#9313
質問者

お礼

お礼が遅くなりましたが、ありがとうございました。 大変参考になりました。

  • memi-322
  • ベストアンサー率21% (7/32)
回答No.3

あなたの優しいお気持ちは すばらしいことだと思います。でも、同居はまだ先のほうがよいような気がします。家族構成からして、どう考えてもあなたがやらなければならない事が多すぎる気がします。 我が家は子供たちを入れて 4世代、8人家族の家です。主人は長男だったので、いずれ 家に入らなければならないのなら、最初から入ってしまったほうがいいだろうと考え同居に踏み切りました。 実際 嫌な事のほうが多いですが、子供たちは可愛がって育ててもらっていますし、私も仕事を持ち家から離れる事ができるので「嫁は元気で留守がいい」と思いつつ 適当に息抜きしています。我が家の場合 デメリットだけではないので、続いている感じです。 それでも 時折『別居したくなる病』にかかってしまうのです。 あなたの場合は…、八方ふさがりになりそうな気がします。同居をするのなら、義祖父母のどちらか一人がなくなった後か もう少し落ち着いてからの方がいいと思うのですが。 いづれにせよ 同居するなら、自分なりに納得してからじゃないとツライですよ。我慢していかなくてはいけない事、てんこ盛りですから。 若夫婦には干渉しない。。。よく皆さんそういいますが実際のところ、干渉しないと言う事は無理な話で 近くに住んでいればどうしても 面倒は見なくてはならなくなる。間違いないです。 無理かもしれませんが、出来る事なら何とか上手にご主人と話し合って、あなた自身がもう少し納得できるまで、上手に引き伸ばした方がいいような気がします 。すみません。言いたい放題言ってしまって。 でも、本当に大変ですから。よくよく考えて頂きたいなあって思います。 貴女が 絶対かかわらない、何があっても義父に義祖母の事はしてもらう。くらいに考えられる強さがあるなら別ですけど、何だかそんな女性には思えないし… 。

noname#9313
質問者

お礼

お礼が遅くなりましたが、ありがとうございました。 大変参考になりました。

  • puppii
  • ベストアンサー率20% (114/557)
回答No.1

すごいっ!イマドキこんな親孝行、祖父母孝行な方がいらっしゃるとは・・・ 私の姑が質問者さんと同じです。 乳飲み子を抱えて同居して義祖父母とその兄弟まで介護して見取り、今は90歳になる義父母の介護をしています。 「私はこの家に家政婦にやってきたと思ってるの」と常々言ってます。 どうしてこんな状況で耐えてこられたかと聞くと、「だって帰る家もないしね。経済的にも一人では暮らせないしね。お父さん(自分の夫)がやさしかったから・・・」とのことでした。 うーん立派だと思っていたのですが、最近すごく愚痴っぽくなってきてなんだか可哀想なんです。 同居すると、質問者さんが二世代にわたって介護しないといけなくなるのではないでしょうか? 私はやめておいた方がいいと思いますよ。

noname#9313
質問者

お礼

現状では介護は私にはできないので、介護をしないということで 同居を考えているのですが、義父も祖父母のことをどうするのか わからないですし、その点が非常に不安なんですよね。 やっぱり苦労しますよね…。 ありがとうございました。参考になりました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう