• ベストアンサー

店員を怒鳴りつけるのは、みっともない事なの?

nToTnの回答

  • nToTn
  • ベストアンサー率28% (28/99)
回答No.7

店の人は、立場上、あなたに反撃する事が許されません。 そんなことをすると、店の信用や雰囲気を壊してしまい、営業が成り立たなくなるからです。 あなたは、それを見越しているから、安心して、店員を怒鳴りつけられるのでしょう? 卑怯にも程があります。 やれるもんなら、その辺で悪いことをしたチンピラや、ヤクザを怒鳴りつけて見なさい。 もしそれもできるなら、あなたは全然みっともなくないと思いますよ。 立場の弱い人に対して優しく、立場の強い人に対して厳しく接すれば、尊敬されます。 「弱気を助け、強気をくじく」 と言うではありませんか。

nsrvbmia
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 荒れてる店員・・・

    僕がよく行くコンビニに、高校生くらいのアルバイトをやってる店員がいます。 その店員なんですが、客に対してちょっと問題があります。この前の事なのですが、そのコンビニにおでんがあり、それの値段がわからない物があったのでその店員に聞きました。そしたら普通に教えてくれたのはいいのですが、その後に「お前変な物買うよなー」とか僕が他のおでんのネタをとってると「おでんのとり方下手糞だなー。おでんが崩れちゃうじゃねぇかよ」とかケチつけてきました。勿論その人とは学校が同じだったとかはありません。その時初めて会いました。 他にもその店員と同年代くらいの客が入ってくると「いらっしゃいませ」じゃなくて「よ!」と言って、コンビニ中響くくらいの声でベラベラしゃべってます。全くモラルがありません。他の客にも敬語を全く使っていません。それ以来、僕は不快な思いをしたので別のコンビニに買い物をしています。こういう場合、その店の店長に苦情言ったほうがいいでしょうか?

  • 店員さんと仲良くなるには・・?

     はじめまして。あたしは23歳のOLなんですが、2週間ぐらい前に たまに行くお店でたまにしか喋った事のない店員さんと初めて色々話す 機会があって、すごい今、気になってるんです。 でもきっとあたしの事はお客さんとして話してるだけなんで、また 話す時があっても、忘れてる気もするし、仲良くなりたいけど、 店員とお客の関係以上になれるものでしょうか? あたしはいつも勇気がなくって、何回も後になって「あの時こうすれば よかった」とか思ってしまうタイプで、もうそんな繰り返しはしたくない とは思ってるのですが、どうして行動していいものかも分からないので、 何かアドバイスあれば、お願いします。

  • アパレルショップの店員さんを好きになってしまいました

    私は男性ですが、よく行くアパレルショップの店員さんを好きになってしまいました。 どうしたら、店員/客以上の関係になれるのでしょうか? 2度ほど軽い感じで遊びに誘ってみましたが、お断りされました。 お店にはこれからも遊びに来てくださいと言われますが、そうしょっちゅうも行けません。 ストーカーと思われるのも嫌ですし、彼女の顔を見ると余計に辛くなります。 販売系のお仕事をされている方には大変失礼ですが、店員さんと客との関係は「金の切れ目が縁の切れ目」だと思っています。 いくらお店で店員さんと仲良くなったとしても、お店で買い物をすることが前提の関係だと思います。 でも、彼女とはそういう関係でいることが辛くなってしまいました。 できれば、お店という場を離れてもお付き合いしたいと思っています。 恋人としてお付き合いできればそれに越したことはありませんが、只の友達でも構いません。 とにかく、店員/客という関係性から脱したいのです。 私は自分に自信が無く人見知りで、とてもおくてです。 ルックスもいいとは言えません。 もともと女性と話すのは苦手です。 ですから、思い切って告白する勇気もありません。 また、どうやって告白したら良いのかすらも分かりません。 そのお店の商品が好きなので、もし告白してダメだった場合にそのお店に行けなくなるのも困ります。 正直、もうどうしていいのか分からなくなってしまいました。 彼女の事を考えると胃の辺りが苦しくなってしまいます。 ちなみに私は30代後半、彼女はもうすぐ30歳になります。 いい年をしてこんな事で悩んでいる自分が情けないですが、良いアドバイスをいただけたらと思います。 何卒、良いお知恵をお貸しください。 追記 お店ではそれなりに仲良くさせていただいています。 勿論、それも彼女にしてみればお客さんに対する対応なのでしょうけど・・・。 私としてはお店という“場”を離れて彼女と色々な話をしたいのです。 そもそも休みが合わないのは分かってますから、極端な話メル友でも構わないと思っています。 現役の販売員さん(特に女性の方)がいらっしゃいましたら、ご意見を伺いたいと思います。 お願いします。

  • いい店員/悪い店員

    私はコンビニでアルバイトをしています。来てくださるお客様には気持ちよく帰ってもらいたいと思ってます。 そこで!皆さんが出会った「良い店員」を教えてください! コンビニに限らず、接客業であればなんでも構いません! 逆に、「こういう店員がいる店には行きたくないなぁ」のように、「悪い店員」もあれば教えてください! ちなみに私は笑顔で明るい店員に接客をしてもらうと嬉しいので、自分もそうするように心がけてます。

  • コンビニの店員さんを好きに・・・

    1年半程前から、家の近所にあるコンビニ店員の男の子がずっと気になっています。話をしてみたいんですが、どういう風に行動に移していいのか分かりません。レジで精算してもらってる時に、いきなり話しかけるのもどうかと思うし・・・ 別に変な客と思われてもいいんですけど、その店員さんが、他の店員さんから、何してる?みたいな目で見られて欲しくないです。外に呼び出そうかとも思ったのですが、かなり勇気いるし自分にそんな事できるかどうか。どっちにしろ他の店員さんから注目あびますよね。 あとコンビニの店員さんにとって、客って眼中にないでしょうか。いきなり客に告白されたらかなりびっくりしますか? このままじゃきっと諦めきれないと思うんですが何か良い方法ないですか?

  • そこそこ高いお店の店員・・・。

    最近そこそこ高いけどデザインが好きでたまに買い物をするお店が何軒かあるのですが、買い物をするたびに商品は気に入ったのがたまにあるので行きたいという気持ちはあるのに、店員の態度で行くのをためらってしまったり変なトラウマになってしまい買い物が怖くなってきました。 商品がディスプレイしてあるので店員に聞いたり、見ていると声をかけられたりで接客される事になるのですが、試着できるものだと着てみますか?と聞かれるのですが、するのをためらいます。試着をするとイメージと違ってようがなにしようが店員の褒めちぎって買わせてやるオーラがすごいのです。自分としてはやっぱ違うかなと思っているのに、商品説明とか似合いますよとか、入荷してすぐ売り切れたけどやっとはいったとか言ってくるのでなかなか断ることもできず他にもありますか?と聞いてしまいます・・・。ほかのものを見て回るのに後からもついてきます。 試着をするだけしてみますか?といっていたのに、考えますというと無言で片付け、酷い時は出る時の挨拶もなしです。 でも、買うときはすごく態度が変わります。 商品が気に入ってどうしても買ってしまうときはありますが、買い物で良いものを見つけたという達成感?というか楽しみがなく、店員に合いたくないからいきたくないけど、商品が・・・という変な迷いの中どうしてもいくという感じです。 気が弱くすみませんと謝ってしまうときもあります。 なんか、お店にいくたびに何かを買わないと、客の私のほうが悪いのかとか、冷やかしイメージが店員についてしまって気に入った商品があってもお店にいけないのではないかという変な恐怖感があります。 実際商品はきになるのに店員さんが怖くて行きづらく店に入ってもゆっくりみれずにすぐ出てしまいます。 全てのお店ではなく、中には気さくでいつでも遊びにきてくださいねと、行きやすい雰囲気のお店もありますが、ほとんどが↑のような感じです。 やはりそこそこ高いお店では、別にほかにも沢山買ってくれる客はいるから冷やかしばっかで買わない客なんてどうでもいいみたいな態度を平気で取るのでしょうか? バカにされているようでとても落ち込みます。 それとも、私がもっと客なんだから、と図太くないといけないのでしょうか?

  • 爽やかな男性店員さん(私は女性・30代)

    爽やかな男性店員さん(私は女性・30代) 爽やかな男性について、なかなかいらっしゃらないの ですけど、たまにいらっしゃって、嬉しい気持ちになり、 また恋人候補にしてくれないかな?と思ってしまいま す・・・ ここで質問ですが、お客さんから恋人にしてほしいと 言うのがいいのか、それとも店員さんからお客さんに 恋人になってほしいと言うのが恋愛が実るのか・・・ どちらが先決しやすいのでしょう? まあ、コミュニケーションをまず大切にしております。 私は前の恋愛で、自分から気持ちを伝えるのが臆病 になっています。。 30代女性です。臆病風に吹かれそうなので、 アドバイスを頂けたら、大変嬉しいです(_ _)

  • なぜ?いらっしゃいませと言わない店員

    最近、いらっしゃいませと言わない店員によく出くわします。 洋服屋さんではあまり経験がないのですが、雑貨屋や100円ショップで多いです。いらっしゃいませを言わない店員。 正直おもしろくないですが、度重なるとなぜ?と思い始めました。私だったらお客さんが店に入ったら条件反射的に言うと思うけどなぁ。もちろん、過去にその店でなにかしたといういうのではありません。やる気がないのだと言われればそうだと思いますが。でも、そもそもその店で働こうと思ったのは自分なわけで、それなのにやる気ないって?と思ってしまいます。嫌々仕事しているのだとしてもどうも理解できません。そんなに嫌ならやめればいいのにと思います。他の仕事探すのもかったるいからでしょうか? マネージャーや会社側がいちいち買うかどうかもわからない客にいらっしゃいませなんか言う必要ないと言ってるならわかりますが。 この件についてみなさまどう思われますか?私はこう思うなどのご意見お待ちしております。私もいちいちいらっしゃいませなんて言わないという方いたら理由をお聞かせください。私も飲食店や接客業に従事していたことがありますが、教えられなくても誰か来るたびに言ってましたけどね、いらっしゃいませ。

  • この店員さんは好意がありますかね?2

    URL:http://okwave.jp/qa/q9031604.html 上記URLの続きの質問です。 前回、回答して下さいました皆様、ありがとうございました。 本題です。 今日の夜に、前回と同じく店に買い物に行きました。 その店は良く行くお店です。 その店に、最近入ってきて働いている 女性の店員さんがいます。 前回と同じく、いつもと対応が違っていました。 どう、対応が違うかというと、 私が毎回、何度も買っている商品を覚えていたのか、 私がその商品を尋ねる前に、 その店員さんが持ってきてくれました。 それも、笑いながらの笑顔での対応です。 これは、 1.人として好意がある 2.客として好意がある。 3.前回と同じでやはり勘違いで好意はない。 4.前回と同じで、常連客なので更に勘違いである。 5.その他(他に考えられることがあれば) もし、よろしければ下記の選択肢にも お答え頂けたらと思います。 その女性の店員さんが自分に好意があると仮定して、 私は、次に買い物に行って、 その店員さんに逢ったら、 どういった対応を取れば良いでしょうか。 1.何か話しかける。 2.普段通りの対応を取る。 3.その他(それ以外の対応があれば) よろしくお願いします。

  • 店員さんにお土産を頂きました。

    2年くらい通っている洋服屋の店員さんに、旅行のお土産を頂きました。 品物は小さなお菓子です。 何人かのお客様にあげているようです。 これは、よく買ってくれる客(カモ)だと思われているという事でしょうか? 初めての経験で、戸惑っています。 そのお土産で、今まで通り又は今以上に購入を期待されているのであれば、ちょっとお店に行くのを控えたいです。(期待には答えられないので。) よくある事で、何の気もないのであれば、こちらとしても気軽に通えます。 どちらなのでしょうか? ちなみに異性の店員さんです。 お店に行ってもあまり話は盛り上がりません。(店員さんとお客の関係と割り切っています。) なので、私は愛想の悪い客だと思います。