• ベストアンサー

文法理解

 次の文の中の「おはいり」ということばは、実際には言ったのですか、言わなかったのですか。つまり、その後ろの「できなかった」にかかっているのでしょうか。よろしくお願いします。  少年は黙って少女の体に傘をさしかけてやった。少女は片一方の肩だけを傘に入れた。少年は濡れながらおはいりと、少女に身を寄せることが出来なかった。少女は自分も片手を傘の柄に持ち添えたいと思いながら、しかも傘のなかから逃げ出そうにばかりしていた。

  • jchen
  • お礼率26% (11/42)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zephyrus
  • ベストアンサー率41% (181/433)
回答No.3

繊細ないい文章ですね。 「少年は濡れながらおはいりと、少女に身を寄せることが出来なかった。」 は、 「少年は少女に身を寄せることが出来なかった」 に、 「濡れながらおはいりと」が挿入された形になっています。 さらにこれは、 「濡れながら」と「おはいりと」に分解できると思います。 文意から 「少年は濡れながら」、「おはいりと(言って)少女に身を寄せることが出来なかった。」のです。 「おはいり」とも言えなかったし、「身を寄せること」も出来なかった。少年は濡れています。 以上のように理解しました。

jchen
質問者

お礼

ご回答はたいへん助かりました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • Hyoutan
  • ベストアンサー率25% (69/266)
回答No.2

No#1さんの意見に賛成ですが,これは国語の問題ですか?そうだとすると欠陥問題です. 「おはいりと、少女に身を寄せることが」は,文法というか理解不能の文です. 「逃げ出そうにばかりしていた。」も変です.

jchen
質問者

補足

「逃げ出そうにばかりしていた。」ではなくて「逃げ出しそうにばかりしていた。」です。間違って入力してしまって、どうも失礼しました。  川端さんの「雨傘」の中の場面なのです。  どうもありがとうございました。

  • 0shiete
  • ベストアンサー率30% (148/492)
回答No.1

言わなかったと思います。 「もし出来なかった」が 「少女に身を寄せることが」だけの述部なら、 「おはいりと」の「と」で接続しているところ がおかしいです。 「おはいりと」が「少女に身を寄せること」 にかかっていると思います。

jchen
質問者

お礼

教えていただきまして助かりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 少女は何に?

    言葉として、小さい子供たちのことを 少年少女と呼びますよね。 大きくなると、少年は青年と呼ばれるようになります。 ですが、少女は何になるのでしょうか? 私は今まで生きてきた中で、少女に対する 青年に代わるような言葉を聞いたことがありません。 くだらない質問なんですが、考え始めると気になってしょうがないです。 ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。

  • 寺山修司の詩のタイトルを教えて下さい。

    寺山修司が「海」について書いたものだと思うのです。 内容は次のようなものです。 海を見たことのない少女に、少年はありったけの言葉で「海」を説する。 海が広いこと、海が青いこと。 「青い水なんてほんとにあるのかしら」と笑う少女に、 少年は「もってきて見せてやる」とバケツを持ち、海の一番青い部分を汲みに行く。 少年は少女に「うそつき」と言われてしまう。 といったものです。 この作品のタイトルと、もし詩集であればその著書名、及び出版社等のデータが分かりましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 日本語の文法「ていた」、お願いします

    こんにちは 日本語を勉強している中国人です。 「冬馬の言葉に従う二人に、少年は思わず声を上げていた」 「ただ、のんびりと修道院に近づくにつれてはっきりと見えてきたその姿に、ロレンスは思わず声を上げていた」 「快斗の指が新一の中のある点をかすめていったとき新一は思わず声を上げていた」 これらは小説の地の文です。 よくわからないのは「声を上げていた」です。 その「ていた」は「動作の持続」という意味ですか。 「声を上げていた」を「声を上げた」に変えればいいんですか。 よろしくお願いします

  • 教師等の大の大人達の中に、少年少女達に対して「あな

    教師等の大の大人達の中に、少年少女達に対して「あなた達は社会の宝物です」と言う人がいますが、それはあくまで綺麗な言葉で飾って誤魔化してる建前の話であって 「あなた達は一部の権力者の為に身を捧げて働く社会の駒です、何も疑問を持たず何も気づかず私たち大人の洗脳を受け、従順な奴隷に育ってください」 これが本音でしょ?

  • 少女漫画と少年漫画の違いは?

    よく「教えて!goo」でも、“○○で○○○な少女漫画あったら教えてください”などという質問があります。 「自分の読んでいる漫画が○○で○○○だなぁ、回答しようかな」と考えるのですが、「少女漫画(あるいは少年漫画)」という言葉によって、回答を断念してしまいます。 なぜなら、自分の読んでいる漫画が少女漫画なのか少年漫画なのか分からないからです。 ウィキペディアなどを拝見しましたが、何が少女漫画で何が少年漫画なのか分かりません。 自分が悩んでいるのは、ガンガンWING、コミックブレイドMASAMUNEで連載されている漫画です。 これらの雑誌の中には、少年漫画の要素を持ちつつも女の子が主役で絵が可愛くて恋愛要素もそれなりにある漫画がいくつかあります。 正直、昔「りぼん」で連載されていたある漫画よりも少女漫画っぽいなと思うものもあります。 でも、上記の雑誌は少年漫画雑誌「ガンガン」で連載されていた漫画家さんがいらっしゃったり、少年漫画と思える漫画が掲載されているので、少年漫画雑誌であるというイメージが自分の中にはあります。 そこで、自分の読んでいる少女漫画か少年漫画か分からない漫画は少女漫画なのか少年漫画なのかはっきりさせたくて、質問をいたしました。 はたして、少年漫画と少女漫画の違いは何なのでしょうか? それとも、どちらでもない「少年少女漫画」が新しく出現しつつあるということなのでしょうか?

  • 日本の方は傘がお好きでしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。友人から伝統的な柄がある便箋をいただきました。その柄は一人の着物姿の女性の佇まいの後姿に関する内容です。その女性の手に閉じた傘を一本持っています。時代小説の表紙でも、昔の映画の中でも傘を差す人、持つ人(特に女性)を見たことがあります。お聞きしたいのですが、日本の方は傘がお好きでしょうか。傘は日本で美しいものとされているのでしょうか。  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 少年が悪魔に、自分の寿命を尋ねる漫画

    10年前くらいに、本屋で立ち読みした少女コミックの 中に収録されていた漫画(多分読みきり)で、 題名も作者名も覚えていないのですが、立ち読みしながら泣いてしまった記憶があり、 もう一度読んでみたいと思うようになりました。 知っている方、教えてください。 <覚えている内容> ★病気の少年が、男性の悪魔(黒いスーツを着た、肩くらいまでの長髪)に、 「僕の死ぬ日はいつだ?」とたずねます。 (多分、何か願い事を叶えてくれるということだったと思います) ★小説を書いている女の子(セーラー服を着ていました)がいます。 少女は少年のお見舞いに来ていた時に、 自分の書いている小説の結末に悩んでいました。 (少年を主人公にした小説を書いていたと思います) それを聞いた少年が 「簡単だよ。その主人公を殺せば良い」と言います。 それで少女は悲しんだのか、怒ったのか、しばらく疎遠になります。 ★そして少年が死ぬ日がやってきます。 少女は少年の病室に飛び込んできます。 (看護士さんに止められて、扉のところから叫んだと思います) 自分の書いていた小説の結末を少年に向かって言います。 『主人公は見事病気を克服して、なんと103歳まで生きるの! ○○○してくれないと嫌だからね!!』 (○○○のところは、私の小説読んでくれないと嫌だからね!か 自分の書いた小説の通りになってくれないと嫌だからね! のどちらかだったと思います) ★悪魔の男性が、少年を抱きしめ、 「なぜ助けてくれと頼まなかった…」といいます。 たったこれだけしか覚えていないのですが、 分かる方、題名と作者の名前を是非教えてください。 それからコミックス化されているのでしょうか。 お暇な時に回答ください。

  • 中国語の質問です!

    物語の中のワンシーンについて質問です。 森の中に仲良しだった少年と狼がいて、その狼のほうが急に姿を消してしまいます。その後その狼が現れることは二度とありませんでした。という文が前文にあり、その後 「不過孩子有一年看見了狼的身影。」と続きます。 この文章の「有一年」がよくわかりません。 普通に訳すと「一年ある」ですよね?? この文は「しかし、少年には狼の姿が見えた。」というニュアンスでよいのでしょうか。 そこに「有一年」はどう絡んでくるのでしょうか。 わかる方いましたらお返事下さい。 よろしくお願いします。

  • 翻訳お願いします

    100年くらい前に書かれたイギリスの小説の中の一文です。 The boy did not move, but stayed regarding her awkwardly. 少年と少女が夜にお別れをするシーンです。少女は別れのキスをしても良いと言いますが、少年はそうしないでstayed regarding her します。このstayed regardingとは一体何でしょうか???

  • こんにちは。

    こんにちは。 今回は皆さんはこの話を聴いたらどう感じるのか知りたくて 質問させていただきました。 ちなみにこれは私が道徳の時間、やった話です。 たぶんフィクションです。 ある少年が車でおじさんとデパートに 買い物に行きました。 時間が余ったのでその少年はデパートの中を ブラブラしていました。 すると、そこに「勇気のカンヅメ」と 書かれてあるものが売ってありました。 しかもそれは50円で売っていて、 (勇気などお金で買えるはずがない。 ・・・でももし勇気がホントに入っているなら・・・) と悩んだ挙句少年は2つ買いました。 ここで話の途中ですが質問です。できれば理由も答えてください。 1 あなただったらこの「勇気のカンヅメ」を買いますか?   次の文を読まずに答えてください。 帰りの車の中、少年の頭の中では 勇気がなくて後悔したこと・もっとできたのに・・・と思ったことなど たくさんの勇気があったら・・・ということを考えていました。 (このときは少年は心のどこかで「勇気のカンヅメ」を本当に信じていたのかもしれない。) ここでまた、質問です。できれば理由も教えてください。 2 「勇気のカンヅメ」には何が入っていると思いますか?   次の文を読まずに答えてください。 家に帰り、少年は部屋に行き、 誰もいないのを確認して「勇気のカンヅメ」を あけました。 そのカンヅメのそこには 「ボクニタヨルナヨワムシ」 とカタカナで書かれていました。 ここで話は終わりです。 皆さんはこの話をどう感じましたか? 次の質問に答えてください。 できれば理由も教えてください。 3 「勇気のカンヅメ」は最終的に勇気をくれたと思いますか? 4 「ボクニタヨルナヨワムシ」という言葉は勇気をくれる言葉ですか? 5 「勇気のカンヅメ」は最終的に何を伝えたかったと思いますか? 6 「ボクニタヨルナヨワムシ」とカタカナで書かれていたのはなぜだと思いますか? よろしくお願いします。