• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「身を翻す」の情景について)

「身を翻す」の情景について

このQ&Aのポイント
  • 「身を翻す」とは、体の進行方向を変えることを指します。具体的には、前に向いていた体を後ろに向けたり、左右に体を回転させることです。
  • 例えば、イルカが「身を翻す」とは、泳いでいる途中で一回転して方向を変えることを意味します。波間に消えた後、再び水面に現れるイメージです。
  • 質問文の表現には特に不自然な部分はありません。適切な言葉を使って「身を翻す」の意味を尋ねることができています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

いくつかの回答の中で、何が正しいのかの判断は貴方にとって大変に難しいと思う。 まず、「翻す」といったら、これは、進路変更でもないし、回転を意味してもいない。ひらひらと「なびく」とか、「ひらめく」というのが正しいイメージ。木の葉が風に揺られて、ユラユラと落ちていく感じ。漢字に含まれる「羽」に注目しましょう。「羽」なのだから「木の葉」の感じで良いと思う。 そして、空中に跳んでいると断定してはいけない。水中で翻ることも可能だし、そう考えるのが自然。空中で進路変更とか、回転は、イルカショーでもなければ、ちょっと難しいことだとも思う。 おそらく、イルカは著者の乗っている船と並走(並泳)して泳いでいるのだと思う。で、このまま暫く、そういう状態が続くものと思っていたら、急に、並走を止めて、波間に消えてしまったということ。前か後ろかではなく、並走(平行移動)だったというのが自然。直線的な並走状態から、急に、ユラリと身体を躍らせた後、思いもよらない方向への進路変更をしたものか、イルカの行方を追認できなくなってしまった。イルカを見失ってしまったということだと思いますね。 回転とか、進行方向の前後変換ならば、自然な動きなので見失わないけれど、「羽毛」や「木の葉」のような風任せの動き、予測不能な動きをされると、見失ってしまうことは良くある。この場合、そういう予測不能な動きを「翻る」と言っているのだと思う。

awayuki_china
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。いろいろとても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • kohichiro
  • ベストアンサー率21% (306/1447)
回答No.4

NO.2 です。NO.3 さんの回答を支持します。NO.2 回答は、なしということで。

awayuki_china
質問者

お礼

再びありがとうございます。ややこしいですよね。よくわかりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kohichiro
  • ベストアンサー率21% (306/1447)
回答No.2

>くるりと身を翻すと かなりアバウトな描写の文句で、これだけでは正確な状況の説明には成らないように思います。おそらく主体は何らかの必要(舞踊とかの動きではなく)があってそういうからだの動きをしたのだと思われますが、普通は文の前後にそういった説明があるはずなので、質問者様がそういった疑問を抱かれても無理はないと思います。 私見では くるりと、で体を身長方向の軸を半回転以上させていることは確かです。この描写ではそれ以上の細部はわからないと思います。

awayuki_china
質問者

お礼

早速ご回答いただきありがとうございます。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

1。 ようはこの言葉は体の進行方向を変えることでしょうか。それともたんに体自身の回転をすることでしょうか。  前者、急に進行方向を変えることだと思います。ただその場合身体の向きを変えたり、身体自身を回転させたりして進行方向に急変を容易にすることはありますが、副次的だと思います。 2。「イルカはくるりと身を翻すと波間に消えた。」  上記の辞書の例文は一体前に向いて泳いでいるイルカは空中で一回転して引き続き前に向いて泳いでいますか。それとも前に向いて泳いでいるイルカは後ろに向いて泳いでいることになりましたか。  後者だと思います。 3。まだ空中に飛び跳ねますか。頭の中で正確な情景を浮かべませんので、どなたか説明していただけませんか。  これだけだと、空中でなく、水中ですが、水面に近づく方向を急に変えて「波間に」消えたのだと僕は読みます。 4。質問文はとても自然だと思います。

awayuki_china
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「翻す」とは

    日本語を勉強中の中国人です。「翻す」という言葉についてお伺いします。「身を翻す」というのは顔を仰向けることでしょうか。それともそっぽを向いて体の進行方向だけ変えすということでしょうか。 辞書で下記のような用例を見つけました。それぞれどういう状態なのか具体的に説明していただけませんか。 1.イルカはくるりと身を翻すと波間に消えた。 2.身を翻して逃げる。 3.手のひらを翻す。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「バイアスをかける」

    「バイアスをかける」、「バイアスがかかったなになに」と言う表現をよく見かけます。 辞書を引いたり現代用語辞典で調べましたがいまいち正確に意味を把握出来ません。出来れば簡単な例文を使って説明して頂けると幸甚です。

  • 「すれすれ」について

     私は中国人で、日本語を勉強しています。「すれすれ」という表現について質問します。手元の参考書にこのような例文が載っています。  「病欠の日が多かったせいか、今度の成績はあまりかんばしくなく、数学は合格点すれすれであった。」  「病欠の日が多かったせいか、今度の成績はあまりかんばしくなく」が前にあるので、「合格点すれすれであった」を六十一、二点と理解出来ています。  「すれすれ」は「二つの物がもう少しで触れ合うほど近いさま。」と辞書に書いてあります。ふと疑問に思うのですが、「合格点すれすれであった」という表現は「五十八、九点」の意味でも表せるのでしょうか(上記の例文はそんな意味ではないと理解できます)。もし表現できれば、それなりの例文も作っていただけないでしょうか。  また、中日辞書に「100元すれすれのお金でオーバーを一着買った。」という例文がありますが、「100元すれすれ」とは、百一、二元それとも九十八、九元程度の金額なのでしょうか。  質問文の不自然な部分の添削も併せてお願い致します。

  • 作文の本に理解できない表現(身もひきしまる、芽を吹く山々、さえ)

     私は中国人で、日本語を勉強しています。文章が上手く書けるようになりたいので、作文の本を読んでいます。理解できない例文があるので、質問させてください。 1.「自分なりに気が付いた一つに、自然の美しさがあります。運転台から見る、四季折々の風景は、ぼくの心をいやしてくれます。紅葉のすばらしさに思わず車を止めたこともあります。峠から見渡すと身もひきしまる雪景色、春がきて、いっせいに芽を吹く山々、自然はいつも新鮮です。」 (1)「身もひきしまる雪景色」というのはどんな感じの雪景色でしょうか。 (2)「芽を吹く山々」は間違っているのではと思います。「山々が芽を吹くように聞こえますから。「いっせいに芽を吹く山々」はどういう意味なのでしょうか。 2.「最近では、蒸気機関車のように強いトラックと、男の心意気あふれる運転手という職業を誇りにさえ感じているぼくなのです。」  ここの「さえ」の使い方はよく分かりません。この「さえ」の意味と同じ使い方の「さえ」の例文を作っていただけませんか。  質問文の中で不自然な表現があれば、それも併せて指摘していただくと非常に助かります。よろしくお願いいたします。

  • I regret + doing

    例文 I reget losing my temper. (私はついカッとなった事を後悔している) (1)これはなんとゆう文法表現でしょうか?(過去進行形、受動態、完了形とか) (2)この場合losingは動詞ですか?分詞?形容詞? (3)regretは感情を表す動詞なので進行形の形はないと思っていたのですが(likeのように)、辞書にはing表記がありました。regetingって使うときがあるのでしょうか?(>_<) 教えて下さいませ!

  • 新幹線 座席の向き

    新幹線に乗っていて、ふと思ったのですが、最近の新幹線は、上り・下りとも必ずと言っていいほど進行方向を向いて座るようになっています。 かなり前ですが進行方向と逆を向いて座った経験もあるのですが、(全席逆だった)最近は全く見かけません。 進行方向に完全にシートを向ける・・・のはいつ頃から徹底されたのでしょう? また、終点に到着したあと引き返すときはシートの向きは??全席手動で向きを変えるのか、列車ごと回転? 教えてください。

  • 从房间里の意味を教えてください。

    NHKの中国語講座で以下の例文をやっていました。 我要从房间里搬出几个行李来。 わたしは部屋から荷物をいくつか運び出したいと思っています。 从房间里の部分がどういう構造なのかわかりません。単語はどこで切れ、それぞれどういう意味でしょうか? 辞書をひいてみたんですが、よくわかりませんでした。 また、この文は方向を示す補語としての「来」の例文で、来はこちらへ持ってくる場合の補語だと思うのですが、訳を読んだとき、話者が部屋にいて、荷物を外に運び出す、というイメージを持ったのですが、来が「こちら」方向だとすると、この話者は部屋の外にいるってことですよね? 超初心者で、独学で、ラジオ聞き始めたばかりです。 よろしくお願いします!

  • 良い覚悟だね。英語で。

    教えてください。 英語の質問です。 辞書やネットでみてみたのですが、どのような表現が最適なのかわからないので教えてください。 例えば、すごく変な例えなのですが、(そのままを伝えたいので例文を作らず、実話のままで話します。) ある友人から 「俺は体中に100個の発疹がでても世界中の女とやりまくるんだ」 と意味の分からない宣言メールがきたので 「それは良い覚悟だね」って返信したいのですが このような状況で、これを伝えるには英語ではどのように言えばいいのでしょうか? 後々も使えそうな表現だなと思ったので質問させていただきます。 よろしくお願いします。

  • 遠心力の表現について

    数年前エクセルで添付絵のように遠心力について表現してみたことがあります。 もう一度やってみようとしたらできない 質問をします。 回転体の半径は150mm、回転体の重さは100g、回転体上の物体の重さは 5g、回転体の回転速度は1500rpmの場合、エクセルであんなに計算式をどう表現できますか? 約4年前にやってみたんですが、該当ファイルも見つからずに 表現できる計算式も思い出せません。 どうか助けていただけると助かります。 なお、上記の条件中に不要なものは無視していただき、以外の必要な条件については任意で計算をお願いします。

  • 言語訳の難しさ。

    中国人の方々が一生懸命に訳して下さる姿勢、回答には感服致します。 只、言語には文法、表現力、文脈の基礎的な文章化をしなければ意味が不明に成ってしまいますよね。 そこで、中国人の方への質問です。 1、日文を訳す時は何に気を付けていますか? 2、感情、喜怒哀楽等の表現化を理解していますか? 3、情景、季節等を考慮してますか? 大きく分けて、上記質問に回答して下さる事を願ってます。 尚、私は中国に滞在する以前に中国語を香港人の方から学習していましたが、生活も仕事も中国拠点者としは、中国人に成り切らないと、コミが取れませんでしたので、徹底的に中国文化、習慣を理解して中国語の表現、言い回し、単語の持つ意味の奥深さを、中国で再確認し感じ取り身に付けて来ました。 生きた言語を使って欲しいと思っています。(日本語、中国語、英語、韓国語等など)