• ベストアンサー

長文の理解

 日本語を勉強中の中国人です。次の文について教えてください。  「特に日本企業が盛んに行っている「開発輸入」戦略(中国の生産者たちに日本の消費者のニーズに合うような商品を日本向けに輸出できるように、中国に技術指導や生産設備を提供すること)が中国の農産物やその外の商品の品質向上に大きく貢献している。」  (  )の中の言葉「中国の生産者たちに日本の消費者のニーズに合うような商品を日本向けに輸出できるように、中国に技術指導や生産設備を提供すること」が長過ぎて、よくわかりません。わかりやすく書いていただけないでしょうか。「中国の生産者たちに」の「に」はどういう意味でしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.3

まず、私の感覚では、基本的にこの文は間違いと言えるでしょう。 「中国の生産者たちに」とすると、掛かる先が「提供すること」にならざるを得ませんが、 これは 「中国に」の掛かっていく先と重複してしまいます。 「中国の生産者たちに」ではなく、 「中国の生産者たちが」であるべきでしょう。 これでも意味が不明な場合は補足してください。  

1mizuumi
質問者

お礼

 ご無沙汰しております(*^-^*)。そうですよね。疑問に感じたところは同じです。これで解決できました。本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • Ranford
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.2

●「中国の生産者たちに日本の消費者のニーズに合うような商品を日本向けに輸出できるように、 中国に技術指導や生産設備を提供すること」 (主文) 中国に提供します。 (何を提供するのですか?) 技術指導や生産設備です。 (提供する目的は何ですか?) 中国の生産者たちが輸出できるようにです。 (どこに輸出しますか?) 日本向けです。 (何を輸出しますか?) 商品です。 (商品を具体的に言うと?) ニーズに合う商品です。 (誰のニーズに答えるのですか?) 日本の消費者です。 日本語には、主語と述語があります。 そして主語を説明する物、述語を説明する物、 説明する物をさらに説明する物と、 どんどん長文になっていきます。 ●「中国の生産者たちに」の「に」はどういう意味でしょうか。 「に」とは付属語の助詞です。 言い換えると「~を対象として」とか・・・。 「に」という助詞は「生産者たち」という名詞に付属しています。 「に」に付属された名詞は受身の意味合いを持ちます。 自分は一般人です。 国語は苦手な方です。 理解の足しになれば幸いです。

1mizuumi
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。分割して説明していただき、助かりました。本当にありがとうございました。

noname#111034
noname#111034
回答No.1

(日本の消費者のニーズに合うような商品を日本向けに輸出できるように、中国の生産者たちに技術指導したり生産設備を提供したりすること) とすればいいでしょう。「に」は行為の相手を示しますが,これが冒頭にあって後ろの「提供する」という行為と離れているので,理解しにくいのです。ほかにも少し修正しました。

1mizuumi
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A