• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:鬱病の彼からの別れ・本心とこれからのこと)

鬱病の彼との別れ・彼の本心とこれからのこと

ikuchan250の回答

  • ikuchan250
  • ベストアンサー率24% (1063/4275)
回答No.1

鬱の人を恋愛対象にするには相当な覚悟がいりますし、 成功する保証はそうで無い場合に比べて低いと思います。 また、気分の山有り谷有りがありますから、どのレベルの時か よくわからないので、見極めが必要です。 彼の事を真剣に思っているなら、彼が受信する時、 同席させて貰い(婚約者みたいな事を言わないと同席は無理かも) 症状を知って共に戦う覚悟が必要です。 妻の話(精神科看護師)によると躁鬱症の患者が結婚しても破局 する率がかなりあるとの事です

samsara
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。現場の方のお言葉を伺えてありがたく思いました。 「彼とどう向き合っていくか」というだけでなく、私のこれからの人生という見方でも考えて参りたいと思います。 お医者様には一度だけついて行ったことがありますが、診察室には入らず待っていました。身内でないと難しいようですが、機会があれば同席できたらと思います。

関連するQ&A

  • これはウツ病なのでしょうか?

    昔、以前働いてた職場で睡眠不足やストレスでイライラしてて、そのストレスを超えたあたりから何をするにしても虚しいというか切ないというか悲しい気持ちになります。何をしても満たされてないみたいな 友達といてもそういう気持ちがでます。 精神的にしんどいと思ったのですが、今振り返ればあれはウツ病なのかな?と思うのですが、精神の病の詳しい方、どうなのか教えて下さい。

  • うつ病の彼女との別れ

    仕事で知り合った彼女と関係を持つようになって2年が過ぎました。以前に別れた彼との事で傷付き 体にも障害がある彼女は生きている意味、自身の価値を見失っていました。相談にのって仕事の要領や前向きな生き方等を話し合い 今では建設的に物事を考えられるようになった彼女なのですが、『君もこのままでは新しい出逢いも見つからないし、私には君を幸せにしてあげられない』と伝えました。体の障害と自分の将来、最近ではリストラと悩んだ彼女は結果的に医師にうつ病と診断されました。 その原因が私にあると思えば、すぐにでも別れるべきでしょうが、そうなると彼女は誰に落ち込みや、悩みを相談すれば良いのか?と考えると いつまでも改めて別れを切り出す事ができません。うつ病とは場合によって暴言、暴力的になる事もあります。1時間ほど暴れて手が付けられない事もあります。突き放す事(私が離れる)が一番と考える気持ちと、女性として人間として価値が無いと思い込んで落込む彼女を放っておいて良いものか?判断出来ずにに居ます。(月2度ペースの通院にも付き添っています)不倫の罪悪感にお互い自分を責める気持ちがあると思います。 自分に非があるとわきまえながらお恥ずかしいですが みなさまの意見をお聞かせ下さい

  • 鬱病が治った後の気持ち・鬱病の彼女との別れについて。

     僕は9月に彼女が鬱病になり、必死になって鬱病のことを勉強し、一緒に通院したり、ごはんを作って食べたり、寂しい時は一緒に寝たり、大切に言葉かけしたり一緒に過ごしてきました。しかし1月に入り、彼女が僕に何も出来ないし、重たくなってきたし、好きじゃないと別れを切り出してきました。しかし、鬱病のときは本心じゃないから別れてはいけないという記述を見た事もあるし、病気が治るまで一緒にいさせてと説得して、なんとか別れることなく通院や連絡を取ってました。  しかしたまに会っても、僕とこれからやっていけるのかと考えてしまうそうで、負担になってるんだな、僕では支えにならなかったんだなと思い2月に入り彼女が迷いながら僕と一緒にいるのもしんどくなってきて僕からも別れようと話をしました。辛かったですけど、冷静になってみれば、僕も鬱病の彼女に対し、一緒になって沈んでしまった事も頼りなくみられ冷めてしまったのかなとも、僕は頼りない、小さい男だったんだなとつくづく思いました。  別れの時、最後彼女は泣いて、本当にありがとうと抱きついて来ました。ほんとに辛い時ピンチの時は、いつでも言ってねと伝えてきました。彼女の別れたい気持ちは鬱病がさせてるんだとそれにすがってきました。今ではだいぶ吹っ切れて、僕はもっと強くなるべく色々がんばろうと思ってます。  彼女の状態は仕事を1月からもう限界という事で行けなくなり、家からはほとんど出ず一人暮らしです。死なない事とゆっくり休んで治す事は約束してくれました。買い物はたまに行くのですが、怖くて帰ってくる事もあるそうです。外の話声や携帯のメール・電話も怖くて出たり、返信したり出来ない事もあるそうです。別れるまで僕からのメールには必ず返信をくれました。こんな状態の時、本当は一番支えになりたかったのですが、彼女が望まないのであればしょうがないですね。僕は負担でもあったのですしね。  ほんとの気持ちは僕は彼女が好きです、本当の笑顔がもう一度みたかったです。鬱病が治った時、また一緒にいたいなとか、会いたいなと思うものでしょうか?また付き合えれば嬉しいですけど、それを抜きにしてもまたいつか彼女の笑顔が見たいです。鬱病が治り、色んな事が出来るようになったとき一緒にいた人に対してどんな気持ちになるものでしょうか?こういった似たような経験のある方、聞いた事のある方、鬱病を克服した方、ご意見お聞かせくださいませ。

  • 彼は鬱病でしょうか?

    彼は鬱病でしょうか? 音信不通になりかけている彼がいます。 今の彼の状況を解る限りあげますと、 ●睡眠障害、眠れない、目覚めが悪い(どんなに寝ても) ●集中力散漫、事故を起こした、仕事に集中できない ●仕事がうまくいかない ●体調不良、視力の低下、腰痛、胃痛、便秘、肌荒れ ●とにかく忙しい、仕事に加え、他にやらなくてはいけない事がたくさんある ●私との関係がうまくいっていない、私の電話は無視、メールはたまに返す程度 彼は仕事を辞めたがっており、実際今月で仕事を辞め、将来の夢に向けて新たに他の仕事を始める所です。 私に対して「正直好きかどうかわからない、どう付き合えばいいのかわからない」と言いましたが、ハッキリ別れたいなどとは言いません。とにかく「忙しい、時間がない、疲れてる」と言います。 正直好きかどうかわからない、どう付き合えばいいのかわからない、という言葉は本当に彼の本心なのか少し疑問がわいてきたのです。もし鬱病の状態なら本心じゃないといいますか…とにかく彼の言葉をそのまま鵜呑みにして良いのか判断んできません。 私は彼のそばに居たい一心で彼にしつこく連絡してしまったのですが、もし彼が鬱病だとしたら(そうじゃない場合もかもですが)逆効果ですよね…?凄く反省しています。 鬱を前提として、彼にはどうやって接すればいいでしょうか? しつこく連絡して彼は私にうんざりしていると思います。そのことをふまえた上で私がすべき事、または絶対してはいけない事はなんでしょうか…? みなさま、アドバイスよろしくお願いします。

  • 別れを切り出して試すこと

    私は28歳の男性で5つ下の彼女がいます。 付き合って2ヶ月なのですが、先日メールで「これ以上愛せそうにない」との理由で 別れを切り出されました。 付き合い初めの頃同じようなことがあり、その時は私の気持ちを探るのが目的で 本心からではなかったので、今回も「また試されてるのかな」とウンザリしています。 何だかウソをつかれているようでとても不愉快です。 彼女の真意を問いただしている最中で、もし本心ならば不本意ですがもう別れようと思っています。 質問したいのは、女性が別れを切り出して男性の気持ちを試すのが世間一般でまれなことなのか、 それともよくあることなのか知りたいのです。 同じような経験をお持ちの方がいらっしゃればご意見ください。

  • 鬱病の彼から別れを告げられました。

    先日も相談させていただき、気持ちが 落ち着いてきたのですが、また暗くなってきました。 鬱病を再発した彼から連絡が途絶えて約1ヶ月、 彼から「うつは治らない、お互い辛いし 別れてください。今はそれしか考えられない」 とメールが届きました。 私は「別れる・別れないは置いといて、 ゆっくりと治していく事を目標にしてみない? 私は遠くから見守ってるからね」 と返信しました。 翌日の朝、彼から「おはよ~!今日も雨だね。 お互い仕事頑張ろうね♪」と元気だった頃のようなメールがあり、驚きました。 しかも自分で“頑張ろうね”って… 私は「無理しないでね」と返信しました。 その2日後に「病気は治らないし、そこまで 思われても余計に考えて困ります。 だから別れて下さい。もう無理です。」 とメールがありました。 私達は、ドックタグの1枚をお互い交換して 身に付けているのですが、 私が持っている彼氏のタグを返してほしいとも メールにありました(郵送で) 辛すぎて別れを切り出してくる事が多々あると、 こちらの質問や回答で拝見したのですが、 冷静に(冷静な訳ないと思いますが) 大切な物を返してほしいとなると、 もう私は必要無い存在なのでしょうか… むしろ好きでも何でもなかったのでしょうか… 見守るという言葉も彼にとっては、 ただの押し付けだったのでしょうか… 相当、気持ちが落ち込んでいます。 彼の状態に比べたら大した事では ないのでしょうけど… 長文で申し訳ありませんが、 今後についてお言葉を頂けたら幸いです。 宜しくお願い致します。

  • うつ病の彼女に別れを告げられました。

    長文です。 付き合って3ヶ月の彼女にお別れを告げられました。 彼女は自分と付き合う前に、前職場からのストレスによりうつ病を発症してしまった事があると言ってくれました。今も薬などは飲んでいます。 その仕事は辞め、彼女自身の体調も良くなったそうなのでカウンセラーの先生も次の仕事をしてもいいと言う事から、転職先が決まっておりました。そんな中、自分と出会い、付き合いました。付き合って1ヶ月間は彼女の仕事も始まってなかったので、自分の休みの時は毎回会い、メールの連絡や電話は毎日しており、会った時は常に笑顔が絶えない優しい彼女でした。 1ヶ月後、彼女の仕事が始まり、次第にメールや電話などの回数が減り、 会った時には元気がない時がありました。 しばらくすると彼女から、「最近うつ病が出てきてしまっているかもしれない。しばらくほっといて」とメールがありました。 その後、1度だけ会う事があり、色々聞いてみたのですが、「新しく始まった仕事の環境の変化でうつ病が出てきている」と言っていました。 「しばらくほっといて」と言われていたので、私、自身もうつ病の事を本やネットで勉強をしていたので、返事の不要なメールを週に1度送っていました。 その後、1ヶ月経ち、彼女からこの日は「空いてるから遊びましょ」とメールが届きました。私自身久々に会えるので楽しみにしてたのですが、当日になり「熱が出てしまった」とメールが届きました。わたしは「仕方ないね。ゆっくり休んでね」とメールをしたのですが私はうつ病の事を勉強していたのですが、我慢が出来ず、その後、 「ワガママに聞こえちゃうかもだけど、会いたいよ、体調よくなったら会おうね」と送ってしまいました。 その後すぐに、彼女から 「今の私では、あなたの気持ちに答える事ができない。今の状態待たせてるのも申し訳ないと思っているし、これから仕事もどんどん忙しくなって自分の事で精一杯になっちゃってて、あなたを待たせとく訳にもいかないし今の状態なら正直1人の方がいい」とメールが届きました。 その後、電話で私は「そんな事言わないで。ちゃんと病気が治ってから話合おう。私からのメールの返事とかはあなたのペースでいいから」と言いました。しかし、彼女は、病気の事を気にされるのが嫌と言っており、「仕事は出来ているが仕事が終わり、その後、人とは会いたくない。休みの日も家で休みたい。だから、あなたの事を考えたりするのが負担になる。あなたは、気にしないでいいと、言ってくれてるけど気にしてしまう。だったら1人の方がいい」と言っていました。 電話で、最初はメールの通りの事を言っていたのですが、次第に、「うつ病の事は関係ない。もう好きじゃなくなった。これから病気が治っても好きになる事はない。早く電話を切りたい。」と言われました。 その場で私は答えを出す事が出来ず、また連絡すると言って彼女も「分かった」と言い、電話を切りました。 会って話したいと言っても、「会いたくない」と言われてしまいました。 それまで私達自身、何も問題は無く本当にすごく仲が良かったので仕事が始まり、いきなり、彼女の態度が急変してショックを受けてます。 うつ病は気持ちの変化がある。病気のせいで「1人でいたい」と言っていると自分自身で思いたいのですが…「うつ病は関係なく、好きという気持ちがなくなった」と言われてしまったので… 質問なのですが 彼女と別れたくありません。連絡すると言っておきながら、しかし、今はどうしたらいいのか何をしたらいいのか、わかりません。 アドバイスお願いいたします。 ちなみに、彼女は仕事を休職はしたくない、カウンセラーの先生も仕事はしても平気と言っていると聞きました。

  • うつ病の彼女に別れを告げられました。

    付き合って3ヶ月の彼女にお別れを告げられました。 彼女は自分と付き合う前に、前職場からのストレスによりうつ病を発症してしまった事があると言ってくれました。今も薬などは飲んでいます。 その仕事は辞め、彼女自身の体調も良くなったそうなのでカウンセラーの先生も次の仕事をしてもいいと言う事から、転職先が決まっておりました。そんな中、自分と出会い、付き合いました。付き合って1ヶ月間は彼女の仕事も始まってなかったので、自分の休みの時は毎回会い、メールの連絡や電話は毎日しており、会った時は常に笑顔が絶えない優しい彼女でした。 1ヶ月後、彼女の仕事が始まり、次第にメールや電話などの回数が減り、 会った時には元気がない時がありました。 しばらくすると彼女から、「最近うつ病が出てきてしまっているかもしれない。しばらくほっといて」とメールがありました。 その後、1度だけ会う事があり、色々聞いてみたのですが、「新しく始まった仕事の環境の変化でうつ病が出てきている」と言っていました。 「しばらくほっといて」と言われていたので、私、自身もうつ病の事を本やネットで勉強をしていたので、返事の不要なメールを週に1度送っていました。 その後、1ヶ月経ち、彼女からこの日は「空いてるから遊びましょ」とメールが届きました。私自身久々に会えるので楽しみにしてたのですが、当日になり「熱が出てしまった」とメールが届きました。わたしは「仕方ないね。ゆっくり休んでね」とメールをしたのですが私はうつ病の事を勉強していたのですが、我慢が出来ず、その後、 「ワガママに聞こえちゃうかもだけど、会いたいよ、体調よくなったら会おうね」と送ってしまいました。 その後すぐに、彼女から 「今の私では、あなたの気持ちに答える事ができない。今の状態待たせてるのも申し訳ないと思っているし、これから仕事もどんどん忙しくなって自分の事で精一杯になっちゃってて、あなたを待たせとく訳にもいかないし今の状態なら正直1人の方がいい」とメールが届きました。 その後、電話で私は「そんな事言わないで。ちゃんと病気が治ってから話合おう。私からのメールの返事とかはあなたのペースでいいから」と言いました。しかし、彼女は、病気の事を気にされるのが嫌と言っており、「仕事は出来ているが仕事が終わり、その後、人とは会いたくない。休みの日も家で休みたい。だから、あなたの事を考えたりするのが負担になる。あなたは、気にしないでいいと、言ってくれてるけど気にしてしまう。だったら1人の方がいい」と言っていました。 電話で、最初はメールの通りの事を言っていたのですが、次第に、「うつ病の事は関係ない。もう好きじゃなくなった。これから病気が治っても好きになる事はない。早く電話を切りたい。」と言われました。 その場で私は答えを出す事が出来ず、また連絡すると言って彼女も「分かった」と言い、電話を切りました。 会って話したいと言っても、「会いたくない」と言われてしまいました。 それまで私達自身、何も問題は無く本当にすごく仲が良かったので仕事が始まり、いきなり、彼女の態度が急変してショックを受けてます。 うつ病は気持ちの変化がある。病気のせいで「1人でいたい」と言っていると自分自身で思いたいのですが…「うつ病は関係なく、好きという気持ちがなくなった」と言われてしまったので… 質問なのですが 彼女と別れたくありません。連絡すると言っておきながら、しかし、今はどうしたらいいのか何をしたらいいのか、わかりません。 アドバイスお願いいたします。 ちなみに、彼女は仕事を休職はしたくない、カウンセラーの先生も仕事はしても平気と言っていると聞きました。

  • 鬱病の意欲回復について

    うつ病の、意欲の回復について体験談をお聞かせいただきたいです。 鬱病と診断されてから、現在は憂鬱な気分と虚無な状態を一日の中で何度も繰り返しながらもなんとか仕事に行き、食事や睡眠はそこそことれるような状態まで回復しました。 ただ、これがなくては生きていけないと思うほど大好きだったものに全く興味を持てなくなり、寧ろ対象のものを見ていると「あんなに大好きだったのにどうしてこんな風になってしまったのだろう」と考えてしまい、好きだった事を楽しめない自分が嫌になり、距離を置くようになってしまいました。 鬱病を患う前まではその対象だけを生きる意味、辛い仕事を続ける意味と思うほど人生の糧にしていたので、気持ちが離れてしまったのでは?生き甲斐を失ってしまったのでは?という焦りが募るばかりです。 主治医からは「うつ病で意欲や関心が戻るのは一番最後だから焦る必要はない、薬の影響もあるから仕方のない事だ」と言われておりますが、あんなに大好きだったものにこんなに無関心になってしまった自分の心境があまりに信じられず、不安な気持ちが拭えません。 同じように、うつ病などの心の病により大好きだったものに無関心になってしまった方、最終的にまた好きな事を楽しめるようになりましたか? 楽しみたいのにどうしても楽しめない、昔のように気持ちが動かない。考えれば考えるほど「早く昔のように戻らなきゃ」と焦りが募り苦しくてたまりません。 このような状態から抜け出せた方、抜け出せず好きなものから離れた方、どちらの体験談もお聞かせいただきたいです。どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 彼女の本心は?8年付き合った彼女から別れを告げられています。助けてください。

    以前にも質問をさせていただいたのですが、少し状況が変わったので質問させてください。(長文です) 私は28歳の男です。8年付き合い最近3年は同棲をしていた彼女から先月別れを告げられました。近く結婚をする話だったので突然でした。 別れの理由は「恋人として見れなくなった」「他にも気になる人がでて距離をおいて考えてみたい」などです。 他の質問を見ると、長く付き合った彼女がそういう選択をすることがよくあることも分かり、私からも連絡をしないほうがいい、復縁は難しい、前を向いて生きた方がいいとの意見が多数でした。 しかし、8年付き合うと、恋人として親友として家族として、彼女に依存しすぎていたようで、彼女がいなくなることへの不安、恐怖から、最近は食欲不振・嘔吐が止まらず精神的にかなり不安定な状態です。 連絡はしない方がいいと思いながらも何度も連絡をしてしまい、また彼女の前で「もう少し我慢して私を見てくれ」と号泣してしまったこともあり、今、彼女とは週に1回程度会い、短いメールのやりとりもしています。(主に私からの返信ですが) 彼女は私のことをまだ大事には思ってくれているようで、別れた後の私が心配で仕方ないようです。 そこで皆さんに質問なのですが、まだ私と会う彼女の正直な本心はどれでしょうか? (1)別れることは決めているが、ソフトランディングするタイミングを考えている、または「もう会わない」と言いそびれている。 (2)同棲時代に比べると距離を置いて、(私のためにも)復縁の可能性を考えてくれている。 (3)(彼女は安定した収入・貯蓄がないこともあり)28で結婚が見えなくなる不安を考え、嫌いではない、これまでは楽しく過ごせた私を手放す決心がつかないでいる。 (4)(1)~(3)が絡み合い、決断しきれずにいる。 (5)その他 現状は(1)のような気がして、会うたびに今日こそ「とどめの一言」を言われるのではと、恐怖感から嘔吐が止まりません。 一方で(2)または(打算的ですが)(3)である期待を捨てられずにいます。 今の私にとって彼女との復縁が出来るのであれば、それが天国で、どんな試練であっても耐えられます。他のなにを捨てても構いません。彼女が疑問を感じながらでも私と一緒になってくれれば、「悩んだけどこの人と一緒にいて幸せだった」と思えるように人生を賭けます。 逆に復縁出来ないことは、他の何を得ても地獄です。真っ暗で何も見えません。 彼女の本心が(1)~(5)のどれだと思うか、または(1)だとしても、復縁する可能性が一番高まる私がするべきことは何でしょうか? 私の感情ばかりが全面に出てしまい、彼女のために別れを受け容れる決心がどうしてもつかない情けない文章ですが、どうか皆さんの意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いいたします。