• 締切済み

大腿頚部骨折後(人工骨)退院後の生活

64歳の母ですが先月転倒し大腿頚部骨折で入院しました。人工骨を入れています。杖をつけばなんとか歩ける状態です。家事は一切出来ない状況です。 父(65歳)がおりますが、家事は今までやったことがなく入院中もかなり大変だったようです。私は2時間ぐらい離れた所に住んでおりますので手伝いに簡単に行ける距離ではありません。再来年頃に同居を考えておりましたが母の状況を考えますと同居を早めた方が良いのでしょうか? まだ主人とは具体的には話をしておりません。主人をどのように気持ちよく同居に同意させるか悩んでおります。仕事での通勤の不便はありません。 あとは小学生の子供がおりますので転入のタイミングは来年の4月からが良いのか?それとも3学期からの転入が良いのか?悩んでいます。 私自身仕事もあるので辞める区切りとしては来年3月が一番良いのですが。。。 両親が2人して倒れてしまうのではないかと心配しております。

みんなの回答

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.5

私の義母も 夏に同じ状況になりました。 8月の末でした。 入院、手術となり 今は 自宅から病院にリハビリに通ってます。 歩く事は ゆっくりですが 動けない とか ではないですよ。 洗濯をする と言う事ですが 手洗いではないですし 洗濯機に入れてボタンじゃない? 干す事が 若干苦痛になりますが かがむ事が無い動作なら 問題無いでしょう。 って言うか うちの義母は問題ないです。 出来る事はやる 様にしないと どんどん足は痛くなりますよ。 動かさないと更に痛い、悪循環になるので。 ちなみに義母は 71歳です。 料理もしますよ、、ただ 足元は危険が多いので 物は片付けたり 突っかかる事が無い様にする 等の事は必要になります。 同居する事で 当然 貴方がやる その方が 早いし 母様は楽でしょうけど どんどん 動かなくなりますから 痛みは増してしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

こんにちわ。 お母様大変でしたね。 さて私の骨折経験から少しお話させて頂きます。 私は膝の靭帯剥離骨折を経験しております。 その時退院して3~4日は親に甘えましたが、 私も幼い子供が居る身で家事をしない訳にはいきませんでした。 ちなみに松葉杖を2本使い、骨折した足には一切負担を かけてはいけない状況でした。 ですので出来るだけ負担をかけずに家事をする方法を 考えました。 台所には移動が出来る事務作業用の椅子を置きました。 高さを合わせたら食材を切ったり皿を洗ったりは 出来ました。 炒め物をする時などは危険なので使いませんでしたけど。 洗濯機のところにも椅子を置きました。 座りながら洗濯機から出した洗濯物をハンガーに かけました。 そこまでしたら後は主人が洗濯物を干してくれましたので。 食器洗いは食洗機もありですよね。 掃除は全自動掃除機とか。 両方買っても10万程度ですよ。 それで楽を出来るところは楽をするとかはどうですか? あとはもう買い物とかはリハビリも兼ねてご両親で 行かれるくらいではないでしょうか? ほかの方も言われてますが、同居したら甘えが出て 衰えるのが速くなりかねないです。 私の父も夏に大腿骨の複雑骨折をしましたけど、今は 杖無しで歩いても痛くないそうですよ。 毎日のリハビリの賜物かと思います。 64歳で杖が手放せないのは辛いと思います。 症状にもよるかと思いますが、自力で動いた方が 回復の助けになると思いますが、いかがでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

まずは、お父さんが家事が出来るようにさせるのが先ではないですか? 幸い、お母さんは、口は達者でしょうから、お母さんの指示のもと 時間をかけて、家事をしてもらいましょう。 お父さんを甘やかさない事です。 私の夫は、64歳ですが、料理、後かたずけ、洗濯、アイロン掛け、買い物、掃除、 夏物、冬物の入れ替え、繕い物、、、などこなしますよ。 おまけに綺麗好きですから、いつも、雑巾を持って、掃除しまくってます。 お天気がいいと社会人の息子達の布団までほしています。 いま、夕飯の買い物にでかけました。 とにかく、お値段の安いスーパーを巡り回っています。 お父さんも、後、20年は、生きていかれると思います。 なんでも、自分でやらせましょう。 うちの夫は、女房は要らないくらいです。 私の存在は、、子どもを生むくらいでしょうか、、、。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#171661
noname#171661
回答No.2

子供を中心に考えて大丈夫です。 むしろ、そうすべきではないでしょうか? お母様は痛みがあっても動かないといけない。そこへあなたが同居してしまうと甘えと言っては申し訳ないんですが、人間って誰でも痛いと用事を任せて休んでおきたいとなりますよね。でもご存じの通り、筋肉が弱ると最悪寝たきりになってしまう。寝たきりになると寿命は縮まります。お母様の自身の為に筋力の低下は防いでほしいんです。 お父様はまだ65歳。お若いですよ。今時はコンビニに行けば弁当はあるし洗濯なんか適当に干せば乾きます。なにが大変なもんですか。夫婦でできることは夫婦でやっていかないとね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • organic33
  • ベストアンサー率36% (615/1664)
回答No.1

質問主様の実家に同居すると言う事は、ご主人様はマスオさん状態になるんですね。 それなら、ご両親の年金などで、質問主様家族も食べさせられるくらいの収入がありますか? ご両親の生活費、家の維持費をご主人様の収入に頼るようなら、お勧め出来ません。 ご主人様の収入はご主人様家庭で使えるなら、同居も良いでしょうが。 勿論、ご主人様の収入で子供さんの費用は見る事になりますが。 ご両親の収入が多いなら、質問主様ご夫婦の車も年寄りに買ってもらいましょう。さらに車庫も。 お母さんが人工関節なら、身体障害者認定でしょうから、車は税金無しで変えるはずですので、質問主様の車はお母様名義で買いましょう。勿論医者に連れて行くためとか、色々口実があるでしょうから。 さらに、お母様が暮らしやすいようにと言う口実で、リフォームしましょう。 質問主様家族が快適に暮らせるように。 そこまでやって(ご両親にそれだけの蓄財が有って)同居話です。 ご主人にとって同居しても何のメリットもなければ同居する気になれないでしょうし、同居は同居です、質問主様に兄弟が居る場合など、ご両親が亡くなった時に家を出なければならない事も有ります。 それらを考えて、ご主人様がご主人様で居られる環境なら、同居をお考え下さい。 子供の転校は、新年度が良いかと思います。手続きは前もってやって、クラス替えの有る学年に入るのが一番なんですが、そうも行かないでしょうから、まずは新学期に。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大腿頚部骨折の治療について教えてください

    母が大腿頚部骨折で入院しています。 入院して5日がたちますが、まだ、何の治療もなくただ毎日寝ているだけです。手術はさらに5日後ということです。 こんなに放置されるものなんでしょうか。 また、もしこの怪我の手術で評判のいい病院があれば教えてください。 母は、52歳です。

  • 大腿骨頸部骨折について

    先日66歳の母が大腿骨頸部骨折で入院しました。 場所は内側と外側の間の中間部で、ねじを3本入れる手術をしました。 この場合、骨がつかない可能性や壊死する可能性は50%と医者から説明を受けています。 母は鬱病を煩っているため、この先の再手術を考えてしまい、さらに症状が悪くなります。 壊死を防ぐ事や骨がつく為に良いことなどは何かありますか?(医者にはないと言われましたが・・・。) ネットで見つけたのですが、超音波治療というのはどうでしょうか。 何かできることがあれば、できる限りしてあげたいと思っています。

  • 母が大腿骨頸部骨折

    70歳の母なんですが、大腿骨頸部骨折になってしまいました。 元々、脳内出血による左半身不随があり、家の中では杖をついて歩いて いました。外でも多少は歩けますが、介助なしでは無理な状態です。 認知症もあり、普通に喋る事はできますが、ほとんど何も覚えてない状 態です。認知症のテスト?では、30点満点中10点でした。 大腿骨頸部骨折もstage4という一番酷い状態です。 2日前に転倒したのですが、今日入院となりました。 まだ手術の日程は決まってないのですが、1~2週間後と言われまし た。車椅子の準備もしたほうがいいと言われ、悲しくて悲しくて涙が 止まりません。 さっきからネットで大腿骨頸部骨折について調べているのですが、 1日も早く手術をした方がいいとありました。 術前の検査等あるのも承知ですが、1~2週間後に手術なんて遅すぎ るんじゃないかと不安で仕方ないです。 手術の早い遅いが術後に影響するのではないかと不安です。 手術まで寝たきりですし、認知症も進むとネットにあったので、異常 がなければ一刻も早い手術を願っているのですが、1~2週間もかかるのは普通なのでしょうか? ただでさえ筋力もないのに、そんなに寝たきりにさせておくのが心配 でなりません。 また、認知があるとリハビリも難しいとありました。 同じ様な経験をされてる方、もしくはこのような事に詳しい方、 アドバイスをお願い致します。どうか、よろしくお願い致します。

  • 高齢者の大腿骨頸部骨折について(多分)

    高齢者の大腿骨頸部骨折について(多分) 80歳の母が転倒し大腿骨付近を骨折してしまいました。場所ははっきりきいていませんがO脚の曲がり部分か頸部かと。 いま 足を重りで伸ばしています。 心疾患があり今の心臓のEFが38%のためまた入院後しばらくして尿路感染したため抵抗力などの点でも不安があり手術はしないといわれました。 しかししないと車いすでの生活がやっとになるようで家も転居するしかないのか家での生活もむずかしいのかなと思います。常に一緒にいることは難しく。大きな病院にいけば手術は可能なのか。また手術せずに歩けるという方法はないものか。分かる方おられましたらお願いします。手術してもうまく行くかは可能性は3割か4割といわれました。 また関西でこのようなケースのおすすめの病院を分かる方、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 大腿骨頚部骨折手術

    初めまして(カテゴリー違っていたらスミマセン)・・・先日認知症の74歳の母が転んでしまい、大腿骨頚部骨折で入院しました。骨頭を入れる?という手術内容は納得できたのですが、手術日が来週(骨折から10日も)になってしまうということをきき心配しております。手術は一日でも早めのほうが言いと聞いてたのでショックです。検査結果では異常はないのですが、オペ室等の日程があいてないとの説明でした。日数がかかったからといって大丈夫なものなのか、どなたか知ってる方教えて頂ければ幸いです。

  • 大腿骨頚部骨折手術なし

    昨年11月、認知症の母が大腿骨頚部内側を骨折してしまいました。 医師の進めにより、人工骨頭の手術はしませんでした。 リハビリはしていますが、車椅子の生活になると思われます。 これ以上の改善はみられないのか?退院の準備に入りました。 入院時はそうでもなかったのですが、最近骨折したほうの足のむくみがひどいようです。コッペパンのように膨れています。 このむくみですが、このまま退院してよいものでしょうか?

  • 大腿骨骨頭頚部骨折

    85歳の母が今日、転倒し大腿骨骨頭頚部骨折で個人病院に入院しました。ただ、手術が立て込んでるとのことで、主治医に会えるのも一週間後ぐらいで、オペに至ってはその後に当然なりそうです。手術は骨折後直ぐにしなくてもいいのでしょうか。老人の骨折は手術を早くして、早くリハビリを開始した方がいいと聞いたことがあるのですが。 現在海外で明日にも帰国するつもりですが、その前に情報をいただければ助かります。 場合によっては直ぐに転院先を探す必要があるかもしれません。

  • 大腿骨頚部骨折、労災適用期間はどのくらい?

    通勤途中の交通事故で大腿骨頚部骨折でボルト入れました。 術後約1ヶ月入院、半年リハビリ通院を労災でしました。順調に回復し 現在片杖で歩けます。 痛みはまだあります。 そろそろ示談の話が出てます。抜釘手術は まだ半年から1年先で その時にはまた労災で手術、リハビリ可能との話ですが、抜釘手術まで、たとえ週に一度でも労災でリハビリに通うのは普通は不可能でしょうか? 普通は大腿骨頚部骨折でも労災でのリハビリは半年位なのですか? 労災で治療できないなら、事故の相手側の保険で治療は継続できませんか?

  • 大腿骨骨折が治ってからの生活

    81歳の母が大腿骨骨折で入院、手術、現在は整形外科病棟からリハビリ病棟に移り、リハビリをしています。今は、杖をついて歩けます。通常では2ヶ月ぐらいで退院される方が多いそうです。退院後は入院前と同じく、私の家のすぐ近くに1人で暮らす予定です。病院の方から、洗濯は洗濯機がやってくれるけど、炊事は火を使うし、食事は食事を運んでくれるサービスなどを利用したり、私が運んだほうが安全ではないかと言われました。もちろん私もしますが、主婦歴50年以上の母は、年による物忘れはあるものの、まだまだ自分で台所に立ちたいと希望しています。元のような生活に戻るのは難しいのでしょうか、それとも本人の努力や気持ちの持ち方で、可能なものでしょうか。母のように骨折をして、退院後、以前のような生活をされている年配の方が身近にいらっしゃる方などのお話を、教えていただけたらうれしいです。

  • 59才の母の骨折(大たい骨骨折)についての質問です。

    59才の母の骨折(大たい骨骨折)についての質問です。 術後の歩行について質問させて下さい。 今日母が勤務中に人に押され転倒した際、大たい骨を骨折してしまい入院し、 近いうち手術をする予定です。 はっきりとした症状は分からないのですが手術ではギザギザの棒?のような ものを入れるそうです。 母はとても活発な人でもうすぐ60才にはなりますが、毎日自転車にのり通勤 していました。 骨密度は高い方らしく、また、60才という年齢で大たい骨骨折はめずらしいと 言われたそうです。。。 私なりにインターネットでしらべた結果、手術をしてもその後の歩行能力が 1ランク落ちると書いてありましが、以前と同じように歩行できるようには ならないのでしょうか? (今まで普通に歩行していた人はつえが必要、つえだった人は車いすなど) まだ60才という年齢で杖歩行になってしまうのはとても悲しく、とても心配です。 経験された方などいらっしゃいましたら、ぜひ回答していただけると助かりますm(__)m