• 締切済み

「信頼は胸の中でゆっくりと育つ植物である。」

「信頼は胸の中でゆっくりと育つ植物である。」という名言があったと思うのですが、皆さんが普段これを感じるときはどんな時ですか? 私は「本当に美味しい食パンは少し時間をおくとわかる。」と近所のパン屋さんが言っていた時にこれを感じました。 回答いただけると嬉しく思います。

みんなの回答

noname#173903
noname#173903
回答No.3

相手の事を信じたいという気持ちがあるにも関わらず、 細かな事でつい疑ってしまう時に感じますね。 信頼が植物に例えられている事に 私は何となく共感できます。 思いやりがなければ育ちませんが、 早く育てようとして相手を気遣いすぎても きっと枯れてしまいますよね。 しっかりと根を張るまではとても弱く、 ちょっとしたすれ違いでも致命的な傷を負いますが、 一度大きく育つと少しのトラブル位では びくともしません。 そして、いくら大きく育てたとしても、いつかは必ず枯れ、 新しい種を残していきます。 何の見返りも求めずに相手を信じる事が信頼とするなら、 それはとても崇高なものですが、植物はどうでしょうか? 周りの環境に逆らって我を通す事もなく、 水と空気、光から自ら養分を作り出し、 精一杯に根を伸ばし実をつけ、次の世代へ命をつないでいく。 私達を目立たない所からただひたすら支え続け、 生きるとは何たるかを身を持って教えてくれているのです。

cotton0414
質問者

お礼

とても参考になりました。回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#235638
noname#235638
回答No.2

人生は道路のようなものだ。一番の近道は、たいてい一番悪い道だ。 とタクシーの運転手さんに言われて、 じゃ、おすすめコースでお願いします。 と答えた時に感じました。

cotton0414
質問者

お礼

同じ言葉でも捉え方はさまざまですね。 勉強になりました。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.1

いかにも信じることが美徳とされている、現代にウケそうな、うわべだけの言葉ですね。 その信頼が美徳という考えで、長い時間かけた信頼が裏切られたケースなんか、教科書にもニュースにも溢れているのに… 信頼は疑うことをやめた怠慢です。 信頼は植物ほど簡単ではありません。 突然枯れたり、トゲをもったり、毒をもったり、臭気を放つこともあります。 これも自己責任と受け取れるようでないと、信頼は破滅への引き金になります。 まぁ逆に言えば信頼というのは損得度外視のある意味崇高な考え方です。 そういう意味でも植物には例えられません。 あっちなみにバーテンダー曰く、酒は出されたらすぐに飲んでほしいそうです。 世の中、パンと同じではありません。

cotton0414
質問者

お礼

同じ言葉でも捉え方はさまざまなんですね。 勉強になりました。 丁寧な回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 良いことはカタツムリの速度でやってくる。

    良いことはカタツムリの速度でやってくる。 このような格言を聞いたことがあるのですが、皆さんは日常どんな時にこれを感じますか? 私は「本当に美味しい食パンは焼いてから少し置いたほうがその美味しさがわかる」と近所のパン屋さんが言っていたのを思い出し食パンを食べているときにこれを感じました。 日常の何気なくまた具体的な回答を書いてくださると嬉しく思います。 よろしくお願いします。

  • 痩せたいけど 胸がやせる…

    こんにちは! 春から大学生なのですが、158cm 56kg 28% というみてのとおり太っています。 特に下半身が太っていて、太ももだけでなくふくらはぎも太いです(しかも太ももは脂肪が固まっているような感じ) それもこれも自分の食欲が原因だということも分かっています。(ひどい時には夕食を食べた後食パン一斤たべたことも)また、運動もあまりしません。 1回間食なし&ストレッチなどの体操を念入りにやる(3食はしっかり)をやったら、体重はへって太ももも多少はやせましたが、ふくらはぎはやせず、しかももともとない胸(Bくらい)がさらにへりました。今はたぶんAくらいです…。しかもそれから太って…太るのは下半身が中心なんです…!(><) これからダイエットしようにも、胸だけはこれ以上痩せたくないです…。でも、着たい服も着れない今の体系はどうにかしたいです。 どのようなダイエットが一番胸に影響を与えずやせれるでしょうか??多少胸がへるのはしょうがないことだとは思っていますが。 どんなことでも良いのでアドバイスいただけると嬉しいです(><)

  • 信頼を取り戻すって難しいですよね?

    仕事で好意を持ってくれてた人がいます。 「あなたが○○というならきっと○○なんだね」とか 「ほんとよく分かってるよね」 とか言って何かと頼ってくれてたのですが、 最近・・・特にここ半年くらいは、 「(私が他の人から聞いて)調べないとわかんないよ」 「無理しなくていいから!!」 とか言われてしまいます。 そして、「確認します」って言うと、 「じゃあ、担当者に聞くからいいよ」って言います。 それは当然のことなんですけど、でも、私は副担当なんです。(副担任みたいな感じ) いままでは、普通にやっていたことだったのです。 だからこそ、ああ、信頼なくしちゃったのかと思えば、「××(私)が担当だったらいいのに」って言われたこともあります。 もちろん冗談とは思いますが、うれしかったです。 でも、私は、その人の力になりたいのに、普段は何か拒否されてる気がして悲しいです。 私は何かやらかしちゃったんでしょうか? もう信頼を失ってしまったのでしょうか? どういう気持ちでそんなことを言うんでしょうか? 前はただ、やってもらうためおだててただけなんですか? 回答お願いします。

  • なにか、胸ん中がくしゃくしゃした時に聞いたらいい歌、ありますか?

    なにか、胸ん中がくしゃくしゃした時に聞いたらいい歌、ありますか? 自分は決意の朝にや風の向こうへや、何故かふわふわ時間です(笑)

  • 胸が苦しいです

    胸に、なんかものすごく重いものがのしかかってるような・・・そんな症状が発生して大変苦しいです。 主に夜に発生します。 あまりにも苦しいと、気が狂いそうになって暴れだしたい衝動にかられます。(近所迷惑だし、女なので野蛮なことはするまいとがんばって押さえてます><) この苦しみを取るのはどうしたらいいですか。。 誰か助けて下さい。 友達に深夜に「苦しいよ~気が狂いそうだよ~」なんて訴えたら気ちがいになったんじゃないかと怖がられそうなので言えません。 みなさまのアドバイスがほしいです。(>-<) 胸が苦しい時は呼吸も苦しいです。

  • 胸に締め付けられるような痛みがあります。

    昨夜の10時頃から急に気分が悪くなり、体温を測った結果37.3度ありました。(普段は36.5度です。) 朝から少し喉の痛みがあったので風邪を引いたのかと思い薬を飲んで寝ようと思い、就寝しました。 しかし一時間も経たないうちに急に胸が締め付けられるような痛みがありました。 呼吸も普段通りでは苦しく、深呼吸をしないと落ち着きません。 今も苦しい感じがあり、ついでに右肩も痛いです。 どなたかこの症状にお詳しい方いましたら回答お願いいたします。

  • 胸を大きくするには?

    こんにちは。 私は中1の女子です。 今すごく胸が小さくて困ってます。 クラスの人はみんなブラをしているのに(スポブラも含む)私だけしてません。 ホントにペタンコ何です。 だからめちゃくちゃ恥ずかしいです。 胸を大きくする方法を教えてください。 (成長期だからまだ大きくなりますよ。や、小さくてうらやましいなどの回答はやめてください。)

  • 横になると胸が・・

    ねっころがると、胸がなくなるんです。 普段はDカップで大きいんですが、寝ると流れてなくなってしまいます。 普通よりも柔らかいからなのでしょうか?これって普通ですか? マンガとかではみんな寝てもきちっと形をとどめていますよね・・ Hの時に寝てると胸が流れてしまうので男性は揉みにくいと思うのですが皆さんどうしてますか?

  • データはすべて信頼できるのか

    ●●したひとの95%は■であるなどというデータが巷でもっともらしく飛び交っています。 でもデータと言うのは本当に信頼できるのでしょうか。 「野球をすると長生きする」と言うデータがあるとします。 たしかに世界ではアメリカ、韓国、日本など最高クラスの先進国が野球を盛んにしてます。 先進国→医療や食生活がゆたか→長生き。と言うのが真相で信頼性がある気がします。 「野球をすると長生きする」と言うデータを必ずしも信頼できないと思うんですが。 そのデータが本当に信頼できるかどうか科学の世界ではどのように評価するのですか。 お時間あるときで結構ですのでよろしくお願いします。

  • 胸の成長について

    わたしは小学校高学年~中学生にかせて胸がチクチク痛んで、当たると本当に痛くて泣きそうなくらいでした。今思えば胸が成長する段階だったのかなと。 ただ、その頃も胸は小さくAもなかったと思いますが、母親はブラを買ってくれませんできた。 だから中学校の時もキャミソールで行ってた記憶があります。 食生活も料理をしない母親だったので、炭水化物の米におかずは1品何かあるか、くらいで野菜や栄養バランスのとれた食事は正直できてなかったと思います。 でも、大人になり胸が小さい原因は食生活や生活習慣にあると知りました。 成長期にブラをつけてなかったのも原因としてありますか?

印刷が品質が改善されない
このQ&Aのポイント
  • カラーの印刷が悪く、ヘッドクリーニングを5回以上行っても改善されない
  • Windows8.1で接続は無線LANで、電話回線はひかり回線です
  • ブラザー製品のMFC-J727Dで印刷品質の問題が続いており、ヘッドクリーニングを試しても改善されない
回答を見る

専門家に質問してみよう