• 締切済み

子供をもつってどういう事なんでしょうか?

子供の時は家族を作るのが当たり前だと思っていたのですが、 20代に入ってからは一生子供を作れそうになく感じてきました。 理由は経済的な問題と、いつか死んじゃうのに産んでしまっていいのかなぁと思ってしまうようになったことです。 30前なのでこれからまた考えが変わるのかなあと思うのですが、結婚して安定した暮らし も必要だと思っても、旦那さんと二人の家族しか考えられません。 同世代の友達では、老後が寂しいからというのも聞くのですが、 私たちの世代は子供を産む人たちは激減しているし、 老後までには独身コミュニティーもかなり発展していると思うのです。 また子供を産む理由に老後が寂しいからって人は友達を作ればいいのにと思ってしまうのです。 みんながそうだとは思いませんが、私その理由を聞くたびに気持ち悪いなと思ってしまうんです。 家族と同じように思える友達、血縁を超えて信頼する絆も築けないような大人(コミュニケーション意識が薄い方)が、使う理由な気がしてならないんです…。 伝えたいことがあって子供らに継承していってほしいからとか、経済的に貧しく子供が必要、若い能力が必要だという方の理由の方がはっきりしていて納得できるのです。 私は仲がいい人や身内が亡くなるときに、こんなつらい思いしなきゃいけないなんて、 生まれてくる子たちがかわいそうと思ってしまうんです。 特に自分の親が最近年を取ってきてよりそのようなことを感じるようになりました。 私は文系の大学にいて人より長めに思想、哲学も含むようなことを学んでいたせいか、 少し頭で考えすぎかなと思うときもあります。 また私と同じ大学にいた女性ももともと子供を産む方は少ないです。 普通の女性より仕事を生きがいに生きている方が多いのもあるんですが。 生きるということは答えもなく、幸せなだけではないのに、 子供を産むと決断できる考えとはどういうもんなのでしょうか? 男性も含め、いろいろと意見をうかがえたら嬉しいです。 まだ私の頭もぼんやりしたままタイプしてるので、意見を聞きながら自分が本当はどう考えている のか知りたいとも思います。 ちなみに非常勤ですが先生をしています。子供はかわいいし、大好きですし、 しっかり育てようとしているお母様、お父様は本当に尊敬しています。 宜しくお願いします。

みんなの回答

noname#178467
noname#178467
回答No.9

 60歳の元教員の男です。 お伝えしたいことが3つあります。 (1) 女性も同じではないでしょうか?  男としてはやはり跡継ぎがほしい。  教員でしたから僕は子どもに何も  残せないけれど、感じ方や考え方を  残したかった。現実はとてもそうは  いかず父としての悩みは晴れずですが  他、職人なら技を継がせたいなど欲求  は強いでしょう。自分の生きた証を残  したいというのが本音でしょうか。 (2) ここ20年ほどで様変わりしたので  しょうか。やはりバブル崩壊以後の、  「失われた20年」なのだと思いますが  子どもどころか今を生きる自分たちが  生活に大きな不安を感じている事がある  と思うのです。そんな中、明らかに家族  というものが昔と変わってしまった。  家族の絆が薄れてしまった。 (3) わが妻も貴女と同じように生きて来ました。  恐らくは貴女と比べようもないほど極端に、  仕事と趣味の活動にのめり込み家庭をかえり  みない人で、長男は今でもそれを傷に引きずって  いるようです。難しいなと思います。僕自身は、  女性にも社会的な活躍をしてほしいです。同時に  家庭を子どもを見捨てないでほしい。だけど、  夫婦の勤務が比較的恵まれている教員でも子育ては  楽で無い。ましてわが家では。  ただ、思うのです。わが家だってこれで終わりという  わけでない。まして大半のご夫婦なら互いが対等に  意見と力を出しながら介護・育児・家事をすることで  子どもの気持ちも含めて幸せな家庭、幸せな子育てが  できる、そうなれば子どもを育てたいという欲求が  生まれてこないかと。もちろん、他の先進国並みの  制度作りは不可欠です。  どうか貴女様に子育ての欲求が生まれますように。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#246720
noname#246720
回答No.8

私自身も沢山の子供と接して、彼らのことは好きである半面、自分が子供を持つとなると少し考えてしまう…というところがあるので、仰ることに共感できる部分も多いです。 ちなみに私は独身で子供はいません。女です。 何ていうか、子供がいない、もしくは作ろうと思っていない状態で色々考えるのと、実際に結婚を考える人ができたり年齢などで子供を産むリミットが近づいたり…という時に考えるのとでは全く違ってくると思います。 確かに、これから生まれてくる子供は結構な確率でかわいそうな人生を歩むと思います。 が、それはそれじゃないでしょうか。 私や質問者さんの世代も、就職氷河期だのバブル後の大変な時期だのと言われてきていますが、じゃあ生まれてこない方が良かったかというとそうでもないですよね。 楽しいこと、嬉しいこと、生きてて良かったと思うこと、沢山あると思います。 もちろんこれから辛いことや悲しいことはたくさんあるでしょう。 でも、生まれてこないほうが良かった…と、思うかな… 思うかもしれませんけどね; でも、それはそれじゃないですか。 >家族と同じように思える友達、血縁を超えて信頼する絆も築けないような大人… これも、血縁は血縁、友達は友達、じゃないでしょうか。 血がつながっている人というのはお互い代わりはいないわけで… でも友達って、一生の付き合いっていうのはできますし、それはかけがえの無いものですが、でもお互い唯一無二の友達っていう関係にはなかなか。 だって、友達って一人じゃないし。 それは自分も相手も同じことで、今日はこの友達と一緒にいるけど、明日は別の人と一緒にいる、みたいなのが友達付き合いじゃないでしょうか。 そりゃ一緒に住んでずっと近くにいるっていう友達関係もアリですが… なんか、ちょっと違う気がしません? 友達と血縁って。 でもこういうのは人それぞれですから、別に自分から生まれてくる血縁はいらない、友達だけでいいっていう考え方もアリだし… ここから先は前半とはあまり関係なく、ちょっと変なことを書くのですが 子供を持たない選択をする人が増えている傾向というのは、人間全体の無意識な何かを表しているような気がしています。 子供と持つとこうなるとか、持たないとどうなるとか、そういった理屈とは違うところで、です。 何となく理由の一つとして考えられるのは、地球全体の環境バランスと日本人の人口密度の増加、医療の進歩の目覚ましさです。 もしかすると、あんまり増えすぎるとヤバいということに、無意識、もしくはある分野について深く学んで考察した場合に考えが至るのではないか…と。 他の方も書いておられましたが、学歴が高いと出産率が低くなるというのが、その辺りに関係してくるような気がします。 これは私自身もボンヤリ考えているだけなので、話半分で読んで頂いて結構です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • utyatopi
  • ベストアンサー率49% (1127/2257)
回答No.7

おばさんです。 理由なんて・・・ない。 自分の身を投げ打っても構わない!・・・ほど、愛する人ができたから・・・。 愛する先に<子宝>に<恵まれる>幸せがあっただけ。 それだけ・・・だったな(*^_^*)

surrey11
質問者

お礼

そうですね! 女性の場合、であった男性によってこの人の子を産みたい!とか 思う瞬間ありますよね。 あの瞬間の気持ちって本当に強いですよね…。最近恋愛していなかったのではっとしてしまいました…(笑

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#173307
noname#173307
回答No.6

私自身、20になったばかりで子供カテゴリーに入っているかとは思いますが、子は親なんてカンケ―ないって思ってます。反抗期を2回も経験して、自分ひとりで生きていけるようになるんです。 だから、私も「老後が寂しいから」って理由で子供を望むのは、非常に癪に障ります。 子供は、自由に育っていく力がある。 だから私は、賢明な親でありたい。子供を適当に育てて(良い意味で)いろんな人に磨かれて、自分で考え進んでいけるような。そんな、わが子の成長を見るのは楽しいですよ。 また、人ひとりの成長段階を見ていくのも、非常に興味深いです。 私には、10も歳の離れたいとこがいて、自分の子が出来たらこんな感じかななんて思います。 とにかく、私は世間一般の親孝行の形がきらいなので、言わせてもらいますけど 親と子にこだわるのって大大大嫌いなんです。身内が、そういうの厳しい人だったので今でも、反抗心が消えないですね(祖母が)。 わざわざ親と子にくくって、縛り付けなくてもいいじゃない!両親は、そんなの望んでないんだからウザったい、と思います。 それに、強制されるより、自分のなかで気持ちが芽生えることの方が遥かに意味がある。だから、遠回りが大切なんだよって。なんど言っても、祖母には伝わりませんね。 この話題になると、私が怒るみたいなかんじになってます^^; 独立心旺盛なので。 とりあえず、子供はつくらなくてもいいと思います。いろんなかたちがあるから。 半分グチになってしまい、すみません^^;

surrey11
質問者

お礼

>私は世間一般の親孝行の形がきらい 私も同類です。各家庭でいろいろなかたちがあるのでしょうが。 >わざわざ親と子にくくって、縛り付けなくてもいいじゃない そうですね、ここで回答してくれた方にあまりmnbxさんの祖母さんみたいな方はいなかったのですが、 現実には本当多いと思います。 ただ私たち20代の祖母ということは戦後世代なので、家族と助け合う以外のことを青年期学ぶ機会は少なかったので、血縁ということに執着するのもわかるなあとも思いました。 今の時代とはもう合わない考えですよね。日本の環境ってとても急激に変わってきたという証拠ですね。 しかしそれ以後の世代がmnbxさんの祖母さんのような考えを持ち続けていることに関しては私もどうかと思います。 ただ前の世代の傾向に流されてしまっているだけでは?と思います。 mnbxさんの言葉は今の世代とても自然なのかなと感じました。有難うございます。^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

男性です 就業している息子が一人います 子供が居るので 子供の居ない人生について経験が無いので憶測でしか分かりませんが 少なくとも子供が授かったことに とても感謝しています 子供が居なかったら 自分はここまで成長できていないと・・・ これは実感しました 後、老後が寂しいからと答える方は確かに多いですね 自分もそう 思うタイプです しかし、友達と子供とではまったく違います そこのところはお子さんが居ない方には実感できないと思います これは申し訳ないですが、しかたの無いことです それと亡くなる順番が違ったほうが辛いと思います 親が先に亡くなるのが あたりまえです 子供はそれを見て感じて越えて、育っていくものです

surrey11
質問者

お礼

>自分はここまで成長 私の両親も同じことを言っています。ので、 より子供を産むことに魅力やあこがれが同時にありつつ日々葛藤です。 >友達と子供 今の社会では全く友達、子供、他人の子ども、の存在感は違いますよね。そんな価値観や、 そう感じさせる社会の仕組み、または本能に抵抗を感じてしまうんです。 >子供はそれを見て感じて越えて、育っていくものです そうですね、超えて、何かを学んで、もし子供が生まれたら私と私の両親の経験を活かして より違う角度で乗り越えていく形を伝えていきたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

二児の父です。 人間は遺伝子を超えた生物なので、自己の遺伝子を残すことにこだわる必要はありませんが、わたしなど旧人類は利己的な遺伝子にいまだ支配されてるんだと思います。 「家族と同じように思える友達、血縁を超えて信頼する絆も築ける人」であれば、わざわざ自分の子供をつくらなくても、自分自身が社会に貢献し役立ち、それを引き継いでくれる後継者を育てられるんでしょうね。 日本の人口が減るといったって、外国の労働者をどんどん受け入れればいいのだし、年金制度はどうせ破綻するんだし。 >経済的な問題と、いつか死んじゃうのに産んでしまっていいのかなぁと思ってしまう >私は仲がいい人や身内が亡くなるときに、こんなつらい思いしなきゃいけないなんて これはよくわからない・・・子供を自立した大人になるまで育てるのは親の使命だけど、そっから先の事なんか知らない。もし「なぜ生んだ」って言われたとしても、生まれなきゃそう思うことも出来ないんだから。もうこれは、子供をつくるとかつくらないの問題じゃなく、人はなぜ生きるかって哲学でしょ?素人なんでよくわからないけど。そうゆう事に悩めるのは、生まれたからこそでしょ。 とりあえず私は、子供がいるおかげで仕事を頑張るよりほかないし、自由なDINKSの人達がうらやましいけど、絵に描いたような笑いの絶えない家庭はつくれました。仕事と生活でいっぱいいっぱいで、子供に充分愛情を注げてるかというとそうでもなくて、かなり放っておいていて、ここぞという時叱ったり褒めたりしてるだけ。足りない分はじじばばに頼ってるし、じじばばは子守が生き甲斐になってる。自分達がじじばばになったら、たっぷりある時間を孫たちのために使おうと思います。

surrey11
質問者

お礼

mikasaさんは恐らく本能の流れで子供を残そうと自然と思うという事でしょうか。 >これはよくわからない・・・子供を自立した大人になるまで育てるのは親の使命だけど、  そっから先の事なんか知らない なるほど、私の家庭は少しお互いの人生に干渉しすぎなのかもしれません。 私はやはり自立した後でも子としての立場からですが、親が気になってしまいます。 >じじばば 私は子供時代そう育てられました。^^ (ほかの回答者さんのところでも書きました) 私の子供時代は核家族がもう過半数以上だったので、時々じじばば仕込みの古い考えが友達にはなくて 不思議に感じることもあり、同世代間で時代のギャップを感じて面白かったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

>ちなみに非常勤ですが先生をしています。子供はかわいいし、大好きですし、 しっかり育てようとしているお母様、お父様は本当に尊敬しています。 それなら一般の人の何倍もの親や子供さんの考えもわかるはずですよね。 それが分るならこんなとこで意見を聞くよりよく考えたらどうですか? >私は文系の大学にいて人より長めに思想、哲学も含むようなことを学んでいたせいか、 少し頭で考えすぎかなと思うときもあります。 なぜ人以上に学んだ人がこんなことを聞くのか不思議でしかたがありません。 何でも理屈をこねくり回すことを高い授業料を払って学んできたのですか??? 高学歴のほうが子供が少ない(産まない)傾向にあるようです。 (諺にあるように”貧乏人の子沢山”=貧乏人は金が無い→金がないと上の学校に行けない) つまり貴女は金があるんで理屈をもてあそんでいるように思う。

surrey11
質問者

お礼

>それなら一般の人の何倍もの親や子供さんの考えもわかるはずですよね。 うーん、そんなことないと思いますよ。親、子の問題に関しては誰もが関係していることですし。 また、よく考えたいので人に聞こうと思います。 >つまり貴女は金があるんで理屈をもてあそんでいるように思う 私もよくそう思います。なので皆さんにアドバイスをもらいにここに来ました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • xKURO-69x
  • ベストアンサー率27% (112/406)
回答No.2

頭でっかち、ということもあると思いますが、 あなた自身の幼少期の思い出が、なにか関係されていないでしょうか。 僕は中学の頃、父親が事故にあい、全員が、大変な思いをしました。 その影響で、家庭を持つということのリスクを非常にシビアに考えるようになりました。 >子供を産むと決断できる考え それは考えではなくて、本能です。 お腹がすいたからゴハンを食べたい、ということと変わりません。 恋人と一緒にいたい。セックスがしたい。子供を作りたい。妊娠したい。 だから作り、生む。 すべての人が、例えば「職業」を、明確な意思によって選んでいると思いますか。 そうではありません。「なんとなくその仕事についている」人も多いのです。 論理的に考えられる人間にとって、それは信じ難いことかもしれませんが、 それが人間という種の面白さであるとも思います。

surrey11
質問者

お礼

私の漠然とした質問に答えて頂き有難うございます。 >幼少期の思い出 そうですね、私は6歳まで親が共働きしている間祖父母に育てられていた。夜は両親と一緒でした。 家が隣だったのです。 なので、幼少期の私にとって、 祖父母は私にとって両親、私の両親は大好きなお兄さんお姉さんというイメージでした。 また1歳半からほぼ常に同じ部屋で飼いはじめた犬がいて一緒に成長しとても仲好しでした。 その犬が16の時、祖父が18の時亡くなりました。 祖父の時は死に近づくにつれ、お互いの気持ちが変化していく経過を短いスパンで感じ、とても 人の死について考えさせられました。 >論理的に考えられる人間にとって、それは信じ難いことかもしれませんが、  それが人間という種の面白さであるとも思います。 このようにいえるKUROさんはとても強い人に思えます。そして本当にその通りですよね。(笑  ご自身の体験も踏まえて語って頂き有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Korasho
  • ベストアンサー率27% (81/299)
回答No.1

子供を持つことが正しく、世の為になり、子供が居ない夫婦はヘンに思われる、、そういう一般論に貴方は本音で語っているように思えます。子供が欲しいと思うのは純粋な気持ちから生じる欲求であることが理想ですし、廻りから求められたりお世継ぎとか孫が、とかではないです。寂しいとか生まれてくる人が可哀相です。子供を育てにくい世の中は政治による将来不安でもあるでしょう。結論ですが、貴方はなぜこの世に居るのでしょうか。子供が欲しいと思うのはそこにあると私は思うのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子どもを作る?作らない?

    結婚して1年目の30代中盤の女性です。旦那は20代後半に差し掛かる年齢です。 当初の計画としてはお金を貯めて、その後は子どもを…と考えていました。 しかし、旦那のお給料が現在、依然子育てに見合った額ではなく、 最近の話し合いでは、老後のことを考えると子供をもうけるのは、経済的に無理なのではないかという話も出てきました。 私たちは、将来の老後を子供に面倒を見てもらう考えはなく(親にお金の無心を何度もされて、結構辛かったので)、経済的にも頼ろうとは考えていません。なので老後の資金を貯めるとしたら、子供を育てるのは無理なのでは?という次第なのです。 旦那は子供が基本的に大好きで、小さい頃は忙しかった親に代わって、年の離れた弟の授乳・おしめの取替え等を手伝っていた位なのですが、「実際育てるのはこの時代、金銭的にも大変だし、まずは自分達がしっかり生きていかなきゃじゃない?」とのことです。 私は正直、積極的にどうしても欲しい!って訳でもなく、昔はむしろ嫌いな方でした。しかしこの年齢になるとなぜか全否定できず、かなり後ろ髪を引かれる気持ち、というか「愛する人との絆としての子供が欲しい、このままでいいの?」的な考えが頭をよぎって感情の波が立ってしまったり、またある時は「子供が欲しいからといって、平穏無事に産まれてくる保障なんてないし、今の子供にお金を掛けるのが普通になったこの世の中で、果たしてちゃんと育てていけるのか」など消極的になってしまったり。 子供が欲しいのか欲しくないのか、私の中では決まっていませんが、決まっていることは『老後は自分たちのお金でなんとかしないとね。』ということです。 寂しい・寂しくない等、自分の感情論で考えてしまうとドツボにはまってしまうので(そりゃ欲しい気持ちもありますので…(苦笑))、あえてお金中心でお聞きしたく質問をさせてもらいます。 私たちの老後をしっかりと生き抜くためには、老後の貯蓄をしっかりとするためには、子供は持たない方が経済的には良いのでしょうか? 子供はお金などで割り切れるものではないとは思いますが、辛いながらも質問をさせて下さい。よろしくお願いします。

  • なぜ、自分は「子供」はつくらない、いらないと思いますか。

    ↑というお考えの方に質問です。 私も、最近までその考えだったのですが、変わりました。 なぜ、そう思うのか他の方の、特に既婚者の方の理由をお聞きしてみたいです。 恋人のことは好きで一緒にいたいから結婚はしたいけど、子供はいらない、つくらない(お互い同意)という考えの人がいました。 「子供が嫌いだから」という理由はわかります。 私もそうです。私は、もっと言えば他人との共同生活自体が考えられないので、いくら彼のことがすきでも結婚もしたいと思いません。 でも、20代のいわゆる適齢期と呼ばれる年齢に入って、「子供を産んで、育てる」ということで社会に貢献できる、と思うようになりました。一人の「女性」として。 また彼もそれを望んでいた場合には一石二鳥です。 これは私の偏見かもしれませんが、できない場合は仕方がないし、それぞれの理由があるというのはわかるのですが、 40代、50代にもなって子供がいない(産まなかった)オバサンを見ると、何のために産まれてきたんだと思ってしまいます。 (特に、もう女性という意識も捨ててしまっているような人で) もちろん、そういう方々は仕事を続けている人が多いので、社会に貢献していないわけではないのですが・・ 私の知っている男性では、もともとの持病や一生付き合わなければならない悪い体質があったりして、それが子に遺伝するのがわかるから 子供はほしくない、と言っている人もいました。それは納得できます。 あとは、経済的な問題でしょうか。 でも、子供にかけたお金と愛情は絶対に老後に自分のところに帰ってくると思っています。 施設などで看取る人もおらず、一人で死んでいく老人が多いそうですが、それは、自分の今までの人生の結果だと思います。 (できないわけではないのに)子供はいらないと思う皆さん、老後までの自分の人生を考えたときに、それでもやっぱり欲しくないですか。

  • 子供を持つべきか、持たないべきか

    結婚1年目の共働き夫婦です。私(妻)27歳、夫26歳です。 将来子供子供を持つことにあまり積極的になれず、 今結論を出す必要はないのですが、ご相談させてください。 子供をもちたくない理由 ・夫婦2人で幸せ。 ・子供がもともとあまり好きではない。 ・夫の年収400万弱だが、将来的にも大幅なUPは見込めない。 ・現在私も働いているので+350万の収入があるが、  子供が生まれればこれが無くなり(減り)、生活に余裕が無くなる。 ・私も夫も奨学金を借りて大学を出ており、残り2人合わせて800万くらい。  自分たちの学費も返していかなければならないのに、  それと並行して子供の教育費、老後資金を溜める自信がない。 ・実家はいずれも地方にあるため、協力はしてもらえない。 子供を生んだほうがいいのかと思う理由 ・夫が長男 ・夫の両親は、結婚したら当然に子供を持つべきだという考え。 ・夫もどちらかというと子供を欲しがっている。  でも「〇〇と家族を作ってみたいという思いはあるけど、  二人だけでも楽しく生きていけるからどっちでもいいよ」と言ってくれる 一番の理由はやはり経済的な理由です。 夫が都内(一都三県)での転勤が多く、 どこに転勤になっても通勤できるように、 ある程度都心にアクセスしやすい場所に住む必要があります。 したがって、賃料の安い郊外(埼玉など)に住むことが 将来的にも難しい状況で、子供を育てられる広さの部屋になると 10万円前後はしてしまいしてしまいます。 また、30歳以降になると全国転勤も可能性があります。 今は夫婦二人なので、都内の利便性の高いマンションで 快適に暮らしており、経済的にもなんとか月12万円は貯金できています。 今のうちの年収くらいでも、子供を育てていらっしゃる家庭も たくさんあることも分かるのですが、 私の場合は元々子供がそこまで好きでないのもあって、 この暮しを手放してまで、こどもが欲しいとは私は思えないのです。 同じような方、いらっしゃいますでしょうか? 賛否両論、ご意見頂けると嬉しいです。

  • 「子供まだ?」は単なる挨拶か?

    職場に子供のいない人が二人います。 また関連会社にも子供のいない人というのが多いのです。  私自身は人それぞれ夫婦それぞれの考えがあり、あえて子供をつくらない人もいると思うし、また何らかの事情で授からない人もいると思うので、理由も解らない他人が口を出すことではないと思うのです。  けれど職場の初老の女性が「また始まった…。」と溜め息をつきたくなるくらい、いつもいつも子供のいない人に「余計なお世話」と言いたくなるような「出来ないの?つくらないの?」「早くしないと年取った時に大変だよ。」という詮索をしています。  時には「つくらないなら、つくらないでいいけど、だけどさぁ…。」とか「とうとう子供を生みきらなかった。」とか。  さらにエスカレートすると独身の女性にまで「早く結婚しないと子供を生めなくなるよ。」だの「ごはんを沢山食べないと子供が生めないよ。」だの。  子供のいない人がトコトン気になるようです。  こういうことを言う人は多くて、私も以前結婚していた時、子供がいなかったのですが「年とって子供が出来たら、経済的に苦しくなる。そのとき親として相手のお嬢さんに渡す結納金をどうするつもりなの?」(私は将来男を産むと決定しとるんかい!)なんて言われて驚いたことがあります。  そういう人達の言い分は「老後が寂しいだろうと思って。」「子供がいないと老後の生活の面倒が見てもらえない。」など。  結局「子供はまだ?」というのは「結婚している人への挨拶みたいなもの。」ということです。  けれど自分自身が結婚していた頃を思うと「そんな挨拶はないだろう?」と思います。  望んでいながら子供が授からない人はどれ程つらいでしょうか?  こういう発言に対してどのように思いますか? いろいろ御意見聞かせて下さい。  

  • 子供について

    結婚して5年になります。 現在共働きで、私はデザイン関連の仕事をしています。 年齢は30代後半です。 2人とも子供を欲しいと思ったことがありません。 2人だけでも十分楽しい毎日で、このままで満足です。 子供ができて、この生活を変える事のほうが嫌だなとも思うくらいです。 ただ、最近思うのは、年寄りになったとき、どちらかが先に他界したら寂しくなるなあ、という事です。 子供に面倒をみてもらおう、などではなく、やはり家族がいると心持ちが違うのでは、と思うのです。 でも、その理由だけで子供を産むのは・・・と思うのです。 一般的に女性は子供をかわいいと思うものだと思っていましたが、私にはその気持ちがありません。ちなみに、動物は大好きです。 私と同じように結婚しても子供を産まない派の方は、老後はどのように過ごそうと考えているのか、なぜ子供を産まないのか、子供を既に産んでいる方には子供を産んで何が良いのか、など、ご意見いただければと思います。 ちなみに、子供を産みたくない理由には、かわいいと思わない事の他に、子育てしている母親を良いと感じたことがない、ということもあるかもしれません。 例えば、子供が人にぶつかっても謝らない、又は謝らせない、電車でのマナーが悪くても叱らない(座席で靴の汚れをつけられ、母親が見ていたにもかかわらず何も言われなかったことがあります。)。 自分がもし母親になったら、しなければよいことなのですが、子育てする女性=憧れない女性像みたいになってしまっているのかもしれません。 質問がわかりにくくなってしまいすみません。 お時間のあるときにでもご意見お願いします。

  • 民主党のこども手当は是か非か

    民主党がこども手当として月2万6千円を支払うとしていますが、この対象にならない我が家としては納得いきません。 我が家は大学生2人高校生1人です。大学生には2人とも奨学金をとらせ、本当に苦しい中育てています。児童手当も医療費の補助も何も無く育ててきました。 今子育てしている人たちは子育てには本当にお金がかかる…と文句を言う人がいますが、私たちも同じ思いをしてきました。今の小学生以下をお持ちぐらいの世代は医療費もろくに払わずに済み、ずいぶん経済的に世の中に助けてもらっていると思います。なのに子どもを殺すとか虐待などが絶えないのは経済的な問題ではなく、親としての意識の問題と思っています。子ども手当と銘打ってもらっても、遊興費に充てる人も多いでしょう。また、あまり過剰な支援もかえって親としての責任のがれになるのではないでしょうか?こども手当を中学生までもらえていたのに高校生になり出なくなったらむしろ反動で経済的に苦しくなるのではないでしょうか?子どもに対する見方も変わるかもしれません。 私個人としては子ども手当を出すにしてもかなり低い収入制限を設けてほしいこと。そして、むしろこれからの出産費用の補てんや不妊治療費の無料化、保育園の増加に充てるなど、使うところはいくらでもあると考えています。 この対象世代で無い方たちはどうお考えなのでしょうか?是非ご意見を聞きたいです。

  • 結婚しないで子供が欲しいという女性

    親類に、結婚しないで子供が欲しいという女性がいます。 人の子供でもいいと言います。 詳しい理由は聞けなかったのですが、 同様のご意見をお持ちの女性がいれば、理由が聞きたいです。 (人の子でもいい、というのでなくても) (以下、ちなみにですが) 私は男性で結婚して子供もいますが、実際には子供を育てるのは自分の子供でも大変ですし、ひとりで育てるのも大変です。 なのであまりその心理が分かりませんでした。 そういう感じの人って最近それなりにいるのでしょうか? 結婚していない三十以上の女性は普通に見かけるようになった最近ではありますが、そういう考えもあまり変ではないと思う人が増えてきているのでしょうか? ごく身近にいるという人の話でもOKですが、実際にそのような考えをお持ちの方の話が聞きたいです。

  • 子供作る理由

    冷静に考えてみてください。子供を作る理由はなんですか? やっぱり性欲ですか? それとも好きな人との間に子供が欲しいから?? 老後のため?? 子供ができたら、当たり前ですがお金も時間も必要になります。 子育てするのも大変です。 夫婦2人でのんびり過ごす方が楽しそうじゃないですか?

  • 離婚歴・子供ありの年上女性を愛しています。

    20歳の大学生です。離婚歴があり子供のいる年上女性と2年近く交際し、 彼女と子供達を心から愛しています。 今の僕は早く社会人になって結婚し、自分の大切な人達を守れる男になりたい、 そればかり考えています。勉強するのも良い就職先を確保するためだけです。 彼女にそう告げると「博士課程を終えてからでも遅くない。」と言い 学部を出て就職することに反対です。(僕には夢があったので。) 彼女は頭も良く、自分のやりたい仕事に就いているので経済的に 僕に頼る必要は無いのですが、時折見せる疲れた表情が愛しくて、 更に6年も待たせず、今すぐにでも休ませてあげたいと思うのです。 今は同棲しているので、時間の空いた時に家事をする事や子供達の勉強を みてあげる事くらいしか出来ず、そんな自分が歯痒いです。 将来カネになるかどうか判らないような研究生活に入るよりも、 就職して収入を得て、彼女と家族を守りたいと思う僕の考えは間違っていますか? 愛する人のために生き方の方向展開をした経験をお持ちの方、ご指南ください。 ちなみに彼女は僕より19歳年上で、子供達は中学生と高校生です。

  • 子供を育てる事にメリットは有るのでしょうか?

    現在は少子化社会で子供の数は少ないですよね? それに伴って社会保証(年金・健康保険)も少なくなっていく社会で子育てにお金を賭けるより,貯金する方が豊かな老後を送れると思いませんか? せめて社会保証に子供の数で幾らかの差別化が図られるのでしたらと思うのですが,現在は税金の控除だけですよね・・・ 子供一人育てるのに掛かる金額より随分少ないですよね? そのお金で貯金してもまだ遊ぶお金は残りますし,子供について悩む必要もなく,自分の時間を邪魔されることもないですよね? 又 最近の少年等の悲惨な事件に巻き込まれる確率も低いですし・・・ そう考えると,子供を産む育てる事にどの様なメリットが有るのでしょう? 実際に産み育てた方の意見ではなく,これから子供を作ろうとする人の意見を聞ければと思います。 ※何故子供を作る気になったのか,どういう子育てを目指しているのか,教えて下さい。