• ベストアンサー

自民党圧勝

これで景気は良くなるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ninoue
  • ベストアンサー率52% (1288/2437)
回答No.8

自民党の圧勝は国民が積極的に自民党の政策を支持したからではありません。 前回の衆議院選挙の時よりも自民党の比例区得票数は減少しています。 >>自民党は1662万票で、05年の2588万票を大きく下回り、 >>09年の1881万票にも及ばなかった。 現在企業は内部留保を多く持ち、従業員にその分を分配したり国内に投資しようとはせずに銀行に溜め込んでいます。 銀行は国内投資先が見つからず、その多くを国債として運用している状態です。 その様な状態でただ単に消費税増税やお札の増発等をやっても景気は良くならないでしょう。 世界各国とも若者他の失業者の増大、財政赤字等で苦しんでいる状態です。 低投票率と小選挙区マジック、脱原発、消費税増税反対、売国政策:TPP反対などの多くの国民の声、第一に検討すべき問題点を覆い隠したマスコミの誘導による点が多いのではないでしょうか。 景気回復を優先すべき、出来立ての離合集散を繰返す多数の弱小政党には政治を任せられない等のマスコミによるネガティブキャンペーンに大きく影響された結果だと思われます。 日本のマスコミは広告主の影響を強く受ける電通、官僚や特捜部等の情報源に強く支配され、人々は他国に比べて世界でも稀な大発行部数を誇る小数の新聞や既得権益層の利益を第一に考えるテレビ等から情報を得ており、またそれらマスコミ報道を信じる割合が多い等の特徴が言われています。 他の多くの国では、国民が一方的な報道に影響されないように、特定の資本が新聞とテレビ両方を支配する事(クロスオーナーシップ)を禁止する等の対策が取られています。 http://mainichi.jp/select/news/20121217k0000e010329000c.html 衆院選:投票率、戦後最低59.32% >>>>  16日投開票された第46回衆院選は、自民党が単独で半数を大きく超える294議席(小選挙区237、比例代表57)を獲得して圧勝し、3年前に失った政権を取り戻した。ただ、同様に296議席を獲得して大勝した05年衆院選の比例は77議席で、比例に限れば今回は20議席も少なく、119議席で大敗した09年の比例55議席をわずかに2議席上回るにとどまった。  全国の比例得票数を集計したところ、自民党は1662万票で、05年の2588万票を大きく下回り、09年の1881万票にも及ばなかった。得票率も27.6%で09年の26.7%とほぼ変わらなかった。投票率が09年より約10ポイント低かったことも影響しているが、全国的に自民党支持が広がったとは言い難い。  自民党の小選挙区候補の得票数を合計すると2564万票で、大敗した09年から165万票減っている。12政党の乱立で民主党と第三極勢力が非自民票を食い合った結果、相対的に自民党候補の当選する小選挙区が増え、自民党の獲得議席を押し上げた形だ。  大敗した民主党の獲得議席は57議席(小選挙区27、比例30)で、現在の民主党が結成された98年以降最低だった05年の113議席(小選挙区52、比例61)の約半数まで落ち込んだ。比例の得票は962万票で、09年の2984万票から約3分の1に激減。旧民主党時代に挑んだ96年衆院選の894万票に近い水準となった。  今回初めて国政選挙に挑戦した日本維新の会は54議席(小選挙区14、比例40)を獲得。比例の得票は1226万票で民主党を大きく上回った。みんなの党は比例で524万票と前回の1.7倍に得票を伸ばした。 >>>> なお選挙結果は次のサイト等で参照出来ます。 http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2012/ ######## 相変わらず日本はアメリカの属国状態としてTPP参加に誘導され、中国や韓国等アジア各国との当然あるべき平和外交、経済外交等は妨害され続け、戦後67年経っても世界一居心地の良い基地を思いやり予算、米国債買入れ等でアメリカの国防予算や財政赤字対策の為につくし続けるのでしょうか。 ######## 脱原発について: (...消費税 輸出戻し税について) http://okwave.jp/qa/q7847124.html #5 電力9社の平均年収は749万円~965万円? ######## TPP: 巨大企業が秘密裏に勝手に決めた条約で、国民の健康や財産の保護等の為の法律は踏み躙られ、企業の予定していた利益を害したとして国家賠償の対象とされてしまいます。 TPP条約の内容は、アメリカ議会の国家機密に関与出来る関係議員にさえ秘密とされ、交渉途中や脱退しても条約が成立後4年間は秘密を守る事が約束させられています。 また条約違反で企業から国家が訴えられた場合(ISDS条項違反)も、一般の法廷ではなく企業家支配下のTPP対応の専門委員会にて判断が下され、その判決内容は他の判例等に縛られる事無く、判決文の公開も禁止されています。 TPP参加に当たっては既に決まっている多くの条件を守る事を約束しないとアメリカ議会の承認が得られません。 ただでさえ難しい英語の条文の解釈次第でどのような判決が出るのでしょうか。 アメリカ企業等のお抱え弁護士が訴訟を提起し、多額の費用を掛けても構わずに個々の問題に対応するのです。 http://eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/tpp-dec7.html TPPは貿易協定の衣を着た企業による世界支配の道具 http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/279ba55cafd2f47b6efb06fc5a7ee9ad ニュージーランドは、初期のTPPを推進した加盟国だが、後から来た米国に 滅茶苦茶にされている様子をジェーン・ケルシー教授は、公演で述べている "TPP secret four years" でサーチ ==> http://www.scoop.co.nz/stories/PO1110/S00262/tpp-papers-remain-secret-for-four-years-after-deal.htm http://thehill.com/blogs/on-the-money/1005-trade/235181-house-democrats-press-for-details-on-asia-pacific-trade-deal TPP条約文を作成し参照する事の出来る600余名の企業代表者リスト (国会議員や国民の代表の各種委員会委員はシャットアウト) http://sojo.net/sites/default/files/Who%20gets%20to%20see%20the%20secret%20TPP%20negotiating%20text-current%206-22-12.xls ######## マスコミの問題点: http://eritokyo.jp/independent/aoyama-column1.htm Alternative Media  独立系メディア E-wave Tokyo http://eritokyo.jp/independent/today-column-media.htm 同上 テーマ:メディア http://yokotakanko.cocolog-nifty.com/blog/ 12月16日総選挙・僕たちは「ひとつの夢の終焉」を見届ける、 そして未来への新たな第一歩をふみだす 以上のような問題等についても広く検討して、マスコミの一方的な報道に惑わされないようにしていきませんか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

noname#195586
noname#195586
回答No.10

自民党のかかげる経済対策とはもはや腐る程なされてきた公共工事というバカのひとつ覚えしかありません。 そして自民党は過去何十年にわたり、その利益を[談合、癒着]をもってして自分らに特別のみつぎ物をしてきた者にのみその恩恵を与えてきたのです。株価や指数という市民に関係のないものは上がり、その結果物価が上がったことで消費税はあがるでしょう。私達一般市民の生活は更に苦しいものになるでしょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Beholders
  • ベストアンサー率21% (77/364)
回答No.9

安倍氏の言うように日銀によるマイナス金利を実施すれば、 デフレと円高は確実に解消されるでしょう。 但し、それが景気回復になるかどうかは別問題です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.7

民主党の3年数ヶ月前は自民党でした。 そのはるか前から景気はよくなっていませんでした。 よって、今回自民党となって圧勝しても、景気がよくなるとは思えません。 10年で200兆の公共事業といっていますが、潤うのは票田の土建屋周辺のみでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.6

自民党政権  景気の良い時代も悪い時代もあった 自民党以外  悪い時期しかない

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Epsilon03
  • ベストアンサー率24% (868/3495)
回答No.5

政策と実行次第では回復の兆しを見せるでしょうが、利権絡みで結局は潰し合いが行われ、強い所だけが回復傾向になるかも知れませんね。 そう言う利権絡みを払拭できるのか自民党は?と言う所が問われる事でしょう。 結論だけを言えば、良くなる事は無いでしょうね。 金持(企業や団体、個人)が自民党を支持していますから、金持ちを見捨てまで行う事で全体の景気回復の見込みがあるとしても、何だかんだ言い訳してしないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#168765
noname#168765
回答No.4

自民党 が 勝った訳ではありません。 と、自民党の多くの方々が 自覚されてました。 この大不況は、民主政権の時からでなく、自民党政権時代から既に不況になっていた訳ですから、もう何十年間も続いているのです。 ゆえに、いくら消費増税を強行したいから といって、そんなに簡単に、景気は良くはならないと思います。 そして、民主党が国民に対して増税法案をこの大不況の最中に通す、という背信行為をしたこと、それを反対する議員に圧力をかけ、民主政治を崩壊させたこと、は簡単に国民に許しを得られることではなかった 結果が 民主党が惨敗となっただけ、なので、自民党政権に一時戻り、これもある意味 自民党には 国民から呆れられた悪事、政治とカネ問題と暗黒政治イメージから脱却し、信頼を取り戻すチャンスであることは確か、かも知れませんが、民主党が見せた縮図と同様に、景気回復したかのように見せかけ、個人の生活はゆとりも持てていないのに、国会議員の優遇や定数削減で身を切ることなしに、消費税増税したり、弱者国民に尻拭いを強要するような政策を押通すことがあれば、またすぐに 総理大臣が任期満了もせぬ内に、コロコロ支持率低下の度、入れ替わり、立ち代わり、国際的には愚かだと陰で言われ、他の党に戦略で議席が増えてしまう、という状態が繰り返されるのは 確実だと思われます。 新しく出来たばかりの党や、他の党が 自民党政権を奪い、総理大臣を押し出すことは容易ではない事 ですが、だからといって、古い体質から一向に変われていないままの自民党政権が今後国民に支持され続けるとは限らず、長い事議員や大臣まで勤めた方々も、落選したりしている政権交代が続いているので、明日は我が身、であっても、国政というのは国民のための政治で、国民のために存在するものなので、国家が個人の私利私欲、権力のために利用したり、政権を維持させるために国民弱者を苦しめ、敵に回すことは 絶対に許されない、出来ないことが よくわかった選挙 になったこと、とも思います。 たぶん 3党合意といえど、消費増税については 国民から政治生命奪われるくらいに難しいことであることに 民主党崩壊をもって、自民、公明とも、気づかされたことと思います。  若い世代の人たちは、自民+公明党政権が 長年政権を握っていて、今回民主党がした国民への欺きよりもたくさんの悪い事をして来た からこそ 民主に政権奪われた経過 を知らない世代なのかも?  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.3

わからないです やってみないとわからない 福島の人たちも戻れるかわからない 原発事故も対中国も ミサイル問題も何もわからないんですよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oshinabe
  • ベストアンサー率36% (138/378)
回答No.2

今の時点で分かれば苦労しませんね。 少なくとも大型の補正予算や金融緩和の流れが進むとの憶測で市場は動いていますが この流れが選挙のご祝儀で終わるか、ある程度継続した流れになるかはこれからの阿倍さんの働き次第です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kadakun1
  • ベストアンサー率25% (1507/5848)
回答No.1

良くなりません。 増税前に一時的に駆け込み需要が増えますから、短期的に経済は上向きますが、それも一瞬です。 増税されれば、一気に経済は低迷しさらに加速度的に景気は落ち込みます。 買え控えがでるのですから、当たり前でしょう。 明確な目的も無く、増税分もしらぬまに消えて無くなり、国民に還元される事は無いです。もちろん、社会保障など1/3もいかないでしょうね。 なので、景気が良くなる要因が一つもありませんから。 ちなみに、自民党が圧勝したのは、自民党の政策に期待したからでは無いでしょう。他に入れる政党が無かっただけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自民党圧勝で

    自民党圧勝で、維新と合わせて2/3いきましたね!しかし参院が届いてないから憲法改正はまだ出来ない しかし改正は2/3必要ですが、破棄は過半数でいけると聞いたことがあります。具体的にはどのようになるのでしょうか? 通常の法律案のように、破棄を衆院で可決して参院に送って、そこで否決されても再度衆院で2/3で可決すれば良いのですか?

  • 自民党圧勝

    自民党圧勝で過半数超えをしたみたいですね これで憲法は改正され戦争をする国になるんですかね 戦争はすぐに起こります!?戦争をしたら日本は終わりですよね 戦争に参加しなかったら死刑って本当ですか 解答よろしくお願いします

  • 自民党圧勝に付いて

    自民党が大勝して何か南朝鮮のメディアがキャンキャン鳴いてウルサイんですが 如何したもんでしょうか?。 糞民主が大負けしてクヤシイんでしょうか、他国の事なのに。 シナ共産の報道は案外冷静ですね、一回目の時は最初にシナへ外遊したとか発言してて。 尖閣には何船だか知りませんが相変わらず押し出していますが 尖閣は我が国固有の領土と言ってる割には島に未だ上陸してないのがしないのが意味不明なんですが自国の領土だったら誰にも遠慮する事が無いのに支離滅裂に見えるのは私だけでしょうか?

  • 自民党は圧勝するか?

     まもなく総選挙ですが、結局のところ選ぶなら自民党しかないのではないか? との声が、濃厚になってきたように思います。その理由を考えてみました。  1.党首が無能である。  2.且つ、党首に必要な能力は、聞くべき意見を述べる相手を選ぶことだと思っている。  3.だから、これと思った意見には、妄信的に従う。  4.その結果、失敗したとしても、その人の責任は問わない。  5.最後は、公の前で泣いてみせる。  このように、唾を吐いて嫌悪したくなる面を、じつは誰もが密かにこころのなかで大切に思っているのではないか。読み替えてみると、  1.これまでずっと、行政は官僚たちがやってきた事実がある。  2.この事実を踏まえれば、必要なのは「和」の精神であり、  3.且つ、日本人としての「信頼」と、  4.そして「責任」である。  5.さらに、「情」があれば、言うことが無いじゃないか。  こんな感じでしょうか。敵対政党と比較してみましょう。  1.賢そうな面構えの党首で、議員を行政に送り込もうと言っている。  2.自分たちが日本を「変える」と主張し、  3.うかつに相手を信じず、「裏取り」が必要だと述べ、  4.あくまで徹底的にその「責任」を追求する。  5.何があっても、ワシ泣かない。  一見、それっぽく見えますが、このような主張に国民は、本心では戦慄しているのではないか。そして、こころのなかでは「こんな厚かましい政党には政権をやれん」と思っているのではないか。そして、そう思っている自分を密かに恐れ、周りを見回して他人の顔色を伺っているのではないか。  ただ、それだけではないか?  どうでしょう、そろそろ本音を出したほうがよろしくはないですか? 

  • 自民圧勝

    各報道曲の出口調査で自民が圧勝の予測がでています。 みなさんどこに投票しましたか? 自民党が政権を握ったままでいいですか? 今回の選挙投票した方のみ回答お願いします。 私は反自民です。

  • 自民圧勝

    無知ですいません、おしえて下さい 先日の選挙で自民党が勝ちましたが私は白紙で投票しました。 1・自民党が国民に支持されたということは国民は郵政民営化を望んでいるということでしょうか?郵政民営化でどんなことが良くなるのでしょうか? 2・それとも他に理由があるのでしょうか? 消費税やその他の問題がありますがそれ以上に良いことがあるのでしょうか? これからの選挙の参考にしたいので自民党が支持されたことで国民にとって何が良くなるのでしょうか? おしえて下さい。

  • どうして自民党がこんなに圧勝するんでしょうか?

    もうすぐ選挙ですが、どうしてこんなに自民党が強いんでしょうか。 安部首相はアベノミクスの国民の審判ということで、消費税を伸ばすことに合わせて解散しましたが、わたしはもっと重要なことで心配しています。 特定秘密保護法や集団的自衛権の行使。武器輸出3原則の緩和(防衛装備輸出3原則と名前を変えて)を最初から唱えています。 今回の消費税の延長で国民の審判と言っていますが、ここで国民審判を言うなら、どうして特定秘密保護法や、集団的自衛権の行使の際、審判を仰がなかったんでしょうか? 靖国神社に無理やり参拝して、世界中の批判があったこともありました。 わたしはこのほうが怖いような気がします。国防軍を作るって言ってた時もありますし、そうなるとひょっとして徴兵制にもつながりそうな気がします。 今自民党が勝ったら、それこそ国民のお墨付きをもらったとばかり、ますます加速しような気がします。 男の人たち、徴兵されてもいいんでしょうか? 今自民党が勝ったら、ますます怖いことが起こるような気がするんですけど、大丈夫でしょうか。 また、投票率の予想も新聞に出ていますが、今回の選挙って、国の方向がきまりそうな、すごく大事な選挙だと思うんですけど、どうしてこんなに投票率が少ないんでしょうか? 実際に選挙になってまったく予想通りのことが起こったら(投票率が少なくて、自民党が圧勝したら) わたしちょっとショック感じそうです。 選挙速報や、翌日の新聞見るのすごいこわいような気がします。 どうしてこうなるのか、よかったら教えていただけませんでしょうか?

  • さよなら日本 自民党圧勝で変わるもの

    自民党単独で過半数を大きく上回るみたいです。諸悪の根源、公務員組織とともに歩んできた自民党に政権が舞い戻り、来年以降どのような変化が起きるのでしょうか。

  • 本当に自民圧勝か?

    明日とうとう総選挙投票日です。 マスコミ調査によると自民の圧勝が伝えられてます。 しかし本当なんでしょうか? 似た質問もあるでしょうが、選挙前日限定でどこに投票するつもりか理由とともに教えてください。 決めかねている方もどうぞ。

  • 自民圧勝の流れですが…

    このまま行くと郵政民営化案が審議されると思うのですが、また参議院で否決って事になる可能性とかありますよね。 そうすると自民が言い続けた郵政解散という意味でのこの衆議院選って意味無いんじゃ?