• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中国、領空侵犯で尖閣強奪の予行演習)

尖閣諸島付近での領空侵犯が発生、中国の国家海洋局所属航空機が関与

このQ&Aのポイント
  • 中国の国家海洋局所属の航空機による尖閣諸島付近での領空侵犯が発生しました。
  • 自衛隊の地上レーダーでは捕捉できなかったと判明し、中国領空との返答もありました。
  • この領空侵犯は明確な日本領土強奪の意図を感じさせ、国民の安全が脅かされています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kantansi
  • ベストアンサー率26% (658/2438)
回答No.6

日本は尖閣が日本固有の領土であることを主張し続けるるだけで、安倍が言うような公務員の常駐など、新たな行動を起こすべきではありません。 却って中共に更なる行動を起こさせる口実を与えるだけです。尖閣は必ず米国が守ってくれます。 それは何も尖閣が日本の領土であるからではありません。 米国には1979年米国議会が可決し制定した「台湾関係法」があります。 この法律にに基づき、米国政府は台湾の国防上のニーズに対する評価に全て従い、台湾防衛に全面的な責任を負うことになっています。 よって台湾のすぐ隣にある尖閣を中共に奪われることなど絶対に看過できるものではありません。 米国は中共に対し、「尖閣は日米安保の適用範囲である」ことをくり返し表明しています。 それは、日本には関係なく、中共が尖閣に手を出すなら、台湾防衛のために米国は対抗措置をとるということを主張しているものです。

nevertheless
質問者

お礼

>尖閣は必ず米国が守ってくれます。  本当にそうでしょうか? 米国が尖閣は日米安保の対象外と発言したことも、このまま日本に任せていたら 日中衝突が現実味を帯びる段階に入ったと判断したからではないでしょうか? そうなったら米国にとっても面倒な事になります。 >日本は尖閣が日本固有の領土であることを主張し続けるるだけで、安倍が言うような公務員の常駐など、新たな行動を起こすべきではありません。 たとえ尖閣防衛のために米国が動くとしても、 私は日本独自で対抗措置を取るべきだと思います。 「日本はどうしたいのか」というのを行動で表明スべきです。 積極的に動いて有益な外交カードを作っていくべきです。 大局的にどうのこうのとかいう発言にはうんざりです。戦略は? 北朝鮮のような国でも立ちまわって中国・米国と交渉しています。(本当にそうかはさておいて) 相手の動くのに任せていたら、相手の有利な状況しか生まれないと思います。 尖閣には自衛隊の防衛施設か何かを設定すればいいです。

その他の回答 (5)

回答No.5

はい。先ず、シンプルに考えましょう。 1.自国の領土を守るのは当然のことです。軍事力の強化が必要です。 2.日本を守ってくれている国あるいは正義の国が、攻撃された時、一緒に戦わないのは、腑抜けかつ卑怯です。憲法を改正して、明確に軍隊を保有する。 3.話合いで解決、戦争反対とか、非現実的な無責任者かつことなかれ主義者かつ平和ボケ連中を即刻更正させて、世界に対し汚名返上する。 4.原発は安全性が高いと判断されたものから稼働再開する。並行して、安い天然ガスの輸入を促進し、火力発電のコストダウンを行う。 5.金融緩和し、円高を是正、海外に逃げた製造業を国内に呼び戻し、加工貿易を促進、雇用を確保する。

nevertheless
質問者

お礼

ありがとうございます。 問題解決的に考えれば議論の余地のないようなことのように思えるのに、 そうはならないのは教育やメディアのせいでしょうか。 原発反対を標榜している政治家は、バラマキ、ポピュリズムをやってるだけです。 聞こえのよさそうなことならなんでも言うでしょう。 怖い思いをした住民もいることでしょうが、国策としてはまた別の視点から やってもらいたいです。

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.4

>>政府は中国に対して明確に行動を持って意思表示スべきだと思いますがいかがでしょうか? そうです。明確に「国益」を基本に考えての判断、そして「勇気」を持って意志表示をすべきでしょう。 国民は国に対して税金を払っているのです。私たちの自由と生命・財産、領土がきちんと守れないなら、税金を払う価値ありません。 それが政府にできないなら、自衛隊にクーデターをやってもらって、自衛隊で政権を樹立して欲しいくらいですね。 (もちろん、私たちの生命・財産を守るために「戦争する」って覚悟のある組織であることが条件ですが・・・) >>(戦争をするということではないですよ) 最終的に「戦争をする」という選択子が無いなら、明確に意志表示してもあまり意味ないでしょう。 もし、相手が「戦争する」って言えば、それを避けるため譲歩するしかないでしょう?最後は、戦わずして「降伏」あるのみです。 そしてその「降伏」が、戦う決意の無い国にとっての「幸福」ってことになるのでしょう。 それで本当に幸福な社会がくるのか、中国支配下のチベットやモンゴルのような社会が「幸福」というなら、それも幸福なんでしょうけどね。 ちなみに、トンガっている主張・政策を掲げているのは「幸福実現党」です。 あまりにトンガリすぎているので、幸福実現党の政策を言ってしまうと中国が「それなら核ミサイルをお届けしますよ。宅配のヤマトよりも早いですよ。30分かからずに日本の大都市はすべて廃墟にします。核ミサイルの照準はもう日本の全ての大都市に合っています。とりあえずは広島あたりどうですか?それとも原発銀座といわれる福井の美浜にしますか?」なんて脅しを言われてしまうかもしれない。 なので、正論を言うのも、なかなか難しいところもありますけどね。

nevertheless
質問者

お礼

ありがとうございます。 ポーズだけで良いと思いますよ。尖閣に来たら撃ちますよと。 明らかな意図を持って領海侵犯してくる中国船は、自衛隊も協力して厳しく取り締まるべきです。 小さな違反を放置すればエスカレートし、やがて大きな災難となります。 それで軍隊同士が武力衝突するよう場面になれば、もう別のフェーズですよね。 戦争になればお互いに負けだと思います。 しかし、中国がそこまでして日本を侵略したいのであれば、 断固として戦わざるを得ません。 中国支配下が幸福どころか地獄であることはすでに明白ですから。 腐敗、貧困、人権無視。 日本も敗戦直後はどれだけひどい目にあったことか。 なんだかんだ言っても日本ほど幸せな国はないということは、日本人自身もわかっていると思います。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.3

中国の外相は日本と断固闘争を行うと宣言、これは宣戦布告と一緒じゃないですかね 山賊どもの頭はやることがちがいますね

nevertheless
質問者

お礼

ありがとうございます。 ヤクザ外交。北朝鮮も中国も似ていて「メンツ」をえらく気にしたり、 そんなもののために日本が犠牲になることはありません。 向こうから挑発しておきながら原因はこちらにあると言う。 もう言った者勝ちの世界になっています。

  • mrst48
  • ベストアンサー率9% (303/3050)
回答No.2

次期新政権では、ちゃんと対応してくれることを 期待するしかない。 中国は、あまり強硬なことは出来ないのでは。 アメリカが、直接言った 尖閣は日米安保の範囲内。この発言を無視して 今よりも、強硬な行動を取った場合、中国は 結果がどうなるかは、わかっていると思うが、 今年は第一列島線構想の完了すると言った年。 習政権が、どう考えているかは、わからない。 いままで、マインドコントロールしてきた 中国人民を、今以上にダマシ続けることを どうするかで、決まるのかも知れません。

nevertheless
質問者

お礼

ありがとうございます。 中国は暴力と洗脳で民衆をなんとか押さえつけているだけ。 チベット問題や台湾などたたけばいくらでもホコリが出るので、 日本側から外交カードを作って交渉することは可能だと思うのですが、 そこまで肝の座った人はいないのでしょうか。 なぜ中国を強大で重要なものというキャンペーンを張りたがるのでしょう?

回答No.1

貴方の意見はとても普通で当然の事だと思います。しかし考えてみて下さい。貴方や私の様な考えを述べると、たちまち「ネトウヨ」だの「右傾化」などと言われます。それが普通の日本人の多数意見なのかマスゴミの世論誘導かは分かりかねますが。今回の選挙では自民党の圧勝が伝えられていますが、憲法改正が進めば日本も救われる可能性が出てきます。国民が国を守る為に憲法改正を支持するのか、マスゴミや自虐史観に洗脳された愚民が反対するのか、この先の結果次第では無いでしょうか。憲法改正反対派が勝利する様であれば日本の将来は危ういでしょう。自民党も憲法改正を訴えていますが、自民党が必ずしも保守派の政治家の集団ではありません。左よりの奴も沢山います。だから安心は出来ません。安倍さんがリーダーシップを発揮して、憲法改正、国軍設立と防衛力の強化、これらが完遂される事を望むばかりです。

nevertheless
質問者

お礼

ありがとうございます。 自民党の動きを見ていると安心はできませんね。 参院選までは安全運転だそうですが、今は見守るしかないようです。 安全運転が仇となって外交的敗北を生み出してきた部分もあると思いますので、 戦略的に日本から動くことをして欲しいのですが・・・

関連するQ&A

専門家に質問してみよう