• ベストアンサー

一緒に茹でないほうがいいですか?

ブロッコリー・卵・ムキ海老でマヨネーズと塩コショウでサラダを作る場合、 ブロッコリー・卵・ムキ海老は一緒に茹でないほうがいいですか? 全部分けて茹でるべきでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

元調理師です いちお一緒に茹でて大丈夫です 但し、ゆで時間が違う為に、茹で卵を茹でていて、茹であがる2,3分前にブロッコリーを入れて、1分弱ぐらいでむきエビを入れて 卵が茹であがった状態で、一緒に水を切り、氷水に空けて色を出す事をします 又逆の方法で、 最初に全部入れて、エビ、ブロッコリーがそれぞれに茹であがったら其々、氷水などに入れて、余熱を取っておき、 卵が茹であがったら氷水の中に入れる方法も有ります 最初は先にすべて入れて茹であがった物から、氷水で余熱を取る方法の方が、やりやすいと思います 食中毒菌的には、中心温度75℃以上で、1分以上加熱すれば、菌自体は死にます

asfdjhw34
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • nemuchu
  • ベストアンサー率52% (1828/3484)
回答No.5

他回答者さまもおっしゃっている通り、家庭料理でしたら、自分の好きなようにすればいいですね。 私でしたら、ブロッコリー、エビ、卵の順で同じ湯で別々に茹でます。 エビが新鮮だったりきちんと下ごしらえしてあり、同じ料理に使うのでしたら、ブロッコリーとエビは一緒に茹でてしまうかも。 (ザルなど使って、あげる時間はわける。) 卵は、最近のものはとてもきれいに洗浄されているのは判っていますが、鳥は産道と排泄穴が一緒でウンチと一緒にでてくるものなので、 どうも私はそのまま食べる食材と一緒に茹でるのは嫌で、最後に単独で茹でます。

asfdjhw34
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nolly_ny
  • ベストアンサー率38% (1631/4253)
回答No.4

私の価値観では、ブロッコリーと卵は一緒の鍋でもいいと思いますが、(ブロッコリーだけゆで上がったら網ですくい上げる)海老とは分けたいですねぇ。 「こうするべき」なら、「別々に」という回答にはなると思います。学校でも、基本を教える意味でそう教えられるでしょう。 でも良い悪いはなく、実際には個人の価値観と味覚次第です。素材ひとつひとつの丁寧な処理にはこだわらない人は深く考えずに混ぜるでしょうし、そんなのとんでもないと思う人は別々に処理すると思います。

asfdjhw34
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#179120
noname#179120
回答No.3

しょっちゅうやってますよ。 いちいち湯を一から沸かしてたら時間の無駄ですから。 海老を使うのであれば、下処理(塩ひとつまみ、片栗粉で 揉みこみ洗う)さえきっちり出来ていれば湯はそんなに濁りません。 まあ野菜、卵、海老(卵は時間かかるので海老を入れても 海老を先にあげますけど)の順番でしょうかね。

asfdjhw34
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

やっぱり私も、茹で時間が違うので、分けたほうが良いと思います。 ブロッコリーやムキ海老はレンジでチンでもいいんじゃないかな~。 ムキ海老はお酒を少々ふりかけてから、耐熱容器に入れて ラップしてチンすればOKですよ。

asfdjhw34
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

やはり、ゆで上がるまでの時間が違うし 野菜に海老の味がつくのもまずいので 別にゆでる方がいいでしょう。 完全に分けると、光熱費も時間もかかるので 同じお湯で、ブロッコリー→エビ→卵の 順でゆでてはどうでしょうか。

asfdjhw34
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「エビとブロッコリーのサラダ」のソースについて

    こんにちは。 僕は、オリジン弁当のエビとブロッコリーのサラダが大好きで、 今度、家でも同じものを作ってみたいと思います。 エビやブロッコリーは茹でるだけなんでしょうが、 あの白いソースの作り方がわかりません。 マヨネーズがベースになっているのでしょうが、 他に、何を入れればあの味になるのでしょうか? 個人的にはあのソースが好きなので、作り方が知りたいです。 また、「エビやブロッコリーのサラダには、こんなソースも合うよ!」という情報もあれば、お教え下さい。 どなたかご存知でしたら、ぜひよろしくお願いします。

  • マヨネーズ♪

    マヨネーズは好きですか? 私は、ブロッコリーに付けて食べるか、 ポテトサラダか、卵サンドの時に使うくらいです。 あまり使いませんが、マヨネーズは好きです^^ マヨネーズを、こんな時に使うと美味しいというような お勧めが有りましたら、合わせて教えて下さいm(__)m

  • マヨネーズが太る原因って??

    よくマヨネーズって太る原因って言われることがあると思うのですが、 マヨネーズの材料って、 ■サラダ油 ■酢 ■卵黄 ■塩 ■コショウ だと思うのですが、どこに太る要素があるのでしょうか? 油かなって思うのですが、 油だったら、だれしもが普通に食べるものですし。。。 もし、お詳しい方いましたら、 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • パスタを使うサラダのコツ!

    時々、マカロニやパスタなんかを使ってサラダを作ります。 きゅうり、ハム、みかん、卵をいつも入れて味付けは、塩コショウにマヨネーズなのですが・・ このマヨネーズについていつも悩むのが、混ぜたときは売ってるのとなんら変わらない見栄えなのですが 時間がたち冷蔵庫から出していざ食べるころになると パスタの表面が乾いた(?)感じになってて、売ってるような まったりとしたソースにからまってるような感じになってないのです。 お友達主婦に聞いたら ・マスタードをくわえてみては? ・マヨネーズは多い!と思うほど多めなかんじでw とか教えてくれて、そのようにやってみても まったりした仕上がりになりません(TT) どうしたら、いつまでも長時間マヨネーズに絡まってるサラダになりますか?教えてください。お願いです・・

  • ブロッコリー

    肉とブロッコリーを一緒に焼いて 塩コショウで味付けをして食べようと思ったのですが この場合 ブロッコリーはゆでてから焼いた方が良いのでしょうか? 茹でないと包丁で切れないですか? 固くても茹でる前に包丁で切れたとしても 焼いただけでは柔らかくならないですか?

  • ポテトサラダの隠し味をおしえて

    ポテトサラダを美味しくするための隠し味があれば教えて下さい。ちなみに今は、塩コショウ、マヨネーズぐらいなのですが。

  • タマゴサンドの具の保存

    自家製のタマゴサンドの具(タマゴ+マヨネーズ+塩コショウ)ですが、 冷蔵庫などでどのくらい保存できますか?

  • スーパーの惣菜のマカロニサラダの味付けを教えてください!

    うちではマヨネーズと味の素と塩コショウですが、 スーパーの惣菜のマカロニサラダがだいすきです。 味付けをご存知のかたおられたら教えてください! ちょっと甘い感じがします。

  • ポテトサラダ(お惣菜)

    ポテトサラダがすきでよく作るのですが市販のお惣菜のようにクリーミーになりません。普段の味付けは塩コショウとマヨネーズです お惣菜のものはほかに何を入れてるのでしょうか??

  • マカロニサラダに納得がいきません。

    マカロニサラダに納得がいきません。 どのレシピをみても味付けは塩・コショウ・マヨネーズなどで、作りたてはとっても美味しいのですが、 時間がたつとマヨネーズが吸収されてしまいます。 夕方作って、夜食べる時にはマヨネーズを追加、遅い時間に食べるころにはまたマヨネーズの追加。 スーパーやお惣菜やさんのマカロニサラダはなぜ時間がたってもマヨネーズが吸収されず、あんなにネットリ感が持続しているのでしょうか? お惣菜やさんでサラダを作ったことがある方がいらっしゃったら、是非教えて下さい!

このQ&Aのポイント
  • プリンターの種類はDCP-J152Nで、印刷しようとしたらオフラインで印刷できないというトラブルが発生しています。
  • お使いの環境はWindowsで無線LAN接続を使用しており、関連するソフト・アプリはありません。電話回線はひかり回線です。
  • 解決方法についてはFAQ『インクジェット プリンター』お困りごとナビで詳しく説明されています。
回答を見る