(塾)教育ママの対応について教えてください

このQ&Aのポイント
  • 教育ママとの対応に悩んでいます。引き継ぎ不足と要望の連絡があり、どう対応すべきか分からず困っています。
  • 校長からは先輩社員のことを評価され、私が悪いと言われました。さらに、ボランティアの対象ではないと言われて混乱しています。
  • A君の親からは進度の遅れや勉強の預ける要求があり、対応に困っています。退塾の可能性も心配です。
回答を見る
  • ベストアンサー

(塾)教育ママの対応について教えてください

こんにちは。学習塾で働いている20代女です 小学三年生の生徒の保護者がいわゆる「教育ママ」で困っています。 今月からその子(以下A君とします)のクラスを産休に入られた先輩社員に代わり、引き継ぐことになりました。ですが、その先輩社員は(おそらくですが)私のことをあまりよく思っておらず、仲も挨拶程度しか交わさないような感じでした。なので引き継ぎをほとんどと言ってもいいほどしてもらえず、A君の親はその先輩社員にいろいろと要望を伝えていたらしいのですが、私はほとんど知りませんでした。 電話で毎回のように「これはこうこうしてもらうように○○先生(先輩社員)に言ってたんですが」とか「前はこうしてもらってたんですが今はしてもらえないんですか?」というようなことばかり言ってきます。本当に私の知らないことばかりが次々に出てきてどう対応していいか分からず、結局謝り倒しています。 校長に先輩社員の引き継ぎ不足を話しても、校長は先輩社員のことを良く評価していたので私が悪いみたいに言われて何も解決しませんでした。挙句、その校長から、「A君の親が希望している検定対策などはボランティアの部類に入るのであまりやらないでくれ」と言われてしまい更に混乱しています。 A君の親に対してどのように対応すべきでしょうか? 今日は、自習テキストの進度が他の三年生に比べてA君が5冊ほど遅れていると話したら「じゃあその5冊を家でこの冬休みでさせるのでまとめて預けてください」と怒り口調で言われました。絶対向こう側に私は悪印象でうつっていますし、退塾につながらないか不安です。 教育に詳しい方からのご意見お待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • magnus4
  • ベストアンサー率32% (65/201)
回答No.2

このケースは、親御さん、質問者さんともに被害者です。 悪いのは先輩の方ですが、事情を知らなければ親御さんは質問者さんの怠慢と思って当然です。 早急に先輩に連絡を取って、生徒さんの情報を漏らさず聞かなければいけません。 解決方法はそれだけです。 親御さんに事情を話してわかってもらおうとしてはいけません。 内部管理の行き届いていない塾だと思われて、退塾されてしまうでしょう。 >生徒の保護者がいわゆる「教育ママ」で困っています という考え方はよくありません。 安くない授業料を払っているのですから、息子の指導にある程度口を出すのは当然だし、引き継ぎもされずにほっぽり投げられたら、怒るに決まっています。 他の親より口うるさいようですが、先輩は、ちょっと面倒なその親御さんを、うまく対処していたのでしょう。 校長先生が先輩を評価していたのも、そういう点かもしれません。 >A君の親に対してどのように対応すべきでしょうか? 生徒と親御さんには、これから精一杯フォローしましょう。 今回のことは質問者さんのせいではありませんが、客はこちらの事情など知りません。 クレームの客には、ただひたすら頭を下げ、精いっぱいのサービスをするしかありません。 校長先生のボランティアをするなという指示がありますが、通常の経営としては正しい指示ですが、クレームの場合は別です。 クレームは会社に火がついているのと同じです。 この火を消すのに、手段など構ってはいられません。 校長先生は、このクレームをあまり重視していないようですが、必要ならば隠れてでもやってあげた方がいいと思います。 他人から仕事を引き継ぐと、必ずこういう問題が起こるものです。 先輩が、放置したらクレームが出るに決まっている客を、なぜ引き継がせなかったのかわかりませんが、予想のように個人的な感情から質問者さんを困らせるためにやったなら、質問者さんはそれに立ち向かうべきです。 個人的な感情で生徒と塾に迷惑をかけるようなやり方を許してはいけません。 産休中でも連絡を取れないことはないのではないですか。 明らかに引き継ぎをしなかった先輩に問題があるのですから、仕事として、きっちり生徒のことを全部話してもらうべきです。 このままでは、生徒も不満足で、塾も迷惑です。 質問者さんがそういう気迫を持って接すれば、先輩も反省して協力すると思います。 質問者さんは生徒の退塾を心配する、愛社精神にあふれた素晴らしい社員です。 誰も頼れる人がないようで大変でしょうが、先輩や校長先生や親御さんを憎んだりせず、ただ生徒のためだけを思って一生懸命やれば、きっとうまくいくと思います。 がんばってください。

iamme99
質問者

お礼

大変親身にありがとうございました。すごく勇気が出ました。 先輩社員に聞いてみます。ずっと自分が間違っていたのではないかと自分を責めていたので、magus4様のお言葉に心が軽くなりました。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • dohedohe
  • ベストアンサー率38% (48/126)
回答No.1

一応塾で働いている者として回答いたします。 質問文の状況で仮に退塾になったとしても、それはあなたのせいではないでしょう。 気にすることないですよ。 ただ、「教育ママ」という感じは別にしない気もします。この文面だけではなんといえないというのもあるのですが。 あなたの働いている塾の先生が皆さんそうおっしゃるのならそうなのかもしれませんが、そう決めつけてしまうのも危険な気がします。 自分で判断できるところはしたらいいと思いますが、判断しかねるところは校長の判断を仰ぐのが普通です。 それをそのままA君の親に伝えればいいのではないでしょうか。 担当教師が変わると「前の先生はこうしていた」などという人が生徒にも保護者にもよくいるものです。 それは引き継ぎ不足というよりも、担当教師が変わったからもしかしたら今度はやってくれるんじゃないかという、悪く言うと保護者のでっち上げみたいなものである場合もあります。 「これはこうこうしてもらうように○○先生(先輩社員)に言ってたんですが」と言われたら、一番いいのはその先輩社員に事の真偽を尋ねることですね。その上で(真でも偽でも、あるいは尋ねることができなくても)、校長に報告、相談をすべきだと思います。 校長が「A君の親が希望している検定対策などはボランティアの部類に入るのであまりやらないでくれ」と言っているのであれば、親には「○○がどのように申したかは分かりかねますが、校長からこのように言われておりますので」という内容のことを波風立たない感じで言えるといいと思います。 >今日は、自習テキストの進度が他の三年生に比べてA君が5冊ほど遅れていると話したら「じゃあその5冊を家でこの冬休みでさせるのでまとめて預けてください」と怒り口調で言われました。 怒り口調で言わせてはいませんか? 話し方次第で反応はだいぶ変わってくるものと思います。客商売ですからね。 長々と勝手なことを書きましたが、ご参考にならない回答でしたらすみません。

iamme99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。先輩社員にもA君のことをちゃんと漏らさず聞いて、しっかり対応したいと思います。波風立たない感じに言えるかどうか不安ですが、がんばります。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 塾の対応について(長文ですみません)

    この春からうちの息子(中2)の塾を1対3の塾から完全マンツーマンの塾に変えました。 というのも、子どもの理解力がイマイチなので、マンツーマンで教えてくれるところがいいだろうと思い、塾の説明も聞きに行ったところ、そこの塾長が「うちは完全なマンツーマンなので、9教科対応しますし、夏休みの絵の宿題などもみんな持ってきて手伝ってるんですよ」という話があり、また、成績も間違いなくあがりますと自信満々におっしゃったので、塾を変更しました。そこは大手(ニセハイジが出ているCMで有名なところです)なので、信用できると思い入塾させました。 そして、夏休みに入り子どもが塾から帰ってくると「来週の塾の時、絵の宿題を一緒にしてくれはるし、持っていくわ」と話していたので、翌週通常の塾の時間の3時間前には用意を持って塾に向かいました。 で、夜の8時ころに帰ってきたので(通常の授業も含めて約6時間は塾にいました)、絵はどうだったか尋ねると「やってない」と一言。私が何で?と子どもに尋ねても「なんも言われなかったから」と情けない返事があったので、私が塾に電話をすると塾長が「大きなカバンで来てくれたらわかりましたけどね・・・」とか、「何十人も生徒がいるのに把握してられません」とかこっちが全面的に悪いような言い方をされました。 はっきり言えなかったうちの子が悪いのはわかるけど、せめて気づかなくてすみません、来週またもってきてくださいねとか言ってもらえたらそこで納得したのに、うちの子が悪いの一点張りで、どうしても納得いかなかったので、本部に電話をして、詳細を話し結局は対応が悪かったということでその話は終わりました。 その際、私も子供も嫌な思いをしたので、塾を続けるかどうか子どもに確認をしたのですが、担当の先生はいい先生なので今のままでがんばりたいということだったので、塾をやめることなく続けさせました。 ちなみに、電話口でも続けさせるかどうかは、子どもに決めさせますと話してありました。 その後、絵の宿題は約束通り手伝っていただき、子どもも満足しておりましたので、そのままま何事もなく塾に通っていました。 うちは毎週月曜日を塾の日にしていたのですが、9月に入り祝日があったので、振替の日を確認しておいでと8月の末に子どもに伝え、子どもも塾で確認したのですが、わからないから家に電話すると言われたと子どもが言ったので、連絡を待っておりましたが連絡なく私も忘れておりました。が、9月17日に再度子どもに聞くと「わからないと言われたまんまどうなっているかわからへん」との返事。9月に入って2回行ったけど、2回とも授業はなく自習だけで帰ってきたと言ったのです。 そこで塾に問い合わせるとまた塾長が「いやいやお母さん、この前こんなとこには預けられませんとか言わはったじゃないですか」と言われ、すでに退塾しているとのこと。 またしても、謝罪の言葉もなく一方的に私の口のきき方が悪いとか、文句をつけたとか言われ、勝手に退塾にしたこととか、2時間も自習だけで帰らされた子どもに対する謝罪がまったくありませんでした。 本部に連絡し、事のなりゆきを書面で塾長に書いて送ってもらうようにお願いして先日送られてきましたが、口頭での謝罪は一度もありません。 仮にも教育者である人がこんな態度でいいものでしょうか? せめて、子どもにはちゃんと謝ってほしいと思うのは親のエゴでしょうか? けれど、聞いても「わからない」と先生たちにはかわされ、自習だけで帰ってきた子どもの気持ちを考えるとやりきれません。 大人への不信感につながると私は思うので、何とか塾長に謝ってほしいと思うのですが、どうすればよろしいでしょうか。 最後に本部に連絡した際も、うちからはもう何も言いませんが、子どもには何らかの対応をお願いしますと伝えましたが、その後一切連絡はありません。 たかだか絵のことで怒った私が悪いのでしょうが、すべては一度も謝罪しなかった対応に腹を立てているのです。 やりきれない怒りを感じています。 ちなみに成績もまったくあがりませんでした。(これはうちの子のやる気ですね)

  • 個人情報保護教育について

    教えてください。 個人情報保護法では従業員に対して定期的に教育を 行わなければならないとの決まりがありますが、 例えば2010年10月1日~2010年10月30日と教育期間を 定めた場合、教育期間中に産休・もしくは長期休暇等の 社員がいた際、当該社員の教育は必須でしょうか。 例えば、産休明け、長期休暇明けに対応するといった事です。

  • 職場で理不尽な教育係に腹が立ちます

    学習塾の新入社員をしている20代前半の女です。 現在の校舎に配属されて三か月程度なのですが、私の教育係の上司と反りが合わず辛いです。 その教育係は20代後半の女性(既婚)なのですが、校長も赴任してきたばかりで現在の校舎運営は ほぼその教育係が取り仕切っており実質上裏のボスです。 彼女は他の男性社員には自分から話しかけたりするのに、私にはあからさまに態度が悪く、 自ら話しかけてきたことは一切ありません。男性社員が私の話をしてくれて彼女にその話題を振っても、彼女は「そうですね」のひとことだけで済ませ私とは目も合わせません。 機嫌によって態度が変わることも多いです。 彼女に教えてもらわないと何も仕事がないのですが、一切教えてくれません。 毎日自分で仕事を探して動いていますが、時折頼まれても雑用ばかりで非常勤のバイトとほとんど変わらないです。 せっかく社員なのに何も成長できず辛いです。 彼女に「どんな些細なことでもいいので仕事があれば言ってくださいね」とアタックしてみたら文では何とも形容しようがない微妙な顔をされ「はぁ・・・?」の一言でした。 一番腹が立っているのが、彼女の「生徒ひいき」です。 彼女と小学生のミニクラスを持っています。その授業は、個別指導のような感じで5~6人の生徒がそれぞれの教材を勉強しているところに巡回してわからないところを教えていくような形式です。 彼女はいつも特定の生徒(1~2人)の前に座り、つきっきりになります。 まったく巡回しません。だいたい彼女がつきっきりになる生徒は保護者が帰りに迎えに来る子ばかりです。親に点数を稼ぎたいのでしょうか?そして残りの生徒は少しクセがあったり親が月謝を滞納していたりするいわば「問題児」的な子が多く、必然的にその子たちを私が見るハメになります。教えることも子どもも好きなので苦ではないのですが、彼女が特定の生徒にばかりへばりつくのでその子たちを教えられないし、そもそもその授業の責任者のクセにひいきするその姿勢が許せません。 しかもこの前「特定の子ばっかりに教えずもっと自分でやらせて」と怒られました。 じゃあお前なんなんだよ!と本当にそのときはキレそうになりました・・・ そのミニクラスについてもテキストを変える時やいつもと違う変化がある時も一切私には連絡しません。校長から「二人で協力して」と言われているのに彼女は何を考えてるんでしょうか? この上司とは仲良くなれる気がしません。私自身が嫌われているように感じます。 校長に相談したとしても校長が彼女に何か言ってしまえば関係が更に悪化するのではないかと不安です。彼女が裏ボス的な存在なので校長的にも彼女がいないと運営がわからない状態ですので 彼女がこの校舎からいなくなる確率は少ないです。 かと言って私が他の校舎に行くのも負けたみたいで悔しいです。なんとかしたいです。 私はどうすればいいのでしょうか?知恵を貸してください!!<m(__)m>

  • 先輩社員の悪口対応について

    初めまして。 3年間正社員として勤めた会社を体調を崩し退職。 現在、パートとして別の会社で働いているのですが その職場の先輩社員Aさん(女性)の悪口ことで悩んでいます。 私(女性)は先輩社員・Aさん(女性・40代)に仕事を教えて頂き、 一緒に作業をしています。Aさんとは母子ぐらい年齢差があり、 普段、Aさんは非常に面倒見がよく、仕事もしっかり 教えてくださる方なのですが、他の社員が出払ってしまい 二人っきりになった途端に他社員(特に部内の男性二人)さんの ひどいレベルの悪口(容姿についてなど低レベル)を 浴びせられるほど聞かされてしまいます。 当初から現在まで頑張って私も相手にせず、同調もせず、 聞き流してはいるのですが、最近は本人(ターゲットの社員さん)が いる前で堂々と悪口を吐くので、私も対応に困り、 イライラと精神的限界に近く、非常に困っています。 残念なことにAさんは感情が激しい方なので、下手なことは 怖くて言えません。 先輩社員のこのような方に対して、どのように対応をしていけば 良いでしょうか? 今の仕事内容事態はイヤではないので出来るだけ 転職までのつなぎとして続けたいとは思っています。 ただ他の社員さんから最近はAさんについての悪口を 聞かされたりもして、うんざりしており退職も 視野に迷ってしまっているぐらいにしんどいです。 このような方たちに、かどがたたない逃げ方、 上手いかわし方などがありましたら教えてくださいませ。

  • モンスターペアレントに対応するには?

    非常識な要求をしてくるモンスターペアレントって最悪だと思います。こんな親たちを相手にする学校の先生は非常に気の毒で可哀想です。 私はこれに対抗するには、校長や教頭、もしくはその上の教育委員会や文部科学省が、対応マニュアルを作ってあげるのが良いと思うのですがどうでしょうか? そもそも各教師や学校の責任の範囲・権限がどうなっているのかも気になります。まずはここがしっかりと定義され、教師や学校の仕事の範囲というものが決まった上で、初めてモンスターペアレントの要求が正しいのか間違っているのかの判断ができると思うのです。 非常識とかいうアバウトな言葉で片付けているうちは、到底対応できないとも思っています。教師や学校の責任の範囲を超えたら非常識なので無視および罰則等、範囲内におさまるなら常識的なので対応するくらいの割り切った考え方も必要かと。 みなさんはモンスターペアレントに対応するには、どうすれば良いと思いますか?

  • 不正というほどではないが、虚偽に対しての対応

    不正になるのか分かりませんが皆さんならどのように対応しますか? 50人ほどの食品関係の会社に勤めています。 ISOととっており、適時、力量評価を行っています。 A,B,Cの三段階で評価されるのですが私は「A」評価で下位者を教育する立場にあります。 このことについてなのですが、私が教育したことのない社員が私の教育の下「A」を取得したことになっています。また違う社員は、途中まで教育しましたが都合により中止になりました。ですが「B」評価になっています。これも認定者は書類上、私になっていますが私はした覚えもなく両名とも取得したと言える力量はないと思っています。覚えはない=勝手に名前を使われている。 また、実際、この評価になっている仕事をさせようとすると「わからないからできない」となります。もっともですが・・・ どうやら私の上司が噛んでいるようで、この上司の指図でこのような状態になっているようです。もしかしたらその上の指示かもしれませんが・・・ この力量評価なのですがボーナスの査定にも絡んでおり、例えば「C→Bになった」とすると査定もアップします。ただ今回の場合は、力量は上がっていないので会社に対しての虚偽に当たるかと思います。 私のボーナス査定も前述の社員を(B評価をとったことになっている社員)に対して教育し「B」評価を取らせるとしてあります。実際はできていないので未実施とするつもりではあります。もちろん査定は下がりますが事実ですので・・・ 私は今回の件を上層部に相談報告するか、おとなしく力量が上がったということにしておくか悩んいます。勝手に名前を使われたことに憤りを感じますし、こんなやり方ではよくもならないし本人たちの為にもならないと考えています。 皆さんならどのように対応しますか?ご助言ください。よろしくお願い致します。 ちなみにこういうことをした上司とは犬猿の仲です(笑) 力量評価というのはあくまで社内での話ですが一定力量以上の人間以外、一人で仕事はできないことになっています。

  • 少年Aの親に対しての更生教育

    少年Aの仮退院が騒がれていますが、この本人に関しては矯正機関で結果のある・なしに関わらず、しかるべき強制教育を受けていますよね。 そして、思うのがこの少年Aの親です。大体がこの親の書いたものと被害者のご遺族が書かれたものを読んで、あまりの常識のなさに驚きを持ちました。「この親にしてこの子あり」だと。 今回も仮退院に際してコメントを発表していましたが、「冤罪うんぬん」の発言を聞いて驚きを通り越して怒りを覚えました。親ならば子供の凶行を信じたくない気持ちは親である私もわかりますが、今この段になってそれを言葉とし、ましてやご遺族の目にもとまるような形で発表するかな?と。 少年犯罪に関して親の責任は特に重大だと思われます。今回の犯罪はまた特に凶悪な事件でしたし、それならばこの加害者の親に対しての矯正教育と言うのは実施されないんでしょうか?少年院の職員からのアドバイスというのではなくて、きちんとして教育プログラムです。もちろん法的に整備はされていないでしょうが、特異なケースとしては対応しなかったんでしょうか? ただでさえ性犯罪の再犯率は高いのに、あの親じゃまた色々な問題が起きそうな気がします。

  • 部内の課題を解消したい

    職場にとある社員がいるのですが、 この社員について対応を議論しています。 結論としては、この社員をいずれは自主退職させたいと考えています。 状況としてはこの社員に、会社の重要な業務が属人化しており、 かつこの社員の注意力や責任感の無さも有り、 毎月のように品質の悪化や、作業ミスを招いています。 かといって当人は反省や改善もしようとせず、困っています。 私たち部署のメンバーが、引継ぎをお願いしても、 部下への教育も「忙しい」と面倒くさがって、対応しようとしません。 スケジュールを立てても、無視して勝手に遅延させたり、 それを改善しようともしません。メンバーは白けてしまいます。 先ずはこの社員の属人化した業務を没収しようと思いまして、 以下のような対応を考えています。  ・役員から社長から、引継ぎをするよう特命を出してもらう    (役員や社長もこの社員については問題視しているため)  ・引継ぎに協力しなければ評価を下げ、給与や降格もある、と本人に通告する  ・引継ぎを管理する専門チームを立ち上げ、チームに協力するよう通告する    (当チームは役員や社長から権限を委託されている) 他に、こうしてはどうか、というご意見を頂けますと助かります。

  • 居眠りばかりする先輩への対応の仕方

    ストレスが限界に達しそうなのでご質問させていただきます。 現在、自社の先輩2名と共に親会社に常駐し、親会社の課長や主任とチームを組んで仕事をしています。業種はITです。 先輩2名については、ここでは先輩A,先輩Bとさせていただきます。 先輩Aは常駐先でも自社でもリーダー各で、ITスキルとヒューマンスキル共ににれた私の目標にしている先輩です。 先輩Bは先輩Aより年上ですが、ITスキルもヒューマンスキルも低く、勤務態度がとても悪いです。 私が現在困っているのは先輩Bが就業時間中ずっと居眠り(またはうとうと)していることです。 注意しないと一日中寝ており、注意されるとトイレにこもって寝てしまいます。 先輩Bの両隣は常駐先の主任と先輩Aなのですが、ふたりともなぜか軽く注意するくらいなので、先輩Bの態度が改まることはありません。 主任も先輩Aもあまり注意しないため、後輩の私からは注意できず、私のストレスが溜まる一方です。 何より、就業時間中真面目に仕事をしている私より、ほとんど成果を出さずに居眠りばかりして起きているときもぼーっとしながらお菓子食べているだけの先輩Bのほうが給料が高いことが許せません。 先輩Bと私を管理している先輩Aへ相談しましたが、先輩Aは動いてはくれませんでした。 自社の先輩Aより上の方に直接相談しようとも思いましたが、先輩Aの頭越しに相談することになってしまうため、思いとどまってしまいます。 常駐先の主任や先輩Aがなぜ厳重に注意しないのかは分かりませんが、現状、先輩Bが居眠りをしていて業務が進まなかったり、他の会社から出向してきているメンバーから先輩Bの勤務態度にクレームが出たりしているため、自社の評価が下がり切迫した状況です。 誰にも相談できず、どう対応すればよいのか分からず、私はいったいどうすればよいのでしょうか・・・。 アドバイスをお待ちしています。

  • 派遣先で受けた新人教育と今後について。

    派遣として勤務し始め、1ケ月弱。 この度、自分を含めた計5名のスタッフ間に、本来行うべき作業方法について知らない・理解していないという、理解度、習熟度について差がある事が発覚しました。 勤務開始当初に5名を2グループ(3人・2人)に分け、それぞれを別の派遣先の社員が教育を行い、 問題視されたのは、3名のグループで、私もここに含まれます。 現場にてこれは困ったと言われており、しかし現状、これといって追加で教えるといった対策などは出ておらず、次の新しいスタッフが入り、皆そちらの教育に回っています。 今、一番不安で危惧しているのはこの、指摘だけされて何も解決策はない状況のまま、ほっとかれる事になるのではないか、という事です。 (長期・フルタイムの仕事ですが9月末で一端契約が切れる事・現在人員補強中で次の人材が入ってきた点などから) この問題を指摘したのは、教育担当では無い、現場の社員で3名が余りにも、分らない事を聞きに来る、もしくはその質問内容から、どうなっているんだと、各所に確認したことで発覚に至りました。 なぜそうなったのか。 3人の教育を担当した社員は、常々、業務内容について 「結局は、ここの社員がやることなので、俺を呼べば全部俺が処理するから。俺がやるから。」と言い、まるで自分のアシスタントの様に遣いました。 入って3日目位で、これはおかしいと気付き、一方の(2人)グループの教育担当の社員に、分らない部分や、本来派遣スタッフとして、この場合は何をすればよいのか、休憩時間や残業をして聞いたりしました。 しかし今回の事となり、 私たちを担当した社員は、ちゃんと教えた“はず”と言い、また新しいスタッフの教育 へと回っています。黙って気まずそうな顔でこちらを時折見るだけで、声も掛けて来ません。(もう一人の教育担当者も同様) 現場の雰囲気としては、“次の人たちにきちんと教えればいいよね・・”といった空気感すら漂っています。 先輩スタッフから聞いた話では、本来は社員に“教育担当”を毎回している人間は無く、たまたま今回手が空いた社員がその教育担当者になり、私達がハズレを引いてしまったんだ、と言う事です。 派遣会社の担当者にはメールにてこの事を連絡しました。(土日休業の為現在連絡待ち) もっと早くにああすれば、こうしておけば良かったんだ、というのは既に痛いほど感じております。 派遣会社の対応がどうなるか、というのもありますが、今後どの様にしていけば良いか、どうかアドバイスをお願い致します。 (仕事を続けるか否かの部分では、自身、ひとりで生計を立てている為、何かしらの“仕事”をする・続けなくてはならない身です。)