• ベストアンサー

34歳独身女性について

evikoの回答

  • eviko
  • ベストアンサー率37% (325/865)
回答No.14

遠まわしじゃなくするならしっかりアドバイスした方が良いと思う。質問です。貴方は何を伝えたいの?彼女がわかっていない事で貴方がわかっている事って何でしょうか? 伝えるならその辺しっかり自分の中に着地させないと流れ、イメージだけだと何が言いたいのか解らなくて結局否定してしまったりと不本意な結果になります。大事な事だと思います。 例えばこの先どうするの?なんて聞かれて一番困るのは彼女ですよね?だから聞いてもしょうが無い。 人が動く時の動機付けって実感した時だけ、頭じゃなく心に楽しみや希望の光が見えた時だけだと思う。特に人から言われる時はそうだと思う。 向上心、努力、持続力、って才能の1つでも有る。グータラさんなのは本人が一番困ってる。だからそんな事は話しても意味は無い。ならばその向上心、努力、持続力、ってどうやって引っ張るかって楽しみや希望からしかない。焦燥感、悲壮感から始めても良い物はうまれ難い、イヤイヤやっても手ごたえ無いとやりたく無いだろうし、そんな事突っ込まれたら34歳恥ずかしいと思うからさ。。彼女のいい所ってどんな所?彼女の特性、の~天気、言い変えればクヨクヨしない人、って事でしょう? 心配なのは凄く良く解る、彼女の事ほっとかない方が彼女の為、彼女が何か掴んでくれたら一緒にその事喜べる。それは自分にとっても嬉しい事。彼女と共に歩く、出来ない事は無いと思うよ。一回話しておしまい。。って思って無いとは思うけど何度も話して話していく内にやっとわかる事だとも思う。彼女も努力するなら貴方も努力しないと・・です。貴方のその頑張りが彼女の動機付けになるかもしれないから。何度言っても解らないから止めた方が良いって人もいると思う。でもそんな事無い、皆言いたいだけ、お小言、お説教、人正論、そんなのただの自己満足。言うだけなら誰でも出来る、でも本当に心配で彼女のこの先を思うなら頭じゃなく心に響く可能性がある。 厄介?そう思うなら止めた方が良い。中途半端な気持ちで言われる事ほど傷つく事はない。34歳で考え無い人いない。考えても解らないから、出口が無いから、なんとなく生活出来るし、まあいいや考えても仕方無いって思ってるだけ。彼女に必要なのは彼女の中に希望や楽しみが埋まってるって事、掘り出せば出て来るって事が実感できる事。 でも言ってくれる人ってなかなか居ない。言ってもやらないと怒ったり、ダメだって烙印押したり逆に極端に諦めて決め付けるって事も多い。人はコントロールは出来ない。 でも解りあう事、分かち合う事、気持ちを伝える事、受け取る事は出来る。 貴方の覚悟が解らないからキツイ事書いたかもしれないけど人の事そうやって考えられるって良いなって思う。好きだなって。皆自分が一杯一杯だと人の事なんて構ってられないって言う、それもそうだとは思う。まずは自分有り気だから。でも自分だけに取り組む時間に一段落ってつく。決して一人きりで頑張ってた訳じゃ無い一人でやって来たなんて奢りもいいとこ。気づかない所で沢山助けて貰ってる、なら余裕が出た時貴方の様に手を差し伸べる事って有ってもいいって思う。頑張れない、努力出来ないのは怠けてるだけじゃ無い、楽しみ、希望がみつからないって事。まれにADDだと楽しみが見つかっても頑張れない。。コーチングも大変。。でもやっぱり伝わるのは相手を思う気持ち。頑張って希望を光を彼女の中に彼女が見つかるように支えてあげて欲しいなって思います。 ああっと。。でも、、もういい。って思ったら辞めてもいい。無理してはやらなくても良い。自分が言い捨てじゃなく納得したら止めればいいと思う。

asamaru
質問者

お礼

「遠まわし」については語弊が生じるようです。私の言葉が足りなかったんだと思います。(理由についてはよろしければ下の私の投稿を読んでみて下さい) 彼女がわからなくて私がわかること・・彼女が自分について見えてない部分が私には見えている気がします。べつに偉そうに言っているわけではなく、自分のことを自分だけで理解することは非常に難しくて不可能に近いという部分で。 教えてあげることはプラスになっているようです。 彼女とは長年の付き合いなので、他人には言えないような辛口なアドバイスも素直に受け取ってもらえます。深い信頼関係なので良い関係が築けていると思います。 この先どうするの?というような問いかけはありません。いつも語り合っているので聞く必要はなく、進行形の今について常に語っていると思います。 彼女が真剣に話してくれるから、私も真剣にずっと考えて話してきました。しかし何も変わらない。最終的には相手の意思しかないんですよね。 向上心を持つ事は難しいのでしょうか。向上心には努力が伴います。幸せに生きたいと考えると同時に、向上心が自然に芽生え、今何をするべきか考え、でも努力したくなくて・・また悩む・・という方式はわかるのですが、どうして?とただただ悩んでそこから抜け出せないようなんです。そこで私が意見してるんですけど。 evikoさんのおっしゃる通り、努力できないのは怠けているだけだと一概に決めつけてはいけなというのはありますよね。。 努力する術がわからないのかもしれません。 私のことを信頼してくれて話してくれるうちはきっと何か変われると信じて、ずっと語り合うことが必要なんだろうなと思います。

関連するQ&A

  • 30歳代独身の女性の本音を聞かせてください。

    30歳代独身で、長い付き合いの彼氏がいる(いた)女性に質問です。 すでに結婚されている方でもけっこうです。当時の気持ち(本音)を聞かせてください。 恋愛のこと、結婚のこと、彼のこと、彼以外の男性のこと、仕事場内でのこと、浮気、不倫など・・・。 また、明らかに彼より上(性格・年収・仕事・見かけ・世間体など)と思える男性から告白されたらどうしますか?

  • 仕事できない独身女性の生き方

    33歳独身女性です。 社会に出て10年 8箇所の職場で働きました。 正社員で働いたことはなく非正規で働いてきました。  仕事バリバリできるタイプではないし、仕事が好きでない。寧ろ仕事で成功していません。 独身だからやむを得ずフルタイムで働いています。 職場は、1箇所だけ4年続きましたがあとは半年〜1年ごとに転職しています。 この年始から派遣で働いてましたが今月いっぱいで辞めることになりました。 派遣先がとても合わずストレスです。 長く続けられる職場に巡り合いません。 2020年頃リストラにあいメンタルダウンして1年自宅に籠りがちになり働けないこともありました。 やっと転職したらパワハラで精神的に参り退職。派遣先も合わない。 仕事に恵まれません。 今まで結婚のご縁がなくこの年齢できてしまい一生続けられる仕事を持ってるわけでない低収入で結婚に縁がない自分が惨めに思ってしまいます。 20代で高収入と結婚して専業主婦の方は勝ち組だなとかうまくやってるなと思います。 失業しても旦那がいるから独身よりダメージが少ないし無理にフルタイムで働かなくても、最悪専業主婦でもいいんだから。 あと20代で結婚して正社員で働いてる女性もいますが家庭も仕事も持ってうまく世の中渡ってるなと思います。 私な仕事運も結婚運もありません。 どちらからも見放されています。 恵まれてないのです。 周りに結婚相手を紹介してくれる人はいないし 親も縁談に協力的じゃないです。 正社員で働いてるわけでも高収入でも、仕事バリバリでもないのに結婚より仕事のことをいい求めてきます。 普通アラサーなら婚活のことをいうと思います。 好きで働いてるわけじゃないのに。 そりゃ高収入と結婚して専業主婦のほうがいいですよ。 派遣先や今までの職場も憎い、結婚に協力的な人がいないのも憎い 独身アラサー、失業、低収入というのがイライラしています。 セレブ婚した人への妬みがあり発狂してしまいます。 独身だとキャリアを求められますよね。 みんなが仕事バリバリとか仕事人間なわけではないのに。 結婚相談所に入会したばかりですが今の所いい人いないし、失業するわ、また新たに仕事探して一から仕事覚えなきゃいけないわ 本当いいことないです。 2020年にリストラにあってからちっともいいことないです。 仕事できない、低収入の独身女性はどううまく生きていけばいいですか? 独身だとどうしても仕事しなきゃいけない風潮があり、キャリアを求められるからそこが嫌です。みんなが仕事バリバリ仕事したい人ばかりではないのに。

  • 30代独身女性の方。

    私も30代前半で独身なのですが 結婚願望ってありますか? 差し支えなければだいたいの年齢と職業(正社員・パート・アルバイト・派遣などでもいいです)を教えて下さると良いです。

  • 42歳独身女性、今後の生き方

    42歳独身女性です。 結婚して温かい家庭を築きたいと思うけど、なかなかよい相手が現れません。 でも気の置けない男友達が二人。1人は同い年の派遣社員で、優しく話を聞いてくれて癒されるけど、仕事が続かなく貧乏です。嫌なことがあるとすぐに辞めてしまうのです。もう1人は、親と同じぐらい年上の元上司で×一です。優しくて知識が豊富でお金もあり、尊敬していますが、恋愛感情はもてません。 私には仕事があり、独身でも相手が貧乏でもなんとか暮らしていけます。先輩女性は独身や、旦那が主夫やバイトの人もいます。夢は同い年くらいで優しくて気があって仕事もきちんとやって一目おける人と結婚したいのですが、性格は譲れないので年齢や収入は妥協すべきかと悩んでいます。 また、40代を結婚にこだわらず、恋愛だけ楽しんで過ごすという選択もありかなと思っています。年上、年下、いろいろつきあって楽しんで吸収して…傷つくこともあるでしょうが。 ご意見ください。よろしくお願いします。

  • 37歳独身女性です

    39歳(ことし40歳)の独身男性に片思いしています。私は37歳です。 どんなに痩せても、やさしくても、仕事をがんばってても、やはり恋愛対象にはならないでしょうか? 年齢からのみ引け目を感じています。 私は何歳くらいの年齢の男性をターゲットにしたらよいのでしょうか? 結婚につながる恋愛がしたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 31歳独身女性の転職

    31歳独身の女性です。前の会社で約2年半、今の会社で約4年半、営業事務をしてきました。次も営業事務で転職したいと考えています。この年齢での転職はやはり厳しいでしょうか?また正社員か派遣社員かどちらで探そうか迷っています。今のところ結婚の予定もなく、このままずっと1人かも・・・と思うと正社員で探した方がいいのかなと思ったり、派遣の方が早く仕事が見つかるかなと思ったり・・・。経験のある方にご意見を伺いたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。

  • 独身女性が子供だけを欲しがるのはなぜでしょう?

    独身の友人に「だんなはいらないけど子供が欲しい」という人が多いです。私は30代半ばの今年に結婚しましたが独身時代にそのような事は考えませんでした。 結婚して、いつ産んでも大丈夫な今の状況でも子供を産んで育てるのは大変だろうなあと思っています。 彼女達はどうしてそう、思うのでしょうか。人間の本能なのでしょうか。 子供の欲しくない既婚の友達もそういう独身の友達を不思議がっています。

  • 33歳独身

    前の会社はパートで事務員をしていましたが、正社員女性からの職場いじめでわずか半年未満で退職しました。 退職して数ヶ月になります。 原因を作った女性は、20代後半で大卒で24くらいで結婚できて正社員事務員で働いていて職場で好き放題していて横暴でした。 夫婦喧嘩をした時など不機嫌さを職場でかなり出し周りに当たり散らします。 機嫌によって態度が変わったり立場上言いやすい人にあたり散らしたりします。 典型的なお局です。 一方私は、33歳で月収10万前後のパート事務員。正社員と同じ仕事をしてるのに給料が低い。 20代で婚活(街コンや婚活パーティーなど沢山出会いの場に参加した)してましたがご縁がなくこの年まで独身。学生時代は彼氏できなかったし、何箇所かの職場で働きましたが社内恋愛の経験もなしです。 彼氏は結婚願望がなく退職前に別れを告げられました。無職、独身、彼氏なし。 退職してからは派遣のバイトで食い繋いでいましたが金銭的にとても苦しいです。 来月から派遣のフルタイムの仕事を始めます。 2ヶ月前からリーゾナブルな結婚相談所に2社登録しましたが婚活がうまくいきません。 けっこう紹介はあってもまた会いたいなと思う人がいない。今のところいい人がいないんです。 なんで退職の原因を作った人は、不細工で性格悪いのに早めに結婚できてるの!! コミュ力が高いとも思えないのです。 20代で結婚、正社員、私の持っていないものを手に入れている。 旦那がどんな人かは知らないけど。 退職した時点では子供はいないらしいが。 なんかそいつから上に立っているみたいで悔しい。 その会社を退職したのを後悔はしてないが退職後は金銭面でとても苦しくあまり良い状況じゃないんです。 20代で既婚正社員が羨ましい。 30までに高収入と結婚して専業主婦が羨ましい。労働を免除されてステイタスもある。 33歳独身、派遣社員、結婚相談所に登録はしたが婚活がうまくいっていない。 ちっとも幸せじゃない。 何がなんでも金持ちと結婚して専業主婦になりたい。そうしたら世間体も良いし今までの挽回ができる。 独身とこの状況から早く抜け出したくて焦燥感がします。 今まで結婚の縁がなかったのと退職のきっかけを作った人が早めに結婚できて正社員の事務員なのが悔しくて物に当たりヒステリーを起こしてしまいました。 この憎しみ、悔しさはどうしたらいいですか。 一刻も早く金持ちの男性と結婚して独身を馬鹿にした奴らを見返してやりたいのです。 今まで結婚のご縁がなかったのが悔しくて憎いのです。 あと退職したクズ会社も大嫌いです。

  • 独身30~40代の女性について

    女性です。 女性は、年齢を重ね、ライフステージが変わることで 親しくお付き合いする友人も変化すると思います。 (例) 学生時代・・・同級生 社会人(20代独身)・・・同期、後輩、先輩 主婦(20~40代)・・・ママ友 主婦(50代)・・・趣味を通じての友達? 30代に入ると、周囲が結婚しだし、 既婚の友人との連絡が減り、一人の時間も増えますよね。 いったい、普段何をしてらっしゃるんでしょうか。 ・新しいコミュニティに参加する ・趣味や勉強など一人の時間を充実させる ・敢えて仕事に没頭する ・そもそも忙しくて、余暇などない また、頻繁に連絡を取るお友達は何人くらいですか。 連絡の頻度はどのくらいでしょうか。 既婚のお友達とは、どう付き合っていますか。 私は、ここ2~3年は主に仕事と勉強でした。 最近たまに友達と連絡を取ってみるのですが、 遠慮もあって、回数は少なめです。 他の方が何をしているのか、気になりました。

  • 30代前半の独身女性です。焦りすぎなのでしょうか。

    こんにちわ。 質問させて頂きますので、どうぞよろしくお願い致します。 私は30代前半独身女性なのですが、世間(職場・親戚・家族)の風当たりは強いです。 母親は毎日のように「お願いだから早く結婚して孫の顔を見せて」と言い、飲み会の席で職場の上司は「どうして結婚しないの?子供産めなくなっちゃうよ」と言われます。 その場では「もらってくれる人がいれば、いつでも嫁にいきたいんですけどね~なかなか」と笑い飛ばしますが、内心涙です。 実は、親にも誰にも言っていませんが、こっそり婚活を始め早2年なのですが、芽を結んでいません。このまま上手くいかず、無駄に年を重ねていくのかと思うと、ため息の毎日です。 私は早く結婚出産を!と焦りまくっていますが、同年代の友人たちの半分は独身で、見た目も中身も若々しくふわふわした人たちが多いです。 30代半ばぐらいになったら、私にぴったりな人が現れる気がするのでいまはあわてないという友人がいたり、その気になったらお見合いすればすぐに結婚できるわ。という友人もいます。 彼女らの話を聞いてると、30代半ばになれば、女性の市場価値(とくにお見合いでは)は暴落するし、子育ては早いほうがいい・・・もっと危機感を感じてほしいと思うのですが・・・これは私のお節介です。 いろんな生き方があると思います。 独身でも既婚でも自分たちが楽しければそれでいいのだと、それは私も理解しています。 私は家庭運がないので早く自分の家族を作りたいし、子供も産みたいと思っているので、結婚をしたいと思っていますが、彼女たちはそのへんがあまりないのだと思います。 焦っているとロクなことがないので、最近は小休止していますが・・。 とりとめのない質問になってしまい、すみません。 最近は30代前半でも焦る必要はないのでしょうか。 なにか、自分の立ち位置が分からなくなってきました。 既婚未婚の方の意見をお聞きしたいです。