• ベストアンサー

OSやソフトはいつまでDVD-ROMで供給?

mac1963の回答

  • mac1963
  • ベストアンサー率27% (841/3023)
回答No.5

メモリーは書き込みに時間がかかるためコスト高になります メディアで配布するならDVDのつぎはBlu-rayでしょう それよりもダウンロード販売が主流になるんではないかな

noname#172148
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • SDカード、メモリースティック

    SDカード、メモリースティックはPCにある端子につないで、USBフラッシュメモリのようにmp3を保存して再生したりすることはできるでしょうか?SDカード、メモリースティックは、使いかってはUSBフラッシュメモリと同じで、それが小型化されたものと考えていいでしょうか?

  • OSやアプリがフラッシュメモリで供給されない理由

    光ドライブは動作音がうるさいし何百枚読み書きすると壊れるしそろそろやめてほしいのです。 SDカードリーダーはどんな安物でも無音です いつまでソフトや映画はCDやDVD、BDの時代なんでしょうか。 CDブートのOSもSDで起動が標準に成ればどれだけ使いやすいか。今はSSD以外のフラッシュ起動は環境が限定され実用的ではありません 円形メディアのプレス生産は小コストと聞いたことがありますが、 4GB、25GBでSDやフラッシュと光メディアでどれだけコスト差があるのか教えてください。 リードオンリーのフラッシュは読み書き可能なものと比べても安くないのでしょうか

  • SSDの寿命論がありますが、スマホROMの寿命は?

    速いけど、寿命がHDDに劣ると言われているSSDですが、回路はEEPROM(もう死語となったか)=フラッシュメモリですよね。usbメモリもsdカードも一緒? さらにスマホのROMも同じ原理。 スマホも何年か使っていると、ある日ROMがポックリいくのでしょうか? ほかの部品の方が、先に壊れる?

  • SDカード

    最近のデジタルビデオカメラは「内蔵メモリ+SDカード」が主流のようですが、 (1)「SDカード」と「SDHCカード」とは同じものですか?また、 (2)パナソニックのSDカードに二種類あって、「写真用」と「録画用」に分かれていたのですが、互換性がない?もしくはそれぞれの用途に向き不向きがあるということですか? (3)「PC DEPOT」等のパソコン店で販売している格安のものは国内有名メーカー品と比べて質が落ちますか? ちなみに所有しているブルーレイレコーダーにUSB端子が付いていないので、どうしてもSDカードスロットで取り込む必要があるのです。どうぞよろしくお願いします。

  • 液晶TVの横にあるSDスロットに、USBメモリを

    液晶TV(レグザ ZS-1) の横にある SDカードを挿す スロットがあります。 SDカードに、デジカメ画像を入れてTVで表示出来るのですが、 SDカードではなく、USBメモリにあるデジカメ画像を表示させたい のです。 わざわざ、SDカードにデータを移動させるとかでなく、 直接、SDスロットに、USBメモリを挿したいのです。 SDスロット→USBメモリ変換アダプタなんてありますか? この逆は、あるのですが・・・

  • パソコンの記録メディアについて・・・・・

    パソコンの記録メディアについて・・・・・ PCの記録メディアの主流はUSBメモリになっていますが,現在使用しているノートPCにUSBスロットが2個しかないため,不便を感じております。もちろんうち一つは4個口のハブで振り分けていますが,ポータブルHDDに電源を安定供給するために一つは常に空けておきたいのです。HDDは写真専用に使っています。そこで,ノートPCにSDカードのスロットがあるので,そこに8GBのSDを購入し常に差したままで文書バックアップ用のストレージとして使いたいと思います。記録するものはほとんどワード,エクセル,一太郎の文書です。問題はありませんか。 また,SDカードには高速タイプ,超高速タイプなどありますが,PCストレージとして使ってもスピードは反映されますか。

  • USB端子のついているフラッシュメモリカードについて質問です。

    USB端子のついているフラッシュメモリカードについて質問です。 USB端子の向きを変更したいのですが、可能でしょうか? フラッシュメモリカードのうちの一部がUSB端子の向きが、当方の理想とは反対の方向になっております。つきましては、一度フラッシュメモリカードをこじ開けてUSB端子の配置報告を逆にしたいと考えています。一般的に可能でしょうか?(一般論はないかな?)

  • 各種データの転送機器・方法

    ・VHS→DVD,SDメモリカード ・8mmテープ→DVD,SDメモリカード ・DVD→DVD,SDメモリカード ・SDメモリカード→DVD,CD,USBフラッシュメモリ,SDメモリカード ・MD→CD,SDメモリカード ・CD→CD,SDメモリカード ・カセット→CD,SDメモリカード ・USBフラッシュメモリ→SDメモリカード とデータの転送がそれぞれ可能な機器や方法はございますか。もちろん複数の機器で構いません。 宜しくお願いします。

  • メモリースティックの中身をPCに吸い出す方法はありませんか?

    僕のPCにはUSBとSDカードスロットとコンパクトフラッシュスロットがあります。 メモリースティックの中身ををPCに吸い出したいのですが、 一番安い方法で実現するにはどうしたらいいでしょうか? メモリースティックをSDカードスロットにさせる変換機みたいなものはないでしょうか?

  • フラッシュメモリの違いについて

    WiiUではUSB記録メディアを使用できますが、 公式ページには 「プレイされるゲームにもよりますが、USBフラッシュメモリーはゲームで使用するに  はデータの書き換え回数の制限が厳しいため、おすすめしておりません。」 と記載されております。 私の場合、WiiU本体の設置場所と価格的な観点から、 USB外付けHDDではなく、USBメモリを記録メディアとして使用したいのですが、 上記の公式ページの説明では以下の点が納得いきません。  ・WiiU本体の保存領域もフラッシュメモリでは?  ・3DSでゲームに使用するSDカードでも同様のことが言えるのでは? USBメモリもSDカードも、WiiU本体ストレージもフラッシュメモリだと思っていますが、 フラッシュメモリでも寿命や書き換えに大きな違いはあるんでしょうか?