• ベストアンサー

悩んでます

aud_usd888の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

何回も言うんですか。それは疲れますね。は?っと思いますね。 何故、男が彼女であるあなたに対して自分の自営業の資金を借りなきゃいけないのか。 失礼ですけれど、男としてかっこ悪過ぎです。 普通、男なら守らなきゃいけませんよね。 自分を大切にして下さい。シンドイ関係にとどまる必要ないですよ。 女が廃れてしまいます。

noname#171610
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます そうですね… 考えます

関連するQ&A

  • 脱税?兎に角もやもやします。

    自営業の方と二人で食事をした際、その方が領収書を貰っていました。 経費扱いになる、と言われました。 仕事柄みの付き合いではなく、彼氏彼女としてお付き合いしている方です。 自営業で、何でも領収書を貰う人がいることは知っています。 けれども彼が他の事で領収書を貰うのは見た事がありません。 デート代を経費扱いって脱税じゃないの??と思ってしまいますし、なんだか腑に落ちません。 ちょっと突っ込んで聞いたらあからさまに不機嫌になりました。 自営業の経費は曖昧だと聞いた事がありますが、いざ目の当たりにするともやもやします。 どうなんでしょうか…。

  • 経費で落とすって?

    よく私の親は化粧品販売の自営業を行っており領収書をためて家で作業をしているのですが いつも口癖のように”経費で落とす”と何回も言ってます どういうことなのでしょうか? お金が戻ってくるのでしょうか?

  • 私がHPを作った際、お客さんの経営者ができれば経費で落としたいといったのは何故??

    知り合いのHPを作ったんですけど 経営者からお金をもらうとき 「領収お願いできる??できれば経費で落としたいんだ~」 といっていました。 さっぱりなんですけど、どういうことなんですか? 私としては、知り合いのショップのHPを作っただけなんですけど よくわかりません、、 領収って?経費で落としたいって?なんですか。

  • 遅れて出される領収書の取り扱い

     失礼します。ほんと私が理解していないのでどうしたらいいのか分かりませんので教えてください。 自営の所で経理やっておりますが、社長は仕入の領収書や経費などの領収書を、その日ではなく2、3日後に出して 「自腹で払ったから後でお金くれ」といいます。 そんなんでいいのか?と思いながらやっていますが・・・ 仮に今日、仕訳を行う場合、 仕入あるいは経費/現金  の日付は領収書の日付か、現金を出金した日付のどちらになるのでしょうか? あと今日現金勘定して締めたのに、思い出したように 領収書持ってきて、「これ自腹でやったから金を出してくれ」というので、また現金出して現金を数える羽目になります。 今日現金勘定して締めた場合、今日の日付の領収書は次の日に回しても問題ないのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 自営業者のレシート集め

    自営業に嫁いだ女です。 夫の親が現在は社長で次期、夫が社長になるかたちです。 私の夫や夫の家族は食事に行った際のレシートや電車に乗るときにチャージした領収書を 必ず捨てずにとっておきます。私の領収書なのに夫にもってかれた事もあります。 先日、夫に質問したら、会社の経費となってお金がもどってくるから。俺は、そこまで詳しく分からないけど・・・と言われました。 もし詳しい方や分かる方がいたら教えてほしいのですが、 会社の経費となったお金は全額戻ってくるということなのでしょうか? 今まで夫に渡した、数枚のレシートも全額、お金が戻ってきたのでしょうか? また、そのお金は会社の経費なら、その会社が赤字なら、そのような事は出来ないですよね? よろしくお願い致します。

  • 事業に関係ない物を経費で落とす行為

    どこの自営業者でも当たり前のようにやっている、 事業にまったく関係ない物を購入し、それを経費で落とす行為は見つかればどうなるのですか? 例えば不動産業をやっている物が、事務所を構えていない地域に住む子供の為に借りている部屋の家賃を経費で落とす行為とか、 その家族の日常の生活にかかるお金、スーパーで買い物をする度にもらった領収証を経費で落とす等

  • 自営を営む人々の行う領収書の発行について。

    食事や飲み会などの後、自営を営んでる人々の子供や兄弟は良く領収書を発行します。税金対策とはきいた事はあるのですが、仕組みがよくわかりません。後飲食代が例えば 8000円かかった場合、領収書を発行するとそのお金は、支払った人にかえってくるものなのでしょうか?領収書発行のメリットについて知ってる方いましたら教えてください。

  • 自営業って言うだけで凄く得じゃないですか?

    ある友人夫婦の話ですが、ご主人は自分でPCでイラストを書いています。 忙しいのは頼まれた1年に3度程で、後は暇らしいです。 お邪魔させてもらいチラリと見ると、ありがちなイラストばかりで、それもただPCで描いて印刷してるだけで、とても誰かに受けるとも思えなく、商品として見れるものは・・ 起きるのも午後3時とからしく、起きてもする事もなく夫婦で日中散歩にいったりして、朝方まで勉強と言うネットを見てるらしいです。 その方が最近マンションを購入しました。都内の見晴らしのいい上階に・・ 頭金は奥さんがズット働いてためたらしいですが、知り合いから割引で購入して、更にマンション費用は事務所兼住居と登録してるので浮くらしいです。 でも、外に私とその奥さんで食事に行っても、領収書を貰い「打ち合わせとして経費で落とせるから」とかワザワザタクシーで帰宅して「領収書」とか、私にも領収書をくれといいます。 自家用車も半分は仕事兼用で使うと申請し(仕事では全く使ってない)、家の中の物も電化製品も領収書で落とせるし、なんかアクセク働いて休みも全くない主人を見るとバカらしくなると同時に羨ましくもあります。 外でお茶したいと思っても、帰ってから・・と我慢してる私たちも居れば、毎週外食しても確定申告で戻ってくる。と聞くと何だか納得いかないです。 こんな事ってあるのでしょうか? 自称、自営業と言えば領収書ですべて落とせるのでしょうか??

  • 領収書の書き方

    毎月、定期的にお付き合いがある会社さんから昨日入金があったのですが、消費税分が含まれていませんで、本日、先方と話をして、今月末の入金時にその分も併せて入金してもらうことにしました。 領収書には、普段は「○月分○○代」と書いているのですが、この場合、昨日入金いただいた分の領収書には「11月分○○代の内金」、今月頂く分については「11月分○○代の残金」と書けばよいのでしょうか?

  • 低調にお断りしたいです。

    主人の御兄弟は、DINKS夫婦です。 私達の結婚式に出席していただいた時も、 「結婚式なんてお金がかかるわ。」 なんて露骨にハッキリ言われました。 そう仰っている、主人の御兄弟は、ジミ婚でお金を使わなかったのか?と言えば、反対でお金をかけた大きな結婚式を挙げられ、当然ですが主人は出席し、ご祝儀を包みました。 (主人の御兄弟の結婚式が先で、私達夫婦が知り合い結婚したのはそのかなり後だったので私は御兄弟の結婚式には出席していません。) そこで、今回私の妊娠です。 結婚式でそう言われたので、主人とも話し合い御兄弟には連絡をしませんでした。 でも、やはり主人のご両親から連絡が行ったようで、 「子供が産まれたら、お祝いをあげないといけないしお金がかかる」 なんてまた露骨に言われました。 私は、夫の御兄弟からお祝いが欲しいから子供を産む訳じゃないし、嫌なら渡さなければ良いと思うんです。 そんな言い方されて頂いたって嬉しくありません。 主人の御兄弟はDINKS夫婦ですし、もし頂いてもこの先お返しする事も出来ないと思います。 そこで、低調にお断りしたいんですが、どのように言ったらいいでしょうか? 「金!金!」って言う方なので、聞いていて嫌になります。 とは言っても、同じ位の年齢の方の平均所得を見れば、この御夫婦は高収入な仕事をしていらっしゃって、貧乏なのではありません。 時々、同級生の子供がいらっしゃる親戚同士のお宅は、入学祝などお互い渡し合いになるだけなので、辞めましょうね、なんて決めていらっしゃる方達もいらっしゃいますよね。 これって、どうやって言い出して角が立たないようにお話をされてるんだろう?って疑問になりました。 それとも、他の方法が良いでしょうか? 頂いた金額の全額位で内祝いをするとか・・・。