• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ネコの身体について)

ネコの身体について

hukuusiの回答

  • ベストアンサー
  • hukuusi
  • ベストアンサー率61% (30/49)
回答No.2

記載の表現と場所からして顎下(下顎)リンパ節でしょう。 健康な子でも触知できるので異常とは限りませんが、目安としてご自身のリンパ節を触知できるのであれば比較して明らかに猫のほうが大きいと感じる、もしくはその場所に軽く触れるだけですぐにコブがあるのが分かる・・というくらいなら腫脹している可能性が高いです。

jupiter1036
質問者

お礼

  参考にいたします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 猫シャンプーに関して

    関東に住んでいます。 ここ最近、放射能がTVでやっています。 我が家では、猫を飼っています。 2ヶ月に1度、シャンプーをしております。 人間は、お風呂に入っても大丈夫とは言っているものの。。。 猫をシャンプーして乾かした後、猫は体中を舐める習性があります。 その舐めた物が口から入り毒になんて事は、ないのでしょうか? 色々と調べましたが情報が沢山ありすぎて自分では、どれが正しいのか分からなくなってきました。 どなたか動物と放射能の関係について詳しい方がいたらお答え頂きたいと思います。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 奇形仔猫が。。

    昨夜、飼い猫が4時間をかけて5匹の可愛い仔猫を産みました。その内2匹は奇形で、1匹は産まれた直後に亡くなり、あとの1匹は真ん中にひとつ目の仔猫です。4匹とも生きようと元気にママのお乳を求める姿が愛しくなりました。しかし、奇形が産まれる原因は何でしょうか?ネットで調べても奇形動物写真ばかり、チェリノブイリ以外は原因まで書かれていなくて。どんなことでも教えてください。どの国にも大気中にわずかな放射能が混ざっているなどニュースで見ました、福島原発事故の1年後位でしたが福島近県よりもフランスの方が放射能が高いのに日常数値で普通の生活らしいのです。私たちが(ママ猫ともに)飲んでいる水は取り寄せの某有名水ですし、家猫ですし、ご飯は手作りや主に猫缶、多頭飼いでかつては孫猫との近親交尾も避妊の時期が間に合わずにありましたが奇形は産まれたことはありませんでした。。関係あるかは疑問ですが、薬剤師資格を持っていた母が定年退職するまで薬剤の治験のような動物実験室で10年前まで働いていました。霊感体質の母は当然、治験の理由を動物に話したり、時々は人の声として聞こえる痛み、苦しみを聞き泣きながら仕事をしたこともあったと数年前に話してくれました。そのことも因果としてわが家の子として産まれる運命だったのでしょうか。。

  • 猫に噛まれることについて

    たまに猫カフェに行きます。 エサを手の平においてあげるんですが、食べた後に指までベロベロ舐められて、そこまではいいんですが、たまにかなり思いっきり指を噛まれるんです。 血が出るほどではありませんが・・・。 そこで思うんですが、その内、いつか猫を飼いたいと思ってます。 で、指ならまだいいですが、例えば目とか、あるいは下の方の部分とか、かなりヤバい部分を噛まれることってあるんでしょうか。 「目は流石に噛まないでおくか~」なんて猫は配慮してくれませんよね・・・。 そこらへん、猫を飼っている人は気をつけているんでしょうか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の下肢のこぶ状のふくらみから出血して痛々しいです

    子猫の時から片方の後ろ肢の間接部が瘤が出来たように腫れていました。他の猫に比べて発育が遅れ、成長不良の感じがしますが、肢を上げてびっこをひくことはめったにありません。しかし、その膨らんだ部分から絶えず出血しているようで、毛がぬけてかさぶたが付いています。このこぶ状のものは一体何なのでしょうか?元気はあるのですが、見た目がとても痛々しいです。こんな病状について、ご存知の方がおられましたらお教えください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ゆっくり口を開閉すると、左アゴ間接が動く?

    ここで、アゴ間接と調べてみたら、「アゴ間接症」というのがでてきましたが、少し症状が違うようなので、質問させていただきます。 ゆっくり口を大きく開こうとすると、左アゴ間接(耳たぶから3cmくらい前らへん)に違和感があります。 そして、その口をゆっくり戻そうとすると、途中でアゴが左にズレ、音はほとんどしないのですが、ハマる感じがあります。 痛みもほとんどないのですが、気になって何回もアゴを動かしてると、だんだん軽い痛みがでてきます。 思いっきり歯を噛み締めて、口を開閉すると、これらの症状(ズレ?と痛み)が強くなります。 ほっといても大丈夫なら良いのですが・・・輪郭が曲がったり、口が開かなくなったり・・・というのは怖いので、質問させていただきました。

  • 猫ニキビは『黒い』と言われますが・・・

    推定年齢3才のうちの猫。 今までなかった白いニキビがぽつんとアゴにあります。 一体何なのでしょう?? アゴをかく事はないです。かれこれ1週間くらいできてます。経験のある方からアドバイスを頂けたらうれしいです。

    • 締切済み
  • 東京電力福島第一原発事故の放射能,放射線の影響で死

    東京電力福島第一原発事故の放射能,放射線の影響で死んだ人がゼロって本当ですか? いま古舘伊知郎の報道ステーションで放射能で死んだ人は0だと言っていました。 東電の吉田所長って放射能で死んだのでは? 放射能で死んだ人間を放射能で死んでないと言うんだから放射能で死んだ人がゼロなのは当たり前ですよね。 本当にいままで原発作業員も死んでないんでしょうか? それとも公表されてないだけで体調が悪くなった作業員は契約解除して猫が死ぬときのように隠れて死んでいってるんでしょうか?

  • 放射能強迫

    はじめまして。 私はある日突然に、ふと放射能が気になりだして、日常生活のあらゆる物に放射能が付いている強迫に悩まされる様になりました。 病院には行っていませんが、行くのも放射能の強迫で辛いです。 日本は放射性物質の管理がしっかりしていると思うので、安全だ! と自分に言い聞かせてもだめだし、特に海外製品に敏感で・海外製品には放射性物質がこびり付いている様な錯覚さえ覚えます。放射性物質のお仕事されてる方、または経験の方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いいたします。海外は放射性物質の管理は厳重なのでしょうか?

  • ウチの猫が負けた?!

     近所の飼い猫とウチの猫がケンカをしたようです。 ウチの猫を外へ出してすぐに、ものすごい鳴き声がしたので即 外へ見に行くと、近所の飼い猫とウチの猫がにらみ合ってました。 その近所の飼い猫は去勢をしていないオス猫です。 ウチの猫は去勢をしているオス猫です。 わたしがケンカの現場へ近づくと、近所のその猫の飼い主も心配そうに現場にいました。そして、ウチの猫は、さっさと負けを認めた感じで、 ウチに引き返そうとしていると、それを邪魔するかのように、近所の猫がウチのドアの前にいって座り込みました。 その近所の猫の飼い主が、わたしのウチのドアの前にいる自分の飼い猫をどけようと近づくと、 なんと、近所の猫の方からウチの猫へ飛び掛ってきました。 ウチの猫は逃げまくって、木に登ってなんとかケンカは終わったようです・・。数時間後ウチにちゃんと帰ってきました。 木に登ったせいか、爪の先が折れていました・・。 次の日、窓ごしに、ウチの猫が外を見ていると、またその近所の 猫が登場。ウチの猫は、負けたはずなのに、まだフーフーとケンカを するときのように鳴いていました。  ウチの猫は、逃げまくって負けていたように感じたんですけど、 まだ勝負が決まっていないということなのでしょうか?  逃げ足が速かったせいか、追われても全くケガをせずに 帰ってきました。   ご回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫ドアを付けたのですが…

    猫ドアを付けたのですが… マンションなので完全に内飼いで猫を飼っています。 内飼いなので「せめて、うちの中は自由にさせてやりたい」と 思い、今まではうち中のドアは全て開けっ放しでした。 でも、エアコンの効きが悪いし、省エネのためにも…と考え、 リフォーム工事のついでに、うち中のドアに猫ドア(ペットド ア)を付けてもらいました。 早速ドアを閉めて見たら…猫はドアの前を行ったり来たりして 「開けろコール」するばかり… そこで、猫ドアを開け閉めして「ここから出るんだよ」と教え たのですが、猫は「???」状態で… どうすれば解ってくれるのやら…困っています。(^^;) 猫ドアを付けられてる方、良い方法やご経験談があれば、どう かお教えください。

    • ベストアンサー