• 締切済み

友達ができない子ども(長文すみません)

小学校教師をしております。低学年の担任なんですが、クラスに友達ができない女の子がいます。 親には友達ができなくて、寂しいと言っているそうで、一人になりたいわけではありません。 その子が少し変わってることや、気の合う子がいないなど原因はいろいろあるんですが・・・ クラスは人数が少なく、女の子は10人程度しかおらず、活発で元気な子が多いです。 その子は、前述通り少し変わっていて、(とてもいい子ですが) 笑いのツボが違ったり、一方的に話して相手の話をあまり聞いていなかったり、 (話し出すと止まらなくて、マシンガントークをするため、子どもはもちろん、たまに私でも 引いてしまいます。)周りの子とは少し雰囲気が違います。 言葉は悪いですが、「周りの雰囲気・状況を読むのが苦手」です。 発達障害などでは、決してないのですが、姉や姉の友人とは仲が良く、話している内容を聞いていても、マイワールドというか、独特の世界観で話をしており、誰も入る隙をあたえません。。 ですが、優しくて思いやりもあり、活発ではないですが、お話大好きで元気なお子さんです。 私や大人は、彼女の性格を個性として受け止め、接することができますが、子どもたちは もちろん、そうはいかず、気が合う子たちと楽しく遊んでいます。話すぐらいはしますが・・・ 低学年のため、色々な子に声かけてあげてね!と言ったところで、 やはり自分が楽しい遊びや楽しく遊べる子を選ぶため、続きません。 また、一緒に遊んだり、みんなあそびをしたりもしますが、積極的に他の子とからむことはなく、 私がいないと誰とも遊びません。 クラスにおとなしい子もいて、お絵かき好きという共通点もあったので、 一緒にお絵かきしよう!と誘ったり、二人で遊ばせるように仕向けたりしたのですが、 「一緒になわとびはしたけど、何も話はしなかった。だってAちゃんは何もしゃべらないもの」 で、その次の約束には至りません。 気の合う子は去年いたのですが、違うクラスになってしまい、その子は違う子と遊んでいます。 来年のクラスを編成するときには、ある程度その子と気が合う子と同じクラスになるように しようとは思いますが、それでは根本的な解決にはなっていないので、悩んでいます。 年齢を重ねるにつれ、コミュニケーション力が上がり、いろんなお友達と接することもできるように なると思いますが、今寂しいというこの子をどうにかしてあげたいです。 最近は私としゃべっているのが楽しいと言って、友達を作ろうとしなくなっています。 私も、あまり友達作りなさい!とかガミガミ言いたくなくて、たまーに 誰か話せそうな子いた?とか、○○さん誘ってあげたら?ほら、一人だよ!など、 声かけしています。 もう、12月でいまさらな話なんですが、いろいろ試してもうまくいかないので、 相談させていただきました。 長くて、わかりにくくまとまりのない文章で申し訳ありません。 何かご意見いただければ嬉しいです。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • SaveMonk
  • ベストアンサー率26% (28/107)
回答No.2

私自身、軽症のADHD(Attention Deficit and Hyperactivity Disorderと言います)を半世紀間患ってきた者です。 この手の症状は、大人になれば自然治癒する、と限ったものではありません。 考えてみれば、ご質問の女の子に似た「大人」のほうが、似た「子供」より、割合的にずっと多いと思いませんか? お年寄りなど、大半はこのタイプですよね。人と上手く会話できないくせに、ひとたび口を開こうものなら、話が長い、くどい… 逆に言えば、子供のうちから既にそうであれば、先が思いやられる、とも言えます。 私も子供の頃から、友達ができにくく、仲間外れやいじめに遭い続けてきました。 大人になると、自分の症状と適当に付き合っていく才覚ができますから、幼い頃のように表立って問題の起こることは少なくなります。 が、症状自体は別に治ったわけでも、軽快したわけでもありません。 自分の症状を自覚した、というのが唯一の救いと言えば救いです。(尤も私の場合、自覚したのは30歳を過ぎてからでしたが。) 善い悪いではなく、あくまで本人を助けるために、ある種のカウンセリングや心療などを考えてみるのも手かもしれません。 いずれにしても、ADHDは「病気だから治す」と言うよりは、「障害だから一生付き合う」ものです。

回答No.1

保育士をしています。 発達障害ではないということでしたが、 「周りの雰囲気・状況を読むのが苦手」 ということでしたので、多少なりともADHD的な傾向はあるのかと思います。 だから診断しろとかそういうわけではないのですが、やはりそういうお子さんの場合、コミュニケーションがうまく取れずに自己評価が低くなってしまうというのが一番の困りどころだと聞きます。 ひとまず、実際の関わり方の部分に関してはADHD児の対応方法を参考にされるといいかと思います。 これは実感としてですが、自閉症児のために一日の流れの掲示をしていたところ、まわりの子どもたちもそれを見て、生活が円滑になたなど、障害児に対する対応方法が健常児に取って悪いということはなったくなく、むしろいろいろわかりやすくなるのでみんなが生活しやすくなります。 ちょっと横道にそれてしまいましたが、友達は頼まれて作るものではないと思いますので、大人ができることといえば、上記用な感じでコミュニケーション能力を上げてあげることと、気が合いそうなことの接点を増やしてあげることくらいではないでしょうか。(席割りや、班の構成などで?)

関連するQ&A

  • 友達が次々と。(ちょっと長文です

    学生♀です。 ここではよく恋の話を書いたり聞いたりしてます。 今回も恋の話です。 わたしは結構惚れっぽいところがあります。 それでも一気に4,5人の人が好きになるというのはありませんでした。 今、新しい学年になり、クラスの子も変わりました。 そこで好きな人が3人も出来てしまったのです。 一人は3年くらい前から好きで去年告白しました。 もう一人は隣の席で班も一緒だったので よくしゃべるんですが結構静かな子で 相手からはあまり話してきません。 もう一人は唯一携帯を持っていてめーるもします。 告ったこがA君、静かな子がB君、メールしてる子がC君とします。 A君は告ったときには「これからも仲良くしよう」 といってくれましたが付き合うということにはなっていません。クラスも離れました。 B君はわたしの友達にももてていて最近諦めモードです。 C君はいい人過ぎて話しにくいんですが、C君からはよく話してくれるのでよく話します。 これだけだと良かったんですが、クラスで次々とカップルが誕生してぃるんです。 それもわたしの良く知っている友達が。 A君は好きな人はいないそうです。 B君はいまはわかりませんが好きな子はいた様です。 B君の好きだった人もわたしの友達です。 C君は好きな人がいてその子は長い間同じクラスだった友達です。 わたしはその人に好きな人がいようがいまいが 気にする方ではありません。 ただ友達が付き合っているのを見るとどうしても気持ちがあせってしまいます。 わたしはどうするべきでしょう?

  • お友だちの輪に入れない娘(3歳・保育園…長文です)。

    3歳の上の娘についての相談です。 娘は昨年4月から、1歳の弟と保育園に通っています。 上の娘は本当におとなしく、お友だちになかなか話しかけることができないようです。 入園した頃は、新規入園児が少ないこともあり(娘のクラスはほとんど持ち上がりでした)娘に興味をもって接してくれたお友だちも多かったのですが、入園して半年以上経った今では、あまり接することがなくなっているようです。 保育園でどんな遊びをしているか話してくれますが、 「○○ちゃんは○○ちゃんと遊んでいるから、ひとりで遊ぶの」などと、ひとりで遊んでいる内容の話ばかりです。 「『遊ぼ』って言っても遊んでくれなかった」などと言うこともあります。 学年を越えた遊びの時は弟といつも一緒にいるようです。 保育園は好きなようなのですが、お友だちの話になるとちょっとさびしそうな顔をすることがあるので、親としては切なくなってしまいます。 クラスはずっと同じメンバーのまま卒園まで過ごすので、できればお友だちと楽しく過ごしてほしいなと思います。 女の子(学年が上になると)はどうしても仲良しで固まりがちなので、娘が今より「お友だちと仲良くしたい」と思う日がきた時、うまくお友だちの輪の中に入っていけるものだろうかと心配になってしまいます。 この質問をご覧の方に、3歳頃になかなかお友だちと接することができなかったお子さんをお持ちの方はいらっしゃいますか? あまり親が気にしすぎるのはよくないですよね。私は娘にどのようなサポートができるのでしょうか? 保育園なので、お母さん方も私も仕事をしているため、保育園の外で会うというのもなかなかむずかしいです。 このような悩みを経験された方や保育関係者のみなさん、ぜひ私にアドバイスいただけませんか? 長文になり申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

  • 友達との付き合い方(長文です。)

    こんにちは高校2年生の女です。 私は小学校低学年のときにずっといじめられていたことがあり、あまり友達付き合いが上手でないことは自覚しています。 (高学年のときに一緒にすごしていた友達がいたのですが、その人たちも友達と呼べるような間柄だったのかよくわかりません。当時のいじめというのがクラス全員から無視されるということだったので・・・。首謀者の家庭事情より私に因縁つけられただけだったのですが。私の友達像が違ったものらしく、それがきっかけで喧嘩になり「悲劇のヒロインにならないでよ」とか言われる始末。私は特に悪くないような・・・。私の考えかたや性格には少なからず当時も同じクラスだった彼女も私に影響を与えてるのでは?と思うのですが・・・。まぁ昔のことなのでなんとも言えませんが。) こういうこともありあまり自分から自分のことを話す。相談する。ということをしない人間だったんですけど、私は中学のとき「この子とはずっと仲良くやって行きたいな」と思える友人ができたのです。ですがこの子達とも自分は友人なのか少々不安です。 Aちゃんとは3年生の時に出会ったので一年しか付き合っていません。正直彼女から見て私のいいところはどこだったのだろうか、と考えてしまいます。ですが私は彼女にとてもよくしてもらっていました。それは彼女のごく当たり前な行動だったようにも思えます。「もっと早く君と知り合いたかった」とか「大学一緒のとこ行こうよ」とか言ってくれます。 次にBちゃんです。この子とは1年生の時からの付き合いです。「私のことを理解してくれる唯一の子だったよ」と卒業式で言われました。多分なんでも言える中で、悪いことはちゃんと指摘してくれる子です。 このAちゃんBちゃんには私は他の子とは違うなんか特別なふれあい方をしていたように思えます。 あとCちゃんがいるのですが。彼女とは幼稚園からの付き合いなんですが、最近この先もCちゃんと付き合って良いのかがわかりません。一緒にいるときに思うのですが、彼女と私って相性いい気がしないんです。犬猿の仲っていう激しい関係ではないのですが。私の趣味とか好きな物は彼女とは完全に違うし、長年連れ添ってきましたが、彼女と私とでは意思が疎通することがないのです。 ここ一週間であったことなのですが。私が来週から一年間留学なのでその前に一緒にプリクラを撮ろう!と遊びに誘いました。(皆を別々の日に、一対一で遊ぶように誘いました) まず先週Aちゃんと遊びに行きました。5時間くらい一緒にいたのですが変な気を使うこともなく、無言でも心地よかったし(二人でずっと絵の合作をしていた。)久しぶりに話したのに全く話題に困ることなくすごく楽しかったんです。 それで昨日はCちゃんと遊んでいたのですが、一言で言うとあまり楽しくなかったんです。話題とか詰まり詰まりというか、あまり彼女の話すことを理解してあげられないことが多いのです。というか私が結論の決まっている話題について延々と話すことが嫌いで、彼女といて利益になることってあまりないんですよ。刺激がない・・・っていう感じなのです。 遊びに行ったときにプリクラを撮りにいったのですが、AとCを比べるって言うのも良いのか悪いのかよくわかんないんですけど。プリントされたそれをみても盛り上がり方が一目瞭然だなぁ・・。っていう。(装飾の多さとか) Cは多分私ともっと一緒に居たかったんでしょうけど私があまり楽しくないな、面倒くさいなと感じてしまったのでなんとなく早く帰る方向に予定を曲げたんですけど・・・。 明日はBちゃんと遊びに行くんですけどCちゃんみたいに話が詰まることは心配してないし、むしろ楽しみに思っているんです。 これからのCちゃんとの付き合い方。 と皆さんの普段友達にはどんな付き合い方をしてるのかをおしえてほしいんです。三ヶ月に一回AとB三人でカラオケに行ったり、Cとは半年に一回くらいの頻度で一日遊びに行ったりしてるんですけど。AとBとも一日遊んだりしたいなぁとか思うんですけど彼女らにも親友がいたり友達がいるし私って迷惑って思われてないかなぁなんて心配になっちゃうんでちょっと踏み出せないんです・・・。

  • 友達に自分から入って行けない

    小学校高学年の女の子。 知ってるお友達ばかりで、遊んだことのある子ばっかりでも 話しかけられることばかりで、自分からはほとんど話しかけたりしません 大勢でする遊びには入って楽しい様子ですが 女の子特有の仲良しグループが出来つつあるのに そこに自分の居場所を見つけられないようです。 本人も今のクラスに特定の仲良しと言える友達が いないことは気にしてる様子です ちょっと勇気を出せば仲良くなれそうな子はいっぱいいますし いつも1人ぽつんと居るわけではないようですが・・・ 私は娘に勇気を出して自分から友達の中に入って行って欲しいと 思っていますが 娘に対してどんな言葉をかけたらいいのかなと 考えてしまいます。 アドバイスをいただけたら・・・ よろしくお願い致します

  • 図々しい・・・?(長文)

    私は今高2です。 もうすぐ2学期です。でも友達関係で一学期からずっと悩んでいることがあります。 4月にクラスがえがありました。そこで、ある女の子と一緒のクラスになったんです。その子は、1年のときからクラスは違うけれど気も合うんです。 クラスがえをして、私はご飯の時以外、全てその子と一緒にいるようになりました。ご飯の時以外、仲がよかった友達と一緒にいなくなりました。最近では、その友達と一緒に食べていても、普段の時も話をしません。私はただそこでご飯を食べているだけです。 自分でも嫌われてるとわかってるんです。なので、ご飯を食べていてもいい気はしません。向こうも同じだと思うんです。でも私にはどうしたらいいのかわかりません。 今1番仲のいい友達のグループに入ってご飯を食べるという手も考えました。でも、今更入るわけにもいかないし・・・という思いもあります。 自分でも、図々しいと思うんです。 でもこれが続く方がもっと嫌なんです。 私は人付き合いがうまくありません。自分の意見もはっきり言えません。おまけに、冗談が通じないと思われているようです。友達に「いつも真面目で疲れない?」と聞かれました。自分では全然真面目にやってるつもりはないのに、周りからはそう見えるんです。 でももうすぐ始まる2学期のことを考えると、ホントに嫌気がさします。 一人で食べたほうがいいのかと思い始めました。 でもやっぱりみんなで食べたいです。 嫌なまま食べるのがいいか、友達のグループに入るのがいいか、いっそのこと一人で食べるのがいいか・・・。 どんなにきつくてもかまわないので、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 子供の友達のことです。

    小3の女の子です。 今の学校へはこの春引っ越してきましたが近所に同じクラスの子がいて すぐ仲良くなり、下校時は一緒に帰ります。でも最近になりよく怒って帰ってきたり家につくなり泣き出したりということがあり理由を聞くとその近所の友達がよく嘘つく(自分のついた嘘を人のせいにする、ぜんぜん根拠のない嘘を平然とつき、知らないの?などと言う)また、自分が話の中心にいないとすぐスネル、怒るなどなどたくさんあるらしいのですが、聞いてるうちに私も腹がたってきて「もー相手にしなければ?」と言ってはいるのですが同じクラスだし帰り道も同じなのでよい解決法がないものか?と思い質問しました。その子は私の前だとすごく友達思いのこを演じています。子供も結構悩んでいます。

  • 子供の友達

    小学校高学年の娘の友達?に今日は誰を誘って誰かは入れない、 この競技の時には、誰と組み誰誰は、誘わない、 自分のクラスの子よりほかのクラスの子のが好き、 自分の学校の子より他の学校の子と出かけたい、 といった感じで、その都度友達を選ぶ女王様!とても顔からして 強い子が居ます。性格も意地悪く大人でも口が勝てるのか? って感じで生意気で大人びています。運動も勉強もでき、容姿もよく欠点は性格のみです。 よくこそこそ話をしては、派閥を作り、何かしら誰かの悪口を言ってますが、 そこに入れてもらった子は、私は選ばれたかのように強気で悪口言い放題 次の日入れないと、親に泣きつくの繰り返しで、私はそんな子友達として見るな と言ってしまいますが、そうして寄り付かないといじめの対象になりつつあります。 他のお母さんがたも陰で批判してますが、直接言って本当に子供に何かがあるといけないので 誰かが言ってくれるのを待ってる感じです。 このような女王様的な子供どこにもいるかと思いますが、どのようにかかわらせるべきでしょうか、 部活や、クラブまで一緒で心配です。よろしくお願います。

  • 子供の友達

    初めて質問します。 私の子供は中学2年生の女の子なのですが、おとなしくて人見知りをします。友達は何人かいるのですが、 今年になってクラス替えをしたら親しい友達があんまりいないらしいのです。一人だけ、グループで一緒の子がいるのですが、あんまり親しくないようなのです。私にが、「学校で心配なことはない?」って聞いても「大丈夫だよ」ってゆうのであんまりしつこく聞けません。子供の話の中には友達の名前も出てくるのですが・・。あんまり私が心配しすぎると、子供も私の顔色をうかがって嘘をつくようになるかと思うので根掘り葉掘り聞かないようにはしているのですが。 毎日心配です。どうかアドバイスなどが聞けたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 友達がいなくて、学校がつまらない。

    大学1年の女です。 友達ができないことに悩んでいます。 私の大学にはクラスがあって、 クラスの子と授業が結構かぶったりします。 クラスの子と話はするんですが、距離を感じてます・・・。 他の子同士は、恋愛の話とか遊びに行く約束をしてるんですけど 私と話すときは、みんな世間話などです。 お昼ごはんもクラスの子と固まって食べるけど、 私はいるだけって感じなんです。 会話に入っていけません。 他の子同士は、仲良しなんですが私は上手くなじめません。 この時期になっても、疎外されてるような気がして辛いです。 クラスは、4年間一緒なので、困っています。 ちなみに、サークルも入っています。 でも、サークルでもクラスと同じような感じなんです。 他の子同士は、一緒にお泊り会をしているんですが、 私は、なんとなく距離を感じています。 今までもそうでした。小・中・高のときも、 恋愛話とか悩みを相談できる子がいなくて 1人で悩んでました… 友達と一緒に遊びに行った経験もあまりありません。 誘っても断られるのが怖いです。 だからといって、誘ってもらったことはほとんどありません。 私の性格に問題があると思うのですが、 どこが原因かもよくわかりません。 敢えてあげるなら、友達に理想を求めすぎていること (ちょっと自分と合わないと思うところを見つけたら 私とは合わないなと決めつけてしまうし、少し裏切られたら 自分の殻にこもってしまう)と みんなが自分のことを嫌っているんじゃないかと思って 積極的に深い話をしたり、遊びに誘ったりしないことかもしれません。 悩みを相談したり、一緒に遊びに行ける友達が欲しいです。 みんな大学生活が楽しそうなのに、大学もサークルも行きたくなくて 困っています… アドバイスお願いします。

  • 幼稚園でお友達とうまくいかない

    一人っ子の女の子です。現在5歳で幼稚園の年中です。4月からは年長になりますが、クラス替えはありませんので、園児はみな同じ顔ぶれです。 幼稚園には、楽しみに行っているようですが、その中でお友達とうまく遊べません。自分の好きな「おままごと」のみは、一緒に遊べるのですが、鬼ごっこや縄跳びなど、ニガテな遊び(自分が負けてしまう遊び)は、初めから参加しなかったり、途中で放棄したりで、孤立しています。 結果的に、お友達からバカにされたり、相手にされなかったりしつつあるようです。 文字の読み書き、時計の読みも、スムーズにできず、周りの子に遅れをとっています。何かにつけて行動が遅く、準備や片付けが一番遅いようです。 かといって、寂しいとか辛いとかというとそうでもないようで、一人で好き勝手に遊んで楽しんでいるようです。 とはいうものの、園から帰るときには、周りの友達に「うちにあそびにきて!」と言い回ります。うまく遊べないのにもかかわらず。 さて、どうしたものでしょうか。ご意見やアドバイスをいただければ幸いです。 1.本人が負担になっていないのでそのまま見守る。 2.周りの子と同レベルの能力を身につけさせる。 3.そのほか 選択肢としては、大まかにこれくらいでしょうか。