• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:針路について、夢を追いかけるべき? 現実?)

針路について、夢を追いかけるべき? 現実?

このQ&Aのポイント
  • 無職の36歳男性が海技士になる夢を追いかけることについて悩んでいます。どうしても受験できない学校が多く、年齢の制限もありますが、諦めきれずにいます。
  • 現在は資格を幾つか持っているものの、仕事にはなかなかつながらず、プログラマや研究者など他の道も考えていますが、どこへ進んでいいか迷っています。
  • アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ikuchan250
  • ベストアンサー率24% (1063/4275)
回答No.4

No2です。 そうなんですよね。簿記二級は実際は男性の仕事じゃ無い、と言うのが 世間一般の見方なんですよね。 私が簿記二級と力を込めたのには訳があります。資格、と言う意味ですね。 私は47になって鬱から回復基調に有り、さりとて手に職が無かったので ポリテクセンターで資格を取る勉強を教えて貰うべく半年通いました。 ここは、失業保険が出ていたらそのまま継続して支給されるし、交通費・ 昼食費の一部が出るとても良いところです。 たぶん、1月から新しい講座が始まると思うので、興味があればお住まいの県× ポリテクセンターで検索してみて下さい。 36歳というのが微妙なので、多分にビル設備管理科しかない、と言われる かもしれませんが、私も47になってからポリテクに通って、結局、資格を 6つ取得することが出来ました。 ですので、その気になれば手にあります。 すでに試験が終わっていますが、不動産関連なら、宅建・マンション管理業務 主任者・マンション管理士などがあります。37(今年は無理なので)だったら 十分雇って貰えますよ。 受験勉強はPCを使った過去問をひたすら解く、というがお薦めです。 私はそれでマンション管理業務主任者を取得しましたから。 たいして答えにはなって居ませんが、まだまだ若いので手は残されています。 自分に負けずに頑張って下さい。

noname#172934
質問者

お礼

ありがとうございました。一番希望が持てる言葉をありがとうございます。ほかの方のご意見も参考にさせていただいて、一度限りではありますが、最後に海技士のコースを行ってみます。ダメだったら、その時考えます。私もブラック企業にいてうつ病になり、仕事ができなくて退職してきて、親は「すぐに働け怠け者」というし、私は「夢があるし」どうしたものかわからなかったのです。でも勇気が出てきました。皆様ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#246720
noname#246720
回答No.3

夢は夢でも良いのですが、現実にする気があるなら、同時に現実も見なければならないと思います。 何と言うか…ご質問文を拝読していて、結局何がしたいんだろう?と思いました。 船乗りに一番なりたいというのは理解できましたが、うーん、ご本人を見たわけではないのでこの言い方が正しいのかわかりませんが…熱意を感じられないんです… 夢と一言で言っても、程度ってあると思うんですよ。 「機会があったら、なれるといいな~ ホワワーン」 っていう夢と 「これになれなかったらもう人生の意味がない!必ず叶える!なれないなら死ぬ!」っていうくらいの夢と。 質問者さんの場合、前者の考え方でずっと生きてきてしまったのではないでしょうか。 もし、本当に本当に船乗りになりたいのであれば、「受験はできるよ」と言われた時点で「なら絶対に受かって見せます!」となるでしょうし、「またお前か!」と言われたとしても「そう申されましても、なりたいものはなりたいんです!どうか自分を試して下さい!」っていう感じになるのではないかと。 50代で受かった人と言うのは、そういう「良い意味でしつこい」人だったんじゃないでしょうか。 年齢制限を設けていない資格や仕事であっても暗黙の年齢制限ってありますよね。 例えば漫画家だったら30歳までにデビューしないとアウトとか。 しかしそうは言っても、40歳を過ぎてからデビューする人もいます。 芸能人だって、先日お亡くなりになった森光子さんが有名になったのは年齢を重ねてからだったと聞きます。 一般的に考えれば「無理無理、諦めな」と言うのが普通であっても、その狭い道を通って実現させていく人は必ずいるわけです。 その辺りをポジティブに考えていかないと、暗黙の年齢制限に引っ掛かったまま永遠に動けないんじゃないでしょうか… 教職だって、今からでも取れますよ。 研究者だって、自分で論文なり何なり発表して認められてどこかの大学に受け入れられるパターンもあります。 さかなクンみたいに。 質問者さんは、全体的に中途半端なんですよ。 とにかく何かやりたいことを絞って、とことん突き詰めてみては如何でしょう。 すぐに結果は出ないと思いますが、死ぬまで続ける気でやればいつかは報われると思いますよ。 「いないほうがいいのかな」と自分の存在を消しにかかるのもいいですが、だったらまずは過労死するほど自分を追い詰めてみては如何ですか。 そこまでやらないと実にならないし、諦めもつかないと思います。

noname#172934
質問者

補足

ご指摘のとおりです。高校を選んだのも、商業高校でしたが、目の前にあったからだし。海技士になりたいのだったら水産高校か、普通科にいって、水産大学→東京海洋大学海洋科学部漁業専攻科に行けばなれるたのです…。海上保安庁に入る、という手もありました。 >だったらまずは過労死するほど自分を追い詰めてみては如何ですか。 前職が、ブラック企業で、サービス残業強要(それでも月せいぜい30時間くらいですから大したことはないですが)された上で最初の質問のセリフやら、その他ボロボロ文句言われて、フラフラになって会社辞めてきたんですが…。なにせ、某携帯電話会社の孫請けだった(定額制なので残業されたら困る)。 ものですから。一時期精神科に通ってました。 教職に関しては今考えてます。日大通信教育部を考えてます(3年時編入学の許可と単位認定がどれくらいもらえるかなどは確認済みです)。そこから教員になるのか、研究者になるかはまだ決断ついてないですが。 ただ、第一志望は海技士なんです。 でもそれなら、海技士を目指してみても、悪くないのかもしれません。「うるさいとか言われても」受験拒否されたのは高専と水産高校(別な学科であれば、高校に2回入ることができるんです)と海上技術学校だけですし。一番憧れるのは海上保安官なので(この年だと、海技士とか、パイロットとか、無線通信士などの免許持ってないと受験資格がないのです)。

  • ikuchan250
  • ベストアンサー率24% (1063/4275)
回答No.2

少なくとも簿記二級を持っているので無職というのはないと思うけど。 簿記の仕事はしたくないとか、贅沢言っていられる場合じゃないでしょう。 とりあえず、簿記の仕事について、本格的に就きたい仕事を探す、という 方法もあり得ると思います。 海技士になる夢は持ち続けた良いと思いますが、現実は厳しいでしょう。

noname#172934
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。この街だからなのかはわかりませんが、もし簿記の仕事があるのなら、やらせて欲しいです。ところが実際は…「事務? それは女の子がやるんで、あなたみたいな人はいらないんです」と言われてしまうのです。数社行ったんですけど。あと派遣登録しようと思ったのですが、「簿記の実務経験がない人は事務になれないですよ」と言われてしまいました…。むしろお茶くみでもトイレ掃除でもやるんです。でもいらないと言われるんです…。ちなみに男です。

  • nagaineko
  • ベストアンサー率28% (563/1990)
回答No.1

まずは、船乗りになることができるのか、できないのか、はたまた、本当に 就職ができるのか、できないのか、と言う点をはっきりさせないと、 いけないと思います。 自分は、パイロットが夢でしたが、これは、はっきりとした年齢制限がありますので、 はっきりとアウトです。 でも、あなたの場合は、なんか曖昧ですよね。 そこをはっきりさせ、ダメなら、すっぱりとあきらめるしかないでしょう。 可能性があるなら、挑戦することもできるでしょうし。 まあ、ダメだとなったときは、気持ちを切り替えることです。 仕事とは、所詮、生活費を稼ぐ手段だということです。 自分にふさわしいとか、向いてるとか、あまりこだわりすぎるのは どうかと思います。 まだ、若い子が、世間知らずで、そういうこといってるのは、可愛いですが、 36にもなれば、そんなこと言ってる場合じゃないと思いますよ。 まあ、どうしてもダメだっていうのあるでしょ? 自分は人見知りだし、営業なんていうのは絶対無理なので、 最初から、違う方向を目指しました。 そういうのを外せば、何でもいいんですよ。 とにかく続けることです。続く仕事をすることです。 続かないっていうのは、仕事として致命的だと思います。 あと、あまり資格なんかにこだわらないことです。 雇う方は、資格のある無能な人間より、無資格でも有能な人間を 欲しているということです。 雇われることばかり考えずに、雇う人の気持ちになって考えてみてはどうですか? また違った見方ができるかもしれません。

noname#172934
質問者

補足

おっしゃる通りですね、だから私は無能でいらない人間なんですね…。 資格取るのには相当頑張ったんですが…。無能なんですもんね。結局。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう