• ベストアンサー

選挙ポスターに●●大臣と書かれているのは合法?

現職の大臣ということで書かれているのですが、これは選挙が始まっても大臣は辞めていないので肩書きはのせても良いのでしょうか? 単純に勉強不足でお恥ずかしいのですが、衆院の解散→内閣ができるまでの道筋がわかりやすく乗っているサイトなど教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.1

衆議院解散~総選挙後、初めて特別国会を召集する際に 解散前の内閣は総辞職し、新たな首班指名を行ないます。 よって、総選挙の期間中は現内閣の一員でありますので、 選挙ポスターに「○○大臣」という記載があるのは問題ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

ですよ 野田だって今でも肩書きは 内閣総理大臣ですから 次の内閣が天皇の親任を受けるまでは今の内閣は現職ですからね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • なぜ衆議院の解散総選挙が近いのでしょう?

    初歩的な質問ですみません。 最近よくテレビや新聞で「衆院解散総選挙は近い」とか「年内に選挙があるんじゃないか」とか見かけます。 任期はまだあと2年あるし、衆議院では与党が3分の2以上を確保している状態だし、 この状態で解散総選挙をして与党には何もメリットは無いように思うのですが…。 確か解散総選挙の際は、内閣総理大臣の専権事項として解散を宣言出来たと思いますが、 福田首相が衆議院を解散して総選挙に持ち込むメリットが無いと思うのです。 民主党を始めとした野党が解散に追い込む…と聞きますが、具体的にはどのようなパターンが考えられますか? わかりやすく教えて頂けるとうれしいです。

  • ダブル選挙

    先日国会で菅総理は、自民党議員から「マニフェスト不備で謝罪した以上、内閣総辞職か衆院解散をしたらどうか」と言われ、「2年後のダブル選挙でいいと思っている」:と答えました。実際の任期は衆院の方が1月ほど長いようですが、なぜ同日選挙がよいと答えたのでしょうか?

  • 内閣総理大臣の解散権について

    日本の内閣総理大臣は実質的に解散権を持っていて自由に解散時期を決めることができるため、任期満了後に総選挙を行ったのは三木内閣だけと聞きました。 そこで質問ですが、日本のように総理大臣の匙加減で解散の時期を決めることが出来る国って先進国ではあるのでしょうか? 他の先進国は決まった時期に選挙を行っている印象がありますし、選挙時には多額の税金が使われるため、政権に問題がなければ日本でもなるべく任期満了まで解散しないでほしいと常々思っています。

  • 次の内閣総理大臣は誰になる可能性が高いですか?

    内閣不信任決議案が提出されましたね。これからどうなるのでしょうか?総辞職か解散総選挙ですよね。誰が次の内閣総理大臣になる可能性が高いのでしょうか?

  • 野田総理が元大臣製造機となった理由?

    オスプレイが未亡人製造機ならば、野田総理は元大臣製造機ですよね?たった一年間の間に3回も内閣改造して早4回目となる大臣たちの登場となっています。たった4ヶ月大臣やっただけでも、元大臣という立派な?肩書き。大敗を喫すであろう民主党でも、元大臣という肩書きがあれば次の選挙で有利に働きますか? 今回の大臣製造はやっぱり選挙対策なのでしょうか?何か他に目的や理由があったのでしょうか?民主党代表選挙をした後は内閣改造を必ずしなければならないということもあるのですか?

  • 内閣総理大臣の指名が行われる「国会」は?

    内閣総理大臣が指名される場合は、内閣が総辞職したときですが、 憲法70条では「内閣総理大臣が欠けたとき、又は衆議院議員総選挙の後に初めて『国会』の召集があつたときは、内閣は、総辞職をしなければならない。 」 とあります。 この「国会」とは、(1)解散総選挙のあとは「特別会」ですが、その他の(2)「内閣総理大臣が欠けたとき」や(3)衆議院の任期満了による総選挙のあとの「国会」は何会と呼ばれるのでしょうか?((3)は「臨時会」と書いてある物もありました。) また、(1)の場合の開会までは選挙後30日以内で、(2)や(3)の場合は何日以内という決まりはあるのでしょうか? 長くなりましたが、ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 衆議院の解散と内閣総理大臣

    内閣総理大臣は衆議院の中より指名するとありますが 解散総選挙を行った場合、衆議院である総理大臣も選挙のやり直しとなるのでしょうか? 前回小泉首相の選挙戦がまったくクローズアップされていなかったので気になりました。

  • 衆院選挙 現職落選

    先の衆院選挙で、落選した解散するまで現職だった候補者は、 落選したことで、職を失うので、失業保険やら、退職金に相当する。 金銭的な支給はあるのですか?

  • 次の総理大臣

    ズバリ! 答えて下さい(あなたの予想で構いません)。 解散総選挙がいつなのかはさておき、次の総理大臣は誰だと思いますか? (次期衆院選後に総理の椅子に座っている人物が誰なのか予想してみて下さい) ちなみに私の予想は「石原慎太郎(現・東京都知事)」です。

  • 解散総選挙の意味を教えて

    小泉さんがテレビで今一番の関心事は、福田さんに対して、選挙の日が来る前に自分で解散…。内閣改造…。などと答えてましたが、僕は解散総選挙や自分で解散しない選挙、内閣改造の意味がわかりません。 どなたかこの解散総選挙、内閣改造などについて詳しく教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • EP-884AWでスマホのデータを印刷していたが、突然利用できなくなった。
  • プリンターやWiFi ルーターのオンオフ、アプリの再インストールなど試したが解決せず。
  • 同じWiFiに接続しているため、何か解決策を知っている方がいれば教えてほしい。
回答を見る