• ベストアンサー

ダブル選挙

先日国会で菅総理は、自民党議員から「マニフェスト不備で謝罪した以上、内閣総辞職か衆院解散をしたらどうか」と言われ、「2年後のダブル選挙でいいと思っている」:と答えました。実際の任期は衆院の方が1月ほど長いようですが、なぜ同日選挙がよいと答えたのでしょうか?

  • 政治
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tyr134
  • ベストアンサー率51% (851/1656)
回答No.3

補足について、素人考えで恐縮なのですが回答してみますね。 >菅総理が「脱(反)原発」解散を打つ可能性は、まだ消えていないと思われますか? 私としては完全には消えていないとは思いますけど現実味は限りなく薄くなってしまってると思いますね。 確かに、今度の選挙では原発を含むエネルギー問題が大きな争点の一つになるとは思います。 また、反原発感情が高まっている中での選挙となれば「反(脱)原発派」が優位であるとも予測できます。 しかし、同時に菅政権の支持率も低迷していますので、いくら呼びかけても彼の元に人が集まることはないでしょう。 となれば、「反(脱)原発及び反菅内閣派」が支持を集める可能性が一番高くなります。 結局の所、菅さん自身の支持率が低迷している今、解散総選挙に打って出ても犬死にするだけです。 小泉郵政選挙で小泉陣営が勝利できたのも、小泉さん自身への人気があったわけで、「郵政民営化」は単なるお題目でしかなかったんですよ。 なので、菅さん自身も解散総選挙に打って出るよりも「2年後のダブル選挙」まで我慢すれば良いと思っているんでしょう。 政治の世界、一寸先は闇です。何が起こるか解りません。 突然、菅さんが凄いことをやってのけて支持率が上がるかも知れません。 実際、小沢陣営が内閣不信任案可決へ動き出したとき、じっと堪え忍んで、最後に「やるべきことをやってから次の世代にバトンを渡したい」って言ったら、周りが「辞任宣言だ」と(勝手に)受け取って、結局小沢は不信任案採決に欠席という中途半端な事をしてくれたおかげで、今も首が繋がってるわけですし。 まぁ、これが実際に菅直人の駆け引きの勝利なのか、たまたまそうなっただけなのかは何とも言えませんが。 ということで、菅直人が権力の座に座り続けたければ2年後まで堪え忍べば良いのです。 その2年間で追い風が吹くときがきっと来ますので、その期を逃さずつかめば逆転もあり得るでしょう。 まぁ、それまで堪え忍ぶことが一番の難関なんですけどね。 ではでは、参考になれば幸いです。

iwriteforfun
質問者

お礼

補足にまで十二分なご回答をいただき、お礼申し上げます。大変参考になりましたし、流暢な語り口の文体も心地良く、感服致しました。また何かありましたら、ご教示いただければ幸いです。どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • tyr134
  • ベストアンサー率51% (851/1656)
回答No.2

現在、衆議院と参議院では与野党が逆転する、所謂「ねじれ国会」状態となっています。 また、衆議院では与党は3分の2の勢力は持っていませんので、「衆議院の優越」を使っての法案の可決は出来ません。 そうなると、(衆議院の優越によって)予算は成立しても、「関連法案」と言われる法案は通らないので、実際に行動に移すことが出来なくなります。 こうなると、「政治空白」が国民生活にまで影響を及ぼすことになり、国家としての機能の一部(内政面)が麻痺した状態になる危険性をはらんでいます。 実際、赤十字などを通して集まった義捐金の分配について、ルール策定などの審議が滞り、未だに被災者に行き渡らないなどの弊害が起こっています。 菅政権の体たらくぶりもさることながら、参議院で過半数を握っている野党側の政局ありきの姿勢が大きく影響しています。 まさに「ねじれ国会」の弊害が出ているわけですね。 そこで、焦点が当たったのが「衆参ダブル選挙」という案です。 「衆参ダブル選挙」となれば、「ねじれ国会」にはなりにくいだろうという考えが底にあります。 つまり、有権者は「衆議院では与党に、参議院には野党に」というふうに別々に投票する人は少ないとの予想があるわけです。 そうなれば、当然衆議院と参議院の選挙結果はほぼ同じと考えられ、「ねじれ国会」が解消されるというわけです。 まぁ、今の楽菅政権は「今は支持率など苦しいけど、今を耐え忍びながら復興政策を粛々と進めれば13年のダブル選挙に勝てるようになる」とでも考えているんでしょう。 党内でも菅下ろしが激しさを増すと言われ劣勢に立っていますが、これも「小泉郵政選挙」みたいに「原発反対選挙」キャンペーンを打って、反菅勢力を追い出して「菅チルドレン」を大量に生み出し政権を維持するとの思惑があるのではという説がまことしやかに語られています。 真偽のほどは、本人のみぞ知ると言ったところでしょうか。 ではでは、参考になれば幸いです。

iwriteforfun
質問者

お礼

多分、同日に投票したら捩れになりにくい、ということだと思ったのですが、こういうことを知っている人は意外にいないんですね。おかげ様で助かりました。どうもありがとうございました。

iwriteforfun
質問者

補足

大変丁寧で分かりやすいご説明なので、ずうずうしくついでにもう1つお尋ねしたいのですが、菅総理が「脱(反)原発」解散を打つ可能性は、まだ消えていないと思われますか?

  • 7kugino
  • ベストアンサー率12% (37/296)
回答No.1

思想のある人でしたら心は読めます。頭が空っぽの人には心が無いから読めません。 ですから、なぜにこたえられないのです。 又国会で聞かれたら5年後の参院選ーーとなる 浮かんだことのみ言葉に出来る、思考過程は省略。

iwriteforfun
質問者

お礼

ユニークなご回答、ありがとうございます。

iwriteforfun
質問者

補足

心に浮かんだことをそのまま言葉に・・・菅総理はある意味、詩人なのでしょうか?

関連するQ&A

  • 内閣総理大臣の選出方法について 

    例えば、 国会内で自民党が単独で過半数以上の議席を得ているとします。 そして、総理大臣に自民党総裁が選ばれ、内閣も自民党政権です。 (衆議院総選挙が終わって、総理大臣が議員の中から 選ばれ、組閣したばかりの状態としてください。) そこで、以下の場合に内閣総理大臣の選出はどうなるか教えて下さい。 1)衆議院議員は今後解散がなければ任期は4年ですが、もし 1-a )  その間に総理大臣が辞任する場合 (たとえば、総理大臣が自民党総裁の任期(3年ですよね?)に伴い 総理大臣を辞職する(?)場合など) 1-b ) その間に内閣が総辞職する場合 2)衆議院の任期満了(4年)に伴う場合 3)衆議院を解散した場合 において後任の総理大臣はどのように選出されるのでしょうか。 また、そのとき開かれる国会の種類(特別国会・臨時国会)についても合わせて教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 選挙制度や政治について教えてください

    選挙って当たり前と思いますが、いまいち仕組みがよくわかりませんので、簡単に教えてください! 国会議員の選挙は、衆議員480人、参議員242人が定数だと認識しております。 で、仕組みについてですが、全国各地の決まった地区で480人(衆議員の場合)選び抜かれる。 で、それぞれの衆議員達は自分の所属している党がある。(自民党、公明党など) 480人の中で一番議席を獲得した党から内閣総理大臣を選出することができる。 そして、その党のやりたい政治ができる。 で、国会から内閣総理大臣を選出してるので、国会は内閣不信任案を提出することができる。この場合、総理はやめなくてはならないのですか? また、総理の方からも、国会(衆議員)を解散することができるそうですが… この場合、衆議員を解散すれば、総理は辞職する必要はないのですか? また、参議員はなぜ解散されないのですか? そもそも、参議員と衆議員はなにが違うのですか? それと、選挙というと、市長や町長、町内議員などありますが、これらは別の選挙なんですか? この人たちも、所属してる党などがあるのですか? 全く選挙や政治についてわからないので教えてください! これくらいは知っておかないといけないような気がして… お願いします!

  • 内閣不信任決議案の意味についてです。

    こんばんわ。 初めての質問です。 内閣の総辞職について勉強しているのですが、意味がよくわかりません。 一つ目の内閣総理大臣が欠けたときというのは分かります。 でもあとの二つの衆議院で内閣不信任案が可決され、または信任案が否決されてから10日以内に衆議院を解散しないときと 衆議院議員総選挙の後初めて国会の召集があったときの意味が分かりません。 信任案が否決されたら衆議院を解散するんですよね? と言う事は衆議院が解散になったら40日以内に衆議院議員総選挙 があり選挙の日から30日以内に特別国会が召集されることは その時点で内閣は総辞職をすることですよね? ということは信任案が可決されても否決されても 最終的には内閣は総辞職をするということですか? あともう一つの  衆議院議員総選挙の後初めて国会の召集があったときの意味が分かりません。 衆議院は四年が任期で四年きたらまた選挙をして衆議院を選ぶんですよね? つまり四年ごとに衆議院議員の総選挙があるということになり、 任期満了による総選挙のたびに内閣はいちいち総辞職をするのですか? そもそも衆議院議員総選挙の後の始めての国会の召集とはどういう意味ですか?! もし分かるいましたら、よろしくおねがいします。 今試験勉強で困ってまったく分からなくなってしまいました。 よろしくお願いします。

  • 内閣総理大臣の指名が行われる「国会」は?

    内閣総理大臣が指名される場合は、内閣が総辞職したときですが、 憲法70条では「内閣総理大臣が欠けたとき、又は衆議院議員総選挙の後に初めて『国会』の召集があつたときは、内閣は、総辞職をしなければならない。 」 とあります。 この「国会」とは、(1)解散総選挙のあとは「特別会」ですが、その他の(2)「内閣総理大臣が欠けたとき」や(3)衆議院の任期満了による総選挙のあとの「国会」は何会と呼ばれるのでしょうか?((3)は「臨時会」と書いてある物もありました。) また、(1)の場合の開会までは選挙後30日以内で、(2)や(3)の場合は何日以内という決まりはあるのでしょうか? 長くなりましたが、ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 選挙に選ばれていない人が政治をしている。

    国会議員は選挙で選ばれています。 首相も国会議員ですから選挙です。 内閣の半分は国会議員ですから選挙です。 内閣の残りと婦人は「総理が選んだだけ」ですよね。 選挙民は婦人の人格や政治姿勢を鑑みて選挙しているんでしょうか? 誰が首相になるかわからない時点でその判断はできていませんよね。 それってありなんでしょうか?

  • 内閣の総辞職

    いま、政治経済を勉強しているのですが、わからないところがあります。 内閣の総辞職についてなんですが、総辞職する場合三つあり、 一つは、内閣総理大臣が欠けたとき 二つめは、衆議院で不信任議決後10日以内に、衆議院が解散されないとき。 三つめは、衆議院議員総選挙、はじめて国会の召集があったとき 二つめと三つめがわからなくて困っています。 不信任議決を出すのは内閣を壊す?のが目的ですか? それなのに、なぜ自分達が解散をしなければいけないのですか? 三つもなぜしなければいけないのですか? 教えてください。

  • 内閣総理大臣が任期満了した場合

    内閣総理大臣が任期満了した場合 内閣総理大臣が任期満了した場合は、総理大臣を続けてもいいと本に書いてあったのですが、 これって、いつまで総理大臣をやっていれるのでしょうか? 内閣総理大臣が任期満了ということは、衆議院議員も任期満了なので、総選挙と言うことでしょうか? もし、そうなら、その間に続いている内閣だけ続いていて、国会はやっていないということでしょうか? それとも、国会は臨時会というもので、続いているのでしょうか? おねがいします。

  • 2010年9月に民主党の代表選挙が行われるみたいなのですが、この際に現

    2010年9月に民主党の代表選挙が行われるみたいなのですが、この際に現首相の菅さんが敗れた場合には当然に総理大臣を辞めることになるのでしょうか?菅さんが「首相を辞めたくない!」とがんばったら、どうなりますか? また首相が変わる場合は、管内閣総辞職→国会での首相の投票ということになるのでしょうか?

  • 国会と内閣の関係について

    学校で公民を習っているのですが、国会と内閣の関係についてちょっとわからないので教えてください。 『国会と内閣は内閣不信任決議と衆議院の解散とによって抑制しあっている』と習いました。 国会→内閣に対して内閣不信任決議をだすと、内閣は10日以内に衆議院を解散するかまたは総辞職するのですよね。 なぜ衆議院が解散する可能性がある(また選挙に出て当選しなきゃならないんですよね?)のに出すのでしょうか。 また、内閣→国会に衆議院の解散を求めることができるみたいですが、総理大臣も衆議院議員なのでは? 自分で自分をやめさせるということなんでしょうか。 なんだかちっとも抑制しあっているとは言えない気がします。 それとも私が根本的にまったく理解していないのでしょうか。 中学3年生にわかりやすく解説お願いします。

  • 衆参同日選挙の可能性はどの程度あるのでしょうか?

    衆参同日選挙の可能性はどの程度あるのでしょうか? このまま行くと鳩山さんは退陣せざるをえないような雰囲気ですよね。 (内閣支持率も、もう退陣間際の体です) 過去民主は自民に対し選挙をせずに(民意を問わずに)総理の首だけを替えた、と非難していました。 このことから 一気に衆院を解散して選挙に打って出ることはどうでしょうか? それとも、他の事と同様に、野党の頃に言っていたことは棚に上げて、首をすげ替えてそれで済ますのでしょうか?(再度 衆院選挙をやって欲しい、という期待をこめて聞いています) 今の支持状態からはあり得ないでしょうか? 政治(過去の選挙など)に詳しい方教えてください。  まったくの一般の方の意見、所見は遠慮ください。