• 締切済み

次の衆議院解散総選挙はいつあるのか?

先日、安倍改造内閣が発足しました。 新内閣に期待を寄せていた国民は結構いたようです。 しかし、また大臣をはじめとする数名の自民党議員の“政治とカネ”の問題が発覚。 また、今回の臨時国会での最大の課題とされているテロ特措法は一体どうなるのか。 結果次第では、安倍総理もついに腹をくくったかのように見受けられますが。 そこで、次の衆議院解散総選挙はいつ頃になりそうなのか、 みなさんのご意見をお伺いしたいと思います。

みんなの回答

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

>当然安倍総理はテロ特措法の延長は確実視されているので、強気な発言となったのでしょうね。 No1です。 ↑は間違いです。 参議院の議長と議員運営委員長は民主党が握っています。 民主党が審議の進める手順を決めることができ、採決をし否決しない限り、再度衆議院には戻りません。 つまり、民主党は審議引き伸ばしの姿勢で臨めば、テロ特措法は可決できない可能性が高いのです。 例え衆議院の3分の2を与党が握っていても手が出せません。 江田議長が開会のベルを鳴らさなければ開会すらできません。 安倍総理は「国際公約」との言葉を使い、民主党が特措法に反対すると 日本は大変なことになると国民を煽り、民主党に考えを変えるよう圧力をかけています。 民主党は無難に逃げてしまうため、法案を否決してしまうことも視野にあると思います。 この問題は予断を許しません。

twinstars
質問者

お礼

勉強不足で失礼いたしました。 テロ特措法に関しては、政府案とは別の民主党案を先に通してしまえば政府案は審議されなくなる、という話もあります。 また、mat983さんのおっしゃるように参議院が開会されなかった場合と、 いずれにしても政府案のテロ特措法は廃案となる可能性も出てくるかと思われます。 そうなった場合、一気に“解散”ということになるのではないかと私は考えますが。 いかがでしょうか。 ご回答ありがとうございました。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

来年7月の洞爺湖サミット後です。 安倍さんが総理の座にしがみついた最大の要因は自らサミットを主宰したいからとの憶測が強いです。 中曽根さんも言っていましたが、サミット主宰は政治家にとって最も輝ける時なのです。 なるべく先延ばししたい思いでしょうが、民主党の攻勢に対しサミットまで頑張ろうとします。

twinstars
質問者

お礼

いつもありがとうございます。 サミットですか~。 それは全然考えていませんでした。 確かにサミットは安倍総理にとって魅力的なのかもしれませんね。 テロ特措法も、例えば参議院で否決され衆議院に差し戻しになった場合でも、 衆議院で3分の2を越えれば可決されるわけで、 当然安倍総理はテロ特措法の延長は確実視されているので、強気な発言となったのでしょうね。 今回の臨時国会では特に解散の動きはなさそうですね。 いわゆるねじれ国会と言われている参議院における民主党が、 どれほどの勢いを見せるのかによって解散が決まるような気がします。 改めまして、ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 衆議院の解散について

    学生のときに真面目に勉強しておらず、わからないので質問させてください。 本当に無知で馬鹿げた質問かもしれませんが、よろしくお願いいたします。 『衆議院の解散』の流れは、 内閣の仕事が信頼出来ない… ↓ 衆議院で内閣不信任の決議 ↓ 10日以内に解散 or 総辞職 ですよね? ---------------------- 内閣=総理大臣+国務大臣 国会=衆議院+参議院 で、内閣の仕事が信頼出来ないのに、 解散するのが衆議院(国会)の図式が理解できません。 内閣は、衆議院議員から選ばれているので、 衆議院の解散=内閣の解散って事ですか? 衆議院は、自分達の仕事が信頼できないと不信任決議をして自分達で解散しているって事ですか? その手の解説YouTubeもたくさん見ましたが、何かいまいち理解できません。 かなりごちゃごちゃしてしまってるので、分かりやすくどなたかお願いいたします。

  • 衆議院の解散について

    自民党総裁選挙も終わり、今度は10月に衆議院解散→総選挙という流れになりますよね。解散するのは内閣総理大臣ですか?なぜ解散するんですか。素人ですみません。

  • 内閣総理大臣の選出方法について 

    例えば、 国会内で自民党が単独で過半数以上の議席を得ているとします。 そして、総理大臣に自民党総裁が選ばれ、内閣も自民党政権です。 (衆議院総選挙が終わって、総理大臣が議員の中から 選ばれ、組閣したばかりの状態としてください。) そこで、以下の場合に内閣総理大臣の選出はどうなるか教えて下さい。 1)衆議院議員は今後解散がなければ任期は4年ですが、もし 1-a )  その間に総理大臣が辞任する場合 (たとえば、総理大臣が自民党総裁の任期(3年ですよね?)に伴い 総理大臣を辞職する(?)場合など) 1-b ) その間に内閣が総辞職する場合 2)衆議院の任期満了(4年)に伴う場合 3)衆議院を解散した場合 において後任の総理大臣はどのように選出されるのでしょうか。 また、そのとき開かれる国会の種類(特別国会・臨時国会)についても合わせて教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 衆議院の解散と大臣ポストについて

     今晩は。  先日衆議院が解散しましたが、新聞等では○○大臣とかという表現が未だ見られます、そもそも内閣と衆議院の解散とは どの様な関係があるのでしょうか。  衆議院が解散しても、○○総理大臣とか○○大臣とかはそのまま続投というか、そのようなポストはそのまま残っているということでしょうか。  衆議院議員の中から選ばれて(参議院議員からの大臣は除くとしても)内閣の一員となっているのであれば、 衆議院が解散した場合には、自動的にその地位を失うと思うのですが。  この辺のところがよくわかりません、皆様方のご意見よろしくお願いします。

  • 衆議院解散

    衆議院解散を決める権限は、内閣総理大臣に有るのに、衆議院解散すると宣言するのは、衆議院議長ですね。これは日本国憲法で決まってるからですか?宣言は、総理大臣が宣言しても良いと思いますが…素朴な疑問ですみませんが、回答お願いします

  • 選挙制度や政治について教えてください

    選挙って当たり前と思いますが、いまいち仕組みがよくわかりませんので、簡単に教えてください! 国会議員の選挙は、衆議員480人、参議員242人が定数だと認識しております。 で、仕組みについてですが、全国各地の決まった地区で480人(衆議員の場合)選び抜かれる。 で、それぞれの衆議員達は自分の所属している党がある。(自民党、公明党など) 480人の中で一番議席を獲得した党から内閣総理大臣を選出することができる。 そして、その党のやりたい政治ができる。 で、国会から内閣総理大臣を選出してるので、国会は内閣不信任案を提出することができる。この場合、総理はやめなくてはならないのですか? また、総理の方からも、国会(衆議員)を解散することができるそうですが… この場合、衆議員を解散すれば、総理は辞職する必要はないのですか? また、参議員はなぜ解散されないのですか? そもそも、参議員と衆議員はなにが違うのですか? それと、選挙というと、市長や町長、町内議員などありますが、これらは別の選挙なんですか? この人たちも、所属してる党などがあるのですか? 全く選挙や政治についてわからないので教えてください! これくらいは知っておかないといけないような気がして… お願いします!

  • 解散時の内閣の状態について

    今日の解散を見てふと思ったことについて質問させていただきます。 衆議院は憲法の規定により、その解散によって、全ての衆議院議員がその地位を失います。 これは国会議員であることを要する総理大臣についても同じです。 とするならば、総理大臣が国会議員であることは、選任要件だけでなく在職要件でもあるということと相反しませんか。 その他の大臣は国会議員であることを要しないので、この問題はクリアしていると思うのですが……。 内閣が、次の特別会まではその職にあるというのは、 (1)総理大臣が国会議員であることを要するのは選任時だけで在職時ではない のか、 (2)総理大臣も国会議員でなくなった時点(解散した時点)でその資格を失うが、次の総理大臣が選ばれるまでは臨時にその職務を執り行う のと、どちらなのでしょうか? 在職要件でもあるというのはWikipediaにも記載されていますし、実際に授業でもそう習いました。私は(2)で納得していたのですが、そうするならば(国会議員でなくなった時点で辞める・辞めない以前にその資格を失っているので)特別会が開催されたときに改めて辞職する必要はないのではないかと思い始め、総理大臣の職と国会議員の職の関係について判らなくなってきてしまいました。 総理大臣がその職にありながら国会議員を辞するなどということはありえないとは思いますが、規則的な問題に対する疑問を解決したく質問させていただきました。 ご回答、よろしくお願いいたします。

  • 内閣不信任案 衆議院解散について

    内閣不信任案が決議されて、衆議院が解散された時についてです。 色々調べていると、総理大臣が白黒をはっきりさせたい場合に解散という選択肢を選ぶと出てきます。しかし、あまり納得できません。 国民の選挙によってまた同じ議員が選ばれれば、また解散前と同じ人が内閣総理大臣になるという説明がされていましたが、そもそも内閣不信任案を決議したのは衆議院だから、同じ議員が選ばれた場合、第1党の総裁に解散前と同じ人を選ぶということはないのじゃないですか? この辺りがあまり理解できません。

  • 衆議院の解散に関する質問

    憲法において衆議院の解散に関する内容が記されていますが、内閣総理大臣が衆議院を解散させる権限はどこにかかれているのか、教えて下さい!

  • 内閣の総辞職と衆議院の解散について

    内閣の総辞職と衆議院の解散について 他の方の質問とダブってしまうのですが、自分なりの言葉で、内閣の総辞職と衆議院の解散について 簡単に理解してみました(忘れないように、強引に簡単に) 以下の理解の仕方は正しいでしょうか? (1)衆議院から一般的に内閣総理大臣は選ばれる。 (2)衆議院の中で、この総理大臣は???と自分達で選んでおきながら、疑問を持ち”内閣不信任決議”を決行する。 (3)内閣総理大臣は、そんな事をするならば、衆議院を解散させようか考える(10日間の猶予がある) (3)-(1)10日以内に衆議院を解散すると決める。→衆議院の解散総選挙→他の衆議院のメンバ-から作り直そう。 (3)-(2)10日間に決められなかった。→ここは私が辞めよう(総辞職) もっと強引に理解するならば、 そんな事を言うなら、あ~辞めるよ! いや、そんな事を言うならば、仲間を総選挙で決め直す!