• ベストアンサー

なぜ解散・総選挙の話題が出てくるの?

こんにちは。 昨日の参院選で自民党が大敗しましたが、その事を受けて『衆院解散・総選挙か』のような話題が新聞やニュースで見受けられます。 ただこのままの流れでいけば自民党はまた惨敗する可能性が高いのに、何故負けると分かっている解散・総選挙を安倍総理が選択するという話題が出てくるのですか。 以上、宜しくお願いします。

  • deka
  • お礼率20% (50/247)
  • 政治
  • 回答数7
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pluto003
  • ベストアンサー率17% (31/180)
回答No.5

この手の発言の意味は、自民公明の最大利益を考えての衆院解散・総選挙という意味ではなく、政治空白は国民の最大不利益である という意味合いでの衆院解散・総選挙という事でしょう。 しばらくは自民・民主が互いにどこまで協調できるか、すりあわせができるか、というかたちでより慎重な法案作成が行われるようになるでしょうが、衆議院与党の自民党がこのような体制での論議にしびれをきらせれば、解散総選挙となります。特にここのところ何でもかんでも強行採決で法案を通してきた自民党体制にとっては相当のストレスという事になるでしょう。 そこの争点は、今回の選挙とは別のものになるでしょうから、昨日自民党が負けたからといってまた自民党が大敗するというものでもないでしょう。 例えば3ヶ月経ったとして、今と同じ空気という事はなく、自民党優位の空気となっているかもしれないし、違う意味での民主党優位ということになっているかもしれないし、あるいは二大政党不信という事になっているかもしれません。その空気はこれからの政治現場で何が起こるかという事が最大の要因となるでしょう。 政治空白は国民の最大不利益であり、その打開策の一つとして衆院解散があるという事です。

その他の回答 (6)

  • komimasaH
  • ベストアンサー率16% (179/1067)
回答No.7

やっと分かりました。昨日からテレビを見ていて。 「参院で、素直に(?)法案を否決して、与党が70%の票を もっていて再可決することをさせるなんて、絶対に野党はやらない。 ずるずると参院での審議をひきづりつづけ、法案を審議未了に します。」と青木さんが、ある講演会で言っていたビデオをみました。 そうやれば、野党は衆院を解散に追い込めるようです。 参院のドンがそうみているし、政治記者もそうみている。 ということのようです。話は単純でした。 政治家は悪知恵が効くんですね。

noname#49694
noname#49694
回答No.6

 解散総選挙には衆議院参議院両方の了解が必要になりますが、現時点で野党はその完全な権限をもってはいません。衆議院は与党優勢にはかわりないからです。  しかしこれまでの問題が噴出している上に、今回の選挙も大敗にもかかわらず、安陪の続投。自民党側の思惑としては、かわりの有力な総理大臣候補がいないことがあります。この状況をはねのけられるほどの人は今の自民党にはいません。改革そのものの途中段階にあるということもあり、そのまま継続するという見通し。  でも、もちろん大敗を気にせず、ほったらかしにすれば、当然自民党支持はさがります。ですから、幹事長はおそらくやめることになるでしょう。何かけじめはつけないといけません。  参議院を支配した野党は当然ながら圧力はかけることができます。これまでの問題がまだ未解決であり、与党をどんどん攻撃できます。何より強いのは、自民党の法案強行採決が不可能になったということで、政権自体が政策を希望通り進められなくなるということです。これでは支持率は回復しません。  ですから、個人的にははっきりいってスキャンダル・ワイドショー的対決なのではないかと思います。衆議院は参議院とは違い、牙城です。今のままでも野党がどれほど問題を掲げても、まだひっくり返せないと考えます。ですから、民主党の真の課題は、自民党をミクロで監視し、徹底的に、これまでと同じような失言や汚職などをできるだけ発見して糾弾することです。  自民党はともかくこれ以上、絶対にもう問題は起こせませんから、徹底して党内の言論を規制し監視しないといけません。そしてたぶん裏では民主党の言論問題をさがすことになるでしょう。もし総選挙に追い込まれるまでに、民主党がボロを出したりして問題にでもなれば、これまでの努力は水のあわです。  

回答No.4

今のままでは政権運営が上手くいかなくなるのは必然です。 そこで早期解散をする利点は、まだ選挙態勢の整わない民主に対して、憲法改正を争点として衆院選を仕掛けることにより、民主の分裂を誘う。ただしその前提として、民主案をかなり飲んだ形で新年金法案を秋の国会で通す。そうすることにより、年金問題は一応決着となり争点とはならない。 そうして分裂した参議院議員も含む民主党の一部を吸収するか、またはそこと連立政権を組むことができ安定多数を得ることができる。 たぶん、安倍総理を筆頭に自民党の旧来からの中心議員は、地盤の脆弱な小泉チルドレンを総選挙でとっとと落選させて、いなくなればいいと思っている人が多いはず。それより考えの似た一部の民主党議員を取り込むことがいいのでしょう。

  • kytknom
  • ベストアンサー率20% (9/44)
回答No.3

 今の流れのままで行けば衆院選挙になっても野党勝利となるでしょうから、そういう状態を臨んでいるマスコミのいわば宣伝といえるでしょう。  まあ、与野党逆転の状態で決めるべきものも決められない状態でいるより、衆院も民主党が取った方が、民主党自身も現実的にならざるを得ないので、政策的には民主党の主張してきた方向で落ち着いてくると思います。  ただその結果がマスコミが描いているもののようになるかどうかはクエスチョンです。   社保庁の改革などは後退すると思います。  一番期待しているのは何と言っても高速道路の無料化です。みんなで声を大にしていきたいですね。

  • minollinn
  • ベストアンサー率38% (631/1630)
回答No.2

選択するのではなく、選択さざるをえなくなるのでは?と言う話ではないでしょうか。 参院で野党が増えて、自民党独裁がやりにくくなった~野党は今の逆風を利用してもっと増やしたい~衆院解散に導くような活動を活発化させて解散に追い込みたい~たぶん衆院でも野党が増える。 今回の選挙結果から想像するとこういうことが考えられる。 という話かと思います。

  • komimasaH
  • ベストアンサー率16% (179/1067)
回答No.1

>解散・総選挙を安倍総理が選択する どの新聞に載っていましたか? 朝日、読売、日経いずれも、解散して信を問うべきだという 野党の言葉として紹介されているだけのようですが? 朝日の社説でさえ、安部さんの進退にけじめをつけるべきだ と書いているだけのようです。

関連するQ&A

  • 総裁選のあとの解散総選挙

    巷では自民総裁選と衆院選の話題でもりあがってますが 衆院選があって、解散を宣言するだけの総理なのに なぜみんな躍起になって総裁選に立候補してるのでしょうか? 総裁になっても、すぐ選挙では もし自民が負けたら総裁の責任を問われるんじゃないかと思うのですが なにか私勘違いしてますかね?

  • 福田政権に衆議院の解散でメリットはあるのでしょうか?

    夏の参議院選挙で自民党は大敗しました。これにともない安倍総理は辞任し、新たに総理大臣に就任した福田総理も、「背水の陣内閣」と表現しました。しかし、前回の郵政解散で衆議院では圧倒的に自民党が強い。 一方の民主党は、この勢いに乗って衆議院の解散に追い込みたい。しかし、小沢党首の辞任騒動で民主党のの支持率低下、他の野党からの批判は避けられないでしょう。 以上のことから、今回仮に衆議院を解散させたとしても、前回の郵政解散の時のように自民党は圧倒的な国民の支持を得られるとは考えにくい。逆に議席を減らすリスクのほうが大きいのではないでしょうか?(衆議院でも与野党逆転、ということはない。と思いますが・・・) 福田総理に衆議院の解散という選択にメリットはあるのでしょうか? なぜ今の時期に、衆議院の解散というニュースが話題にあがるのでしょうか?

  • 解散・総選挙

    テレビで、評論家が言っていたのですが、 この春の統一地方選挙で、民主が大敗すれば、いくら辞めないと言っている管さんでも、責任取って辞めざるおえない。 そして、管さんの「最強内閣」は、総辞職 そして、民主から、3人目の総理が出れば、いくらなんでも、3人目の総理となれば、国民に信を問わなければならず、解散総選挙になる。 と、言っておりましたが、どうなんでしょう?

  • なぜ衆議院の解散総選挙が近いのでしょう?

    初歩的な質問ですみません。 最近よくテレビや新聞で「衆院解散総選挙は近い」とか「年内に選挙があるんじゃないか」とか見かけます。 任期はまだあと2年あるし、衆議院では与党が3分の2以上を確保している状態だし、 この状態で解散総選挙をして与党には何もメリットは無いように思うのですが…。 確か解散総選挙の際は、内閣総理大臣の専権事項として解散を宣言出来たと思いますが、 福田首相が衆議院を解散して総選挙に持ち込むメリットが無いと思うのです。 民主党を始めとした野党が解散に追い込む…と聞きますが、具体的にはどのようなパターンが考えられますか? わかりやすく教えて頂けるとうれしいです。

  • 今回の選挙結果をうけて、今後の政局動向など・・・

    (1) 参院選の与党大敗を受けて、選挙速報のキャスターや、政治家などから 「解散も近い」ようなコメントが散見されますが、なぜですか。 解散ですから衆院を指す発言と推測しますが、衆院の与党は(郵政選挙から) 現状2/3という磐石な議席数があるのに、なぜ解散をする??というのが疑問です。 (2) 参院で野党に過半数を握られる結果になっても、与党の政権運営への 実務上の影響度がよくわかりません。 何か法律を作るのに、衆院通過→参院否決でも、衆院に差し戻して再審議すれば 通過できるのですよね?確か郵政民営化はそのパターンだったように思うのですが。 だとしたら、参院の議席数など、実務上は痛くもかゆくもないのではないですか。 参院で否決されまくった法案を衆院が再審議で通過させまくっては、有権者に 対してバツが悪いでしょうから、要するにそういうことなんでしょうか?

  • 衆議院の解散について

    自民党総裁選挙も終わり、今度は10月に衆議院解散→総選挙という流れになりますよね。解散するのは内閣総理大臣ですか?なぜ解散するんですか。素人ですみません。

  • 安倍総理はなぜ辞任しないのですか??

    タイトル通りですがなぜ参院選で大敗したのにも関わらず安倍総理は辞任しないのでしょうか?? 今衆院選になれば参院同様に敗北し政権交代が起きるからですか??

  • これからの自民の方針は?

    こないだの参院選で自民大敗!!! さらに安倍首相続投!!! 等驚きのニュースが色々出てきましたが安倍首相の続投には自民内でも 色々あったとかそこらへん詳しくないのでわからないのですが・・・ でマスコミでも散々言われている通りこんなにまけたら退陣するのが 普通というかなんというかわかりませんが・・・ このままいけば衆院選でも大敗するだとか色々情報が多すぎて頭が混乱してきてしまったので質問させてもらいます。 ずばりねじれ現象が出てしまいさらに安倍首相続投の自民党の方針っていうのはどういうものなのでしょうか? 派閥とかあるので一概に言うのは難しいかもしれませんが 詳しい方よろしく御願いします

  • 解散しなければならない理由

    麻生総理が衆院の解散を決意したようですが、まだ解散時期が取りざたされていた頃、"総理が衆院の解散解散権を行使しないで任期満了で選挙になるのはみっともない"的な論調を週刊誌やテレビのコラムニストが話しているのを聞いて不思議に思ったのですが、解散権というの行使しなければいけないものなのでしょうか、なぜ衆院の任期満了後に選挙に突入するのはいけないのでしょうか?

  • 民主党はどうやって衆院解散を実現するの?

    今回の参院選で与党が大惨敗を喫しました。 これを受けて、次期衆院選が取りざたされています。 しかし、参院で第一党となった民主党に、衆院解散を実現する手立てはあるのでしょうか? 私が憲法を見るに、衆院解散は次のとおり。 他に手立てはあるのでしょうか? (1)憲法69条に定められている、衆院による内閣不信任案可決。 (2)憲法7条に定められている、天皇の国事行為による衆院解散。