• 締切済み

凄く悩んでます

blueyashi39の回答

回答No.3

まずは、転職しましょう。 理由は簡単です。大学を目指して勉強に集中するから! 親に対しては、勉強時間がもう少し取れるバイトに変更すると 言えばいいと思いますよ。 今やってる仕事を一生の仕事にするわけではありません。 やめることに対して罪悪感を持つ必要はまったくありません。 (はっきり言って、人一人辞めても会社への影響は皆無です。必要なら求人募集するだけですし、会社のことは社長や正社員が考えることですので、あなたが心配する必要はまったくありませんよ) 重要なことはあなたには、やるべきことがあり、今の仕事が足を引っ張っているってことです。 それがわかっているのであれば、すべきことは明白です。 あなたの人生です。自分で決めて歩んでいきましょう。

noname#175771
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 本当の事を言っていいんですよね、 確かに私みたいな何も出来ない人が辞めても困らないし人が欲しくなったら募集すればいいだけの事なので 変に考え込まなくても いいんでしょうかね… 目標に向けて 頑張っていこうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 私の担任の先生

    中学3年生の女子です。 私は今担任の先生に困っています。 これは今に始まったことではなく私が中2のときからです。 中2のときも担任が今と同じ先生なのですが、 そのとき私は今の学校に転入してきたばかりで先生も赴任してきたばかりでした。 中1のとき「いじめ」を受けて不登校になってしまった私に先生はとても優しく接してくれました。 しかし、しばらくしたら担任の先生は本性を現しました。 ある時、ほとんどのクラスメイトがある忘れ物をしました。 私もクラスメイトと同じ忘れ物をしてしまい、皆と同じように先生に謝りに行きました。 そして何故か私だけ頭をたたかれました。 ビックリして しかも痛くて泣くのをこらえるのに必死でそのとき先生に言われたことは覚えていません。 ある時は、先生のストレスの原因が私たちのせいにされたこともあります。先生が眠れなくて胃が痛くなるのも私たちのせいにされました。 私はそれがストレスで円形脱毛症になりました。 頭に2つハゲができました。(今はもうありません) 一週間登校拒否をしました。 中3になって担任の先生は同じ人でした。 高校受験があるので勉強も必死に頑張っていました。 毎日塾に通って、学校の休み時間にも問題を解いて、もちろん家に帰っても頑張りました。 しかし、担任の先生に「頑張れてない」と言われました。 「もっと頑張りなさい」といわれました。 私はこれ以上頑張る方法が分からなくなってしまい、勉強をだんだんしなくなっていきました。 今も学校へ行くときや勉強をするとき腹痛や吐き気がします。 私って甘いでしょうか? これは被害妄想でしょうか? でも苦しいのです。 助けてください。 このことを知っているのは保健室の先生くらいです。

  • 不登校とストレスを無くしたいです

    私は今中学1年生なんですが、小学生の頃から悩んでいた不登校を直したいです。 別に勉強が嫌いとかじゃないんです。 でも、私にはどうしても直せない事があるんです。 それは大人の男の人が苦手という事です。 小さい頃にあったあることが理由です。 それがトラウマで大人の男の人が怖くなりました。小学生の頃から不登校だったので親に「なんで学校行かないの?」と聞かれる事がしょっちゅうです。 親には、本当の理由を言った事があるんですが「恥ずかしがり屋だからじゃない?」と言われるばかりです。確かに私は恥ずかしがり屋ですが、5分もすればすぐ普通に話せる程度です。 そして、もう一つあります。私は人付き合いがかなり苦手で、話しかけたりするのが全然駄目なんです。なのでグループで行動していてもほとんど一人です。学校では、良く話しかけられるのですがやはり話は長引かないんです。なので学校でもほとんど一人です。それで学校に行っても楽しいというのがあまりありません。 私は夏休みの間「なんとか不登校を直して皆のように楽しく学校に行けるようにしなくちゃ」と思っていました。未だに親にはサボっているんじゃないかと思われています。確かにこんな理由で休んでいればサボっていると思うと思いますが、私はとても辛いです。 一年前、考え事やストレスをためすぎたせいなのか、頭がおかしくなったように壁を爪でガリガリしていたり、酷い時はカッターで腕を刺そうとしたときもありました。これ以上抱えていればそのような自殺行為のような事が続くばかりです。 なんとか、この不登校を直したいです。

  • 元彼女がすごく美人に・・(長文です)

    初めまして。中1の男です。 僕には今好きな人が居ます。といっても、元彼女なのです。 僕に好きな人ができて、 別れてほしいと言ったのが僕なのですが、 この前会ったらまた好きになってしまったんです。 元彼女は、登校拒否児で、3学期から登校し始めました。 小学の頃は、少しモテる程度だったのですが、 しばらく見ない間に、すごく美人になっていました。 学校に行きだすようになってから、 たくさんの同級生が彼女のことを見るようになりました。 彼女は男友達が多く、その男友達のほとんどから好かれています。 彼女は保健室登校で、休み時間にはたくさんの男が 彼女のところへ行きます。 それで、彼女はまだ僕のこと好きらしいですが、 そんなにモテてしまっては、僕としてもすごく不安になりますし、 彼女はまだ僕にフラれたショックから立ち直れないようで、 僕と話す時はオドオドしています。 1度2人で話していた時、僕が怖くて泣いてしまった時もあります。 彼女とはまだメールを続けているのですが、 実際会うと彼女が僕を拒んでいます。 一体僕はどうしたら彼女とまた付き合えるでしょうか? よければ回答ください

  • アルバイトの時間変更について

    私は通信制高校に通っています。今年で3年になります。 通信制といっても、自由登校なので一応毎日通えます。スクーリング日以外は行かなくても大丈夫です。 アルバイトは去年の9月から始めました。募集広告は5時から9時となっていて、そのつもりで働いていたのですが、年が明けたあたりから平日に午後の1時からのシフトが少しづつ入るようになって、今では昼から夕方の時間帯が当たり前みたいな状態になってしまいました。 私は勉強もしっかりやっておきたいので、学校には毎日通うようにしています。 午前中だけ学校に行き、昼から夕方までアルバイトをして、夜に自宅で勉強するという事もできなくはないのですが、私も他の高校生みたいに夕方まで学校にいたいです。そっちの方が効率よく勉強も出来ると思うんです。 通信制高校に通っていて、いつでも時間が空けられるのに、夕方からの時間にシフトをいれてもらっても良いのでしょうか?また、時間変更をしてもらう場合、どんな風に頼んだらよいのでしょうか?チーフに話せば良いのでしょうか?無知な私にどうか皆様のアドバイスをお願いします!

  • 不愉快な質問かもしれませんが聞いてください(腹痛のこと)

    初めて質問させていただくので、失礼があるかもしれませんがよければご回答お願いします。 わたしは中学2年の女性なのですが、小学校六年の最後らへん(一月・二月らへんです)に突然言いようもない腹痛におそわれました。授業中だったので先生に言い、保健室で休ませてもらったのですが、その日から毎日腹痛と胸焼け(あとときどき下痢)が続くようになりました。今もです。 そのとき母にいってもただ調子が悪かっただけだといわれ、精神的に落ち込んでいたのですが、毎日続くようになり、去年の夏休みやっと病院にいきました。そしてそこで「自律神経失調症」という判断がくだされました。ですが部活や勉強・母の仕事などで途中から病院に行けなくなりました。 そこでスクールカウンセラーの方にカウンセリングしてもらったら、と先生に言われ、何度か受けたのですが、わたしは別にいじめられているわけでも(今)友人関係に困ったこともありません。 結局カウンセリングもやめてしまい、それでも腹痛などはおさまらないので最近不登校気味です。 別室登校でもいい、と母は言ってくれますが、学校の先生は許してくれません。それどころかわたしが腹痛を訴えた時嫌そうな顔をします。 できれば学校にちゃんと行って勉強したいし、腹痛もなくなればと思いますがどうすればいいのか分かりません。 食事の改善などもやってみましたが、効果ありませんでした。

  • 不登校ぎみの子供の対応について教えてください。

    中一の男の子なんですが、二学期に入ってから、不登校ぎみで困っています。 登校する時間になると、腹痛が始まり学校に行けなくなります。 原因は、良く分かりません。ただ単に、夏休み明けという事も考えられます。 病院にも行きましたが、精神的なストレスからのものでなないか・・・と 腹痛を抑える薬も服用しています。 学校の先生にも相談し、何度も自宅の方にも来て頂いたり、電話でやりとりはしています。 先生は、どうにかして遅刻しても良いので、学校には来るようにと言うのですが、 それが、余計に息子にとっては、プレッシャーとなり、腹痛も強くなるように感じます。 思い切って、学校のことは忘れて、このまましばらく休ませたほうが良いものでしょうか?

  • 不登校児ですが・・・

    初めまして。 私は、現在不登校中の中学2年♀です。中学に入って、1ヶ月も経たないうちに不登校になりました。原因はストレスと腹痛です。 最近になって、将来の事が不安に思えてきました。勉強は、英語だけ教育センターの方から教えてもらっているのですが(現在中1の問題)、他の教科の学習は一切やっていません。もう少し経ったら、全部の教科を家庭教師に頼みたいと思っているのですが・・・。 私には、将来なりたいものがありません。ですが、高校は出ておいた方が身の為だと思いました。全日制に入る勇気はないので、通信制に入りたいと思い、親に相談したのですが、通信は駄目だとの事でした。将来の夢を見つけてそのまま専門学校に行くのも悪くないんですが、不登校児は専門学校に入れるのか不安です。 やはり、勉強して全日制に入るのが正しいのでしょうか・・・ また、高校には行かないで専門学校に進んだら、就職はどのくらいの確立で出来ますか? 私は、このあとの進路をどうしたらいいのでしょうか。 回答お願いします。

  • 朝食を食べると毎日一時間目に下痢します

    はじめまして。 さっそく質問なんですが,自分は今高校は他県に通っているので寮で生活しています。 そこで,高校一年の時ある日一時間目の授業中突然腹痛に襲われ,先生に断ってトイレに行くと下痢をしていました。そのときはたまたまと思っていたのですが次の日からずっと腹痛におそわれ毎日授業を一時抜けだし恥ずかしい思いをしました。 その後朝食を抜いてみると(日曜日は学校ないので食べましたが異常なし),腹痛はなくなり昼食や夕食なんかは食べてもほとんど大丈夫でした。たまに昼食後もありますがこれはほんの数回です。 しかし,朝食を抜くのはよくないと言われているので食べたいのですがやはり腹痛で授業抜け出すのはためらいもうかれこれ学校がある日は高三の今日まで食べていません。 やはりこれは病気なのでしょうか?また改善法(薬)とかはないのでしょうか?

  • 学校に行ってない高校生の皆さん、家で何をしていますか?

    いろいろな理由で、学校に行けない生徒さんは沢山いらっしゃると思います。 うちの子のそうですので。 こんな状況もあと5年も経てば笑い話になる!と思いながら毎日を過ごしておりますが、当の本人は家にいるのがほとんどなので少々太りぎみです。 皆さんは(そんなにいらっしゃらないかとは思いますが)何をしていますか? また、過去に登校拒否でいらした方、家にいた時どんなことをされていましたか? ストレスがたまらず、楽しい過ごし方はありますか? ちなみに本人は元気で家族が休みの時は一緒に外出します。 女の子で運動は苦手です。

  • 不登校の時の中2の勉強について

    現在中3の娘は中学校でいじめに合い、1年生は頑張って登校していましたが、2年から不登校になりました。 ゆっくり休ませてあげる方が良いと思って、本人が行ける時だけ別室登校していましたが3学期は試験以外全部休みました。 2年生の間は自宅で本人が勉強したい時に私が教えて勉強していましたが、1学期あたりで終わってしまいました。 試験前に少しだけ勉強して、点数は20~40点でした。 中3になり、高校進学を望んで、別室登校を始めて一日も欠席していません。 中3の勉強は通信教材と教科書ワークを使って私が教えています。 小テストは80点取れています。 中2の勉強なのですが、通信教材とワークを購入して一から教えるには時間がないように思えて、焦っています。 中2の勉強を効率よくできる方法や参考書・問題集があれば教えて下さい。 別室登校なので調査書の点数が足りないから公立は無理と先生に言われましたので、進学先は私立高校の予定です。

専門家に質問してみよう