• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ガロア理論:分解体に関する疑問)

ガロア理論の分解体に関する疑問

このQ&Aのポイント
  • ガロア理論の分解体の存在定理は、体Fの多項式f(x)には必ず分解体が存在することを示しています。
  • しかし、分解体が存在すればf(x)は一次多項式の積として表せるわけではなく、すべての方程式が解けるという意味でもありません。
  • そして、体の拡大においては既知の数のみを基に拡大するのではなく、未知数のままの拡大も考えられます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.1

質問文の末尾が、イイトコを突いている。 体 F 上の代数方程式 f(x)=0 の分解体は、 f(x)=0 の解 x=x1,x2,…,xn によって F を拡大した F(x1,x2,…,xn) である。 F が、ある代数閉体 L の部分体であれば、 F⊂L, x1,x2,…,xn∈L だから、L の中で F(x1,x2,…,xn) が定義できる。 解が未知のまま、それに名前をつけて添加した だけであり、存在は当然っちゃ、当然なんだが、 体の添加拡大には、全体を覆う体 L の存在が 先に必要だし、f(x)=0 が L に解を持つように L は代数閉体でなければならない。 F=Q なら L=C とすればよいが、 一般の体 F に対して L が見つけられるか? ということ。ここがボイントかな。 F 係数多項式環 F[X] を f(X) が生成する単項 イデアルで割った商環 F[X]/(f(x)) の分数体が、 具体的に f(x) の分解体と同型だから、 F が一般体の場合は。こっちから攻めれば、 代数閉体 L を探さずに済む。

noname#178429
質問者

お礼

早速回答頂き有り難うございました. 根が未知数の状態であっても分解体をともかく見つける理由は,分解体に対応する群が単位群であることから,ガロア群を正規部分群を使って小さくしていき単位群に到達すれば,そこで打ち止めで後は,組成列が可解の条件を満たすかどうかをチェックすればよいというところに分解体の存在意義はあるのではないかと思うのですがどうでしょうか.

関連するQ&A

専門家に質問してみよう