• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:正社員だが有給休暇なし)

正社員だが有給休暇なし

jees8255の回答

  • jees8255
  • ベストアンサー率20% (24/115)
回答No.7

すでに正確な回答を出されて方がいますので 重複する内容になりますが 1.勤続6カ月以内は、正社員であっても有給休暇の権利は発生しません。休めば欠勤となり その分の給料は引かれます。給料のシステムはわかりませんが 精勤手当が付いていると 休めばそれもパーになります。 2.勤務時間は10時間 うち1時間は休憩ですから 実労9時間 珍しくもありません。 3.その他の条件は 中小企業としては良い方でしょう。 まあ、連日の深夜勤務に向いているかどうか・耐えられるかどうかは 本人次第です。耐えられないで それが原因で病気になるようなら 向いていないということでしょう。連日の深夜勤務でも体を壊さない人は大勢います というか深夜勤務に向いている人(夜型人間)がそういう仕事に就きます。  不満の原因が 有給休暇が無いということなら 勤続6か月以内はゼロだということを知らないので 認識が根本から間違っています。

karuwg
質問者

お礼

分かりやすい回答、どうもありがとうございます。 有給休暇は半年後からもないし、取れないというようなことを、会社から言われたそうです。 勤務時間は深夜帯から昼間までなのですが、残業はほとんどないみたいで、遅くても家には15~16時には着くようです。 その点については頑張っているみたいですが、もともと身体的にも精神的にも繊細なタイプなので(すぐ胃が痛くなったりお腹を壊したり吐いたり…)、一度体調を崩すと回復に時間がかかるようで…。 深夜帯に向いてないというより、ストレスがかかること自体が普通の人以上に苦手な気がします。 すぐ体調に反映されるんですよね… 友人とは同級生なのですが、学生だった頃に先生との面談で緊張して胃痛が起こり、冷や汗出して動けなくなっていたのを見たので。。 そんな友人なのですが、とても優しく真面目で、母に楽をさせてあげたい安心させてあげたいという思いから、『正社員でそこそこの給料』の会社に勤めたいと感じたそうです。 どの仕事も甘くないし、楽してお金を稼ぐことなんか出来ません。 体調だって自己管理のひとつだし、、とは思うのですが…… 友人には頑張って欲しいです。

関連するQ&A

  • パート社員から正社員になったら有給休暇はどうなるか?

    小さな会社のパート社員を7年勤めています。4月から同じ会社の正社員になりました。この場合は有給休暇は、どのようになるのでしょうか。(7年間継続して勤務しています) 会社側は『4月から正社員になったのだから有給休暇は6ヶ月間は無い』と言います。パートの時にも有給休暇はありましたがほとんど取っていません。正社員になったら一からやり直しなんてひど過ぎると思います。有給休暇は継続できないのですか。 (法律的には)パートから正社員になったら新入社員と同じなんでしょうか。

  • 有給休暇について!!派遣社員

    再度!有給休暇について!!派遣社員 私は派遣社員として某企業に配属され働いています。 働いて半年以上立ちましたので有給休暇年10日もらえますが、私の配属企業は支店の為少人数で派遣も私しかおりません 有給休暇とられる方もいません 私は仕事的にミスしたり企業に多少迷惑かけたりしました。しかしずっと働く気もありません 最低1年は働きたいですが…有給休暇とりたいと考えていますが非常にとりにくい環境で迷っています 皆さんが正社員なら一人のそこまで仕事できない派遣が年4回 有給休暇とるのどう思いますか? 休みたい気持ちとこれ以上評価下がるのも悩みます アドバイス下さい よろしくお願い致します!

  • 有給休暇が無い・・・

    最近勤め始めた会社ですが、有給休暇がないと言われました。試用期間だから無いのかと思って、正社員のかたに聞いてみるとやはり有給休暇は無いとのことです。 有給休暇って労働基準法で決められているんじゃなかったかな?と思ったのですが、会社によって違うのでしょうか? 教えてください。

  • 有給休暇について

    有給休暇の日数について教えてください。 去年11月に入社しました。 3ケ月の試用期間をへて正社員になりましたが、(2月~正社員) その方の有給休暇は現在まで一日もとっていないとすれば、 何日取れるのでしょうか? 分る方 教えてください。

  • パートから正社員に・・・有給休暇は?

    今の職場に勤めて6年目になります。 5年間はパートで、今年の6月に正社員になりました。 有給休暇についてですが、6ヶ月後から10日間/年もらえるとのことなのですが、パート勤務の期間もいれてもらえるものなのでしょうか?それとも12月からになるのでしょうか。 経理担当者に問い合わせても、よくわからない。と言われてしまいました。 どなたかわかる方、よろしくお願いします。

  • 退職前の有給休暇について

    現在私は飲食店のアルバイトをしており4月1日からIT会社に正社員として働くことが決まっております。 アルバイト先には就職先が決まり3月31日で辞めると言ってあるのですが有給休暇が13日残っているようで出来るなら有給休暇をとってから辞めたいと思っています(正社員になっても最初は研修でお給料はかなり少ないので) 辞めてしまうと有給休暇はとれないとわかっています。ですが3月31日に辞めますと届け出などに書いていませんしそのような届け出自体貰っていません(アルバイトだからそういうのないのでしょうか) なので退職日時を変更して有給休暇の書類をいただいて4月1日からアルバイト先の有給休暇はいただけるのでしょうか? そして正社員(研修)として働きながらアルバイトの有給は可能なのでしょうか? アドバイスなどよろしくお願い致します

  • アルバイトの有給休暇に付いて(長文です)

    現在ある会社に勤務を始めました 時間帯などは若干社員の方より少ないのですが 業務は同様で勤務をしています 社員の場合は有給休暇が有るのですが アルバイトは有給休暇は無いのでしょうか? 例えば何ヶ月間か勤務をしてその後 「有給休暇は年10日間」と言うような内容で 発生するような感じがするのですが・・・ 元々勤務時間などの希望を出して 社員として採用すると言う話だったのですが 雇用後に色々と食い違いが出て来た為 待遇もアルバイトで勤務を考えています ご存知の方がいらっしゃいましたら 労基法も踏まえて色々アドバイスおよび 助言などを頂ければ幸いです 因みに当方が勤務をしている会社が出していた 求人内容は下記の通りです 報酬 社員/月給25万円以上(研修期間3ヶ月は、月給23万円以上) アルバイト/時給1000円以上(研修期間3ヶ月は、時給920円以上) 昇給 社員/年2回 アルバイト/随時 ※社員への登用もあります。 待遇 交通費支給、残業手当、有給休暇 休日休暇 週休制(研修終了後6休/月)、有給休暇制(研修終了後)

  • 有給休暇について

    会社は勤続7ヶ月目に有給休暇が10日取得できます。 契約社員半年してから正社員になった場合、有給休暇は正社員となったと同時に貰えるのか、それともまた1ヶ月目として再スタートとなるのか、はたまた、会社に寄るんでしょうか?

  • パートから正社員の有給休暇

    私は、今回 パートから正社員に採用になりましたが、社員採用の日から半年たたないと有給休暇は取得できないのでしょうか。パートは2年勤めてパートの6時間(契約勤務時間1日6時間)の有休は取っていました。

  • 有給休暇について・・・

    現在、派遣社員としてメーカーに勤務しています。 同じ部署で働いている女性社員についてなんですが・・・。 子供さんにべったりで、仕事中に抜け出して小学校へ行ったり、 有給休暇は毎年使い切っているようです。 今の御時世、外国的考えを考慮すれば有給は使い切って当たり前なのかもしれませんが、 どうも私としては納得いきません。出社している時も仕事があるのに ネットをしていたり、仕事にまじめに?取り組んでいるように見えません^^; 先月人事異動が発令されて、その女性も別の厄介な?部署に異動になりました。 私もなぜか同時に異動になり、その女性はそれが気に入らないようで・・・。 余計なことを上司に吹き込んで私の異動を妨害したいようです。 休みまくるわ仕事も処理が遅いわで、私からしたらすごく迷惑なんですが、 企業側が「有給を使いまくるから異動」なんてことはあるんでしょうか?? 正社員でも、田舎の企業だと有給はほとんど使っていないようです・・・。 もちろん、ある程度は使っているとは思うのですが。。 私も正社員時代はそこまで有給は使いませんでした^^; 有給を使い切る人も存在するのか知りたくて質問しました。