• ベストアンサー

自動車学校の教習期限と卒検不合格後の補修について

現在、自動車学校に通っているものです。 過去の質問で二段階まで学科を全て受け、技能でみきわめ合格を頂ければ教習期限はクリアだということは分かりました。 そこで質問なのですが、もし卒検で不合格になってしまい、次の検定までに最低○時限の補修が必要とみなされますと言われたら、その○時限の補修は教習期限に入るのでしょうか?もしそこで期限切れになってしまったらと思うと…不安になります。技能用のテキストに記入欄がありましたので気になりました、回答よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiro5340
  • ベストアンサー率35% (88/246)
回答No.3

教習所の教習期限は、技能の最終段階の見極め合格までが教習期限の考えです。 教習期限までに見極め合格していれば問題ありません。 見極め合格後は、見極めの有効期限内に卒検合格すれば大丈夫です。 卒検合格後は、教習所発行の技能試験免除の書類が渡されます。 技能試験免除の有効期限は1年なので 卒検合格から1年以内に免許センターで学科試験に合格しないと無効になってしまいます。 卒検不合格時の補習は、仕事で言う残業と同じイメージなので 既定の技能時間とスキルをクリアした見極め合格の段階が正規の教習で 補習は、教習員が有料で貴方の自習に付き合っているだけです。 卒検に落ちると言う事は、落ちる原因があることなので 落ちた原因を修正する為に必要な補習なんです。 免許センターの一発試験の場合は、 試験終了後に落ちた原因と注意点を試験官が教えてくれます。 その後に自分で注意点を自力で克服して再度受験します。 教習所は、教習生カードに試験結果と不合格原因がカルテとして 残っているので指導員は落ちた原因と対策を中心に補習指導して 卒検合格に向けて教習します。 とりあえず見極め合格書の期限までに卒検合格して下さい。 最悪の場合は、仮免有効期限内に免許センターで技能試験に合格して学科試験もクリアして 免許をゲットして下さい。

rariruri0811
質問者

お礼

細かい所までご説明いただきありがとうございます。少しだけ安心しました。

その他の回答 (2)

  • Dr-Field
  • ベストアンサー率59% (185/313)
回答No.2

例えば、普通自動車であれば9ヶ月以内の教習期限となっています。これは、一番最初に教習を受けた日から教習がスタートし、その日から9ヶ月以内にみきわめ合格までたどり着かなければならないことを意味しています。 そして、みきわめ合格で教習は終了します。その日から3ヶ月以内に卒業検定に合格しなければなりません。 卒業検定に不合格ですと、1時限の補習を受けてから再受験することになっています。この補習は、上述の事情から、(9ヶ月の)教習期限には含まれないことになります(含まれてしまったら、卒業検定が受けられない法的な矛盾が生じるから)。

rariruri0811
質問者

お礼

回答ありがとうございます!とりあえず教習期限内にみきわめ貰えれば大丈夫なんですね、頑張ります

  • 9056-9046
  • ベストアンサー率31% (236/759)
回答No.1

おはようございます。 補習は教習期限に入ります。 最低1時限?か2時限だったです。 曖昧ですいません。 また、直接貴女の行けれてる教習所の 事務・指導員にお聞きしてもいいとは 思いますし確実だと思います。 また卒業試験さえ教習期限に入っていたかな? とも思います。

rariruri0811
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり入るんですね…念のため教習所にも聞いてみます。

関連するQ&A

  • 自動車学校の教習について

    私は今年オートマの免許を取るつもりです。 地元の自動車学校にしたんですが、 友達と別々の自動車学校になってしまい、 一人で教習になってしまいます。 そこで質問なんですが、 筆記の勉強の時は友達同士とかそういうのでしょうか? それと教習の流れで、技能教習と、学科教習とか別々になって分かれているみたいなんですけど、 これは選択という意味なのでしょうか?2つとも必須という意味なのでしょうか? 私の行く予定の学校は 入校→適性検査→先行学科(1)→技能教習第1段階→修了検定→仮免許学科試験 →仮免許→技能教習第2段階→卒業検定→公安委員会 適正試験・学科試験→運転免許証 か、 入校→適性検査→先行学科(1)→学科教習第1段階→パソコンで学科試験(効果測定50問) →修了検定→仮免→学科教習第2段階→PCで学科試験(効果測定95問)→合格 →公安委員会 適性試験・学科試験→運転免許証 というような流れらしいんですが・・・ もしこれが選択制でしたら、どちらを選べばよいのでしょうか?

  • 自動車教習所の教習期限について

    自動車教習所の教習期限についてお教え下さい。 教習期限というのは、「教習」を終らせる期限なので、第二段階のみきわめをその期限までに終わらせなければならないということで、「試験」である卒業検定合格は教習期限を過ぎてからでも大丈夫だと聞いたのですが、これは仮免許の場合でも同じなのでしょうか? 教習期限までに第一段階のみきわめを終わらせていれば修了検定は教習期限を過ぎても大丈夫ということはあるのでしょうか? 詳しい方いましたらお教え下さい。

  • 教習所 期限に合わない

    自動車教習所に通っているのですが 期限までに卒業出来そうもありません それと、お金もありません。 第二段階の学科は全部受けられそうですが 技能教習が、とても終わらないです・・・・半分あたりまで受ければ 「一発試験」に合格出来る「見込み」はあるでしょうか?

  • 教習期限についての質問です。

    普通免許の所得を目指して公認教習所に通っているのですが、教習期限があと1ヶ月を切ってしまいました。 現在第二段階の学科と技能が半分ほど終わっているのですが、週末くらいしか通えないので、期限切れになってしまう可能性が非常に高いです。 教習期限というのは、第二段階の見極めを終わらせるまでなのか、それとも卒業検定を終わらせるまでなのでしょうか? もし、期限が切れた場合、一発試験以外で安く免許を取得する方法がないのでしょうか?仮免の期限は、4ヶ月ほど残っています。 過去の質問を見ましたが、最近のものがなかったので改めて質問させていただきました。

  • 教習所の教習期限って・・

    こんにちは。 現在、教習所に通っていて、サボりすぎて教習期限約1週間前で、第二段階技能教習(みきわめまで)と学科を受け終わりました。 そこで、質問なのですが、教習所の教習期限というのは、卒業前効果測定に合格するまでを言うのでしょうか? 効果測定の問題がかなりあるので、この短期間で合格できるのか不安で眠れない状況です>< どうか、教えてください!

  • 普通自動二輪の教習期限について

    普通自動二輪の教習期限(ここでは、普通四輪免許所持の場合)は、技能教習の開始から9ヶ月となっています。これは、この9カ月以内に卒業検定に合格しなければならないということでしょうか?それとも、文字通り、「第1段階技能教習9時間・第2段階技能教習9時間・第2段階学科教習1時間の計18時間」の教習を9ヶ月以内に終えればよいということなのでしょうか?

  • 自動車教習所、もっと厳しくした方がいいと思う?

    まず、自動車教習所のおさらいをしておきます。 ここでは、道路法規と運転技術を学びます。 具体的には、学科教習、技能教習、そして技能検定・・・ 技能検定には、仮免許試験に相当する修了検定と、その後の一種・二種免許の技能試験に相当する卒業検定があります。 次に、卒業検定合格後に、運転免許試験場に行って本免許学科試験に合格すれば、晴れて運転免許証の交付を受けることができます。 さてそこで、自動車教習所の各カリキュラムですが、皆さんの経験からもっと厳しくした方がいいと思いますか? それとも、今のままでも充分厳しいと思いますか? 逆に、もっと易しくして欲しいですか?

  • 自動車教習所の卒検について

    自動車教習所の卒検(普通自動車)では、「理由を問わず補助ブレーキ・補助ハンドルを使われた場合は一発不合格」という話を聞きましたが、明らかに他車の違法な運転のため危険が生じた場合は、これに当てはまるのでしょうか? 友人が今年の6月頃に卒検を受けたとき、他車が一時停止を無視して交差点に突っ込んできたため、教官が補助ブレーキをかけました。しかし、その友人は合格出来たそうです。私が二年前に別の教習所で卒検を受けたときには上述のような規定を聞かされていたので、例外があるのかな?と不思議に思っています。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教え下さい。よろしくお願い致します。

  • 自動車教習所

    自動車教習所の学科試験で普通二輪は仮免テスト(50問ぐらい??)というのはいらないんですか?また逆に卒検前学科テスト(これは95問ぐらいだったような\\\\??)は必ず受からないと第二段階には進めないんですか?分からないことだらけなのでどなたか教えてください。

  • 自動車教習所

    自動車教習所では、一段階の学科と技能を終わらせないと二段階目に進めないんですよね? 二段階目に進む際に、何か試験とかはあるんですか?

専門家に質問してみよう