• 締切済み

メール便の誤配について

noname#235638の回答

noname#235638
noname#235638
回答No.1

繁忙期ですから、遅れることもあるかもしれません。 もう少し待つ。 月曜日に届かなければ、最寄の営業所に連絡する。 とにかく、自分の住所と相手の住所がわかっている ので、なんとかなりそうです。

関連するQ&A

  • 宅配便の誤配の責任が 心配です。

    宅配便の誤配の責任が 心配です。 先日、段ボール箱に溜めた新聞広告をたたんで、新聞袋に入れよとしたら隣家宛のA4宅配文書が混入していました。 あわてて、隣家にわびを入れて届けました。  現在も良好な隣家関係と承知しています。 再度、誤配がありました。白い郵便封筒だったので、直ぐに宛名を確認をして知りました。  幾度か気が付かずに捨ててしまっているのか、不安になりました。    宅配便業者の方は、ある日、配達すると機械をあてて「ピッツ。」と記録していまた。 郵便局配達員の方は、いわゆる書留便じょうの手紙だけ、「ピッツ。」と記録します。 そこで、宅配便の会社に電話して誤配を告げて、回収していただきました。  郵便受けは、郵便だけを受けるものという感覚で設置していました。新聞受けも同様です。 そこに、宅配便が配達されて、記録されて、もし、後日「この家に確かに配達した。」等と言われて賠償責任や横領の噂が周囲に流されては困ると、悩むようになりました。    誤配の宅配便を誤って破棄・紛失などしてしまった場合、責任を責められたらどうするのか、悩んでいます。  ご意見や、トラブルに発展した事例をご存じでしたら教えてください。

  • メール便の不着について

      クロネコヤマトのメール便で三重県から当方(千葉県)まで品物を送ってもらったのですが、追跡画面で検索したところ、「配達完了」と表示されます。ところがポストを見ても品物が見当たらず、どういうことか困惑しています。  三重県から発送されたのが1月6日で、8日のお昼頃に配達されたことになっています。これはどこかに誤配されて、受け取った人にそのまま取られてしまったと考えるしかないでしょうか。クロネコヤマトに問合わせても、配達完了になっている以上「配達した」と回答されるだけに決まっているし、配達担当者が何日も前のことを覚えているわけはないので、確認のしようがありません。  当方はマンションなので、ほかの部屋に配達されてしまったような気がします。こうした場合、クロネコヤマトで何か対策をしてくれる制度等はあるのでしょうか。もし何か打つ手があれば教えてください。よろしくお願いします。  (1月6日に三重県から発送したものが8日に千葉県で配達になったというのも、メール便にしては早すぎる気もするので、配達完了の表示の方が間違っているのではないかとも思うのですが、それも良く分かりません。)

  • メール便の誤配とその後の対応。

    こんにちは。 4月27日にメール便のカタログの誤配がありました。 番地違いの同じ苗字の方宛てでした。 近くであれば直接・・・と思ったのですが意外と遠いようなわかりにくい場所だったため、主人に聞いて買い物ついでに行けるのであれば届けようかと思ってたところ、5月1日にまた同じ方宛てのメール便が届きました。 メール便に書いてある電話番号に電話したところ、今すぐ取りに行きますと言われ、待つことにしました。 3~4時間待っても来ないので再度電話をすると、また同じ人が出て、まだ来ないこと伝えると、すぐに折り返し電話します・・・ということで、5分ぐらいで配達員の方から電話があり、2度目の電話から10分ほどで引き取りに来ました。 たぶん最初に電話したときには伝えてくれてなかったと思います。 念のため、HPからお問合せ先に誤配の件と電話連絡の件を伝えたところ、原因など報告しますというお返事をいただいたのですが、それっきり音沙汰もなく、また今日、同じ方宛てのメール便が誤配されました。 もう電話をするのは嫌なのでメールで連絡はしてありますが、こんな業者を信用して利用できません。 他人のものがうちに届くのはまだいいですが、逆にうちのものが他人に届くこともあると思うと心配です。 届いた相手の方がきちんと連絡してくれるとも限りませんし・・・ 以前、この業者の配達員の態度に関して質問しています。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=759861 その後はすごく対応がよくなってます。 この時はセンターの代表の人が謝罪に来ています。 今回はありません。 たかがメール便(カタログ)とでも思ってるのでしょうか?

  • メール便と速達メール便の扱いの違いについて

    速達メール便というのがあるのは、クロネコのみでしょうか? ネットでいろいろ調べたところ、 速達メール便は、100円違うだけで普通のメール便とは 扱い自体が違うというのを見たのですが本当ですか? 配達は、アルバイトではなく宅配便と同じ社員が配るとか、 速達にすると、配送中の扱いは宅配便と同等になるとか、 ここや、知恵袋などで見たのですが? 速達扱いにしたほうが、普通のメール便よりも 誤配、紛失は少ないでしょうか? そうゆうことがあって問い合わせをした場合も、速達のほうが ちゃんと調べてもらえると見たのですが?

  • アドバイス下さい!隣人の郵便物、誤配をなんとかしたいです。

    以前から隣人の郵便物、メール便の誤配が多く悩んでいます。 郵便については、郵便局にクレームをしたところ、誤配は少なくなりましたがクロネコヤマトのメール便の誤配が多く困っています。 クロネコヤマトには一度誤配のないようにお願いの電話はしているのですがなかなか改善されません。 というのも、隣人のお宅が表札を出してくれないのです。 過去に一度、強くお願いしたのですが聞き入れてもらえませんでした。 うちでは、家族の名前をフルネームで表札を出していますが、 番地まで同じ住所であり、隣人と名前の一部が似ている為、そ の隣人の郵便物が入ります。 見つける度に、隣人のポストに入れていますがさすがに嫌気がさしているのと、当方の郵便物やメール便が紛失したことが何回かあり不安になっています。 そこで、ポストに『誤配が多く困っています。宛名をご確認の上 投函して下さい。当方宛以外のものは破棄させていただきます。』 のような張り紙をするのは法律的にいいでしょうか。 誤配を防ぐおすすめの文言など教えていただきたいです。 また、誤配された郵便物が紛失した場合、責任はどこにあるのでしょう。 ご存知の方、法律に詳しい方、助けて下さい。 宜しくお願いいたします。 (ちなみに問題のある隣人なので、表札をお願いする等の、隣人に対して何かをするということは考えていないです。)

  • メール便

    相手が速達で送った物がメール便の最寄配達店についたみたいです。 配達店到着時刻が午前8時になってたのですが 家にはまだ届きません。 今日中にどうしても受け取りたいので・・ ヤマトは24時間配達なのですか? 届くならいつごろ届くでしょうか

  • メール便の紛失について

    先日、ネットショッピングで15000円くらいのものを買いました。品物の大きさがタバコくらいのサイズなのでメール便で発送を頼みました。 5日たっても届かないので運送会社に電話してみたところ、行方不明になったとのこと・・・。 東京都から神奈川県への発送。 東京の○○宅急便センターで発送受付し、神奈川県の○○メール便センターというところに到着したことは確認したようです。 その後最寄の営業所にいくらしいのですが、そこまで行かず○○メール便センター内で紛失したようです。 ここまで電話で確認しました。 現在調査中でまだ見つかっておりません。 家の郵便受けに届く前の紛失ですが、それでも運送会社には責任は無いのでしょうか? 店側としてはメール便紛失の場合は補償しないことを言っています。(店のメールに記載) メール便を選択したのは私ですが、家に届く前での紛失ですし、責任は運送会社にあると思うのですが、補償してくれると思いますか? 余談ですが、メール便を今回初めて使い、このようなことが起こってしまい呆れております。 そもそも東京-神奈川で配達に3日もかかるというのが理解できません(苦笑) 普通郵便でも次の日に届くし、取りに行ったほうが早い!

  • メール便トラブル

    オークションで、メール便で届くのが、多いのですが、初めてトラブルになってます。 追跡では、配達完了してますが、届いてません。 自分がメール便が多いのは、営業所も分かっているようです。 ポストを間違えた場合も保証無しなのでしょうか? 配達したバカな人間のミスでも泣き寝入りでしょうか?

  • クロネコメール便について

    クロネコメール便で荷物を送ってもらったのですが、発送元の営業所の手違いで違う営業所に届いてしまい再配達をお願いしているのですが、しばらく家をあけるのでそれまでに受け取りたいのですが、いつも配達は午後なのでそれだと間に合いません(T_T) クロネコヤマトの最寄りの営業所に届いた時点で、身分証明になるものを持って行き荷物を渡してもらう事は出来ますか?

  • メール便 営業所に届いている可能性

    メール便で届けてもらうものがあるのですが 追跡で調べると荷物をお預かりしました。となっていて 3日目です。 こちらの営業所に届くと配達予定に表示が変わると思うのですが 変わってなくても営業所に届いている場合はありますでしょうか? 急いで欲しい商品なので届いている場合があるのであれば 電話して営業所に取りに行くつもりです。