• 締切済み

比例区の政治家 総括

総選挙の足音が聞こえてきました。ぐずぐずしていると公示になり自由な発信はある程度制限されます。だからこそ、この選挙「前」にやるべきことがあると思います。それは政治家個々の総括情報です。前の選挙公約の実現にどの程度ちからを尽くしたのか、政党の渡り歩きは有ったのか無かったのか、今回はどのような公約を掲げているのか、…。これらを公正に広くアナウンスして、有権者に判断材料を提供することでしょう。マスコミが怠っているなら、ネットなどで発信していくべきです。特に、比例区当選の政治家の実像などは、地元の小選挙区とは違って、全く分かりません。こういうのを載せているサイトなどがあれば教えて下さい。

  • gesui3
  • お礼率100% (5600/5600)
  • 政治
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

回答No.2

www.google.com てところで名前なり選挙区名をいれればザクザク出る。 それができない人がどうやって総括するのやら。

gesui3
質問者

お礼

一人一人の名前を入れないと出てこないというのは、一覧性に欠け、手間がかかり、多くの有権者への普及生に問題があります。できる人しかできない総括では薄いと思うのです。 特定個人を狙った調査や自分の選挙区のことを言っているのではないのです。

  • sayuliy
  • ベストアンサー率16% (207/1282)
回答No.1

こんにちは。 ニコニコ動画。

gesui3
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 けれども、言葉足らずで、意味がよく分かりません。何のこと?

関連するQ&A

  • 小選挙区と比例代表の「重複立候補」とは

    小選挙区と比例代表の「重複立候補」とは政治家・政党の都合のいい論理以外に有権者にとってのメリットってあるのでしょうか?

  • 【選挙・新しい選挙の仕組みを考えてください】比例代

    【選挙・新しい選挙の仕組みを考えてください】比例代表制度によって無能な政治家が当選しています。 個人の実力では当選不可能なスキャンダルを起こした人間ですら政党の上位に入れば比例代表で当選します。 小選挙区制度は優秀で実力がないものは落ちます。これが民主主義です。 比例代表だと落としたい人でも当選してしまう。この選挙制度は欠点があります。 これは有名な歴代の政治家の子供がアホでも政治家になれるように政治家と今まで賄賂を渡して育てたコネを無くしたくない有名企業の仕組んだ利権の塊であり日本の政治にとって癌でしかない。 で、この癌を取り除く方法を含めて新しい選挙制度を作ろうと思います。 小選挙区制度は既存のまま残して、日本の政治の癌である比例代表制度に賛成政党にプラスして反対政党の記載が出来る仕組みを導入するのはどうでしょう。 賛成政党-反対政党の数で比例代表の数が割り当てられる。 そうすることで、宗教と政治も分離出来ます。 創価学会=公明党なのは周知の事実です。 公明党の数が多いのは信者が多いから。しかし、創価学会を嫌う国民も多い。 そこでこの反対を付け加えるだけで、公明党の議席数は激減するはずです。 胡散臭い幸福の科学も応援しているのは宗教信者であり、宗教と政治は分離しなければなりません。 比例代表制度に反対政党の記載を加えて、賛成政党-反対政党=政党の議席数の割り当てにする。 悪くないと思いませんか?

  • 政治家はいらない

    国民の声が反映されないまま、時間だけは流れて行く日本という国。国民には選ぶべき政党もなく、選挙公約の有効性も失われた現在、もはや政治家など必要ないようにも見えます。今後どのような形態がありうるのか誰か教えてください。

  • マニュフェストと選挙公約の違いは何ですか

    衆議院選挙が近いので各政党がマニュフェストを出していますが、これまで各政党が選挙の時に有権者にチラシなどで出していた選挙公約との違いは何でしょうか

  • (緊急)政治に関して教えてください

    政治に関する以下のQ1~Q5 を教えて頂きたいです。 Q1 強力な政治指導力を日本の多くの首相達は発揮してこなかったとされている。(1)なぜ首相達は強いリーダーシップを発揮できなかったのか。(2)小泉首相は強い首相だったと考えられているが、小泉首相による強力なリーダーシップはどうして可能だったのか。 (1)と(2)に関して論じなさい。 Q2 政党と有権者の関係は、「政党が有権者の支持を得るために競争する。」というカタチをとるが、55年体制下の日本においては、「有権者が政党からの利益誘導を競争的に得る。」という逆説明責任体制が成立していた。(1)それはなぜか。(2)また、自民党はどのように分配政策を行なってきたか。 (1)と(2)に関して論じなさい。 Q3 (1)「民主主義国家同士は戦争をしない。」という民主的平和論について、どうしてそうなるのか。(2)一般的に民主主義国家は戦争をしないという性質を備えているのか、いないのか。なぜそう言えるのか。 (1)と(2)に関して論じなさい。 Q4 デュベルジェの法則を考慮したうえで、2014年度の総選挙結果を例にして、衆議院(日本の)で採用されている小選挙区比例代表並立制が、今の日本の政党システムに一体どのように影響を及ぼしているのかを評価しなさい。 Q5 2014年総選挙投票率は、52.66%と戦後最低であった。合理的選択モデル、資源モデル、動員モデル、この3つのモデルを考慮した上で、どうして2014年総選挙投票率が低下したのかを説明しなさい。 よろしくお願い致します。

  • 新党日本が比例代表選出選挙に立候補できた理由

     参議院選挙の比例代表選出選挙に立候補するには、以下の条件を満たす必要があるようですが、新党日本は、どの条件を満たしたのでしょうか?(3つめの・でしょうか?) --- 比例代表選出選挙に立候補する政党・政治団体は以下のいずれかの規定を満たす必要がある。 ・当該政党・政治団体に所属する衆議院議員・参議院議員が5名以上有すること。 ・直近に行われた衆議院議員総選挙の小選挙区または比例代表選出議員の選挙、あるいは参議院議員通常選挙における選挙区または比例代表選出議員の選挙で当該政党・政治団体の得票総数が当該選挙の有効投票総数の2%以上であること。 ・当該参議院議員通常選挙において、当該政党・政治団体の候補者が10名以上有すること。 ---

  • 政治がわかりません

    閣僚や議員のお金にまつわるスキャンダルを最近よく見るようになりました。 最近になって周りの目が厳しくなっただけで、昔からあったとは思います。 こういうのを見ていると、国民の前ではきれいごとを言っていてもしょせんお金なんだ、と思ってしまいます。 政治家を目指しているときは理想と意欲に満ち溢れていたのに、政治家になると誰でもそういう色に染まっていってしまうものなんでしょうか? いくつか政党がありますけど、どの政党も政権が取りたいだけで取った後のことは二の次、公約どおりのことをするとは限りません。 だから私は選挙に行きません。 選挙戦略がどうのとか、どうして選挙に戦略が必要なんですか? 選挙前の演説は戦略なんですか? 自民党と民主党は元々同じ政党だったはずで、なぜこんなにいがみあっているのかわかりません。 民主党の主張が国民に理解されていれば、政権を取っているはずです。 それなのになぜ解散しないんでしょう? 政党、政権と言わず、みんなで議論して良い国にすればいいじゃないですか! 今の法律のせいで、こんな日本になってしまったのだったら、もう日本は終わりだと思います。 だって、法律を作ったり、変えたりできる人たちがおかしいんですから。 こんな私に、今の日本の将来について教えてください。

  • 鈴木宗男さんの新党大地からの比例当選についての疑問

    このサイトでの質問・回等を見てもいま一つよく判りませんでしたので質問させて下さい。 (1)「新党大地」は政党ではなく政治団体であり議員数や前回得票数に関係なく鈴木宗男さん一人で設立する事が出来る。 (2)比例区には政党ではなく政治団体でも立候補する事が出来る。 (1)(2)はこれで良いのでしょうか?また、 (3)政党でなければ選挙区へは立候補できないのでしょうか?また、 (4)もし政治団体でも選挙区への立候補可能ならなぜ比例区へ出たのでしょう? 詳しい方、一つ宜しく解説お願いします。

  • 結局 選挙の争点は ない???

    待ちに待った総選挙の割には、何を考えて投票するのか??? 次々に新しい党が、それぞれの争点を言うので混乱していますが、、。 結局 今回の選挙の争点は何でしょうか? 争点が1つ、というのも無いとは思いますが、、、、。 政党(比例)あたりは 何で投票しますか?   自分は「原発」と思えばそれで?   消費税と考えれば それで? 何か毎日のように 、いろいろな政党が出たり入ったりして、有権者を惑わしているだけのように思えるのですが、、、。 公示まで後2日、、、その時点でFIXするのでその時点から考えたらイイ? 皆さんどうしていますか? 今は静観?

  • 比例代表

    選挙のことでお聞きしたいのですが 比例代表というのは政党を選ぶことですが議席数は投票数でかわってきますが何票以上は何議席というようなかんじになるのでしょうか? それと比例代表の順ですが小選挙区に立候補している人でも比例代表になってますがこれはもし落選したときのことを考えてのことだと思いますがいろんなかけひきや戦略があると思いますが順番が決まってるということはある程度の議席数が決まっているということでしょうか? その辺のことをおしえて下さい。