• ベストアンサー

建築設備士について

19歳男です。 突然ですが、今年も私は公務員試験に落ちました。 しかもまたもや面接です。 筆記試験にはもう3度も通っているのに、面接で落とされてきました。 というわけで これ以上、公務員に執着していると自分の人生を潰されかねないので、別の道を歩みだそうと決意しました。 昨日、落ちたのを知って、今まで考えていたのですが、私は建築業に興味があります。 そこで、 職業訓練学校 →1級管工事施工管理技士(これは先に2級を取るべきですか?) →建築設備士 というルートを考えたのですが、これは可能でしょうか。 御教授願います。

  • x99
  • お礼率100% (38/38)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.1

管工事施工管理技士の受験資格は下記の通りです。たぶん貴方には、受験資格はありませんので無理です。 1級 大学の指定学科を卒業後、3年以上の実務経験 大学の指定学科以外を卒業後、4年6か月以上の実務経験 短期大学、高等専門学校(5年制)の指定学科を卒業後、5年以上の実務経験 短期大学、高等専門学校(5年制)の指定学科以外を卒業後、7年6か月以上の実務経験 高等学校の指定学科を卒業後、10年以上の実務経験 高等学校の指定学科以外を卒業後、11年6ヶ月以上の実務経験 その他の者は15年以上の実務経験 2級管工事施工管理技術検定合格者で5年以上の者は合格後、5年以上の実務経験 2級管工事施工管理技術検定合格者で5年未満の者は高等学校の指定学科を卒業後、9年以上の実務経験 2級管工事施工管理技術検定合格者で5年未満の者は高等学校の指定学科以外を卒業後、10年6か月以上の実務経験 2級管工事施工管理技術検定合格者で5年未満の者はその他で14年以上の実務経験 技術検定合格者は10年以上の実務経験 専任の主任技術者の実務経験が1年以上ある者 2級管工事施工管理技術検定合格者で合格後3年以上の者は合格後、1年以上の専任の主任技術者経験を含む3年以上の実務経験 2級管工事施工管理技術検定合格者で合格後3年未満の者は短期大学、高等専門学校(5年制)の指定学科以外を卒業後、7年以上の実務経験 2級管工事施工管理技術検定合格者で合格後3年未満の者は高等学校の指定学科を卒業後、7年以上の実務経験 2級管工事施工管理技術検定合格者で合格後3年未満の者は高等学校の指定学科以外を卒業後、8年6か月以上の実務経験 2級管工事施工管理技術検定合格者で合格後3年未満の者はその他で12年以上の実務経験 高等学校の指定学科を卒業後、8年以上の実務経験 高等学校の指定学科以外を卒業後、11年以上の実務経験 その他の者は13年以上の実務経験 2級 大学の指定学科を卒業後、1年以上の実務経験 大学の指定学科以外を卒業後、1年6か月以上の実務経験 短期大学、高等専門学校(5年制)の指定学科を卒業後、2年以上の実務経験 短期大学、高等専門学校(5年制)の指定学科以外を卒業後、3年以上の実務経験 高等学校の指定学科を卒業後、3年以上の実務経験 高等学校の指定学科以外を卒業後、4年6か月以上の実務経験 その他の者は8年以上の実務経験 技術検定合格者は4年以上の実務経験

x99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 職業能力開発促進法第44条による技能検定合格者 という受験資格はないのでしょうか。 すいません。これ以上はハローワークなりなんなりで聞きますね。 重ねて、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 設備の資格について

    今年の4月から建築設備の施工、修理をする会社で仕事をしています。 そのため設備配管に関する国家資格を取りたいと思っています。 本屋に行くと管工事施工管理技士の本があり、受験資格に筆記と実務試験がありますが機械システム科を卒業しているので筆記だけなら受けれそうです。 (実務経験がまだ浅いので受けれても今は2級だけかもしれません) また1級と2級がありましたが2級を受けずに勉強して、いきなり1級を受けるのは難易度が高いのでしょうか? あと筆記、実務試験と記載されていましたが設計部なので現場に出て仕事はしていません。 筆記試験だけ合格しても認定証はもらえるのでしょうか? 実際に資格を持たれてる、または知っている方は教えて頂けると助かります。

  • 水道設備会社に必要な資格はどちら?

    水道設備会社に勤めます。会社は給排水設備工事と本管布設工事をやっています。このような会社の場合、管工事施工管理技士を取得するのが有効か、それとも土木施工管理技士を取得するのが有効かどちらですか?

  • 設備の資格について

    2級管工事施工管理技士の資格を取るように会社に言われましたが素人です。 現場経験もありません。 合格したら1級を受ける予定です。 5年前までの過去問を繰り返し解けば合格するとネットに記載がありましたがそれで合格できるんでしょうか? 筆記と実技がありますが実技と言っても配管を組み立てる訳ではなく筆記試験なので なんとかなる気もしますが アドバイス、ご意見頂けると助かります。

  • 機械設備関係の資格の優位について

    機械設備の資格には (1)建築設備士 (2)一級菅工事施工管理技士 (3)二級菅工事施工管理技士 (4)建築設備検査資格者 (5)消防設備士 (6)技術士 等の資格がありますが、 (3)より(2)が上の様に順位みたいなものはあるのでしょうか? 私は設計をしていて現在一級建築士を取るため勉強中なのですが、 設備に関してはほとんど知識がありません。 一概に順位をつけられるものではないと思いますが、 設備の各資格の概要とある程度の優位性が分かるとありがたいです。 詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 2級建築士+αの資格

    2級建築士の資格を取りたくて、通信制の大学へ編入する予定です。 今は、建築関係の仕事ではないので、2級建築士の資格をとり、設計事務所などへの転職を考えています。 将来、個人住宅や店舗の設計をしたいと思っています。 建設機械施工技師、土木施工管理技師、建築施工管理技師、電気工事施工管理技師、管工事施工管理技師等は、設計事務所等への転職に有利になるのでしょうか?これらの資格をとる場合、1年次入学にして、受験資格を得なければなりません。あまり重要度がなければ、3年次編入するつもりです。 また、2級建築士以外に取っておくべき資格、オススメの資格はあるのでしょうか?思いつくのは、インテリアコーディネーターやカラーコーディネーターくらいですが。

  • 建築設備士の受験資格について

    建築設備士の受験資格で、1級電気施工管理技士を取得し2年の業務経験があれば 受験が可能となると記載されていたのですが、1級電気施工管理技士を取得して2年であれば 問題なのでしょうか。 実務証明書など、なにか証明が必要になるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 2級建築士の受験資格について

    来年2級建築士の受験を考えている者です。14年間左官業の経験があります。学歴は、普通高校卒です。2級建築士の実務経験に左官業は、該当するのでしょうか?建築士の講習を行っているところの職員は、受験資格はあると思いますと、おしゃってはいたのですが、事前に勉強をしなくてはいけないため、申し込んで審査の結果受けられないとなると、受講料など無駄になるため、受験資格に詳しい方は、教えて頂けないでしょうか。ちなみに、今年は1級建築施工管理技士の試験を受けます。先日、この受験票が届きました。現在所持している資格は、1級左官技能士、2級建築施工管理技士、職業訓練指導員です。

  • 一級土木施工管理技士について

    水道設備屋の就職が決まりました。会社は住宅の給排水設備工事、道路の本管工事を主にやっています。そこで、一級管工事施工管理技士と一級土木施工管理技士の資格を取ってくれと言われております。管工事の方は会社の仕事の性格上分かるのですが、なぜ水道設備屋で一級土木施工管理技士が必要なのか理解出来ません。せめて二級土木施工管理技士では仕事にならないなのですかね?

  • 2級建築施工管理技士の受験資格について

    解体工やはつり工として、スーパーゼネコンの新築現場等で職長程度の経験しかありませんが、解体工事施工技士は受験できましたが、2級建築施工管理技士のほうは受験できますか? 知り合いが解体工事施工技士を合格した後、すぐ2級建築施工管理技士を受験し合格しました 解体工や、はつり工で一人親方、または個人事業主をやるにしても、解体工事施工技士だけではなく、2級建築施工管理技士のほうも取得しとくべきだよ、と言われました 現場監督をしてる方でなければ、2級建築施工管理技士は受験できませんか?

  • 職業訓練校に入るための試験内容

    職業訓練校に入るための試験内容で「面接と筆記試験」があるそうですが、 筆記試験の内容はどのようなものでしょうか。 調べてみると面接が重要だと書かれているものが多く、筆記試験の内容について 詳しく触れているものが少なく感じます。 話してはいけない決まりでもあるのでしょうか。 職業訓練校の筆記試験をご存知の方、差し支えなければお教えください。

専門家に質問してみよう