• ベストアンサー

バイトを急に辞める

shirokomoの回答

  • shirokomo
  • ベストアンサー率27% (122/443)
回答No.1

>>店長さんにお金の話をするのは気が引けますし >>何より少ないという証拠がありません。 支払われるべきものが支払われないのは犯罪です。 気が引けるとかではなく、やってはいけないことです。 どうなっているのか確かめて、 本当に足りないのであれば申告するべきです。 >>今電話をかけて「辞める」と言えば、辞める事ができるでしょうか? 普通はできないことです。 質問者が抜けた穴を他ですぐに埋められるのなら兎も角、 そうではないのなら「~~まで働いてくれ」と言われることもあります。

benga
質問者

お礼

回答ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • バイトの話です

    夕方からシフトが入っていたのですが、今朝店長電話があり、午前中から無理かと言われました。 県外の大学に通っていて、そこのレポートが終わらず、前日は徹夜、今朝も修正で5時まで起きていたので、体も重く、勘弁して欲しいと言うと、 「眠たいこと言うな」 みたいなことを言われました。 大学の関係で土日にのみシフト入れてるんですけど、人が来なければ4時間の予定でも1時間半や2時間で帰らされることや、来ないでくれということもおおく、なのにシフト入れてない日に、講義中だろうが実験中だろうがお構いなしに、今日入れないかと電話が来ます。 いい先輩がいるからと今日まで我慢していましたが、店長が何か言ったようでお昼には先輩から電話がありがあり(先輩はバイトリーダー)、俺が悪口言われてたらかばってくれたり、給料少ないのに飲み会でおごってくれた店長が頼っているのに、しんどいってどういうことだと言われました。 不公平にならないように自分の過去のミスを上げておくと、この半年、手を滑らして備品(ガラスコップなど)を壊すこともあれば、30分ほど遅刻することが二回ありました。 そういう使えないバイトです。 以上を踏まえて教えて下さい。 悪いのは俺なんでしょうか。

  • バイトを辞める際の研修費について

    こんにちは。 私は今日3ヶ月半ほど行っていたバイトを辞めました。 ですが、辞めるときに研修費として3万円ほど支払わされました。 店長によるとこの研修費とはバイトを始めた当初1、2ヶ月ほど私の教育担当として入ってくれていた先輩の給料分だということです。 確かに始めたばかりの私のために余分な人を入れてその分お店に負担はかかったでしょう。 しかしその分のお金を私が払うなどという話しはまったく聞いておらず、今日突然言われ、今月の給料から三万円と少し差し引かれました。 教育担当の給料を新人が払うなどという話しは私は聞いたことがありません。 これはいったいどういうことなのでしょう? 普通なことなんでしょうか? 私は先輩がついてくれた研修中はただ働きということになるのでしょうか? 自分でも努力してせっかく稼いだお金を簡単に諦めるなんてできません。 この三万円は取り返せるでしょうか? どうか回答よろしくお願いします。

  • バイトで干される

    タイトルの通りバイトで干されました。一人暮らしなので、金銭的にきついです。理由は野菜の小分けのgがバラバラだったという自分のミスのせいなのですが、週4でシフト出しても週一とかになります。まだ研修もあったのですが途中で終わりました。やはりこのような状況では今のバイトは早く辞めて次のバイト探すべきでしょうか?バイトのメンバーはいい人多いので残念なのですが…。ちなみにこの件に対しては店長に謝罪しております。

  • バイトの辞め方

    今バイトの辞め方についてとても困っています。 その理由はこのバイトをやめる理由にも少しなっているんですが、 ・現在はシフトを入れてもらえない ・店長とうまくいかず、店長も私をよく思っていない ・過去の給料が少ない そのため店長と会うどころか、話もしたくありません。店長の性格的に辞めるときイヤミをもった説教をされそうというのもあります。 私は今まで遅刻、無断欠勤もしたこともありませんし、半年と短いですが、まじめに働いてきました。しかし、なぜか店長によく思われていません。 最近ではまだ辞めることを伝えていませんが、もうシフトも1ヶ月以上入れてもらってませんし、今後も入れてません。もう誰にも迷惑はかからないのでこのまま黙って消えようかとも思ってます。 この場合どうするのがいい辞め方なのでしょうか?

  • バイトでミスが多い

    バイトでミスが多い 私は半年ほど前から飲食店でバイトしています。 しかし、仕事が全然できず、バイトの度に毎回失敗ばかりして店長に迷惑をかけて怒られています。 今日も失敗してしまい、帰りに店長に「明日のシフト、変更したから確認しておいて」と言われて、 確認すると明日のシフトが2時間ほど短くなっていました…。 ついに迷惑をかけすぎてシフトを削られるようになってしまいました…。 私は今までにほかにもバイトをやったことがあるのですが、ほかのバイトでもそんな感じでした。 自分では一生懸命やっているのに、なんでかいつもうまくいきません。 今のバイトが向いていないとかそういう訳ではなく、私が仕事全般ができないんだと思います。 できれば今のバイトをやめずに、失敗をなくして迷惑をかけないようになりたいです。 どうすれば失敗をなくせますか? また失敗が少ない人と多い人の違いは何ですか?

  • バイトを辞めるとき

    バイトを始めて一週間になります。 今は研修期間でマニュアルを覚えたり雑用などをしています。 しかし自分が思っていたよりもキツくて、勉強と両立できそうにないため辞めたいと思っています。 勝手な理由だとは思うのですが、このまま続ける自信がないです。 次のシフトが12日の土曜なんですが、その時直接店長に言うのがいいのか、12日までのこの2日の内に電話で伝えてもいいのか… またバイトだと2週間前に伝えないといけないと聞きましたが、研修期間のバイトにもあてはまるのでしょうか。(勝手ですが早めに辞めたいのです) どうすればいいか分からず困っております。 回答お願いします。

  • バイトで遅刻してしまいました。

    今日バイトで遅刻してしまいました。 書店のバイトで僕はまだ入って一週間の研修生です。 ようやく慣れて来てこれから、頑張って行こうと思った矢先の遅刻でした。 寝坊ではなくシフトの勘違いから遅刻が起きてしまい、店長から「今日入ってるんだけど。」と電話が来て気づきました。 9時出勤のシフトで11時頃電話が来ました。 「申し訳ございません、私がシフト勘違いしてました。本当にすみませんでした。」と謝り「いえいえ、今日はもういいので、明日朝から大丈夫ですか?」と優しく答えてくれました。 もちろん明日朝から出勤なのですが、遅刻で信用を失ってしまったと思います。 明日店長含め皆様に謝罪はもちろんですが、いつもより少し早く出勤しようと思ってます。 他に誠意を見せるために、やるべき事はありますか? 今のバイト先は好きなので、どうにか挽回したい思いです。

  • バイトのやめ方について。

    オリジン弁当で採用→オリエンテーション→研修を1日(6時間)だけ受けました。   早いかもしれませんが、辞めさせて頂きたいと思っていおます。 理由は大学の授業の関係でシフト組みが難しい、 体力が続かない、あがり時間が遅くなる、 衛生面でこの店舗はどうか?と疑ってしまう(会社の意向に同意出来ない) …という感じです。 勉強を1番に優先させたいので、ここで働くのは無理だという結論に達しました。 1日しか行っていないのに、非常識だということは十分分かっています。 自分で電話で辞めるということを言おうと思ったのですが、 店長が今日からしばらくお休みに入るので連絡がつきません。 しかも、今日も午後からシフトが入っているため 出なきゃいけないんですが・・・出たくありません。 (辞めるから、きっとお金も入らないし、仕事を教えてもらってももう使わないし)   自然消滅的に、このまま欠勤を続けてバイトを辞めることは出来ませんか? 店長不在中は入社2年目の社員の方以外はバイトとパート という感じでうごいています。 どうすればいいのか分からないので、アドバイスお願いします。

  • バイトのシフトを出し忘れる店長

    アルバイトのシフトが当日になっても出ていない・ もしくはぎりぎりになって出されるので、予定が決められず、困っています。 今日などはシフトの件と自分のミスで悪い結果をなってしまい、落ち込んでいます。 今朝は店のバイトさん(24h)からの電話で起こされました。 電話は私が今日の早朝シフトに入っている、遅刻している、とのこと。 今日は朝から大学の試験がある予定でした。 そんなバイトをいれたはずはないと思いつつ、私が行かないと店を閉めなくてはならないため、すぐバイト先に向かいました。 ですが、その数時間後に来た店長に話を聞くと、なんと今日のシフトを出し忘れていたと言いました。おまけに店に来るまでシフトの組み忘れを思い出さなくて、 この前私が遅刻してしまったのでまた遅刻は私だろうと電話の指示をしたそうです。 バイトのために私は試験に遅刻しました。 あまりに頻繁にシフト組み忘れ等を繰り返すので、店長に訴えましたがあまり改善されていません。加えて今日のこと。今日は確認を怠った私の落ち度もありますが、試験のこともあり・・・ 私は店長にうまく意見できたこともなく、悩んでいます。よい改善方法と意見をよろしくお願いします。

  • バイトを辞めたい

    飲食店のチェーン店で働く高校生です 水曜は習い事で休みをもらうと言う事で7月の頭から働き始め仕事も少しずつわかってきました。 このあいだ用事で休みをもらおうとしたらすでにシフトがきまっていたので休みは取れませんでした、 無理なら誰か代わりに入ってもらうようにとのことで、まだ誰が誰かもよくわかってなく頼みづらいので、用事は別の日にして休みをもらいました。これはシフトが決まる前に言わなかった自分のせいなのですが。 今日シフトを確認すると水曜日に自分の名前がはいってたので店長に言うと、誰か代わりに入ってもらえと言われました。 あてが一人いるみたいで翌日電話番号を教えるといわれたんですが、これって店長のミスだから店長が言うべきじゃありませんか? 正直店長が嫌いなのでバイトも辞めたいです。 仕事はそこそこ辛いですがやっていける程度です。仕事場が遠いのも辞めたい理由のひとつです。辞めるときはなんと言えばいいでしょうか? また辞めると報告してからどのくらいで仕事から抜けれますでしょうか?読みにくい文ですみません。まだ初めてのバイトで甘いこと言ってるかもしれませんが回答よろしくお願いします。