• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人生の満足の仕方について)

人生の満足の仕方について

nungの回答

  • nung
  • ベストアンサー率40% (69/169)
回答No.6

No.5です。 連投失礼します。 No.5を自分で読み返してみると、なんだか矛盾がありそうで、しっくり来ません。 お気づきの事があれば、ご教示下さい。 宜しくお願いします。

tax_sos
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ちょっと、つまるところが良くわかりません。 新渡戸稲造の武士道の精神かもしれませんね。

関連するQ&A

  • ●日本は借金大国=社会貢献後進国=拝金主義

    僧侶志望の若者です。生意気ですが法話をさせていただきます。 日本は【お金儲けできる経済】をやり、【お金儲けできない社会貢献】を行政に押し付ける世界一の【借金大国】です。日本人は【お金儲けできる経済】をやり、【お金儲けできない社会貢献】をしない【社会貢献後進国=拝金主義】です。 【超プラス成長の高度経済成長時代】は働くだけでたくさんお金儲けできたので、日本人は【拝金主義】になりました。しかし、日本人は現代のような【マイナス成長時代】でも働くだけでお金儲けできると考える方がほとんどであり、その結果、お金儲けできずにやる気や自信を失っています。 人間がお金儲けできなくても熱心にやり続ける事があります・・・それは【好きな事】です。人間は【好きな事をやると楽しい】ので熱心にやり続けます。 私は都会の大型書店や図書館が大好きです。本を読むのが【大好きで楽しい】ですから一日中本を探し続ける事ができます。【好きな事は楽しい】ですから熱心にやり続ける事ができるのです。 日本が衰退してきた根本的な原因がやっとわかりました。家庭教育で【日本の魅力】を教えず、日本人が【日本を好きになる国内への愛情(=愛国心)】を持っていないからです。 戦前の教育では愛国心教育がありました。しかし、戦後になると、戦前の教育(愛国心教育)が単純にすべて否定されてしましました。その結果が、現代の日本人の単純な【拝金主義】です。 松下幸之助氏(パナソニック・経営の神様)や豊田喜一郎氏(トヨタ)は明治生まれの創業者ですが、彼らは愛国心を持ち、日本の為に事業を通して社会貢献しました。松下幸之助氏は「企業は社会の公器・水道哲学(=社会貢献の思想)」を説き、トヨタの創業精神は「車づくりを通して社会に貢献する」です。日本を発展させてきた明治生まれの創業者は【拝金主義】ではありませんでした。 明治生まれの創業者に近いのは、反日国家である中国・韓国の現代の経営者です。中国や韓国は経済発展していますが、彼らに共通しているのは愛国心による熱心な社会貢献です。日本が【拝金主義】のままだと、中国・韓国との競争以前に勝手に自滅してしまうと思います。 家庭教育で【日本の魅力】を教えれば、【国内への愛情(=愛国心)】を持って日本を好きになります。日本が好きになると社会貢献すると楽しいですし、社会貢献が楽しくなると社会貢献できるようになります。その結果、日本への熱心な社会貢献が増えて少しづつ日本が再生すると思います。 皆様の賛否両論のご意見をお聞かせくださいm(__)m。 合掌

  • チミ達はこうゆうOKWaveで満足しとるのかね

    80代独身男性です。 私は次の目的でOKWaveを利用してますが、最近それら目的が機能しとるのか、疑問を持つに至ってます。 1、暇つぶし目的 2、国語の練習目的 3、ボケ防止目的 OKWaveがまだ華やかなりし時にはここに、 4、社会貢献目的 が追加されてたのですが、ここがこうまで寂れに寂れ、システムが次第に異常化し、OKWave社自体も内部がブラック化してきた現状ではその目的の実現には無理が生じていると感じ、上記の3目的に絞ってここを活用してきました。 この質問掲示板本来の目的である【分からなくて困っていたら質問し、それに関して知識・経験がある人達が回答する】という趣旨に沿った利用をしているうちは社会貢献、または参加者にとっては社会参加になるのですが、観察するにここのアクティブユーザーの大半が私同様に上記3つの目的に絞って活動している模様である現状では、それら大半の人達の掲示板参加の意義は達成されてるのかなー、とフト、疑問を持ったわけでして。 どうゆうもんですか。チミ達はこうゆうOKWaveで満足してますか。 寂れに寂れ、膨大数の優秀ユーザーが撤退した後の荒野みたいな状況になっとりますが。

  • 経営コンサルタントが起業しても成功しないのはなぜでしょうか?

    私の友人にもいるのですが、マッキンゼーやボストンで3,4年、揉まれて自信満々で起業して失敗すると言う人が結構、多いようです。 実戦経験がなかったと言えば、それまでですが、大体、ライブドアの堀江さんなども、当初は経営経験などは無くとも、今に至っています。彼らのような生粋の起業家に比べると、コンサルタントは経営に関する知識は習得できるので、成功確率も高くなるのではないかと思うのですが、戦略コンサル出身の友人の話によると、どうやら、そうではないようです。 これはなぜなのでしょうか?友人曰く、成功確率だけで見れば、リクルート出身者の方が高いのではないかとまで言っていました。 私も30代半ばでの企業を考えており、その過程で戦略コンサルを一つのステップとして考えています。しかし、挑戦者は多くとも、それほど、成功者を出していないとあれば、方向性を考え直さなければ、と思っています。 経営コンサルタントが起業しても成功しないのはなぜでしょうか?

  • 日本の社会人とかなんで偉そうなの?

    金儲けしか考えてないのに。 税金払ってやってんだよ! っつう態度。 そんな嫌なら払わなければいいんじゃないですか? よし俺が払ってやる。という社会貢献性の高い人にやってほしいんですがね。 なんぼでも働きたい奴はいるでしょう。

  • 企業の謳い文句「社会貢献」について

    ほとんどの企業では、当社は、社会に貢献するために存在する。といっていますが、この会社の文句は本当でしょうか? 質問↑ 私の意見↓ 私自身は、大きな疑いを持っています。要するに私利私欲の金儲けじゃないの?特に、創業者の。って感じに。 また、最近ベンチャーブームや企業家精神でこういったことを本心から信じている人が多い気がするのですがどうなんでしょ?

  • もっとも生きがいを感じる瞬間

    価値観は人それぞれ。 あなたは、どんなことに最も一生懸命になれますか? お金儲け?ギャンブル?社会貢献?ボランティア?恋愛?仕事?

  • 充実した人生を送っている人に聞きたい

    ひきこもりです。 自分がなぜこうなったかと考えると、まず根性がない。すぐに諦める。 なぜすぐに諦めるかというと、自分に自信がないからです。 特技もない。体力もない。センスもない。人とも話せない。 自分には社会に貢献できるような価値が何一つないのですから当然です。 そしてなぜこういう人間になったかというと、大きな原因は家庭環境にあると思うのです。 人間の成功にはもともと生まれた家庭によって格差があると思うのです。 充実した人生を送っている皆さま、 あなたはやはり親(またはそれに近い人)に愛されて育ちましたか? そして挫けない精神力や自信をつけるためにはどうすればいいでしょうか?

  • 日本企業が成功する為に・・・

    経営論について考えています。 日本企業が成功するためには、どのような経営を 目指すべきかについて考えています。そこで、以下の 事を思いつきました。 ・経営状態を株主の為、もっと公表すべきである。  例えば、カネボウは赤字株を持っているのを隠し続けてきた。 ・日本企業は、輸入品を元に製品を製造している場合が多いので、  日本でつくられたものを元に製品をつくるべき。 ・大きな企業ほど社会に貢献すべき。例えば、マドンナは  多額の寄付をしている。 ・社長が代々、血縁関係で就任しないほうが、会社は伸びる。 しかし、これらについて後に続く根拠がわかりません。 なぜこうなのかということがわかる方いらっしゃいましたら 教えて下さい。お願いします。 又、他にも考えがありましたら、是非教えてください。

  • リクルート。優秀な人材、出て行っても大丈夫??

    リクルートはwikipediaに、 「人材輩出企業としても有名で、あらゆる業界にリクルート出身者が存在している。最初から起業を目的として入社した社員も多いらしい。」 と書いてありました。 また、リクルート自身も「起業目的で入ってくる人大歓迎」だそうです。とあるベンチャー企業の方が、リクルートだけは本気でそう思ってると言っていました。 なぜこのような方針をとってるんでしょうか? (これでリクルートは経営は大丈夫なんでしょうか?せっかく鍛えた優秀な人材が他へ出て行くことはマイナスなのではないのでしょうか?? リクルートにプラスな点は有るのでしょうか?)

  • 金儲けの為なら、それはナンセンス・・?

    金儲けをしたい為に事業を興すのに、 大概の人はサラリーマン時代よりも給料が少なくなったり、 失敗して反対に大損する人が大半なんですか? 『金儲けする為に事業を興すのに、 大概の人(8~9割?)が儲からないどころか、 失敗したり詐欺(例えばFCなど)に遭ったりと、 反対に損をする』 ↑この皮肉な現状があるのに、 それでも事業を起こす人が多い(現在起業ブーム?)のはどうしてですかね? 『自分だけは特別』『自分だけは才能がある』『自分だけは成功する』 と考えてるのですかね? 『他人に雇われたくないから、金儲けの為ではない』という人は、 起業が意味のある行為ですが、 金儲けの為にやる人は、 8~9割の人はナンセンスなのでは? P、S いつものメンバーへ。待ってましたと言わんばかりに、この質問にツッコミ回答を入れる必要はありませんw