• 締切済み

友人のこと

私の友人のことですが、AとBがちょっと仲に亀裂があるようなんです。 簡単にそれぞれのことを書くと。 ・A君 年齢は私たちより2つ上。 親が医者でその病院で働いていたが、やめて大学入学。 自慢・嘘をよくつく。 大学卒業したか不明。 学力低い。 正社員でもなく、バイトのような仕事 ・B君 年齢は私と同じ。 まじめな性格。 学力は高い。 大学はしっかり卒業した。 希望職種につくため、契約社員から初め、転職で希望職種についた。 B君は、まじめで資格も4大学在学中で7つ取得し、学業も成績優秀者にも選ばれるなど、 努力家です。しっかりとした目標も持ち、自分のために頑張ってる感じです。 A君は、大学時もあまり来ていなく、卒業式も卒業できなかったのかきませんでした。 そのA君が、B君に対し、頭がいいから何?とか資格とったから何?など上からな感じが嫌みたいな感じを出しています。 しかし、そう思っていることを感じ取ったは、自分の為にしているだけで、別に自慢もしていない。 言われる筋合いはないと言ってます。 私は友人としてうまくいってほしいのですが、 どうもお互いうまくいきません。 B君からすれば、自分のためにしてるだけで、言われる筋合いがないというのは理解できます。 ただ、A君のヒガミや悔しさなんだと思います。 B君は、自分のやってきたことや苦労があるので、 自信をもっていってます。 「自分の為にしているし、Aがそう思うのは悔しいとか思うからで、悔しいなら努力すればいいし、何もおもわないなら黙っておけ」と怒ってます。 私の本心は、B君の言ってることが正しいと思います。 この二人はどうすればうまくいくのでしょう。

みんなの回答

回答No.2

無理をして3人で仲良くしなくても、それぞれと、それなりにお付き合いすれば良いのではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#165092
noname#165092
回答No.1

お互い歩み寄らないとうまくいかないと思うけど・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 正社員なりたい

    初めまして。24才 女です 高校卒業と同時にアルバイトを転々としながらこの歳になってしまいました。 今まで飲食業や事務関係で働いて来ましたが、正社員として働いたことは一度もありません。また、あまり自慢できるような経験もなければ知識もありません。 こんな私でも働ける職種はありますか? ホームヘルパーの資格を持っているので、介護系の仕事にも興味があります。 年齢もまもなく後半になりますし、何よりアルバイト以外で働いたことがないので、正社員として、勤まるかどうかの不安も大きいです。

  • 「私ってほんとに綺麗vかわいい」女性。

    日本では自慢ってマイナスに捉えられがちだけど、本当は自分に対するポジティブな感情って素敵じゃない?ということで、こんなアンケート。 誰にもいわないけど内心は「私ってほんとに綺麗vかわいい」と思っている、その考え方までもが可愛い女性たちに質問です。 1、好きなファッション雑誌、ファッションの系統と年齢を教えて下さい。(見た目年齢でもかまいません) 2、今のアルバイトやお仕事の職種や内容を教えて下さい。 3、音楽や本、映画でおすすめなものを教えて下さい。 4、綺麗のためにひそかに努力していることを教えて下さい。 5、今までの人生でどれぐらいもてたか、がっつりと自慢してください。 6、自分のかわいさ、綺麗さ、を自慢してください。 7、将来の夢、希望を教えて下さい。 以上です(*^_^*)どうもありがとうございました~。

  • 大学進学後の努力は認められないのか?

    こんにちは 大学進学後の勉強の努力って、自分の高校時代の友達に認めてもらえるのでしょうか? 例えば、大学受験で一橋に進学したAさんと横国に進学したBさんがいたとします。 大学名だと明らかにAさんのほうが上です。 しかし、大学入学後、Bさんが必死に勉強して、大学を卒業する頃には、経済学については横国で1番といってもいいぐらいの実力をつけたとします。 実力的に言えば横国の首席ならば一橋生と同等かそれ以上といってもいいはずです。しかし、高校時代の友人はBさんの大学進学後の努力なんて見ていないわけです。そのために結局、大学名でしか学力は判断できないので、BさんはAさんより低い評価を受けますよね? つまり結局は学力の評価は、大学受験で進学した大学のレベルで決まってしまうんでしょうか? 大学進学後にいくら努力しても大学院に進学しない限り、高校時代の友人に「お前、勉強頑張ったんだな」と認めてもらえることはないのでしょうか? だったら大学進学後に頑張ったらいいなんて嘘っぱちだと思いませんか? ご意見をお願いします。

  • この友人との付き合い方

    20代の女です。 友人Aなのですが、何かと自慢たらしく、押し付けがましいところがある友人がいます。 例えば、 そのAは20代にしてはとても色気があり、それが自分でも分かっています。 それを武器に?彼氏がいない事がありません。 ですが、はたから見ると体目当ての男ばかりが寄ってきているようにしか見えません。遊びに使うお金などはAが全て出したり、ヤるだけヤって、すぐ帰宅する彼氏等。 それを分かっているのかいないのか、自分は愛されている自慢。 自分は、色気もあり、料理もでき、床上手で いい彼女だ。というよくわからない自信。 私には二年付き合いっていて、現在同棲中の彼氏がいますが、 何かと詮索してきて、自分の彼氏と比べたがります。 3人で仲良くしているのですが、Aと私とBです。 Bは最近30代の彼氏にふられたのですが、 AがBに、私が30代の彼氏と長く続いてBが続かない理由が必ずある。 と言い、皆に色気が出る講座ひらいてあげるね。 と言ってきました。 その他にも自分の話が大好きで、誰かが話していても すぐ自分の話にすり替えたり、 私は男らしい性格だから、彼氏が可愛いし、ガキだと感じる。との発言や、 その子の仕事は、風俗なのですが、(風俗を批判するわけではありません) 私とBの仕事に対しての上から目線。 私は、男からよく言いよられる モテる などの自慢や、 20キロ痩せたら 私は非の打ち所がない 可愛い と言われるとの自慢。 最近、会うのも嫌になってきて、 苦笑いしかできません。 Bも、苦笑い状態ですがそれにも気付いておらず、自慢話や、上から目線。 風俗や夜の世界で働いているから、 私は同年代の子より、精神的に大人だ。とも言っています。 このような子とは、どう付き合っていけば良いのでしょうか。 悪いところばかりをあげましたが、 良いところもあります。 気が利いて、サプライズなどが好きで、私やBもよくサプライズされます。

  • 今年希望の大学に落ちてしまいました。

    今年希望の大学に落ちてしまいました。 だから、希望ではない大学に行くわけで後悔してる面が大いにあります。 来年、〔1〕再受験も考えてもいます。 だったら、浪人しろって話ですよね.. それか希望の大学でないところを卒業して学力が高い〔2〕大学院を目指そうとも考えております。 それか、〔3〕資格を取りなるべく良いところに入社するか この3つを考えていますが、アドバイスください。

  • 彼はどうなると思いますか?

    20代後半の彼がいます。 彼は、志望中学、志望高校、志望大学に入学し、希望の職種に就いています。 そして、それを誇りに思っているようです。 自慢という嫌な感じではなく、 「過去の努力があっての今の自分」に誇りを持っているという感じです。 私はそういう努力家な彼をとても尊敬しています。 そんな彼と、結婚の話が出ていますが、不安に思うことがあります。 「彼の努力ではどうにもならないこと」が起こった場合、 彼はどうなってしまうのか?ということです。 たとえば、 ・リストラ ・子供が出来ない 等々・・・ 自暴自棄になってしまうのだろうか? もしかして、暴力的になるかもしれない。 もしかして、アル中になるかもしれない。 と、不安が募ります。 普段の彼は温厚で優しい、とても寛大な人で、そうなるとは思えないのですが・・・。 似た男性、もしくは、似た男性とお付き合い経験のある女性のお話をお伺いしたいです。 よろしくお願いします。

  • 30歳で公務員

    来年4月短大卒業予定のものです。公務員になりたいと思ったのですが年齢的にだめでしょうか。事務のような仕事を希望してます。また各公務員職種ごとの受験資格の年齢がわかるホームページも探しているので教えていただきたいなと思いました。よろしくお願いします。

  • 通信大学 学力について

    お恥ずかしい話ですが、質問させて下さい。 私は現在30歳男でフリーターをして生活しております。 高校に入学して、すぐに学校に行かなくなり、頭の片隅で将来の不安はあった物の、フラフラと努力を怠ったままフリーターとして生活をして来ました。今思うと物凄く後悔しております。 30才目前になりやっと自分の将来と向き合うようになり、幼少の頃から憧れていた、建築の仕事に就きたいと思うようになりました。 もちろん自分で設計デザイン出来ることを夢見てはおりますが、今まで不安定なアルバイトをしていた分、建築家や華やかな建築士で無くとも、資格を取って、建築に携われる職に就きたいと思っています。 年齢も年齢ですので、2級建築士受験資格の為に、2年制の夜間専門学校を目標にし、なんとか高校卒業認定に合格することが出来ました。 ですが、夜間の通信大学に建築学科がある所もあり、色々調べる中で、大学を卒業できたら…と思うようになってしまいました。 高卒認定を合格できたと言っても、3年間高校で勉強した方と比べるのは、おこがましいのは分かっています。 今現在、大学を受験しても合格するような学力は持ち合わせていません。 一般的に通信は入るのは簡単ですが、卒業には相当の根気と努力が必要だとの事です。 やはり私のようなものが入学しても、まったく内容に着いて行けず、恥ずかしい思いをするだけなのでしょうか。 それとも今の学力でもコツコツ勉強する努力が出来れば、通用するのでしょうか? 持続と根気が重要だと思いますが、仕事もありますし、おそらく一日3時間程度の学習時間が精一杯だと思います・・・ 私には結婚を考えている、恋人がいてあまり長く待たすのも可愛そうで、卒業出来たとしても、そこから建築試験もありますし、やはり現実的に専門学校に通うべきでしょうか・・・ 今までのコンプレックスのせいか、大学を卒業できた自分を想像すると、言いようの無い気持ちになります。 お恥ずかしい話ですが、どうかご意見お聞かせ下さい。

  • 大卒20代後半での就職、就活について教えて下さい

    今フルタイムで契約社員として働きながら夜間の大学(経済学部)に通っています。自慢でなく学歴として書くのですが一応国立です(意味ないと思いますが・・・) 詳しい自分の状況として今年で25歳で今2年です。なので就職は27でしようと考え、そのため26(大学3年次後期)から就活を始めようと思います。年齢の関係もあり就職に対して不安があっての質問です。 もともと大学に入ったきっかけは今契約社員なので働きながら大学に行っていることをアピールし自分の実力(資格や経験)をつけて就活、就職(正社員として、また自分が自信が持てる立場として)をしたいと考えたからです。 まず自分が現役生と一緒に新卒枠で就活できるのかということ。この問題に関して自分が思うのはエントリーはできるが採用はやはり難しいのではないかとは感じています。 一応自分としては3年の前期に仕事を辞め後期には単位を取り終え就活をしようと考えています。その間に資格や自分の目標、希望する職種、会社を絞って行きたいと思っています。 なぜこのように考えたかというと一応新卒にあたると思ったためですがこの就職難と年齢の問題を考えると新卒のメリットってそこまでないんじゃないかと感じています。 やはり新卒と言えど年齢、その他もろもろで就職活動は厳しいでしょうか?(新卒でのメリットという点も含めて)この質問からして自分でも若い(まだまだだな)と感じてしまいますが・・・ 自分としても新卒の就職が厳しいようなら公務員試験を受ける予定でいるのですがどう感じますか? 自分としては民間希望です。ただこの場合始めから公務員試験に臨んだ方がいいとも自分の中では思っています。また職種としては父親が食料品の仕事をしているので食料品(メーカー)を希望しています。(厳しいと感じますが・・・)回答者さんはこの問題についどう考えますか?(民間か公務員試験かの比較) まだプランとしてでしかないのですがやはり就職は難しいと思われますか?自分としては年齢がやはり大手などはネックになってしまうのか・・・と感じています。 今のこの状態の中での回答者さんの考えを聞かせていただきたいです。また就職、就活に対するアドバイスよろしくお願いします。教えてもらえれば幸いです。説明が足りない質問かもしれませんが回答のほどお願いします。わからない部分は後で捕捉します。

  • 優秀な子どもをもつ友人

    ずっと仲良くしている友人がいます。 その人の子どもと私の子どもは二人で性別も年齢も同じです。 私の子どもは上も下も学力もスポーツも普通、平凡です。 でも友人の子どもはとても優秀で有名な進学校へ行っています。 下の子どもは出来が悪いのよ~と言っていましたが 結局かなりの進学校に入りました。 友人は下の子も上の子と同じ学校へ入れたかったようで 下はだめなのよね~といつも言っていましたが 私から見れば「どこが?」って思ってしまいます。 うちは子どもたちが普通なので 友人の話が自慢に聞えてしまいます。 またうちの子はいわゆる三流大学の私大に行っていますが 友人の子は有名大学に入りました。 下の子が大学受験を控えているので すごく憂鬱です。 私は子どものことをあまり友人には話ませんが 友人はいろいろ話てきます。 愚痴っぽく言っていますが全部自慢に聞えてしまいます。 聞きたくないので会いたくなくなってしまいます。 そのことがなければとてもいい人なのです・・・ 彼女の話を聞いていると 自分の子どもたちがダメな子に思えてしまう自分が嫌です。 どうか私の気持ちの持ちようをご享受ください。

このQ&Aのポイント
  • 私の携帯スマートフォン番号ショートメールで、エロ画像が送られてきたと言われました。
  • 相手は私の携帯番号は登録していますが、私から送られてきたと思ってしまったそうです。
  • 携帯ショップに行くべき?それとも警察に相談すべき?詳しい方いましたら、なぜこんな事になっているか、対処の手順を教えてください。
回答を見る