• ベストアンサー

48歳で転職

jees8255の回答

  • ベストアンサー
  • jees8255
  • ベストアンサー率20% (24/115)
回答No.5

冷たい言い方ですが TV製造業部門は 今や斜陽部門です。その技術者は 他の会社でも余っていて 総合電機会社なら他の部門に配置替えとなっていますので、それを売りにした(というかそれ専門の)再就職は逆に厳しいのではないでしょうか。まず そういう社会状況をの変化を認識する必要があります。 そういう状況を認識せず そして 妙なプライド(技術者の人にはありがちです)を持てば持つほど 再就職は厳しくなります。 まずは31万円の会社に就職して、実績を上げることにより能力を認めさせ 新会社では必要不可欠な人材と思わせれば 給料アップは自然についてきます。実際の能力の程度が分からない(技術者としては頭が固くなっているかもしれない)50歳前後の人の給料としては 31万は止むを得ないでしょう。

noname#185607
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 現状を見つめ直し、プライドを捨て、一からやり直したいと思います。 ベストを尽くします。

関連するQ&A

  • 転職後、低年収(300万円)!!!

    最近、34才で転職しましたが、年収300万円(月給25万円)です。 しかも、月給25万円は残業込みときました。賞与も寸志あるかないか。 定時が、5時30分なのですが、だらだら7時くらいまで多くのの社員は仕事をやっています。 僕は、納得いかず、夜6時から6時30分で帰宅しています。 しかし、気に入らない者もおり、朝や退社時にあいさつしない奴までいます。(こんなやつらは、どうでもいいですが) 長期で働く気持ちはないので、早期に転職しようかと思います。 こういう会社の場合は、早期に離職する場合でも、つきあい残業する必要ありますかね。 つきあい残業とは、会社で出世するとか、長期で勤務する手段だと思い、納得できません。 ご意見ください。

  • 賞与の支給について

    今回転職にあたって、悩んでいることがあります。 年収についてです。 現在の会社は、賞与があるにはあるのですが、業績によってかなり左右されます。去年は業績が良かったので4ヶ月ほど支給されました。 今年は業績がマイナス続きなので今の所は0円です。 この分だと、冬のボーナスも無いでしょう。 来期も経営的に見込みが無いです。 転職する会社は、今の所よりも月給は低いのですが 賞与2回/年の支給がかなり高いです。 年収は賞与を含めると、現在の給与よりUPします。 けれど、賞与は業績に関わることなので安定はしていませんよね? 一般的には「賞与2回/年」と記載されているところは 少ない額でも必ず支給されるのでしょうか? 皆さんの会社はどうですか?

  • 34歳の転職???

    34才で最近に転職しました。 年収310万円 月給25万円(残業込み)と、条件が悪く早々転職を検討しております。わかってはいたのですが、3ヶ月間失業して妥協しました。 働いて2ヶ月目ですが、このような状況下でも半年間は勤務しないとまずいですかね。 正直言うと、当初3ヶ月の試用期間でやめようかと思っております。 会社の将来性もなく昇給も望めません。 そういう場合は、早期に退職したほうがいいのでしょうか? それとも半年間は辛抱ですかね。 アドバイスください。

  • 退職金の税金

    現在職中の会社が業績不振で閉鎖する方向に向かっています。 閉鎖する前、早期退職制度により退職する予定です。 退職金の資産額は約2,200万円です。勤続29になります。 退職金に掛かる税金はどれぐらいになるか、アドバイスを頂きたく、 よろしくお願いします。

  • 【転職先への入社日について】

    【転職先への入社日について】 知人の紹介で新しく転職先が決まりました。 現在勤務中の会社の業績が芳しくなく、6月1日から「早期退職募集」を開始する事もほぼ決まっています。 夏季賞与が通常7月10日前後に支給されますが、どのタイミングで「退職届」を提出するのがベストか、お尋ねです。 ちなみに転職先からは7月1日を入社日とした書類が送付されています。 子供が進学したばかりで、経済的負担も大きく可能な限り多く受領したく相談致しました。

  • 転職するかどうか悩んでいます。

    現在働いている会社は年収約400万円でそこそこ食べていけます。でも業績はあまり良くなく昇給なし、賞与は不安定で将来性がまったくない業種です。こんど誘いを受けている会社はまだ2年目のベンチャー企業で3年後には株式公開を目指しています。メディアにも数回出たこともあり株主も上場企業が入ってきてます。通常なら絶対転職と判断するのですが、誘いを受けている会社はベンチャー企業のためあまり人件費をかけられなく上場するまでは契約社員年収300万円昇給、賞与なし となります。もし上場すれば株式のストックオプションや給与の大幅増が見込める予定です。もし転職すればこの3年間はとても厳しい給与で家族4人で暮らすには貯金を崩すしかありませんので不安があります。上場しなければ大変なことになりそうです。みなさんだったらどうされますか。

  • 転職について

    先日転職面接を受けた会社から内定を頂いたのですが、入社した一ヶ月間は時給制で、二ヶ月目から月給制になります。 その会社は、中途採用だと準社員で年に2回ある正社員試験に合格しないと昇給賞与額が低く、退職金 制度 がないと言われました。 その正社員試験の難易度は、よっぽどのことがないと落ちないと言われましたが、その試験に合格できないとと考えると、今後この会社でやっていけるか不安です。 みなさんは、内定をもらっていますが、辞退しますか?

  • 転職する前に、するべきなことは?

    私は働きながら転職活動し、ある会社から内々定を得ました。 あとは、今の会社と転職の会社で、月給・賞与や勤務地などで 多数の項目を設けて比較し、転職か辞退かを決めようとしています。 私は転職の会社へ、例えば結婚したり、子供ができたらいくら補助 してくれるなど月給だけでは分らないことも知りたいので、 「メールに就業規則を添付して送って欲しい」とメールしようと考えていますが、 これはダメなことでしょうか? このように、実際は転職してみないと分らないことが多いと思いますが、 後悔しないように、事前に知るべきなことはないでしょうか? 教えてください。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 転職をするか悩んでいます。

    転職をするか悩んでいる31歳のサラリーマンです。 私は現職では食品系の営業職として働いています。 ただ、昨年の10月よりうつ病を発症し休職をしています。 原因は業務量が多いことなどもありますが、根本的には私が性格的に営業職として向いていないこともあります。その為、復職の際には内勤への配置転換を希望しましたが、会社からは営業で採用をしたためそれはできないと言われています。 そこで、主治医とも相談をして、病状が回復してきたため、現職への復職を目指しながらも、平行して転職活動をしてきました。すると1社より内定を頂くことできました。 「現職」 会社:食品商社(上場) 業務:営業 業績:赤字体質で、賞与・残業代も数年カット中 給与:月28万円+賞与2ヶ月+残業代etc=450万円 「内定先」 会社:物流(上場会社の子会社) 業務:管理業 業績:黒字体質 給与;月20万円+賞与5ヶ月+残業代=380万円 内定先の業務内容は私も興味があり精神的な負担も少なく、会社の業績も問題がありません。 ただ給与が大幅に下がることに躊躇しています。 もちろん未経験の業種・職種になりますので、ある程度下がるのは当たり前だと思いますが、 月額20万円ですと残業がない月ですと手取りで14、15万円になります。 私は結婚をしており、一歳の子供が一人おり、家のローンも抱えております。 妻もパートに出ており、月6万円ぐらい稼いで頂いていますが、正直この月収ですと生活がかなり厳しくなります。正直、賞与頼みの生活になります。 妻のパートは子供もまだ小さいためこれ以上は増やせれません。 そこで、内定は断り復職を目指しながら転職活動を平行して続けるか、 生活が厳しくなるが、精神的な負担の少ない内定先に勤めるか悩んでおります。 内定先以上の会社に出会える可能性も不明ですが、この給料でいいのかも分かりません。 ご意見・アドバイスの程お願い致します。

  • 転職時の待遇について

    本格的な転職を行おうと思います。 いくつか目星をつけたのですが、その会社の待遇が同じ世代の人たちにくらべるとどうなのか知りたいのです。当方、28歳の女性です。(職種などによっても全然異なるとは思うのですが、一般的な事務・総合職ということでお願いします) 無知な質問で恐縮ですが、宜しくお願いします。 給与:28万程度。 社会保険完備 しかし、退職金制度や賞与など他手当ては一切なし。 私としては、退職金やボーナス、手当てなどがないのがちょっと寂しいと思うのですが、年収としてみると同じようなものなのでしょうか? また、昨今退職金や賞与を当てにするのはナンセンスなのでしょうか?