• 締切済み

自分の盗癖について…

noname#176089の回答

noname#176089
noname#176089
回答No.2

病院に行かないで治せるに越した事はありませんが、病院に行きカウンセンリングと訓練と処方をされたほうが確実ではありますよ。 衝動制御障害は、自覚だけで治すのは難しいのです。自覚だけで治れば、大人の万引き犯なんかいなくなるでしょう。 質問者様もそうだとは言いませんが、衝動制御障害のある方は、その場だけ「もう絶対にやらない!」と決めても、またやってしまいます。 深く反省しているように見せているのではなく、本当に「その場だけ」は深く反省できるのです。だからこそ、治りにくいタチの悪い障害なのです。 1の回答者様も仰るように、摂食障害や月経不順などホルモンバランスの乱れと衝動制御障害の関係について研究されています。 他にも精神障害を併発しているケースもあり、一概には言えませんが、個人的には病院で一度でも相談をしてみる事を強くおすすめします。

関連するQ&A

  • 弟の盗癖の直し方

    高校生の双子の弟に盗癖があります。 最初はPASMOのチャージを使っては行けないと言われているのに無断で使い、チャージしないようしたら(定期券として使っているだけなので、問題は無いです)無断何度も親のお金の盗んで、その度に自分の買いたい物を買ってるようです。 嘘もつくので、お金がなくなっていて、親が疑っても嘘をついて、結局バレる事の繰り返しです。 裕福な家ではないですが、裕福でないなりに両親もお小遣いを月々3000円渡しています。 私も高校生で同じ金額もらっていますが、やってやれない事はないし、特別我慢もしていません。特別に交通費と食事代が必要な時は十分くれます。 毎回両親が怒っている声が隣の部屋の私にも丸聞こえで、正直私はお金をまだ盗られていませんが、いつ盗られるか不安ですし、説教聞くのはもうかなりのストレスです。 弟はともかくこらえ性が無くて、受験の為にゲームを禁じられた時も守れず、推薦で大学が決まったから良かったものの、何度もどこからか入手して親に隠れてやっていたのを見つかって取り上げられる事も繰り返しています。 大学にかかるお金もこれからは多く必要で、私は奨学金をもらうように手続きしなくてはならないと言うのに、弟の盗癖が直らないのなら、このままだと生活が成り立たなくなってしまいます。 なるべく具体的に、どんな病院また場所に相談して治療すべきか、教えてください。 (いくつかの候補を場所まで教えていただけるととても助かります) 正直叱って直るレベルも完全に逸していますし、被害額も10万を超えていて笑えないです。何より、弟が犯罪者になるのは絶対に避けたいので、どうか解答よろしくお願いします。

  • 盗癖をもつ従業員の対処法は?

    女子社員10名ほどの会社を経営しております。 4名が財布のお金を抜き取られる被害がありました。 犯人は状況から特定できています。 20代で勤務態度は問題ありません。 雇用主としては自分で正してなんとか普通にやっていってもらいたいとは 思いますが、ほかの従業員との関係がこれから先どうなのかなとも思います。 お客さんのを盗むことも考えられます。 病的に盗癖があるのかは今のところ不明です。 カメラなどを設置して証拠をとらえて厳重注意したほうがよいものか。 よい方法を教えてください。 今後のために、どのように対処したらよいでしょうか?

  • 盗癖について教えて下さい(長文です。すみません)

    私は 昔から 盗癖がありました。。 家の中では お姉ちゃんの物を勝手に使ったり… 五歳頃から 親の離婚により施設に入っていたのですが 同じ施設の人の物を盗んだり…みんなのお菓子を盗んだり…してしまってました。 施設の指導員の方から 凄い怒られても 止められなく…とうとう万引きまでしてしまいました。やり方は 今思うと 凄い異常なのですが 買い物カゴ一杯に 化粧品を集め それを持参した袋につめて 盗むやり方でした。何故か いつも盗む物は 化粧品でした。 一旦気になる物があると 頭から離れなくなり また万引きしに行ってしまってました。 しかし 使うわけでなく 段ボールなどの中に 一カ所に隠しているので いつも姉にバレていました。。(いつも 万引きしてから一ヶ月以内にはバレてました。) バレた時には いつも 10万円ぐらいの化粧品の量になっていました。。 お姉ちゃんや 父親や 施設の指導員に バレては怒られ バレては怒られ…を 何度も繰り返していました。 それが 施設を卒園して 一旦治まったのですが またバイト先で 同じ行為をしてしまい 店側に捕まる前に 仕事を辞めました。。 今は 万引きはしてないのですが ネットショッピングで 凄い洋服や化粧品などを買ってしまいます。 いや…買うといっても 現在無職で 支払い出来ない状態で 代金未払いのものばかりです…。。。 督促状や電話が凄いんですが 待ってもらってる状態です… 何とかしたいのですが… これは 買い物依存症と盗癖なんでしょうか? 病院に行くべきですか?

  • 妻の盗癖。 父親は親権取れますか?

    兄夫婦が離婚調停をすることとなりました。 息子2人の親権を取るために、いろいろと調べているので お力を貸して下さい。 ・妻には盗癖(家庭内)があり、  半年前から自宅内に監視カメラを設置。  同居している義両親の部屋を探ったり、  現金・食品を盗む姿が映っています。 ・夫や義母への暴言(ボイスレコーダーに録音済) ・現在パートをしているが、月給8万円程度。 ・痕が残るような虐待はないものの、手をあげている。 ・子供とのコミュニケーションのほとんどが、  叱っているか注意しているか。  抱きしめてあげることも、一緒に遊ぶこともしないので、  子供は食事やお風呂の時以外は祖父母と居たがる。 ・夫が相談に行った精神病院で「統合失調症」と診断されている。  (本人は受診を断固拒否) このような状態でも親権を取るのは厳しいですか? 現在家庭内別居状態で、妻は、子供と家族(兄や義両親)が 接触するのを異常に嫌がって抱えてしまっています。 もう既に子供の心が不安定になっています。 妻が引き取れば、子供は精神的に虐待されて育つのが 目に見えているのです。

  • 摂食障害に伴う盗癖の治療について

      はじめに、ぜひ専門の方 目を通してください。   摂食障害を長年持っています。ずっと食べられず、数年前から過食になりました。じつは 拒食のころから盗癖が徐々についてしまい、過食になってからは派手になったため何度も警察へ行きました。そのたびに何とかしなければと思うのですが、繰り返してしまいます。はずかしいことですが、それなしでは考えられないといった異常な状態になってしまっているんです。脅迫的になっているのかもしれません。これはもう自分だけの問題ではなく 家族はもちろん社会に影響するし、これからの自分の社会生活にかかわってしまっているので、摂食障害の問題よりも重大で緊急な問題になってきてしまいました。摂食障害がよくなってくるとその症状は消えることが多いと聞きますが、とても想像できません。今はとても低体重です。本当に体重が増えることで気持ちに変化があるならば本気でそれに取り組もうと思っているんですがどうなんでしょうか?これ以上問題が起こる前に何とかしなくてはならないのですが、病院は何度も入り、いやな思いばかりしとても抵抗があります。でも方法がなく仕方ないのか…と今 板ばさみ状態です。何かいい方法(特にいい病院など)おしえてください。とても情けない質問で 腹立たしく思われると思いますがどうぞご協力ください。

  • 摂食障害に伴う盗癖の治療について

     はじめに、ぜひ専門の方 目を通してください。   摂食障害を長年持っています。ずっと食べられず、数年前から過食になりました。じつは 拒食のころから盗癖が徐々についてしまい、過食になってからは派手になったため何度も警察へ行きました。そのたびに何とかしなければと思うのですが、繰り返してしまいます。はずかしいことですが、それなしでは考えられないといった異常な状態になってしまっているんです。脅迫的になっているのかもしれません。これはもう自分だけの問題ではなく 家族はもちろん社会に影響するし、これからの自分の社会生活にかかわってしまっているので、摂食障害の問題よりも重大で緊急な問題になってきてしまいました。摂食障害がよくなってくるとその症状は消えることが多いと聞きますが、とても想像できません。今はとても低体重です。本当に体重が増えることで気持ちに変化があるならば本気でそれに取り組もうと思っているんですがどうなんでしょうか?これ以上問題が起こる前に何とかしなくてはならないのですが、病院は何度も入り、いやな思いばかりしとても抵抗があります。でも方法がなく仕方ないのか…と今 板ばさみ状態です。何かいい方法(特にいい病院など)おしえてください。とても情けない質問で 腹立たしく思われると思いますがどうぞご協力ください。

  • 500円

    さっきスーパーでお金を払おうとして、お金を置こうとした時に、500円玉置いた記憶がないのに、置いてあって、自分の出し間違いと思って、財布に戻しました。 でも後で気づいたら、財布の中に500円玉がふたつあっておかしいと思いました。 レジの人が取り忘れていたのだと思います。 罪悪感を感じます。 盗む気持ちなんて全くありません。 戻しに行った方がいいですか?

  • スリがすった後、少し”金を残して”財布を捨てるのは何故?

    スリという人たちは、金をすった後は証拠にならないように財布は金を盗った後にすぐに捨てると聞きました。 しかし、何故か小額は金を残して財布を捨てるんだそうです。 理由が分かりません。少し金を残したって罪は軽くならないし、すられた相手の憎しみは減らないでしょう。 罪悪感から残すのでしょうか? 理由を知っている方います?

  • 遺品の財布に入っていたお金ですが・・・

    10年程前祖母の遺品の財布に入っていたお金を身内で分けました。それからずっと形見として自分の財布に入れてあるのですが、このお金はいつ使うのだろう・・・と疑問に思いました。自分が困った時に使うべきか、なんとしても取っておくべきか悩んでいます。ちなみに、金額は一万円です。

  • 式・披露宴 身内だけ?会社・友達?

    来年早々に籍を入れるつもりです。 式・披露宴を身内だけでやるか、身内や会社・友達も呼んでするか悩んでいます。身内だけの場合は食事会みたいな感じでやりたいと思ってます。式・披露宴を上げる事に関しては、私の両親・婚約者の両親ともそれほどこだわりなく自分たちのしたいようにしたらいいという考え方です。 お金の面は身内だけでやるのなら、自分たちだけで挙げる事ができます。しかし会社・友達を呼ぶとなると親の援助を必要になる状況です。援助に関しては両親は協力してくれるようです。 できれば身内だけでやりたいという気持ちが強いです。私も婚約者も披露宴が恥ずかしいという思いが強いことが理由になります。また、あまり親の負担をかけたくないのも理由のひとつです。しかし、将来的に会社・友達を含めてやらないと後悔するのではないのかという思いがあり手段を悩んでおります。私自身、披露宴は主人公がお嫁さんという考え方を持っていて、もし婚約者が将来後悔するならやったほうがいいと思っています。 何かアドバイスあれば宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう