• ベストアンサー

分煙されている居酒屋

vincent5656の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

「店舗による」と言う言い方しか出来ませんね… 例えば同じ「ワタミ系列」でも お店の形や広さはそれぞれです。 私の近所の和民は変わった形のビルのため 禁煙席と喫煙席がかなり距離があり 扉があるわけではありませんが「分煙」という状態が一応出来ています。 簡単に言うと真ん中にキッチンがあって右が禁煙席、左が喫煙席と言う感じです。 しかし別の和民に行くと正方形のスペースに席だけ「喫煙席」「禁煙席」とだけ分けてあり 距離はあっても喫煙席の煙の中とおると言うお店も沢山あります。 多分チェーン店の場合「●●店は分煙してます!」って宣伝しにくいんだと思います。 なので各自の店で分煙処理って感じでしょうか。 それか「うちは居酒屋ですが禁煙です」って言うぐらいしか… 最近はお店の入り口に灰皿があったりするので 行ってどこに喫煙スペースがあるか確認する方が手っ取り早いかなと思います。

noname#169183
質問者

お礼

確かに分煙と書かれているファミレスでも、そこまでひどくないにしても禁煙席で煙の匂いがプンプン、なんだか煙いなぁという所がありますもんね。 居酒屋もそんな感じなんですね。 うーん、そうなると足を運ぶか、店舗に直接電話で問い合わせたりするのが確実そうですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 居酒屋の分煙化

    分煙化で悩む居酒屋が多いようです。過渡的な措置として、分煙化のコストを最小限にするため、居酒屋の1つのテーブルを禁煙席として空気の出入りが絶対にない構造にし、残りを全て喫煙席にする方法はありでしょうか。 商売が成り立つようになれば、全面禁煙にすればいいと思います。

  • 分煙してない職場とはどういうところですか

    店舗などではなく、室内「オフィス」にもかかわらず分煙してない会社というのはどういう会社(職種)ですか。 想像ではなく実際に分煙してない職場の人からの回答が聞きたいです。

  • なぜ分煙ではいけないのか??

    最近は飲食店や公共交通機関でも禁煙が増えて来ています。思うのですが、なぜ分煙ではいけないのでしょうか。飲食店なら行かないと言う選択肢がありますが、公共交通機関ではそうはいきません。嫌でも利用しなければならない事もあります。例えば電車1つ取っても全席喫煙可なら確かにタバコの匂いが苦手な人に取って大変です。ならば分煙が妥協点としては最適な気がするのですが。妥協点を越えて全席禁煙とかにするからまた問題が増える気がするのです。よく清掃費用の事を言う人もいますが、ならば喫煙席は割増料金にすれば嫌煙家は納得するのでしょうか。この論理で言えばトイレだって何だって利用者負担の原則に基づいて有料にしなければ筋が通らなくなるかと思います。また分煙していても不十分と言う嫌煙家もいますが、少しタバコの匂いがしたくらいで大騒ぎしていたら社会生活が困難な気がします。排ガスの匂いがしたくらいでガンだとか騒いでいたら街にはいけないですよね。なぜ、タバコについては分煙ではいけないのでしょうか。これだけ社会では嫌煙家に配慮されているのに、嫌煙家はまだ物足りないのでしょうか。

  • 会社って分煙されてるの?

    現在理工学部大学院修士1年なのですが、メーカーって 分煙ちゃんとやってるんでしょうか?気管支が弱いので 煙草の煙がある職場ではやっていけないと思ってるんで 。 よろしければ会社名と分煙やってるかどうかを教えてもらえませんか? よろしくお願いします。

  • お好みのレストランを分煙に

    たまに行く美味しいイタリアンのお店があるのですが、テーブルが近く、分煙されてません。 大衆居酒屋や焼き鳥やで分煙だ!禁煙だ!と言うつもりはありません。ただ、美味しい料理とワインを楽しむのにはちょっと、、、と思っています。 先日も、ワインを注文し、前菜を食べ始めたときに、どやどやとBA○A女達がやってきて、隣の席で一斉にタバコを吸い始めました。どうやら店主とは顔見知りみたいです。嫌みっぽくワインリストで扇いでやったのですが、BA○Aですから気づく様子もありませんでした。 そのお店は今のまま分煙に出来る造りになっているんです。店主に意見するほど常連でもありませんし、アンケート用紙などもありません。 こういうお店を分煙化させる良い手段はないでしょうか?知恵をお貸し下さい。

  • 関東の居酒屋チェーンを教えてください。

    関東地方を中心で、店舗数5~30店くらい、夕方から夜のみ営業している居酒屋チェーンをご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけますか?

  • 安い居酒屋

    チェーン店の居酒屋で安いところはどこでしょうか。

  • 焼き鳥居酒屋の「やきとり工房」というお店でバイトしようか悩んでいます。

    焼き鳥居酒屋の「やきとり工房」というお店でバイトしようか悩んでいます。キッチン経験は無いのですが、やはり大変でしょうか? チェーンの居酒屋はとても大変だと聞いているのですが、10店舗くらいしかないところらしく、HPにも和気あいあいとしていて楽しいみたいなことが書いてあったと思います。

  • 完全禁煙の居酒屋ってどう思いますか?

    喫煙者にとってすごしにくい社会になってきましたが、 先日、分煙ではなく完全禁煙の居酒屋に連れていかれました。 酒とたばこはセットだろ!という頑固な考えを私は持っているので、 全然楽しくありませんでしたが、皆さんは完全に禁煙の居酒屋って、 「有り!」か「無し!」で言えばどちらでしょうか? ちなみにその居酒屋は、店内は完全禁煙でしたが、店外には灰皿がありました。たばこはそこで吸っていたのですが、とても情けない気分になりました(私は)。

  • 全席、禁煙にしている居酒屋さんはありますか?

    こんばんは^^ タイトル通りの質問です。 全席、禁煙または分煙でも構いません。 そのような居酒屋さんをご存知ですか?