• ベストアンサー

長~~いスパゲティ

お世話になります。 お土産でスパゲティを頂きました。 これが長い長い!二つ折りにしてある乾麺なのですが、二つ折りの状態で50センチを超えています。せっかくなので長いまま茹でたいのですが、折らずに茹でる方法が浮かびません。 5リットル程度の寸胴鍋が我が家で一番大きい鍋です。半分も入りませんので、手で持って半分ずつ軟らかくなるまで茹でると言う方法はできません。(3分の1くらいしか入らない。仮に上下順番に軟らかく茹でて最後に真ん中を茹でようとしても残った部分が鍋の半径より長くなりそう) 何か良い方法はないでしょうか?

noname#226867
noname#226867

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vampi
  • ベストアンサー率31% (329/1033)
回答No.1

水に数時間つけておくと柔らかくなりますよ。

noname#226867
質問者

お礼

目からウロコの回答をありがとうございます。 もしや冗談では…?と思い(スミマセン)、『パスタ・水に漬ける』で検索をかけたらガス代の節約や食感を良くするために漬けておくんですね。びっくりです(@_@) 次なる課題は水に漬ける容器を何にするか?になりそうです。(笑) (50センチを超える物が入るキッチン用品って何だろう…。やっぱり特大ビニール袋かしら…。)

その他の回答 (1)

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.2

1 浴槽を綺麗に洗って 2 ビニールプール 3 段ボール箱等にラップを被せてみる

noname#226867
質問者

お礼

質問文のみならず、No.1さんの回答&私のお礼欄をお読みいただき、次なる課題への回答をありがとうございます。(笑) 1はちょっと…(^_^;) 足とかお尻とか***(ピー音)とかが浸かったところですよ!! 2。スパのためにプール購入から始めるのは財布が痛みます。借りるのはもっと嫌ww 3のラップ!意外といいかも♪ 家族が揃う日に食べたいので少々日にちをおきますが、試してみたいと思います。

noname#226867
質問者

補足

No.2さんの補足欄を借りて報告します。 段ボールだけでは長さや強度に不安があったので、銀マットやら伸縮棒やら家中をあさってサブアイテムも使い、ラップをセット。水に漬けました。 うまくいきました♪ 長いまま軟らかくなり、そのまま茹でてみました。 ちょっと漬け時間が長かったのか、途中でプツプツ切れてしまいましたが、それでも茹でまでもっていけて嬉しかったです。 食べてみると、生麺のようにプリプリ食感!これは素晴らしい。 しかもガスを使う茹で時間も短縮されていいことづくめでした。 これからは普通の麺でも水に漬けてから食べよう!と思ったくらいです。(段ボールはもう不要ですがww) お二方、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 長い枝の煮沸消毒の方法

    どのカテゴリーが適切なのか分からなかったので、こちらで質問させて頂きます。 1m(太さは2~3cm)の枝を煮沸消毒したいのですが、 我が家には寸胴鍋がありません。 熱湯をかけて天日干しでは意味がないでしょうか? 他に良い方法があれば教えて下さい。

  • 使い捨てマスクの正しい付け方知ってますか?

    使い捨てマスクの正しい付け方知ってますか? ノーズ部分にバネが入っているヒダ付きのプリーツ型使い捨てマスクは 最初に真ん中で半分にぺったんこに折って、2つ折りにしてから広げて耳に掛けて、プリーツ部分を上下に引っ張るのが正しい付け方だそうです。 皆さん最初に半折りしてますか? 半分に折らずに自分の鼻の形に合わせた方が良くないですか? なぜ半分に最初に折るの?

  • 釣り魚の名前を教えて下さい。

    釣り魚の名前を教えて下さい。 昨日、夫がもらってきた魚の名前が分からず困っています。 とりあえず鱗を取って3枚下ろしにしようと思いますが、調理の仕方が分からないので名前を教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。 1:体長30センチくらい、上下後ろ半分にのこぎりのようなギザギザがついています。 2:25センチくらい。脇のまん中、後ろ半分に硬い鱗が線状に付いています。 3:10センチくらい。茶色。小判型。

  • オイルポットに使える入れ物

    男性の一人住まいです。 炒め物をおいしく作りたいと思って、中華屋さんに行ったときにはよく観察するようにしているのですが。 お店では、炒めに入る前に “油通し” ってしますよね。 やっぱりあれがいいのかと。 自分で考えるには、材料に短時間で均一に熱を通せること、その油を繰り返し使うことによって、油自体に肉や野菜のうまみが溶け込むのがいいのかと思っています。 それで自宅でもやってみたいと思っているのですが、油を入れておく入れ物を何にしたらいいかと考えています。 中華なべから材料ごと移すので、形は、直径20センチくらいの寸胴なべ(スパゲッティをゆでる時に使うような物)みたいな物で、ふた付きがいい(酸化しない様に)と思っているのですが、お聞きしたいのはどんな材質の物を買ったらいいかということなんです。 私は、フッ素樹脂などでコーティングした物は高熱になると有毒だと聞きましたので、フライパンも中華なべも純鉄のものを使っています。 このぐらいの大きさで、熱にも強く、酸化にも強いもので、使えそうな物ってありますか。 プロの人が使う専門の物でなくていいのです。 (安く買えるほうがいい) 例えば、よくホーローのふた付きの入れ物ってありますが、ああいうのは熱や酸化には強いのでしょうか。 皆さんのお勧めの物があったら教えてください。

  • 1本の軸の上下を左右反対に回す方法

    お分かりの方がおられたらどうぞ教えてください。 1本の金属の軸(棒)があります。 その軸には、上下(軸の上半分の真ん中に一つ、下半分の真ん中に一つ)に1つずつプロペラが固定されています。 通常その軸を右に回すと、上下のプロペラは当然、同方向、右に回転します。 軸(棒)は1本のまま、上と下のプロペラは軸(棒)に完全に固定されていたままで 上のプロペラと下のプロペラを左右反対方向に回す方法はないでしょうか? 軸(棒)の中にもう一本軸を入れたり、真ん中で半分にカットしたりしない方法でお願いします。

  • 秋刀魚の焼く臭いがうちにぷわーっとはいってきます。となりとは80センチ

    秋刀魚の焼く臭いがうちにぷわーっとはいってきます。となりとは80センチしか離れていなく私宅は境界線から50センチ離れています。換気扇は奥行きのほぼ真ん中にあり 丸いフードが下向きについています。我が家は浴室の換気また通風のため3箇所ほど窓をあけていますが そこから入ってきます。フードを新しくつけかえたりできますか なにかよい方法は?よろしくお願いいたします。

  • テラスの支柱にラティスを固定したい

    テラスの支柱に目隠しラティスを取り付けたいと考えています。ラティスのサイズは180×90センチの物を横長に3枚、真ん中2本のポストを180センチ(上半分90センチにラティスを取り付けます)にし、地中に埋め込む形で固定し、両サイドをテラスのアルミ支柱に固定したいのですが、その固定方法に迷っています。何か適した固定方法、金具などはございませんでしょうか?

  • Excel(エクセル)で用紙の中央に線を引きたい

    職場でA4用紙を半分に切ったA5の書類(上下で同じ内容のものを印刷して裁断して使う)を作ることが多いのですが、 A4用紙上下の内容は同じでも余白などがずれてしまいます。切って使ったときに、上下の余白が同じになるようにする方法はありますか? また、裁断時に用紙のちょうど真ん中に線があると便利なのですが、この方法があれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。 Excel2005、2007、2010?最新版 パソコンによってバージョンが異なり、色々使っていますが、一番利用が多いのは最新版です。

  • 全身の半分の長さの鏡があるのに全身が映らない

    我が家の洗面所には長さが90センチの鏡があります。 私の身長は160センチなので、身長の半分である80センチの長さの鏡があれば 全身は映すことが可能とよく言いますが、実際には映りません。 何故か おそらく、鏡の取り付け位置の問題かと思います。 目の高さに鏡の上端がきていれば全身が写ると思いますが 目よりも随分高い位置に上端があるのが原因かと。 つまり、目の位置が低いため、折角90センチもある鏡の長さが 目より下の部分しか使われていないように思うのです。 仮に目の高さよりも30cm鏡の上端までの距離があったとしたら 鏡の長さは90引く30で60センチ。この60センチ分しか使われないというか。 そうしたら全身は写りません。 ちょっと自信がないのでどなたか 正しい解説をお願いします。

  • 折れ目がついている

    EW-630を使用しております。 折れ目がついて出てきます。 用紙の下半分くらいに、縦に2本の折れ線がついています。4.7センチくらいの幅で、用紙の真ん中に走る縦線と、その線から4.7センチ右のところの縦線です。 対処方法がわかりません。 教えてください。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

専門家に質問してみよう