• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:早く退職したいです)

早く退職したい!保険営業の悩みと解決策

noname#207677の回答

  • ベストアンサー
noname#207677
noname#207677
回答No.3

rigitarouさんへ 初めまして、宜しくお願い致します。 私も同じ経験が何度もあるので、よくお気持ちが分かります。 私も毎朝、会社に行くのが辛く、会社に近づくにつれて吐き気に襲われたりする事も昔はよくありました。 日本の風土として我慢や忍耐が美徳と言われていますが、今、私自身過去をふりかえると、必ずしもそれが人生において本当に良いとは言えないのではないだろうかと思っています。仕事や職場には合う合わないという相性が必ずありますし、そこで無理をして我慢し働き続けて、精神的にボロボロになり、身体を壊してしまっては意味がありません。 確かに転職先が決まってから辞めるのがベストですが、文面から推測すると、既にかなり精神的に参ってしまっていると思われますので、もし転職先を探すのであれば、雇用形態や収入金額に関わらず、自分の力量の80%位でもやっていけそうな仕事を探してみてはいかがでしょうか? 人生、気持ちに余裕がある環境にいた方が、人との縁も生まれますし、運も好転し、やる気も出てきます。常に気持ちを張詰めて100%努力や忍耐、やる気を維持するのは、自分に対しても勿論ですが、周りの人達に対しても緊張感を与え、悪い影響を生んでしまします。 「三十六計逃げるに如かず」という言葉もあります。一時は、退いたように見えても、生気を養い、もし、また保険の営業をやりたくなったら、またその時頑張れば良いわけですし。まずは、自分自身を取り戻す事が良いのではと思います。 ちなみに、私は、20代の頃、家でも仕事、夜中3時まで勉強等、必死に頑張った時期があり、いずれ努力や忍耐は報われると思ってきましたが、結果的にはボロボロになりました。今は、決して、お金に恵まれているという生活ではありませんが、同僚に恵まれ、自分にやれる事をコツコツやりながら仕事をしています。精神的にも満足していて、人生をちゃんと生きているという実感があります。 rigitarouさんが、一日も早く心に余裕を持てる日が来る事を願っております。

参考URL:
http://www.iec.co.jp/kojijyukugo/vo03.htm
rigitarou
質問者

お礼

お優しいお言葉ありがとうございます 自分でもかなり余裕が無くなっています 職が無くなるのは問題ですが 続く気がしません 責任が増えれば増えるほど息が詰まります 辞めてから職をさがしても大丈夫なのか 自分のことなのに不安がって決断できていません 辞めてから職辞めてから職と頭はそのことでいっぱいです 調べてもやはり職を見つけてから辞めるべきと書かれているのを見ます それをみる度私の考えは甘いのかなと立ち止まってしまいます 次を見つけるときは参考にさせていただきますありがとうございました

関連するQ&A

  • 仕事 退職 方法

    仕事 退職 方法 はじめまして。 私は33歳になる契約社員の男です。 職場に対して馴染めない事や色々な嫌気が膨らんできており、毎日が行きたくない気持ちの中で無理やり出勤している状態です。 最近では食欲もうすれてきて、このままだと精神的に病気になりそうです。 そもそも、今いる会社は給料も安すぎるので転職先を一年程前から探していたのですが、最近になり、親族の知り合いのコネ(上場しておらず、その人の会社ですので絶対的なコネです)で今までやってきている職種で正社員として転職できる事が分かり、来週あたりには詳細が決まるような状態ですので、 今の会社に対して、がんばって働こうという気持ちになることができず、一刻も早く辞めたいと考えていますのでお答えいただけると助かります。 ・現在は有給が30日程ありますので退職前に有給消化をしたいと考えています。 ・転職先には8月か9月から働きたいと考えています。 ・仕事の引継ぎはあるようなないような・・・(まだ今の職場へ移動になり2ヶ月で職場では人があまって 暇な状態)なので、すぐ辞めても支障がないと思っています。 ・来週にでも相談しようと思っているので、まだ辞めるとは上司に言っていない ・コネ入社が流れたとしても、今の会社は辞めるつもりです。 このような状況ですぐにでも仕事へ行かないでもいいようにできる方法はありませんか・・・?

  • 今週、退職意思表示をします

    どうか相談に乗ってください。とても困っています。 残業は毎日、給料は安い、人間関係は悪い、会社にいます。体を悪くしてしまい、病院に通っています。 病院でも「休養が必要です」といわれました。今の状態は、毎日残業するぐらいの仕事量を抱えている状態なので、休むこと=仕事をしない=この仕事から離れることだと思います。(仕事量が多くて、平日、時間をとって病院へ行くこともいい顔をされませんから。) このままで仕事をやっていっても非効率だし、体が悲鳴をあげているのでこれ以上頑張ることは出来ません。 そのことを上司にどのように言えばいいのか・・・・とても悩ましいことです。本当は珠玖にでも辞めたいです。それほどまでに体の疲労度はピークです。 わたしは口が達者ではありません。どのように伝えればいいでしょうか?アドバイスおねがいします。

  • 退職を言うタイミング・・・

    今自分は仕事をしていますが転職を考えています。 会社の規定では1ヶ月前までには退職を申し出る事との事です。 まだ現時点で転職先は決まっておらず探している程度の段階なのですが3月末までには辞めたいと思っています。 自分は今の会社も転職して入社しました。前職はクリエイティブ系で今の業種は全然関係ない業種です。 前職は会社の経営不振で退職したのですが、次回の転職先もクリエイティブ系で行きたいと思っています。 ただ今の職種は有給も取れるような状況でなければ来月には遠方へ数週間から1ヶ月程出張へ行かされるかもしれないのです。(その出張は経験として行ってみるか。というくらいの感じです) とても転職活動が出来る環境ではないのでいっその事今のうちに退職する意思を伝えれば有給を取るのも察してくれて出張も行かなくて済むような気がするのですが第三者から見てどう思いますか?自分ならどうしますか? 弱音になりますが今の仕事は体力的にも、身体的にも、精神的にも自分に合った仕事ではないので一刻も早く辞めたいくらいです。 3月末までに就職先が決まらなければクリエイティブ系のアルバイトをしながらゆっくり職を探そうかと思っています。

  • 死なずに生きて行くには。

    うつ病なのか性格の問題なのか、生きる希望がありません。毎日無気力に過ごして仕事も長続きしません。何をしても興味がなく、家事もままならない状態です。過去に何年も抗うつ剤を飲んだけど、結局性格の問題でどんどん増やしても前向きにはなれませんでした。できることなら死んでしまいたいです。ただ、自分の周りで先に死んだ人を見ると、残された人の悲しみが深すぎて、死ぬこともできません。周囲に自殺者がいると、周りは皆、自分を責めますよね。そんな迷惑をかける勇気もありません。 毎日充実してなくてもいいから普通のことを普通にこなして生きていけるようになりたいんですけど、最初に何をするべきですか?

  • 退職理由

    2年前にうつ状態になり、1ヶ月休職しましたが、続けていくのが困難な為、退職しました。最初は薬を飲んでましたが、肌荒れが酷く飲むのを止め、気力で立ち直り、転職しましたが、最近、気持ちの浮き沈みが激しく、仕事に行きたくないと、風邪を理由に休んでしまう事があります。これってうつ状態ですかね? 診断書が無くても、うつ状態で退職はできるのでしょうか?

  • 失恋から立ち直る方法

    好きな人がいるのですが、色々あってここ数ヶ月彼からの連絡がなくなり、諦めることにしました。 新たに出会いを探そうと思っているのですが、毎日毎日彼のことばかり考えて 寝ても覚めても頭から離れません。 元々私は好きな人が出来にくいタイプなのか、どうしても一人の人に固執してしまうのです。 でも告白する勇気もなくて、ずっとズルズル引きずってしまいます。 いっそ告白した方がすっきりするのかもしれませんが・・・。 新しい出会いを求めて飲み会とかにも参加したり、友達と出かけたりしていますが どうしても隣にいるのが彼だったら・・・と想像してしまい余計に悲しくなってしまいます。 彼と過ごした少しの時間が自分にとって何よりも大切でキラキラしていて なんでこうなってしまったんだろう・・・と涙が出てきます。 一時でも惹かれあったことが忘れられず、少しでも何かが違えばうまくいったかもしれないのに、 と思ってしまいます; 皆さんは恋がうまくいかなくて落ち込んでいる時にどうやって気を紛らわしていますか? 仕事に費やそうと思っても、現状仕事がそんなに忙しい訳でもなく・・・打ち込むことが出来ません。 失恋がきっかけ・・・と言う訳でもないのですが、 元々仕事もそんなにうまくいってなく辞めようか悩んでいたので 新たに環境を移して気分転換したいと思い転職を決意しました。 でも今の自分には特にやりたいこともないので、いい就職先が見つかるのかも不安だし まして震災の影響とかも考えると安易に転職というのも難しい状態なのかもしれませんが。。 ただ毎日悶々と過ごしています。 彼のことを忘れて前に進もうと思っても、どうしても彼に行き着いてしまうのです。 何かいい方法があったら教えて下さい。

  • 転職について

    現在転職して1週間目です。 前職は、1年半働いておりました。 転職は紹介で転職いたしました。 転職先は前職とほぼ同じ業界です。 入って1週間ですが、仕事が自分に合わず 精神的に参っております。 病院に行く勇気もないため精神的つらい状態です。 入って1週間で将来やりたいことが見つかりました。 今すぐ辞め、そのやりたいことを目指すか このまま我慢するか迷っています。 このような場合どうすればよろしいでしょうか。 彼女とは同棲し彼女はどこまでもついていくといっております。 甘い考えというのはわかっていますが 意見を、いただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 退職...死にたいぐらい辛いです。

    退職します。 しかし、転職しても、この先仕事見つからなくって、お先真っ暗な気がします。 退職決意した自分が悪いのですが、死にたいぐらい辛いです。 皆さんならどうしますか? アドバイスなどをお願いします。 

  • 円満退職するには

    今すぐにでも仕事辞めたいです。 9月から異動になり自分の持ち場をもったので、 一人で全部仕事を片付けないといけなくて、仕事 量がたくさんあるので、残業の毎日です。 まだ異動になってか らの仕事がなれてないので 、悪戦苦闘しながらやってる日々で、毎日残業し ても仕事が片付かず、いい加減嫌になりました。 同居中でまだ小さい子供が2人いるので残業した くないんですが、しないと仕事がたまっていくし 。工場勤務です。 人がいないので引き継ぐ人もいないし、辞めさせ てもらえるか不安もあるんですが。 社長怖いし。 家に帰っても仕事の事考えてしまうし、仕事の夢 をみるので朝起きて疲れてしまって。 ずっと頭痛があって、ごはんが美味しいと感じな くなりました。 転職したいので、辞めさせてください。ではどうでしょうか。 他に円満退職できるような理由ってありますか?お願 いします。

  • 恋すると憂鬱になります。

    自分の周りに、好きな人との恋が叶うまでが楽しいという人がいます。 自分は基本的に考える事がネガティブな発想しか出来なくて、自分から好きになった場合、自分なんかじゃダメだ、振り向いてもらえるワケない‥‥と、自己完結な状態でどんどん悪い方へと考えてしまって途中で恋する気力がなくなってしまいます。 どうにしたらこの考え方をちょっとでも前向きな発想に出来るでしょうか?