• 締切済み

ハローワーク

nonbiribokeの回答

回答No.7

こんにちは。 (1)分かると思いますよ。 紹介状をもらって行ったということは、先方(企業)から、ハローワークに報告が入っていると思ったほうが良いです。 その連絡が、認定日の前か後かは分かりませんが、いずれ、ばれる可能性が高いです。 悪質だと思われると罰金も取られます。 卒業に関してですが、学校側に相談してみて下さい。 基本的には、仕事が決まると退校だと思いますが、例外もゼロではないと思います。 1週間、授業に出れないわけですから、何か、提出物(レポートや宿題)で対応して貰えるのか、そのあたりは、学校側と相談してみて下さい。 あとは、どうしても大事な授業の日は、仕事を休めるか、新しい上司と相談するのも良いかもしれません。その時は、その授業の知識が、今後の仕事にどんな風に活かせるのか、上手に説明する必要があると思います。 お急ぎだと思うので、取り急ぎ。

関連するQ&A

  • ハローワークについて

    今求職中で、ハローワークに行っています。四月三日に雇用説明会を受け、四月16日が認定日でした。明日、ハローワークの紹介の企業2社面接と、自分でネットから応募した企業の面接が明後日に控えております。もし採用された場合、どちらも再就職手当はもらえるのでしょうか?ハローワークを介さず、自分で応募した企業に就職だと全くもらえないのでしょうか? ちなみに所定給付日数は180日で、支給残数は60日以上です。先週第一回目の分が支給されていました。

  • ハローワークについて

    求職活動中です。 ハローワークで求職の紹介をしてもらう時、職員の方はPCを見て確認していますが、どんな情報がわかるのでしょうか? 応募者数、応募者の年齢と性別、書類選考の状況等 は教えてくれるようですが、他にも聞けばわかるような情報はあるのでしょうか? できればハローワークの相談員として勤めていた方など、知識のある方の回答が頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 至急回答願います「ハローワークの紹介状について」

    現在求職中のものです。 ハローワークに求職手続きをしているのですが、今回知人の紹介である会社の採用試験を受けることになりました。 その際、履歴書とハローワークの紹介状を持参するように言われたのですが、ハローワークに出ている求人以外でも紹介状をもらうことは出来るのでしょうか? わかる方がいらっしゃったら教えてください。

  • ハローワークの認定日に行けなかったら

    失業給付をもらっているのですが、最後の認定日の日に、風邪をこじらせてハローワークに行けませんでした。認定日と翌日も寝込んでいたので、ハローワークに連絡することもできず。(ちなみにお医者様にはいってないので、証明書もないんです) これって、もうお金はもらえないってことなのでしょうか? 最後の認定日だったし。 どなたか詳しい方教えていただけませんか?

  • ハローワークの再就職手当について

    3ヶ月の給付制限期間が終わり2月8日に認定日があります。給付日数は90日です。 再就職を目指してますが、いつまでに再就職をすれば再就職手当をもらうことができますか? ハローワークに直接確認すればいいのはわかっていますが、ご意見をいただけますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ハローワーク

    ハローワークにて 求職活動について 求職活動で例えばパソコンで検索するとします 大体どのくらいの時間をかければ求職活動とみなされますでしょうか? 当方ハローワークを利用するのは初めてなもので 教えていただけると助かります よろしくお願いいたします。

  • ハローワークの…

    今求職中のものですが… ハローワークに行っているうちに ハローワークの職業相談 案内状とか出してくれる人に俺もなりたいと思ってしまいました なんか特殊な資格とかいりますでしょうか?^^ 宜しくお願いします

  • ハローワークの紹介状について

    今休職中なのですが、疑問があります。 ハローワークにいくと「面接には紹介状が必要です!!」と言われますが、 ハローワークに出てる求人に自分でアポをとると企業側からは「別にいいですよ。履歴書だけ持ってきてください」 といわれます。 私もいちいち紹介状だけとりにいくのもメンドウなのでいきませんが、 そもそも紹介状の意味とはなんでしょうか?自分なりにまとめると、 1.紹介状が出てる間は他の面接(あくまでこちらも紹介状をとるものとして)が受けれないので求職者の機会が公平になる? 2.再就職手当てを貰う場合の最初の1ヶ月は職安紹介でないとダメ これくらいしか思いつかないです。 紹介状なしで採用された(した)場合何か問題ありますか?

  • ハローワークの認定について

    リクルートエージェントの面談を受けに行ったのですが、 これはハローワークの認定の要件 「許可・届出のある民間機関(民間職業紹介機関・労働者派遣機関)が実施する、 求職申込・職業相談・職業紹介・セミナーの受講」 にあたりますか? リクルートでは求人票をいただきましたが、応募はしていないです。 入らない場合、明日ハローワークに行かないとダメなので ご存知の方、回答よろしくおねがいします。

  • ハローワークで訓練中の事故

    失業し、給付をうけながらハローワークで訓練中事故(10月)にあいましたが、リハビリをしながらが学校に通いました、が後遺症のため(診断書は1週間の安静)今年の1月で退学しました。 尚、受講中は、学校側で認定の手続きをしていましたし、学校にも診断書は提出済でした。(むち打ちの1週間、傷害給付金の話をハローワークで初めて聞かされました。もういいのか?という係りの方に大丈夫だと答えると15日以内なら、ふつう受給だね、と言われました。 辞めてからもリハビリしていますが給付は受け続けていてもいいのでしょうか? 不正受給にならないものでしょうか?

専門家に質問してみよう