• 締切済み

家を継ぐということ

はじめまして。 家を継ぐということはどのようなことなのでしょうか。 お金の問題も発生しています。長くなりますがよろしくお願いします。 父が定年まで後3年というところで早期退職することになりました。 家の借金は住宅ローンとカードローンがあります。 持ち家で土地は母の所有です。 退職金が少なくそれだけでは払いきれません。 次の仕事も決まっておらず、このような状態なので蓄えも無いと思います。 家族構成は 父、母(パート)、私(会社員・別居)、弟(会社員) 父は私(長男)が家を継ぐのが当たり前という考えで、私、弟、伯父から ○万円/月を家に入れるというプランが出来ているようです。 実家は贅沢はしていませんが切り詰めて生活しているようには感じません。 もう少し危機感を持って欲しいのですが。 私自身の収入も高くないので仕送りするほどの余裕はありません。 では帰ってきなさいと言われましたが、実家には帰る気は無いので 貯金から一年分として支援しました。その場しのぎにしかなりませんが…。 このままでは結婚など将来のために貯めていくのものも難しいと思います。 ここまでして家を継ぐことに疑問を感じています。 皆様から見てこの状況はいかがに思われますでしょうか? 育てきてもたった恩もありますし、協力したいとは思いますが 長い目でみると少し気が重いです。 突然のことで頭が回りません。 ご意見よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • t-r-mama
  • ベストアンサー率59% (396/665)
回答No.3

長男の嫁です。 夫が家を継げと言われているので、選択の余地なく夫の実家で義父母と同居してます。 家を継ぐ=その土地に住んで仏壇とお墓を守り、その家を存続させていく ことだと思っています。 質問者様の家が分家・新家(お父様が長男でない)で仏壇とお墓がないのであれば、 私はさほど「継ぐ」ことに拘る必要はないかなと思いますが… その場合継ぐのは家だけですから。 ただ、継ぐとなるとその家に住んでいる家族を守る義務がありますし、 別居していても「帰ってくる家」がそこになります。 本家なら仏壇とお墓の管理も義務になりますが、 分家などでも「家そのもの」は守らないといけないかと思います。 ご両親は、誰が家を継いで欲しいとか、今まで全然言われたことはありませんか? うちは夫は家を継ぐのが当然、それ以外の選択肢は許されてなかったので、 就職時は絶対家から通えるところと言われていたそうですし、 「家を出たら勘当」とか言われてたそうです。←これはちょっと異常だと思いますが… ちらりとでも言われたことがあるなら、 それは頭の隅には置いておくべきだったと思います。 ただ、家を出られる時に何も言われなかったのだとしたら、 お父様もどうかなと思いますが(^^; いずれ帰ってきてほしいなら、出る時に言うべきですよね…… 質問者様が継ぐものだと思い込んでいて、 誰が考えても改めて言わなくても当然だと思っていたので、 口に出して言わなかったのかもしれませんが。 実家にお金を入れることは、私は継ぐことにはならないと思います。 ご両親が亡くなられたら実家はそれで終わりになるからです。 それに、いくら支援されたのか分かりませんが、1年分となるとまた来年必要です。 親御さんの年齢を予想しても、あと何年続けないといけないか分かりませんよ(^^; 親と一緒に生活する気がないだけ、結婚して奥様に親と同居させる気がないだけで、 親がいなくなったらご家族と実家に移り住む気持ちはあるのでしょうか。 そうであればそれも1つの選択肢だと思います。 ただお父様は…長男が継ぐべき、家に戻るべきだと思ってるので、怒るんじゃないかと(^^; 最近は長男でも別居の人も増えていますし(羨ましい限りです…)、 だからと言って経済的援助が当然ではないですし、 お父様はちょっと??かなと私は感じました。 伯父様(この漢字なので、お父様のお兄様ですよね?)からお金を入れさせるのも疑問です。 有無を言わせず家に帰って来い、ならまだその方が理解できます。 今までどうして将来の希望を具体的に話してくれなかったのか。 特に何も言われなかったから、好きにしていいのだと思っていた。 自分には自分の考えややりたいこと、将来のビジョンがある。 退職なんて大体時期は決まっていたのだから、前もって考えられたはず。 急に言われても困る。 実家を継いで実家で暮らしてほしかったなら、1人暮らしを許可しないでほしかった… …などと、まずはご自分の思いを落ち着いて伝えられることかなと思います。 お母様のご意見も気になりますし… うちは田舎なので長男同居必須、それと比べると、 「同居当然」より「別居なら支援しろ」の方がまだ理解があるようにも思えます。 でも、世の中はもう長男同居当然ではなくなってきているので、 継がないならお金を…も、おかしいとは思います。 (ちなみに、結婚されても支援すべきと主張されているのでしょうか。  また、同様に弟さんは結婚後も支援しろと言われているのですか?  独身の間だけとか、年金受給年齢までとかなら、納得はいきます) 自分で家にお金を入れる人を勝手に決めて計画を立てているのは、おかしいです。 退職後の生活費は普通、それまでに何らかの手立てである程度確保しておくものですから。 贅沢はしていないので、節約すべきという危機感も感じていないのでしょう。 私も身近にそういう人がいます。 私から見るとどう考えても少しずつ色んな所で無駄遣いをしているのに、 日常的に「お金がない、お金がない」と言っています。 この「少しずついろんなところで無駄遣い」は、私は「贅沢」だと思ってます。 お父様も、「大きな金額をさほど必要ないのに使うこと=贅沢」だと思っているのでは? 大小関わらず、無駄に使うのが無駄遣い・贅沢だと思います… 支援を望むならもう少し日常的に節約してほしいという主張は、してもいいと思います。 (具体的にどこを…と挙げないと気付きません) 長文失礼しました。 とにかく、まずは話し合い、それぞれの思いを伝える・知ることかなと思います。 弟さんも交えてみんなで…だとベストかなと思いますが… ただ、長男であるからには、やはり多少責任はあります。 また、お書きの通り、育ててくれた親を大事にする気持ちは必要です。 それら自覚があることを分かりやすく見せながらの話し合いの方が、 スムーズにいくと思いますよ。 お前は分かっとらん系の話し合いになると、結論が出ませんから…(^^; 頑張って下さいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

長男のお前が継げ、、、と言われたのなら、実家の家計管理は、 貴方がすればいいのです。同居しなくても、お金の管理は出来るとおもいます。 ただ、よくわからないのは、貴方達家族に、何故に、父親の兄(伯父)が、関わって くるのでしょうか? 伯父は、同居はしてないのでしょう? 家を継げ、、、と言われた貴方がやるべきことは、 まず、はっきりしたローンの残債を調べること。 カードローンは、いくらあって、何に使ったのか、、、を、 調べる必要があります。 また、「貯金は無いと思います」ではなく、有るのか、無いのかを はっきりさせましょう。 ネットで、両親、弟3人の食費や、光熱費、その他、諸々を調べて、 それらより少ないお金、ギリギリで暮らせる生活費を出して それを、父親、母親、同居してる弟で三等分にして、貴方は、その家での食費、光熱費は、使わないのですから、 3人より、かなり少ない金額を援助すればいいでしょう。 カードは、今後、使えないように貴方の目の前で廃棄させましょう。 また、両親が生命保険に加入してるかどうかも、調べましょう。 もし、万を超える保険に加入してたら、即、止めて、1人月2000円の県民共済、都民共済とかに入りなおしましょう。 そうすれば、月に、かなりお金が浮くようになります。 長男で家を継げ、、、といわれたら、実家のお金の使い方に、くちだしして、貴方が実権を握る事です。 訳もわからないまま、お金だけ出すというのは、ドブにお金を捨てるようなものです。 節約の仕方は、このカテゴリーの「暮らしのマネー」で質問されたらいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

家族にオジの話は出てきませんけど、、、。 私は子供が小さい頃から、次男へですけど、長男は障がい者、姉はおばかで、いかず後家だろう、だから、お前は、一生、私たちの面倒、この家の管理、長男の面倒、を見るのだ、それが男というもんだ、と20年話してきました、ジンセイトハソオイウモノデハ。 男として、父母、家の面倒を見れて当然では、と思います、映画の高倉健ではないが、男は背中で話すものです、そのクライの甲斐性は欲しいです。 うちの家は長男の事故の保険金1億円で、大きな家を立てました、金は長男、家は私が考えに考えて作りました、誰かがその家、税金が半端なく高い、それは、誰かが引き継がなければならない運命です、次男へ、小さい時か言って聞かせていんした、うちの命運はお前に任せると。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家のことで!

    父と母が数年前に離婚しました。熟年離婚です。 私には弟がいますが、弟は就職のため県外で1人暮らしをしています。 私は父の家で暮らしています。 母は1人暮らしをしています。 父は私に「お前のお金は出せない」と言っています。早く家を出て行けということでしょうか? 弟は自立して、就職し1人暮らしをしているのに、私は無職でいつまでも実家にいます。今は失業給付をうけています。 母は私に「一緒に住もう」と言ってくれましたが、母には彼氏がいて、その彼氏からDVをうけています。しかし、別れられないそうです。でも私は母親とは一緒に暮らしたくありません。 実家はいずれ長男である弟に継いでほしいと父は思っているみたいですが、弟は「実家に帰りたくない、私に家を継いでほしい」と言ってきました。 私は今の状況で実家にいるのが辛く、とても居心地が悪いです。しかし1人暮らしをするお金はありません。 父は私に早く家を出ていってほしいと思っているのでしょうか?

  • 父名義の家はローンの一部を払う長男のもの?(長文です)

     はじめまして。実家の権利関係について教えてください。  実家は父名義で、住宅ローンがあと7年ほど残っており、現在、父と弟が返済していますが、父と父の兄弟が経営する会社の借金の抵当にもなっています。父と弟は会社役員になっています。うちは私・弟・妹の3人兄弟で、私と妹は結婚して家を出ています。実家には弟夫婦が住んでいましたが、両親ともめ、出ていくことになりました。ローン(弟は5万円)の支払も辞めるといったそうですが、父の兄弟に反対され、支払うかわりに、おじさん(父の弟)名義の空家にタダで住むことになりました。弟夫婦は、ローンを払っているからいずれ家に戻ると置き手紙をしていったそうです。  私と妹も、弟夫婦がめんどうをみてくれるなら、いずれ家は弟にと考えていましたが、このような状態になっては家を譲りたくありません。弟はローンの支払を理由に、住む権利を主張しています。住む権利はあるのかもしれませんが、財産分与とも関係あるのでしょうか。母親は弟夫婦が戻ってくるくらいなら老人ホームに入りたい、二度と顔をあわせたくないと話しています。  私と妹、母(父は何もいいません)は、いずれ父が亡くなったら家を売却し、そのお金で妹夫婦がめんどうをみるか、老人ホームに入るかしたいのです。父がなくなれば会社とは関係なくなりますし、抵当もはずして家を売却することはできるのでしょうか。もちろん弟の相続分はきちんと渡し、母が先になくなった場合でも同様にするつもりです。  長文なうえに、愚痴のようなとりとめのない話で本当に申し訳ありませんが、どなたか教えていただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 父の不貞等による両親離婚、残った家のローンについて

    結婚30年を迎える両親ですが、長年の父の金銭問題等(勝手に母に医療保険をかけて出た保険金を自分のお金にしたり、生活費を搾取し交遊費の足しにしています)による父の身勝手な行動、ここ1年複数の女性と交際していたという事が発覚し、母が父との離婚を決意しました。 母は慰謝料としてこの家をもうらおうと計画しています(残ローン1500万程)。 母は父の長年の言動から自律神経失調症を患っており、これから新天地で生活していくことが容易ではないということ、馴染みの病院も近いということもあり離婚後は母と私達兄弟(私と弟)、猫2匹で暮らしていこうと考えていました。 なのですが、最近父の言動(朝帰り、女性からの父の携帯への頻繁な電話、酔った勢いで私のあばらに蹴りをいれたこともありました)がますます悪化し、母の精神状態も悪化し始めたことから来年末のローン完済&父の退職を待たずに離婚を早めた方がいいかもしれないと相談されました。 私としては、私・弟共に独身、社会人で離婚後も母の面倒を見るつもりでいますし、父も年収1000万程貰っており、退職金も3000万程貰える予定なので今すぐ家を出て家のローンを払い続けても何ら問題ないと考えています。 ただ、先日、民間銀行のローンから会社の共済会での退職金担保のローンに切り替えたと事後報告されました。 母は、この土壇場でローンを切り替えたのは離婚を切り出されるのを察して何か細工したのではないかと心配しています。 私達としては、父の不貞によって家庭が崩壊したわけだし、ローンを払うのは当たり前だと思っているのですが、もし支払いを拒否されたら、最悪、父が退職金でローンを支払い後私達兄弟で妥当分を父に返金しなければならないと考えています。 この様な場合、やはり来年末の家のローン完済を待って離婚をするべきでしょうか? 私達としては、弁護士の方にお願いする経済的余裕はありませんが、このような精神衛生の悪い状況を続けるべきではないと考えている為、早期の段階で家庭裁判所での協議離婚を望んでいます。 (その際に望んでいることは慰謝料・財産分与として父が家のローン完済し、家を母に譲渡することです) どうするべきなのか、この様な状況にあわれた方等いらっしゃいましたらアドバイス等お願いいたします!!

  • 実家に家を建てましたが、弟夫婦が永住しそうです。

    平成9年に両親のために実家に家を建てました。頭金1000万を出しています。 私は離れて暮らしている為、土地、家、ともに、名義は母親と弟になっています。 毎月ローンに充たる額を仕送りしていて、生活費が足りない場合は送金したりしていましたが、 1年前からこちらが経済難になったのと、弟に嫁が出来て同居し始めたので仕送りをやめました。 弟夫婦が籍を入れたときには、半年もその事を教えてもらっていませんでした。 同居し始めた時もすぐ教えてもらっていませんでした。 今回、先週、おめでたになっていて5月に初孫ができると言う話もやっと聞きました。 いずれの話もこちらから問う形で答えを聞きました。 弟から何も聞いてないよと、母をとがめました。 将来私たち夫婦が同居しても良いよという話でしたが、いつの間にか一転してしまいました。 弟は成人してから今まで家にお金を入れたことは一度もありません。 自分の趣味や車のローンで精一杯です。車も10台目です。 現在、実家ではローンや生活費は母親の年金でやりくりしています。 悲しい事ですが、母はずっと弟が可愛くて仕方ないことは自分は受け入れています。 今日実家へ行きますが、少し話をしたいと思っています。 色々考えましたが、納得できません。 私たち夫婦は、お互いの実家へお金を送り続けていて自分たちは家賃生活なので 貯金は全くありません。 結婚し14年経ちますが、子供もまだ出来ていません。 なにかアドバイスをお願いします。

  • 家を担保にした借金が残っていた場合

    不動産の勉強をしています。 家族構成は、父、母、姉、弟の4人家族で持ち家です。 住宅ローンは全て完済しています。父が亡くなった後に発覚したのですが、過去に家を担保に父が保証人となって、親戚が借金していたケースとします。 その借金が完済されていない場合、その借金は誰が背負うことになりますか? まず借金していた親戚の責任について、 親戚に支払い能力が無い場合、担保である土地と家を売却でしょうか? 築30年ですが、その価値はあるんでしょうか? もしくは母が背負うのか、弟の長男が背負うのか、教えてください。

  • 離婚後の家と土地について

    母親が父との離婚を考えています。持ち家で、土地が母親の名義(母の父親の遺産のため)、家が父親名義(家の購入時、母は専業主婦で収入がなかったため、ローンの共同名義になれなかったため)です。母は、土地は私のものだから、家の評価額を半分父に渡して、父に出て行ってもらいたいのですが、父は、家の購入時に母から土地を借りる契約をしていて(住宅会社に、そうするように言われたから)、借地権が存在し、また家のローンも父が働いて返していったのだから、出ていく必要がない。母に出て行けと言います。借地権が本当に存在しているのかわからず(証明書みたいなものがない)、また夫婦で無くなった時に、借地権がどうなるのか、さっぱりわかりません。母は、住宅ローンも祖母に援助してもらい、半分は自分が払ったと言っていますが、父はそんなことはないと言い、証拠(振り込んだ明細)もありません。ただ父は4年も母に生活費を払っていなく、我慢も限界に感じます。どちらに、家に残る権利があるのでしょうか?

  • 浮気して出て行った妻が共有名義の家を売ろうとしている

    義父に代わって質問します。 先月、夫の両親(共働き)が突然離婚しました。母が父のことを大嫌いになったのが理由です。「父さんの何もかもが嫌になった。残りの人生独りで生きていく。」と言ってきかず、父は泣く泣く離婚用紙にサインしました。持ち家は父と母の共有名義になっており、ローンも15年ほど残っています。金額は月に15万ほどで、今後も父が9万、母が6万ずつ払っていくという約束を交わしました。持ち家には父が住み続け、母は別にアパート借り、すぐ家を出ていきました。 後で分かったことですが、実は母が浮気していたのです。 一応アパートは借りているものの、浮気相手(独身)の家で同棲しています。 そのことを、母に突きつけると、認めはしましたが開き直り、 「毎月の6万が負担になるので持ち家を処分したい」と言い出しました。「売って財産を分けてくれ」と言っています。しかし、理由は他にもあるように思えます。 浮気相手というのが、父の家の近所に住む男性(最近まで無職でお金に困っていた)であり、もし家を処分し、父が引っ越すことになれば、母としては近所に父がいなくなるのは好都合というものです。 一方父は、自然がいっぱいで、孫達がいつでも遊びに来れるこの場所が大好きで、持ち家を手放したくありません。しかし、毎月15万のローンを一人で払っていくのは難しい。 今夜にでも、母が家を処分する話を持ちかけてくる予定です。 父一人でローンを払っていくためには慰謝料等を請求するしかないのか、父は悩んでいます。 一番は、父が持ち家に住み続ける為にはどうすればいいかです。 共有名義の母が家を「売る」となったら、売るしかないのでしょうか。 家をすべて母から買い取ればいいのはわかりますが、そんな余裕はありません。離婚前の貯金などは母が管理しており、いくらあったか定かではありませんが、父の口座に15万円を残し、それ以外はすべて持ち去ったと思われます。計画的な離婚だと思います。 財産分与と慰謝料は別とききますが、 浮気して、貯金を持ち去った(憶測)上に、家の半分を請求してくる母にどう対応すればいいか。 家の名義を100%父にするには、母にいくらか支払うことになるのか。 何度も言いますが、父は持ち家に住み続けたいだけであり、結婚時にあっただろう貯金には関心がありません。 私は「貯金を持っていったなら、家は諦めて父に渡してほしい」と思っています。しかし、ほんとに貯金があったか証拠はありませんので強気にでれません。。 ちなみに、父の年収は約900万、母は700万です。 (父の年収は多いですが、他にも支払いがあるので、毎月15万のローンはきびしいのです) 母に持ち家を譲るように説得する方法はないでしょうか。 わかりにくい文章で申し訳ありませんが、皆様の知恵をお借りしたく回答をお願い致します。

  • 早期退職すべきか。会社へ書類を出すまでの猶予は後3カ月。

    早期退職すべきか。会社へ書類を出すまでの猶予は後3カ月。 私自身、まったく詳しくない分野の事なので質問させて頂きました。 父が、早期退職の決断を迫られています…。年金受給まで後15年。 下記条件の場合、早期退職はすべきでしょうか。 また、仮に退職した場合、年金受給までの間生活していく事は可能なのでしょうか。 父:50代、勤続33年 早期退職した場合の退職金1300万+1年分の給料(650万)  定年まで働いた場合、退職金は900万を下回る可能性有り (退職後は、知り合いの職場など多方面での手伝いを依頼されてるので、   請け負う予定:専門的な資格を多数持っている技師なので。月収数万円程度を想定) 母:50代、福祉系パート勤続5年(月の手取り8万前後) 父が退職後は、正社員で働く予定で就職先は決定済。月の手取り16万前後に。 祖母:70代、祖父の遺産と趣味程度のパートで自由に生きる 家計にと月4万 母に渡している。後は自由散財。   長女:20代、質問者:既婚・実家出てます。 長男:20代、実家を出て社会人、家には無関心、一人暮らし。 早期退職後は 父・母・祖母の3人暮らし。家のローンは完済。 その他借金無し。1月の固定出費は3人で12万未満。(税金除く) 乗用車1台所持。ペット無。弟出戻りの可能性若干有。 父が早期退職する場合、母が正社員となり、父&祖母を扶養に入れる予定と聞いています。 情報が少ないかも知れませんが 宜しくお願いいたします。 早期退職すべきか、定年まで働き続けるべきでしょうか。

  • 父のいる家

    私の家族は、父・母・私・弟の4人家族です。 私と弟は高校生で母は介護の仕事をしています。 父の事なのですが、約6年前に長く働いていた 仕事場を家族に相談もなしに勝手に退職し、現在は 運送会社で働いています。 ですが、月7~8日しか仕事がなく、いつも家にいます。 公共料金だけは父が払っていて、食費や学費(私は自分で 払ってるので弟の分だけ)などはすべて母が払っています。 子供の私が「仕事しなよ」とか言ってるのですが 何も返事をせずにどっかにいってしまいます。 そして父は仕事をしないからお金がないのに お酒を飲んだりしています。なので、ご飯の時に家族が 集まった時もお互いすごい険悪状態でその度に家に いたくなくなります。 もちろん、父が自分からやる気を出さないかぎり 難しいですが、どうにかしてやる気を出させる 方法はないでしょうか?

  • ハッキリとは決まっていませんが、最近彼氏とちらほら結婚の話が出てきてい

    ハッキリとは決まっていませんが、最近彼氏とちらほら結婚の話が出てきています。 そうなると彼と実家との関係で気になる部分があり、皆様の意見を聞きたくて質問しました。 〇彼は働いてから実家に毎月3万円の仕送りをしています。 通常仕送りは結婚してからも続けるものなのでしょうか? 彼の手取りは約23~25万です。 もし子供が生まれたら、毎月3万円が無くなるのはつらいと思うんです。 親ですし援助したい気持ちもわかるんですが… 〇彼の会社の住宅手当が、持ち家じゃないと適応されなくなる可能性があるらしいです。 そうなったら実家の家を彼の家にして、手当を貰い、彼がローンの支払いをすると考えている。 ↑と以前言っていました。 彼は転勤があるので、実際にその家に住む可能性は無いに等しいです。 実家でもローンを息子家族が払うものですか? もちろん彼自身が家を持ったら、その時は上記の事は白紙になるそうです。 他にも気になる事はあるんですが、お金について質問させていただきました。 ・結婚してからも仕送りを続けるものなのか ・家のローンも払うものなのか 世間ではどのようになっているのでしょうか? また、彼に角が立たないように聞くにはどうすればいいでしょうか?