• ベストアンサー

コピーできない画像の仕組み

ときどき、いくつかのwebサイトで、コピーできない画像を見受けます。 別にコピーをしたい訳では、無いのですが、これはどのような仕組なのでしょうか? そういえば、このOKWaveでも、次の各項目の横にある小さな画像が、コピーできないようになっております。 「質問する」、「回答受付中の質問」、「補足入力」、「お礼入力」 このように表示されているものは、画像では無いのでしょうか? どうやって、作成するのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.6

No.2です。 「それと、次の内容が途中で切れていて、わかりませんでした・・」 ですが、firefox + firebugで見るとすぐわかるのであえて書きませんでしたが、該当する部分を見つけ出す--これは画面左下の要素(タグ)の+を開いていって上の要素で青く変わる部分を見つけ出します。そして見つけたら、その右下のCSSの宣言からbackgroundを見つけたら、そこで右クリックすれば、コンテキストメニュー(その状況で可能なメニュー)が表示されます。  No.2の回答ではそのURLを貼り付けただけです。  その場でHTMLやスタイルシートをチェックするだけじゃなく、書きえて表示を確認したり色々使えるので、そのページがどのように作成されているかを調べるのにとても便利です。

noname#233083
質問者

お礼

firefox + firebugを試してみました!! まだ、機能の一部しかいじってませんが、凄いですね!! 使いやすい気がします!! ありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • Yama-tani
  • ベストアンサー率44% (13/29)
回答No.5

作成者が故意に画像に仕掛けをしているものを力づくでと思っていたら……、違うのですね。 Webサイトに表示されるものは、 本質的に必要なもの……、「質問する」、「回答受付中の質問」、「補足入力」、「お礼入力」 飾りでありなくても可……それらの背景、キャッチアイアイコンなど があります。 最近のwebサイトの作り方はこれらを分けます(主流)。 本質的に必要なもの、コンテンツに文章構造(表示される文言に見出し・段落など)の印をつけたものをhtmlとし htmlに飾りでありなくても可な物(デザイン)を指定するものをスタイルシート(css)として作成しリンクします。ご質問の画像は背景です。背景なので右クリで保存は出来ませんが、画像自体は保存が出来ます。 端末はかわっても本質的に必要なもの(伝えたい事)は伝わるようにし、デザインは添え物。デザインは伝わらなくても問題ない。本質をわかりやすくするためにデザインしましょうという考え方です。例えば読み上げソフトでページを聞いている人には視覚デザインはどうでもよいので、質問するは必要だが、質問するの背景画像は読み上げられると邪魔です。検索エンジンのページ収集ロボットにも同じことが言えます。web標準といいます。 リンクしていますので、元ページのソースをみれば、cssは見れます。テキストです。 このページのソースを開き、head内のstylesheetを捜せば見つかると思います。 <link href="http://gazo.okwave.jp/okwave/css/~.css" media="screen" rel="stylesheet" type="text/css" /> こんなやつです 他のサイトなら <link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/~.css"> など、記述の順番が違う場合もあります。勉強中でソースを覗きたいなら、cssのソースを覗けばいいかと思います。 勉強中でcssを知らないとは……。勉強方法や参考にされている教科書が間違っているような気がします。今時の手法の基礎を学ばれてから、他人のソースを覗き見ることをお勧めします。 「web標準」「正しいhtml」などのキーワードでhtmlの書き方を学べばOK。他には「文章構造とデザインの分離」などを説明している場合も多いです。 HTMLとスタイルシートのタグの違い http://okwave.jp/qa/q7733892.html で、fujino001さんがベストアンサーとした方以外の方の答えを理解できれば今回のような質問はでなかったでしょう。ベストアンサーの方の紹介先のホームページもweb標準が出来ていないサイトです。デザインにとらわれることなく、本質的な考え方を理解すれば、後の学習がはかどる気がします。

noname#233083
質問者

お礼

そういえば確かに、htmlのhead内には、CSSを読み込ませるためのコードがありますね!! 気づきませんでした!! また、確かに、初めの頃は、今以上にWeb標準を意識していなかったので、後手後手に回ったかもしれません!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

> そういえば、CSSを表示させることって、できないのでしょうか? CSSといえどもHTTP(S)で通信していますから,URLを直接指定することで表示 or ダウンロードできます。 また,IEの8以降であればF12 開発者ツールが標準で付いていて,サイトを表示させてF12を押せば ・読み込んでいるCSS ・読み込んでいるJavaScript は全部見られますし,9以降であればネットワークキャプチャも可能です。 他のブラウザでも同じ様な機能が標準で付いているか,アドインが存在すると思います。

noname#233083
質問者

お礼

ありがとうございます! Firefoxの開発者ツールでCSSが見れました!! 他のブラウザも後で試してみます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4856/10272)
回答No.3

コピーできない画像というものはありません。 画像の上で右クリックして、画像を保存できないのは、imgタグで無くバックグラウンドの画像です。CSSのbackground属性。 CSSの中にURLが書いてあります。 あるいは、Firefoxだとコンテキストメニューに、「背景画像だけ表示」というのがあり、それを選ぶと背景画像だけ表示されて、そのページだと「名前をつけて画像を保存」とかできます。

noname#233083
質問者

お礼

CSSの中のbackground属性の画像URLは、右クリックで画像を保存できなかったのですか!! そういえば、CSSを表示させることって、できないのでしょうか? 私は独学そして素人なので、たくさんのWebサイトのソースを見て勉強することが多いのですが、CSSも見れたらなと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

okwebの場合は、スプライトと呼ばれる技術です。 まあ巨大な背景画像( http://gazo.okwave.jp/okwave/images/common/sprites_btn.png )の一部をずらして表示させています。 firefoxのfirebugを使用してスタイルシート中の画像を見つけて、そのコンテキストメニューから・・

noname#233083
質問者

お礼

すごく大きな画像ですね!OKWaveの場合は、ずらして表示させていたのですか!! それと、次の内容が途中で切れていて、わかりませんでした・・ 「firefoxのfirebugを使用してスタイルシート中の画像を見つけて、そのコンテキストメニューから・・」 でも、ありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.1

Google Chromeではコピー出来ない画像の上で右クリックすると表示されるメニューに「要素を検証」というものがあり、それを選択するとHTMLソースが表示されます。 それを見て分析してみましょう。

noname#233083
質問者

お礼

要素を検証で調べることができるのですね!! ありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • TS8530 DVDに画像のコピー

    DVDに画像をコピーしたいが、画像のフレームが四角になるため 画像全体がコピー出来ない。ご伝授よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • Webのコピーした画像と文章の配置を編集したい

    Webから料理レシピをコピーしてワードに貼り付けを行い、画像と文字の配置を編集したいのです。 画像の横がずいぶん空いているのず、何の入力も出来ず、改行しなければならなくなります。 図の横に材料一覧を記入したい。 |-------------------------------| | |---------|   文章AAAA   | | | 画像  |   文章 BBBB  | | |---------|   文章 cccc   |

  • webカメラ画像

    webカメラ画像が横になるので、縦にしたい ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 葉書コピーで画像外縁端が切れる

    TS5030を使って、年賀状から年賀状へコピーした際、オリジナル年賀状画像の外縁端がコピーできません。オリジナル年賀状画像の外縁端までキチンとコピーする方法はありませんでしょうか? ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • web用画像のカラーについて

    web用画像のカラーについて、仕組みがよくわからないので教えてほしいです。 fireworks(CS5)でweb用画像の書き出しを行っているのですが、 ほとんどの画像を「最適化GIF256色」という設定で書き出しました。 しかし画像の作成にはパレット上にある色ではなく、「#DADADA(例です)」というように自分で入力してカラー設定し、「webセーフカラーにスナップ」などの設定もせずに作成しているため、 256色以外の色も使用しているように思います。 ですが実際書き出した画像を見ると、元の画像と大差なく色もそのまま書き出されているように見えます。 なぜでしょうか? 初歩的な質問ですみません。。 作成した画像の中に256色以外の色が含まれていた場合は、256色の中で近い色に変換されるという仕組みではないのでしょうか。 それとも、256色をさらに組み合わせて256色以上の色を表現できている、ということなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 画像のコピー

    質問です! ホームページとかにある画像を結婚式の席次表で使用したいのですが、 右クリックしても「コピー」という項目が出てこないため、取り込みができません・・ なんとか取り込める方法はあるんでしょうか? もしあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • TS8530 DVDに画像のコピー

    DVDに画像のコピーをしたいが画像のフレームが四角のため、画像全体が 表示されない。フレームの丸はないのか。ご伝授よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • CS100画像のコピー

    CS100にカメラの画像を取り込み、その画像をパソコンにコピーしたいです。CS100からの画像のコピーはCFカードを使いますが、そのCFカードはexFATでフォーマットしないと画像のコピーができません(取説)。exFATでフォーマットしたCFカードはパソコンが受け付けません。どうしたら良いですか。使用目的は、長期間の撮影旅行中にCS100に画像を保存し、帰宅後パソコンに転送したいです。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • コピーができない、白紙で出てくる

    コピーが全くできない、説明書にはコピーができない項目はない。白紙で出てくる ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • コピーすると一部のみ真っ白でコピー出来ません

    MFC-J6983CDW 購入したばかりです。 数枚コピーしましたが、一部横に白く数センチコピーできず、真っ白になって出てきます。 純正インクです。 どうすればいいでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

このQ&Aのポイント
  • 救出データ復元 10 PREMIUMを使用して、iPhone13をパソコンに接続する方法を教えてください。
  • Windows11を使用していますが、iPhone13をパソコンに接続する方法がわかりません。救出データ復元 10 PREMIUMを使ってデータを復元したいです。
  • ソースネクスト株式会社の製品、救出データ復元 10 PREMIUMを利用しています。iPhone13をパソコンに接続する方法を教えてください。
回答を見る