• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚しても「離婚したい」って思う事が多い?)

結婚しても「離婚したい」って思う事が多い?

kitaozisanの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

>2年で4回別れたいって思うのは多いでしょうか? ぜんぜん多くないんじゃない?。 価値観なんて同じワケがない。まして性格なんて付き合って、初めてわかるようなもの。 それでも、付き合っているのはなぜ? あなたにないものが彼にあるからじゃない? そこに彼の価値があるからでしょ? 結婚したいかどうかはあなたが決めることだけど 結局は今じゃなくて、この先の彼との生活、あなたの夢があるかどうかなんだと思うよ。 この人と一緒に生きていくあなたが見えるかどうか、じゃない? 元々合わないふたりが一緒に生活するってことは大変なことでしょ? だから、みんな少しでもいい方向を目指して努力するしかない。 日々の努力の結果が結婚生活を続けることなんだと思うけどね。 合わないのは当たり前って言ったけど、どうしたらいいかがわからないんだよね。 自分や相手を変えることより、違う価値を認め合い、理解し、お互いの解かりやすい形で伝えることが大事。 相手が言っていることの本質を見逃さずにすることが、価値観の相違を埋めることが出来る 唯一の方法なんです。 簡単にいうと、分かり合える関係でいることのほうが大事って言うこと。 少しでも疑ったり、わからないことがあったら聞き直して、理解しあえることが 二人をつなぐやり方なんです。 みんなそれを面倒臭がってしまって、ないがしろにしたり、聞くのを怖がったりするから いい関係を続けられなくなっちゃうんです。 一を聞いて十を知るのは簡単なことじゃないよね。 でも少しづつ頑張って、出来るようになることが あなたが彼を解ることにつながることなんじゃない? 別れる選択をするのは簡単です。 自分が努力しなくて済むから。 面倒な事に巻き込まれなくて済むから。 本当はそこから逃げたい気持ちがそうさせているんじゃないかな? お互いを尊敬し、敬う気持ちがあれば、そうはならないはずです。 結婚はあなたの一生の道筋を決めること。 添い遂げられるかどうかはわからないけど 少なくとも頑張った成果は見えるはずです。 それが何かは今はわからないけどね。 54歳、男性です。

BLKEIYIL
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 結婚に焦るって100%悪い事なのでしょうか???

    私はずっと『結婚したい』と思っていて、でもチャンスが無くて(笑)今年32歳なのですが、最近はちょっと考え方が変わってきてあまり焦らないようになりました。 今付き合っている人がきっかけでちょっとづつ気持ちが変わってきました。結婚の約束もしてくれないし、月に一回か二回しか会えません。(電話は結構していると思います) で。私は文句ブーブーだったのですが、一緒にいる時に『頑張っているんだな!』と思うようになり、私もあまり結婚結婚って思わないようになりました。以前に比べたら、私のいい方に変われたと思うしそれは彼氏のおかげ、彼のもともとの性格のおかげだと思っています。 私はもともと精神的の不安定な部分もあり、それで自分が苦しんだり、相手(彼氏)のせいにしたりしていたのが、ちょっと良くなったり。そうなる事で、気持ちが楽になったり、あまり落ち込まなくなったりなりました(もちろん100%ではないです。5%ぐらい?) でもあまり呑気すぎて、すっかり婚期を逃してしまう。。なんてことは無いのでしょうか?(心配) 私はすでに『私は結婚したい』と何度も言っていて、何度も別れようとした事もあります。だから、彼は私の気持ちは知っている・・・ハズなのですが、みなさんは彼がちゃんと理解してくれていると思いますか? 私がちょっとでも(仕事の事とか先の事とか)言うと『プレッシャーに感じてしまう』と彼は言います。だから私はそういう事は一切言わないほうが、やはり良いのでしょうか?彼は私に対して、『これから先、こう頑張ったほうがいいよ』と良くアドバイスしてくれます。でも無理はしなくてもいい(私なりでいい)、みたいな事を付け足します。これは私の事を思っているから、なのでしょうか?また 『こういう風に気を付ければいい!!』というのがあれば是非アドバイス下さい。よろしくお願いします。彼は35歳です。今現在収入は不安定です。

  • 離婚の切り出し方

    私は30歳、の結婚7ヶ月、旦那は29歳で、現在31歳の独身男性と交際しています。旦那とは4年間相手と交際した末に結婚したのですが、結婚前から旦那と性格的に合わない部分やズレを感じていたものの特に欠点もなく、交際期間も長く他に相手もおらず、30歳を前にした焦りもあって結婚してしまい、結婚当初から旦那に覚めたところを持っていました。 そんな頃、二ヶ月ほど前に彼と出会い、旦那とは正反対の性格で、男らしくフィーリングもぴったりで、旦那に対して不満な部分を兼ね備えた彼と意気投合するようになり現在では将来一緒になることもお互い望んでおり、それに反比例して旦那の方への愛は消え現在情のみで一緒にいるような状況で、離婚をしたいのですが、旦那は世間一般的にはとても「いい亭主」でギャンブルや浮気をする訳でもなく、愛情表現も豊富でしいて言えば仕事上の付き合いで毎晩のように飲んでくるので帰宅がほぼ11時以降になることくらいしか不満点としては見当たりません。性格的にも優しくて温和であり、怒ったり喧嘩したりすることもほとんどなく、一般的に欠点となる部分はありません。ただ私としてはただ優しいだけ男らしいところがなくて頼りなく甘えてくる旦那に対して嫌気がさしており、男を感じず、旦那から性生活を求められるのが苦痛で、会話していても面白くなく性格的に合わない旦那と一刻も早く離婚したいと思っています。 しかし、相手に非が無いため離婚を切り出す正当な理由が見当たらず、相手に対する情もあり、まして盛大に結婚式を挙げてまだ一年も経っていない状況で離婚などと言い出すことに罪悪感を覚えています。もちろん離婚を決意した最大の理由は彼の存在なのですが、それを離婚の理由として切り出すのもどうかと思い、相手がすんなり納得することはないと思いますが、少しでも事がうまく運ぶような離婚の切り出し方は無いものでしょうか。

  • 深い愛情をもって結婚しても、「性格の不一致」で離婚となるのはどんなとき?

    まだ独身の♂からの質問です。 30代以上の男女が1~2年の真剣交際で深い愛情をはぐくんで、これまでの恋愛でもっとも愛した異性だと思って幸せに結婚しても、将来、「性格・価値観の不一致」で離婚するケースは、よくあると思います。 ※浮気、借金、配偶者の親族との不和、亭主が働かない、奥さんがまったく家事をしない、セックスレス等の明確な離婚理由を除きます。 深い愛情が冷めてしまうような「性格・価値観の不一致」、深い愛情でも支えきれないような「性格・価値観の不一致」って、具体的にどういったものでしょうか?

  • 離婚歴ある方限定の質問になりますが、

    離婚歴ある方限定の質問になりますが、 離婚して後悔しましたか?それとも後悔しませんでしたか? 特に致命的な問題での離婚ではなく、性格の不一致や価値観の相違、 一時的に距離が離れたり、冷めたりといったケースの方から頂けると 有難いです。どっちを選択しても後悔するかもしれないし、結果論 だと思いますので愚問かもしれませんが、、。 結婚して2,30年の夫婦であっても一度や二度ぐらい離婚したいと いう思いに駆られる方もいらっしゃると思います。 それを耐え忍べば良かったと感じる場合もありえるし、後悔するかもしれません。皆さんはどう感じますか?

  • 些細な事ですが離婚を考えてます

    30歳の主婦です。1つ年下の旦那と結婚9年目になり付き合ってるときからだと12年目になり子供は3人います。 今まで何度か本気で離婚を考えました。でも理由といったら細かい事だったり性格の不一致だったりコレといった直接の離婚の原因になるものがなかったので、「結婚生活は忍耐、子供達のためにも責任を持って結婚生活を続けよう」と自分に言い聞かせてきました。 男としてみる事などまったく出来ないし、人間としても許せない信じられない部分をたくさん見てきました。昔のラブラブだったころを思い出すだけでも吐き気がするほどす。今は子供を育てるパートナーとして見てます。 そんな主人にも1つだけいい所があるとしたら「浮気をしない」ことでした。しかし最近女の子とメールのやり取りをしている様子です。証拠が残らないようにと思うらしく何件か削除しているようですが所々残ってます。昔から女の陰が一回でもあったら離婚と言ってたのですが、あの主人がハートの絵文字入りでメールするとはそれなりに思い入れがあると思うんです。私の中ですべてのものが終わった気がしました。 まず、友達のように仲良くしてきた主人の姉に相談してみようかと思いましたが、こんな場合だれにまず話してみるのかよくわかりません。私は主人に誤魔化されたりするのは絶対嫌なのでこの件を2人で話すのは嫌なんです。 離婚を考えてると言いながらでも、9年も専業主婦をしていて社会の感覚が鈍ってるのかな?という考えもあります。 奥さん以外の女性とメールのやり取り(ハート入り(笑) はやっぱり浮気の感覚なのですが間違ってますか? 長々とすみません。読んでくださって感謝いたします。 色んな方のご意見をお聞きしたいです。

  • 結婚前から「結婚して離婚するよりは今別れた方がいい」という男性

    友達の話なのですが、彼氏が別れ話を出した際、 「結婚して離婚するよりは今別れた方がお互いダメージが少ないから 別れよう」と言われて別れたそうです。 結婚前提で2年付き合ってた二人で男性は32歳、女性は29歳です。 結婚前提で交際してたし彼女の方は相当ショックです。 結婚前提に付き合ってて結婚前から「結婚して離婚するより は今別れた方がいい」という男性をどう思いますか? こんな男性と結婚したとしても、幸せになれるでしょうか。 ちなみに彼が別れた理由は彼女の気が利かない、思いやりがない からです。

  • 離婚したい 結婚して一年半

    こんばんは。 離婚したい原因は、性格の不一致です。付き合いも短いまま、結婚し、色々なことで衝突ばかりです。 けんかばかりで、愛情も感じられず、夫婦生活もありません。 新婚旅行で子供ができ、すぐに出産、育児、となりましたが、 結婚してまだこんな浅いのに、こんな風に冷め切ってしまってこの先何十年もやっていく自身がありません。 もうすぐ、働きにでる予定ですが、働いたら余計離婚したい気持ちが強くなりそうです。 けれど、夫は公務員で、生活も安定していてます。だから自分のわがままな気持ちさえ我慢すれば済むことなのかもしれません。 でももうやっていく自信がありません。結婚して一日も幸せと思うことがなく、自分の浅はかさにあきれるばかりです。 離婚するなら、子供が小さいうちに、と考えたりもします。ですがこんな理由で、という思いもあります。 やはり私は馬鹿でしょうか。

  • どうして何度も離婚と結婚を繰りかえすのか?

    友人によく親のことを相談されるのですが、三度母親が離婚しているらしく、今まで散々色々なことに振り回されてきたようです。 なので「もううんざりしている、私は絶対に結婚はしない」 ともいっています。 よく、芸能人でも3.4回離婚しているという人もいるようですし 珍しくないようですね。 ここでフト思ったのですが、どうして何度も離婚と結婚を繰り返すのか... たとえば、DVとか借金が相手にあった、浮気が...などの理由で 1.2回の失敗は仕方がないというのはわかります。 人間誰しも完璧じゃないので... しかし、3.4.5..回と繰り返しているのは理解に苦しみます。 学習能力がないのでしょうか? 自分はまだ未婚ですが、こういった話を聞くと結婚の意味がわからなくなってきます。 周りに迷惑をかけて、子供に迷惑をかけるなら、初めからしなければいいのに...とも思います。 もしたくさん離婚経験がある方がいらっしゃいましたら、なぜ何度も離婚するのか、理由などを聞かせていただけると助かります。 (友人に何かしらいってやることができるかもしれませんので) よろしく願います

  • 障害者の結婚について

    こんにちは。 私は精神障害者2級で45歳バツイチ男です。 1回、結婚しましたが、私の精神面に問題があったのか、 お互いの価値観の相違という理由で2年ほどで離婚してしまいました。 離婚して3年程経ちますが、やはり、自分はもう一人で生きていくしかないのかなと半分は諦めています。 そこで、質問させてください。 皆様の周辺で、精神障害者の方でも結婚されている方はいらっしゃいますか!?精神に支障があるとやはり、結婚はもう難しいのでしょうか!?最近は、少し体調の調子が優れなくて1週間ほど、仕事を休んでます。やはり、経済面で少しでも不安があると結婚はムリなのでしょうか!? どうか、アドバイスをいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 離婚、考えてます。。。

    離婚、考えてます。。。 結婚して10年目に入りました。子供も2人。1人は小学生、もう1人は2歳になります。 旦那との性格の相違や価値観の違いはもちろんですが、愛しているという気持ちが無くなりました。夜の相手をするのも嫌です。拒否をすると逆ギレされ。。。自分中心な旦那の態度や、「俺に従え!」的な言動。もう限界です。精神的に苦痛さえ感じるようになってしまいました。円形脱毛や生理が終わらない等の身体的症状も出て来てしまいました。子供が居るからと我慢して来ましたが、離婚しようと考えるようになりました。とは言っても、子供達が気がかりで離婚の口切り出来ずに居ます。うまく切り出したいのですが、悩んでいます。 誹謗中傷等はご勘弁下さい。