• 締切済み

高校を休みがちです。

yama-koke-momoの回答

回答No.4

職場の人間関係では悩んでないのに学校では委縮する。 つまりはあなたは学校アレルギーなんだよね。 小中と不登校だったと言う事だから、そもそも学校という環境が合わないのでしょう。 でもバイトが上手く行ってるなら、それが自信にはつながらないのかな? 孤立するのがそんなに怖いって言うのが、私にはあまりよくわからない。 しかも定時制ならいろんな年齢や境遇の人がいて皆一律で一緒という感覚は薄れそうなものだけど。 孤立してると思いこんでるだけじゃないかな?実際にはそうでもないんじゃない? つまりは被害妄想が強い傾向があるのかも。 まあ昼間バイトして、それから学校に行くって、それだけでしんどいよね。 定時制高校を最後まで通いきる人が少ないのも頷ける。 人間ってそんなに器用じゃないから、具体的な目標とかがあって意志をもってやれる人じゃないと、自然と足が遠のくのはあなただけじゃないと思う。 みんなギリギリのところで頑張ってると思いますよ。 とにかく言いたいのは友達なんかできなくたって勉強はできるということ。 学ぶために学校に行ってるならその目的が果たせれば良いんじゃないですか。 学校であるからには仲間とか友達も大切な要素だけど、まず本分の勉強をしっかりやっておけば他のことは後からついてくる。 自分のなかで一本スジを通すってことができないと、いつまでも成長できないよ。 いつまでも自信につながって行かないからね。 学校アレルギー、克服しましょうよ。 今のあなたならできると思いますよ。 強いあなたになれば友達は自然とできます。 余談になるけどうちの息子は全日制高校に通ってますが、学校やめたいって言います。 別にいじめられてるわけでも何でもないけど、自分に合わないんだって。 あなたと同じで孤立しないように何とか上手くやってるけど、つまらないんだって。 だけど学校やめてどうする?と考えたらどうにも道がない事もわかってるから仕方なく続けてる。 中卒で高校行ってない友達がバイトすら雇ってもらえない状況を見てるからね。 「人とちがう道を行くんだ」って息子は言います。 私は、それはいいね、大賛成だ、と言いました。 でも、人とちがう道は人並みの道の何倍も厳しいから、それをわかった上で行ってね、と。 焦って将来を決めなくていい。でも何も考えずに今の状況に流されるのはダメだ。 すぐに答えを出さなくていいから、とにかく真剣に自分のことを考えて、と言いました。 きっとあなたも息子と変わりないんだと思います。 今のつらさから逃げたいとか、嫌なことから逃げたい、そういう気持ちは皆持ってます。 大人だって同じです。でも逃げたら道がないとわかってるから仕方なく留まる。 それでいいんですよ。そんなものですよ。 学校が楽しくなきゃいけないとか、有意義じゃなきゃいけないなんて、幻想です。 でもやれるところまで頑張ったら、きっとそれが自分の財産になります。 大人になって振り返ったときに「やめなくて良かったな」ときっと思えます。 大の大人だって毎日毎日、なんとか自分を励ましてまた一日を送ってるんですよ。 その繰り返し、積み重ねが、いつか力となるのです。 そういう経験を積んで欲しいなと思います。

関連するQ&A

  • 高1。高校で独り

    今年の春から高校生になりました。 中学までは気の合う友達に恵まれていました。そして、あまり大勢での軽い関係が好きではなくて。少数の人間と、深い関係を築く方が好きでした。その友達とはよく旅行に行ったり。家でよく遊びました。互いに高め合い、とても楽しかったです。 ですが高校では、そうではないようで。人と人との関わりいうより。楽しければいい。言いたいことをそれぞれが言いたいだけ言っていて。盛り上がればいいみたいな。人間重視ではないのです。 自分はその人間関係に違和感を覚えてしまい。居心地が悪く。孤立してしまいます。 それでも独りで居ることは耐えられず、ちょっと良さそうな人に声をかけ友達になりましたが。その人はやはり、当然ですが自分とばかり話しているのが嫌なようで、昼ごはんなどは その盛り上がり重視のグループに行ってしまって。結局孤立してしまいます。 今は授業間の休み時間などが苦痛です。 そしてクラス替えがあればいいのですが。自分は私立の特進コースに進学してしまったために1クラスしかなく、三年間クラス替えがないのです。これからとても不安です。高校を辞めようとも思ったのですが親が一生懸命払ってくれている学費を無駄にしているようで、また周りになんと説明したら良いのかもわかりません。ストレスでお腹を壊して休むことも度々ありました。休み時間はトイレに篭って泣きそうになっています。行き先不安です。どうしたらいいのでしょうか。明日からまた学校です。ゴールデンウイークも楽しく過ごせそうにありません。中学時代仲が良かった人たちは早速馴染んで、楽しそうに高校生活を送っています。自分は今の生活が恥ずかしくて、その人たちとも疎遠になりつつあります。休日だけが生きがいになっていて。そして月曜日が憂鬱になるのです。 アドバイスを頂きたいです。乱文長文失礼致しました。

  • 公立高校から公立高校への転入

     高校に入って一ヶ月ぐらいが経つのですが、なんだか今の高校がまったく楽しくないのです。  クラス内に友達がいないわけじゃないんですが、何を話しても楽しくないし、上辺だけというか…。  反面、友達が行った公立高校は自分が中学校のときに思ってたような学校で…。  うまくいかない人間関係を理由に他の高校へ行くことはできないのでしょうか?  自分のクラスは三年間クラス替えもないですし…。この状態のまま三年間もズルズル行くのは嫌なんです!

  • 高校を辞めたい

    高校に入学し、まだ何ヶ月しか通っていないですが、高校を辞めたいです 私は小学生の頃(書くと長いので書きませんが)ある事がきっかけで、学校で笑ったり 話したりとかできなくなったんです。 今思えば先生も気を遣ってくださったり、周りの友達も優しかったのですが、 その時の自分は馬鹿であまのじゃくで、周りの接し方が前と違うことがすごく苦痛でした。 勿論友達はどんどん離れていき、一人ぼっちで卒業、中学ではなんとかしなくちゃと思い、 部活に入ったり、頑張って話したりしたのですが、人との付き合い方がよく分からず、 結局また一人ぼっちになりました。その時は辛くて、特に1年の頃は毎日泣いてました 男子からもからかわれて、周りの目も陰口もすごく嫌でした。 でも部活は辞めそうになりながらもなんとか3年間続けました。 3年生の頃には、自分の状態はいくらかマシになってきていて少し話すぐらいの友達ができたんです 今年は第一志望の高校に入学でき、こんどこそ良い人間関係を築こうと思ってましたが、 やっぱ無理でした。 中学と比べると、結構学校では周りの人と話したり、 笑ったりできるようになったんですけど、相変わらず一人で、平気な顔して行ってますが すごく辛いです。 最近はずっと気分が落ち込んでいて、ふとした時に涙がでたり、 なにをやっても楽しくないです。甘えですが、勉強する意欲もなくて、この通りpcかゲーム三昧で 成績も落ちました。部活は頑張ってますが、中学の時より自分が変わった分さらに辛くて もう高校に行きたくないです。バイトでお金を貯めながら通信でも行こうかという考えがどうしても浮かびます。でもうちの兄は小学校から学校に行っておらず、親のことを考えると、とても言えません 結局何が聞きたいのかよく分からないですが、どんなに辛口でもいいのでアドバイス、意見をください。 長文ですいません

  • 会社で常に孤立している人は存在しますか?

    会社で常に孤立している人は存在しますか? バイトなどで何十社もいろいろな会社で働きましたが、 周りと上手くやれない人、いじめにあっている人、 嫌われている人を見た事がありません。 自分以外皆、すぐに溶け込み(外人でさえも)楽しく仕事をしています。 その職場だから合わない、ではなく、どこへ行っても人間関係で苦労します。 今まで学校でも会社でも孤立した状態の人が一人もいませんでした。 もし孤立してしまうとしたら会社を辞めますか? 昔からどこへ行っても自分のような状況の人間がいないので、 不思議でたまりません。

  • 人の顔色ばかり伺ってしまう

    高校2年です。私はもともと人見知りで、小中では狭く深くの友達関係を築いて、心を開ける友達がいました。でも高校になって、人見知りを治したいっていう気持ちもあったので、今までより沢山の人と話すようになりました。話すようになっまのはいいのですが、自分は自信が無いせいか、高校にはいってからの人間関係は上辺だけの人間関係になってしまい、みんな面白い人なので自分が素を出して喋ると面白くないと思われてしまうと思ってしまって怖くて心を開けません。 また、上辺だけになってしまった原因は他にもあると思っていて、高一の最後ら辺に私は彼氏が出来たのですが、(その時は今よりも素を出せていたと思います)だんだんとその人に嫌われてしまわない様に行動しようとか不安とかがでてきてしまい、病み期?みたいになりました。それが原因で3ヶ月で自分から振ってしまったのですが、別れたあとから人間関係が全部めんどくさいと思ってしまい、友達と話して楽しみたいという思いはあるのですが、話しかけた瞬間とかに、ふとめんどくさいと何故か思ってしまって少し冷たい態度を取ってしまい、友達との会話が盛り上がらなくなってしまいました。 今は、そのめんどくさいという考えは無くなっていますが、何ヶ月間か友達との会話が盛り上がらなくなってしまっていたので、友達は自分が話したところで楽しめないんじゃないかと思ってしまい、黙り込んでしまいます。 話が全然まとまってなくてすみません。 また、素を出して心から笑えるような友達関係を築いていけるようになりたいです。

  • 友達が一人もいません

    こんにちは。 kagamiです。 友達はどうやったら出来るものなのでしょうか? 教えていただきたいです。 私(男性)は中2から27歳の現在まで友達が一人もいません。 原因はいじめでした。学校でいじめられ、塾でいじめられ、 部活でいじめられ、一人孤立し誰も助けてくれませんでした ので完全に人間不信になりました。 高校でも部活に入りましたが、人への不信感は増すばかりで 人間関係がうまく行かずにすぐにやめてしまいました。 クラスでも孤立して、ずっと机に座っていました。 やはり高校でもいじめにあいました。同じように誰も助けては くれませんでした。 大学では体育会のサークルに入りましたが、やはり人と話せず、 しかも上下関係というものがわからずに皆さんから嫌われてしまい やめてしまいました。ゼミナールも同じ理由でやめました。 大学を卒業後は家にほとんど引きこもっています。 私の心の根底には人間への不信感と強い敵意があります。 多分、これを何とかしないと友達は出来ないと思いますし、 社会参加も出来ないだろうと思います。 よろしければ友達の作り方を教えてください。 お願いします。

  • どうしてもバイトがしたいです。高校生です。

    どうしてもバイトがしたいです。高校生です。 理由は2つあって、人見知りを緩和したい (多くの人と関わりたい)のと、 趣味の物をおこずかいで買うのは最近罪悪感を感じてしまうので自分で稼いだお金で買いたいことです。 最近アニメにはまってしまいグッズを集めているのですが親が稼いだ金で意味のない物を買ってしまうのは嫌になってきました。 自転車もかじっているので1万2万のパーツも欲しいです。 しかし学校と親が許可してません。 部活もやってないし友達もいないので時間はたくさんあります。 よく休日に海外ドラマばっかり見ているのですが、親が帰ってきたら「人が働いてる時にダラダラして」と言われ毎回バイトさせろよと心で思っています。 高校生でバイトをするのはいいことばかりだと思うのは変ですか?どうしてもやりたいのですがどうすればいいでしょうか?

  • 高校を辞めて専門学校に行きたいのですが

    こんにちは。 現在高一です。 最近、高校を中退したいと考えています。 私は将来ドッグトレーナーになりたいと考えているのですが、今の高校では、遠回りになってしまいそうなのです。 中学の時に学力的に行けそうだった公立高校が今通っているところだけだったので、受験してここに入学したのですが、その高校が普通科単位制という少し変わった制度をとっていて、2年生からは自分が勉強したいことに特化したことがより多く専門的にできるようにコース選択ようなものがあるのです。 私はドッグトレーナーになるために犬の専門学校に行くたくて、そのために高校卒業資格がほしくて高校に入っただけなのに、このままでは進路をかえなくてはならないかもしれません、本末転倒なのです。 私はもともと勉強(主要5教科)が大嫌いなので、それぞれのコースに行ってひとつの教科が週に何時間もあるというのが耐えられそうにありません。 唯一美術が好きなので美術コースに行くと先生には伝えているのですが、服教科のコースを選ぶ人は、皆将来その関係に就きたいという強い意志を持っている人ばかりで温度差を感じてしまいますし、実際かなり厳しいのでそういう意志がないと続けるのは大変そうなのです。 私も最初はせっかくこの学校に入ったんだし、絵の関係の仕事につこうとも考えていたのですが、周りの人にくらべると私の絵のレベルなんてたいしたことないですし、仕事の性質上自分に合っていないので(締め切りを守るのが苦手なんです;)、続けられる自信が正直ないのです。 進路指導にかなり熱心な学校なので、1年からどんどん進路を決めろ、就きたい職業を決めろという感じで、そういう授業も週に1回あるのですが、そのたびにどうしたらいいかわからずに苦しいです、この授業があるときは学校を休みたくなるぐらいです。 今は美術部に入っていて、友達もほとんど美術部の人ばかりなのですが、将来のことで温度差ができて孤立するのもいやなので、周りにはイラストレーターになりたいと言っているのですが、それもだんだん嫌になってきました・・・。 少し前、気分を変えようと思ってドッグトレーナーについていろいろと調べていたら、高校卒業資格がなくても入れそうな専門学校をいくるか見つけました。 高校を辞めて、バイトを何年かして学費を貯めて専門学校に入りたいなあと今考えているのですが、世間の風当たりや今の友人関係が壊れてしまうのではないかとも思いますし、なんだか夢の見過ぎな気がして迷っています。 それに、親に「高校を辞めたい」というのも怖いのです。 私は中学のころから、何かを持続することが苦手なので、親の信用もすっかり失ってしまい、きっと今の気持ちを伝えてもどうせ続かないからやめておけと言われる気がします。 バイトを続けられる自信は今はありますが、中学のときだって高校を続けられる自信はありました。。。 それに、専門学校だって、また今の高校のように考えていたものと全然違うかもしれないのが怖くて・・・。 今考えているのは 高校中退→バイト→専門学校入学・卒業→自立してドッグトレーナー という感じなのですが、そんなにうまくはいかないだろうなとも思えてしまうのです。 親に今の計画を伝えてもそんなにうまくいかないと言われそうです。 あと、高校の友達がとても優しくて、大好きなので、その人達を裏切るようなことをするのもなかなか決心がつきません。 私は一体どうすればいいのでしょうか。 よろしければアドバイスしていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 学校が辛いです。

    高校に入ってもう2カ月近く経つのに、友達ができません。クラスに馴染めません。 親にはまだ2カ月しか経っていないじゃないかと言われますが、自分のクラスはもうグループが出来ていて上辺の付き合いとかではなく、本当に仲が良さそうで楽しそうです。 もう2カ月経ったんだから今更手遅れなのではないのかとも思えてきました。 テストが近いというのに、どうしても人間関係のことを考えてしまい全く手につきません。 出来上がりつつあるグループに話しかけることなんてできません。 「なんではいってくるの?」とか思われそうでこわいです。余計に孤立しそうでこわいです。 慣れてない人の前で本当の自分を出すこともできなくて、大人しくなってしまいます。 こんな自分だから周りの人からは 面白くないやつって思われて、大人しいやつってレッテル貼られてると思います。もう既に嫌われてるんじゃないかとも思えてきます。 でも1人は嫌だし、辛いです。 勇気を出して1人の子に話しかけても、そのうちその子のグループの子がきて、グループどうしで話し始めて結局1人になります。 そのことが自分には遠まわしに 関わるな といっているんじゃないか、やっぱり嫌われてるんじゃないか と思えてしまいます。 毎日、学校に行くのが嫌で仕方がありません。自分が全て悪いし、甘いのもわかってます。 でもどうしたらいいのかわかりません。 乱文、長文 失礼しました。

  • 大学へ進学するべき?・・・高校にも行ってない僕

    久しぶりの投稿です。こんにちは。 僕は18歳、来年大学受験の年です。  僕は高校へ進学したものの、中退してしまいました。 どうしてこんなことになってしまったかというと、性格と中学時代のいじめにあります。 僕はおとなしい無口な性格で、人とのコミュニケーションが大の苦手で、友達も いませんでした。そのせいで周りから孤立してしまい、軽いいじめを受けました。中学 時代はそれでも我慢して通学していたのですが、高校に入り、また周りから孤立して しまい、孤独感を強く抱き、またいじめられるんではないかという不安が大きくなったのと 今までの我慢が爆発してしまい、高校に行くのが嫌になりました。精神科へ行くと、 精神的な病気と診断されました。対人恐怖になりました。一時は「周りが僕の悪口を 言っている」ような幻聴も聞こえるほどで、家からも出られない状態でした。  それから2年、治療を続けた結果、家族とは苦なく話せるようになり、幻聴も無くなり、 性格も明るくなったような気がします。人に対する恐怖感も生活しているうちでは無くなり ました。なので大学に進学することを考え始めました。 しかし、大学という学校に行くことに抵抗があります。また高校と同じように友達ができず 孤立してしまうのではないか、またいじめられるのではないかなど恐怖感があります。 2年間、同級生とはお話していないので、ちゃんとコミュニケーションをとれるのか心配です。 人と接するのが怖いです。でも大学に進学しなかったら自分の学歴は中卒になってしまう ので、就職などの面で不利になります。(高認・旧大検を取得したので大学受験はできます) 正直大学には進学したくありません。でもこれって逃げていることだと思うんです。なので 大学に行ったら新しい自分がスタートできるかなと思ったりもします。でもやっぱり行きたく ありません。自分が大学に通っていることを想像すると・・・怖いです。大学に進学しなかった 場合はフリーターとしてバイトしながら職を探すという感じなのですが、これはもどうかなと 思ったりもします・・・。  僕はどうしたら良いのでしょうか?自分や将来のことを考えると大学へ進学するべきで しょうか?どんなに怖くても大学へ行くべきですか?分かりません。教えてくださいお願い します・・・!!