• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼を忘れたくない…)

彼を忘れたくない…7年6ヶ月つき合った彼と別れました

yukiyuki02の回答

回答No.2

別れは新しい出会いのためにあった!と前向きに捉えることです。 私は元カレと別れたとき(どの人も) 「あぁよく頑張ったけど、これでやっと悩まずに済む~~~~。」って思いました。 そして 「やった!自由だ~~~~!」って思ったものです^^ そしてすぐに新しい出会いが山ほどありましたよ。 前向きに前向きに、いるようにすると、良縁に恵まれますから。 何事も「どう自分が捉えるか」次第です。

a_shootingstar
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます わたしもそう考えられるといいのでしょうが… 本当にありがとうございました

関連するQ&A

  • めまいに悩んでます

    3カ月ほど前から強いめまいに悩まされています。 最初はシャワー中にいきなりグラッときて、本当に怖かったです。 今はベッドで横になっていることが多くなり、 家事に支障が出てしまったりと、本当に困っています。 病院で抗ヒスタミン薬を処方されたんですが、効果がありません。 どうしたらいいんでしょうか?

  • 骨折した指が動かない

    約3ヶ月程前に手の指を骨折しました。 針金のようなものを刺して折れた骨を固定する手術を受けました。 傷口は塞がり、見た目にもわからない位になりました。 ただ、指が曲がりません。曲げようとしたら痛みます。医者には「日常生活がリハビリ」と言われたし、日常生活にさほど影響はありませんのでそのうち動くようになるだろうと普通に生活していましたが、いつまでたっても動きません。(グーが握れません) さすがに一生このままというのはイヤです。 当時医者には通院の必要もないと言われました。 (1)3ヶ月経って動かない状態はおかしいですか? (2)今からでも元に戻りますか? お願いします。

  • 指関節 使い痛み

    2ヶ月ほど前から飲食店でバイトを始めました。 長時間ではないのですが皿洗いがそこそこあり、2週間ほど前から指の第一関節、第二関節に 少し痛み、重みがあります。 当初は右手人差し指だけだったのですが、今は両手親指小指以外の指が痛んでいる状態です。 激痛とまではいかない痛みですし、日常生活にも支障はないのですが少し不安です。 今はとりあえず湿布(冷たいタイプ)を貼っています。 病院へ行くのは大げさかなと思っているのですが・・・。 腫れはありません。 治療法など教えて頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 小指の間接一本が、腫れて、痛くて困っています。

    痛いな?と思い始めて2ヶ月。どんどんひどくなり 今では色も赤っぽくて、腫れてて、左手の小指と比べると、明らかに違います。 曲げると痛く、手をぎゅっと握れません。 固いジャムの蓋は開けられない、ホッチキスもできない 日常生活に色々支障が出ています。 整形外科に行って診察してもらいましたが 当時、妊娠の可能性があるのでレントゲンを撮りませんでした。 先生に、色々触って診断してもらったのですが骨折ではない、 関節の炎症でしょう。 と、言われ指を使わないように指を固定するようにと言われました。 家事をする時は流石にはずしますが タイピングの仕事をしている時も、寝る時も 湿布をして、固定版と包帯で動かないようにしています。 まじめに1週間以上やっているのですが 全く良くなりません。 2度目に行った時は「前より良くなっている」と 言われるけど、自分では全然良くなっているとは思えません。 地元では評判の良いお医者さんなのですが、病院を変えるべきでしょうか?

  • 初めまして。

    初めまして。 今とても困っている事があり、相談にのってください。 24歳女です。 小学5年頃から「髪の毛をしごくようにして触る・抜く」 癖がひどく、今でも全然治りません。 きっかけは姉に「縮毛は抜かないといけない」と言われたことです。 何かをしている間でも、空いている方の手で触ってしまいます。 縮れていたり、うねっている毛の感触が気になって、 見つけると何本でも抜いたり、切ったりしてしまいます。 抜き損なうと、もう必死になってまた探してしまいます。 指でしごきすぎて、指にタコのようなものもできています。 自分ではやめたいと思っていて、催眠療法も受けたけれどだめでした。 うつで通院中なので、主治医に相談もしたのですが、 分からないって言われて終わってしまいました。。 始まると、自分で「また触ってる」と気づいてもやめられなくて そのまますごい時間が経ってしまうときもあります。 日常に支障が出てるって感じるし、その癖がすごいストレスです。 抜毛症っていう言葉は、ネットで知りました。 どうしたらこの癖を、やめられるでしょうか? また、始まってしまったらどうして抑えれば良いでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。

  • 辛くてやめたくてもやめられない

    辛くてやめたくてもやめられない 今とても困っている事があり、相談にのってください。 24歳女です。 小学5年頃から「髪の毛をしごくようにして触る・抜く」 癖がひどく、今でも全然治りません。 きっかけは姉に「縮毛は抜かないといけない」と言われたことです。 何かをしている間でも、空いている方の手で触ってしまいます。 縮れていたり、うねっている毛の感触が気になって、 見つけると何本でも抜いたり、切ったりしてしまいます。 抜き損なうと、もう必死になってまた探してしまいます。 指でしごきすぎて、指にタコのようなものもできています。 自分ではやめたいと思っていて、催眠療法も受けたけれどだめでした。 うつで通院中なので、主治医に相談もしたのですが、 分からないって言われて終わってしまいました。。 始まると、自分で「また触ってる」と気づいてもやめられなくて そのまますごい時間が経ってしまうときもあります。 日常に支障が出てるって感じるし、その癖がすごいストレスです。 抜毛症っていう言葉は、ネットで知りました。 どうしたらこの癖を、やめられるでしょうか? また、始まってしまったらどうして抑えれば良いでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。

  • 告知義務

    保険の見直しで皆さんの意見を聞かせて下さい。告知に付いてですが4年10ヶ月前に心室性期外収縮と、診断を受けたんですけどCT、エコー、レントゲン、などの検査の結果、日常生活に支障は無いので通院や経過観察の必要はナシと指示を受けました。今でも不整脈は有りますが告知しないといけないんですか?後2~3ヶ月待って5年経過していれば、告知しなくても良いのですか?よろしくお願いします。

  • 手指の痺れ、原因が不明です

    ここ数日右手の人差指に痺れを感じています。 痛みは無く、今のところ日常生活での支障はないのですが1週間ほど続いており気になっています 思い当たる原因としては、1ヵ月程前に右足親指を捻挫しました。かなり痛みましたが医者にかからず安静にして腫れや痛みは自然に引いてゆきました。多少痛みはのこっています。手指の痺れはこの足指の捻挫と関係しているのでしょうか?

  • 記憶障害、、、認知症?

     私の母、73歳ですが強度の物忘れがひどく困っています。 20年以上前の事、若いころの出来事などはちゃんと覚えているのですが、2~3分前の事などほとんど覚えていません。10年程前の出来事もあいまいです。漢字も常識程度わかりますし、釣銭計算もちゃんとできます。ですが特に家の中、家事全般はほとんど覚えていません。 探し物がたいへんで、ほとんどある特定の人物を泥棒呼ばわりしています。父は被害妄想といっています。20年以上前から、眠れなくハルシオンを常用しています。たぶん物忘れと関係あるような気がする。今は服用していませんで、それでもベッドへの寝つきは朝5時。その時間までは家事、探し物、ごろ寝。こんな母にだれか救いの手を・・・!

  • 左人指し指の痺れ

    2ヶ月前に首と肩の痛みがあり、その後左の二の腕が痛くなり左腕の痺れが出て今は左人差し指が痺れている状態です。 整形外科では頸のMRIをとりましたが、正常範囲内との診断でした。 日常生活には支障はないですが、左人差し指は常時痺れている状態で気になります。 どのような原因があるのでしょうか。宜しくお願いします。