• 締切済み

結婚って夫婦って幸せって?

hinata-hinakoの回答

回答No.8

同じく新婚の既婚女性です。 傍から見れば「幸せな家庭」に見えるっていうところが 逆にプレッシャーに感じるのかもしれませんね。 あ、全然違ったらごめんなさいね。 実は私子供の頃そうだったんですよ。 何の問題もない家庭に育ち、 暴力もギャンブルもない、両親も仲がよく・・ よく言われました。「幸せな家庭に育って幸せだね」って。 だから自分は幸せな気分であらねばならない!ような気がして 居心地悪く感じる自分を責めていたりすることもよくありました。 でも大学時代親元を離れて、いろいろ考える機会を与えられて その子供の頃の自分って 世間の幸せ観に押し流されて自分なりの幸せを考え忘れていたなーと気付きました。 自分にとっての幸せ、それが一番重要なはずなのにね。 以来、自分の本当にしたいことや本当に居心地の良いことって何だろうって 常に考えるようになりました。 今は一人から夫婦になり2人で歩んでいる途中ですが 上記の延長線上で私だけでなくパートナーの夫が どういうものなら居心地が良いと感じるか、幸せを感じるかを徐々に理解してきています。 それは一般的な幸せ尺度で測れるものではなくて 逆に自分自身がはっきり分かっているものでもなくて 夫婦2人で探っていってようやく形になっていくものだと思うんですね。 ”2人の幸せの形”は夫婦によって様々であって当たり前なはずなんです。 WankoWankoさんのところも まだまだ”2人の幸せの形”作りの途中じゃないですか。 あなた自身が幸せと感じる瞬間を列挙してみる、 ご主人にとって幸せと感じる瞬間を挙げてみる、 あなたが愛されていることを実感したいならそれをご主人にお願いしてみる、 ご主人にとって一人の時間が大切ならそれを理解して作れるようにしてあげる、 今は忍耐する日々よりもお互い理解する日々を優先してみてはいかがでしょうか。 もちろんお子様がいるとなかなか時間をとるのも難しいかもしれませんが。 結婚に必要なのは「忍耐・努力」ではなく お互いの「理解・協力」だと私は思っています。 努力しなければ一緒にいられないような関係だったら もう夫婦、パートナーとは言えないですもの。 お互い頑張って幸せの形、見つけましょう♪

WankoWanko
質問者

お礼

たくさんのお言葉、とても励みになりまた参考になりました。ありがとうございます。 実は・・・ 風俗のことで私がブチ切れてしまい彼を責めることしか出来なくてちょっと壊れちゃったんですね。 そしたら謝っていた彼も逆切れして 「それではお互いのために別れましょう」と離婚を切り出してきたんです。 「許してくれず、信じることもこの先出来ないならお互いやっていけない」ということで。 最終的に今は元の夫婦関係ですが、そこで彼が離婚を切り出した経緯に不信感を拭えなくて。 それが本心か、と。 もうそこに私への気持ちが無いんだなぁ・・・と。 いくら逆切れとはいえまさか別れを切り出されるとは思っていなかったので大変ショックでした。 そして元カノに最近の体調不調をボヤいてたのです。 (時期を考えると私と暮らし始めたころからです) 以後、どんなに明るく楽しく努めてもふと頭をよぎるのです。 「この人は家庭が重荷でしかないんだ。 ストレスでしかないんだな。 あのとき別れを切り出したのもどこかでそう思って いたからなんだ・・・」と思ってしまうのです。 イイ奥さんになりたいのに空回りでネガティブになってしまっています。以前はそんなことなかったのに。 >お互いの「理解・協力」だと私は思っています。 本当にそのとおりですね。 今は気分の波も激しくて不安定ですが頑張って乗り越えていきたいです。

関連するQ&A

  • 結婚て幸せ?夫婦って何ですか?

    会社の先輩(男性)から聞いた話です。 その先輩は結婚11年目、娘11歳と息子8歳がいます。 単身赴任中で、毎週末は家族がいる自宅に帰っています。 その先輩の夫婦間の話を聞くとものすごくかわいそうでなりません。 例えば 01.金曜の夜9時半くらいに仕事で自宅近くにきたので 自宅でご飯を食べようと思い 「何か食べるものある?」とメールしたところ 奥さんから 「何もない。金曜の夜はゆっくりしたいからもう寝る。」 との返信。 02.奥さんと子供がディズニーランドに行きたいと話しているが、 それは夫を抜いた3人で。(交通費と宿泊代がかかるから。以前にもあったようです。) 03.夫婦生活は月に1回。いつも夫から誘うが奥さんは 「身体貸すからさっさとして」という感じ。(マグロ状態) 04.2人目の子供を作る時、奥さんは 「とりあえず種だけちょうだい」 という感じで言ってきた。 その先輩は子供からはすごく好かれているようですが、 話を聞く限り奥さんから夫への愛情が全く感じられません。 それでも奥さんが一番好きという先輩を見ていると かわいそすぎて返す言葉がありません。 これでも奥さんに愛情はあるんでしょうか。 私はまだ未婚で夫婦のことはよくわかりませんが… 夫婦の現実ってこんなものですか? こんな話を聞くと結婚=幸せじゃないんだって思ってしまいます。

  • 仮面夫婦でも幸せですか?

    私は夫が男として人として嫌いで、本人にも人としての愛情のつもりでハッキリ言ってます。        夫は私が好きで離れたくないと言います。           夫は一方通行な人で、人との関わり家族との関わりをもたないので愛情に乏しいのだと思います。                愛情と人生計画がない夫婦には 仮面夫婦どころか夫婦すら無理だと思うのですが、 仮面夫婦でも幸せである方が居ましたら            是非その為の心得や秘訣があれば 教えていただけませんか? あと、子供達は幸せなんでしょうか? ちなみに私の子は 両親が幸せならば 幸せとの事。

  • 結婚=幸せ?

    結婚すると人は幸せになるのですか? この度、結婚が決まり準備を進めています。 「幸せになってね」という言葉を貰うのですが、どうしてもその言葉に違和感を覚えます。 私は独身時代の今も幸せです。 彼が初めての交際相手で長い間シングルライフでしたが、まあそれはそれで幸せでした。 恋人がいなくて寂しいと思う事もありましたが、だからと言って不幸だと思った事はありません。 自分の親が結婚で苦労していたのを子供の頃から見ていたので、結婚に夢や憧れは持てませんでした。 好きな人とずっと一緒にいたいから結婚して一緒に住む。 愛する彼の子供を産みたいから結婚する。 幸せになるために結婚するのとはちょっと違うんです。 私は結婚と幸せは別物だと思ってます。 みなさんは結婚と幸せについてどのようなお考えがありますか?

  • 結婚して、恋人から夫婦になると変わるものって・・・。

    結婚して9ヶ月、子供が産まれて4ヶ月になる夫です。 最近妻の感情の起伏が激しく、うまくいってる時はいいのですが ちょっとした事でケンカになり口も聞いてくれません(T_T) 妻曰く、昔の方が幸せだったと言います。 やっぱり夫婦になると変わってしまうものでしょうか・・・。 仕事がら一緒にいる時間が減ってしまったのでなるべく 思う様にしてあげたいと思っているのですがどうもうまくいきません。 どうしたら幸せで満たす事ができるんでしょうかぁ・・・。 同じような経験のある方いらっしゃいますでしょうか。

  • 幸せになれないの?

    友人で大変そうな人がいます。 頑張り屋で、高学歴で、 出身の家柄も良い人です。 結婚され、お子さんが3人います。 ご主人は公務員で、超裕福ではないけれど、 専業主婦で暮らしていま す。 真面目なご主人で夫婦仲も良好です。 実家の折り合いはよくないようです。 お子さんは女発達障害、女発達障害、男脳脊髄液減少症って言う病気らしいです。 いつも悩んでおり、 幸せでないようです。 子育てについていつも悩んでいます。 しかし、あれこれ、アイデアを伝えても、 彼女は決してしません。 何も変わりません。 最後には、責められてる気がするのか、 全部わたしが悪いの、と言い出します。 彼女の家族全員が辛そうです。 私もしんどい気持ちになります。 でも、ふと考えたとき、 彼女の何が不幸なのでしょうか? 彼女の言うように、子供3人の育児、 障害や病気の子供の子育てそれは大変で、苦労は少なくないでしょう。 だけど、世の中には、子供に恵まれない人も、 ご主人が仕事がない人も、 結婚をしたくてもできない人も、います。 かくいう私だって、彼女の持っているもの、 ほしくて持てないものがあります。 羨ましいかといえば、羨ましい。 けど、私は不幸ではありません。 平凡だけど、 子供に、夫に、あなたと出会えて、 私は幸せだよ、と伝えたい。 それは本当だから。 彼女は幸せにはなれないのでしょうか?

  • 幸せな夫婦っているんですか?

    ネットで「夫に愛されています」とか「ラブラブです」とか書かれているのを見かけますが本当に幸せな夫婦っているのでしょうか。 とても羨ましく感じます。 私は先日新婚早々にショックな事がありました。 夫のお財布が(10年くらい )前に付き合っていた方からのプレゼントと発覚しました。 結婚式や指輪がそのお財布から出ていたと思うととってもショックで落ち込んでしまいます。 同じ経験された方いますか? その時許せましたか。 ちなみに夫が言うにはモノはモノで、そんな事すっかり忘れていたと言います。

  • 私は自分の幸せしか考えてない愚か者でしょうか?

    出来ちゃった結婚して早7年。夫とは10年の付合いです。(現在28才、子供2人) 夫は子煩悩で博打もやらずタバコもやらず、一般的な良い父親です。でも家事は妻がやるべきな考えなのか一切手を付けませんでした。 私は毎日疲れていました。仕事に子育て。遊んでくれるのは有難いけど、子供が3人いる状態で夫に優しくなかったかもしれません。文句も言いました。部屋が汚いと指摘され怒ったこともあります。そのうち夫婦間に会話は無くなり一人家事を済ませ、誰もいない居間に取り残される日々が続き拒食過食を繰り返してボロボロになりました。そんな時、私を愛してくれる彼に会ったのです。家庭内別居とはいえ、不倫という関係なんでしょう・・彼は子供が居てもいいから結婚して?と言ってくれます。もちろん独身なので子供の面倒は見たことがありません。 最近夫は会話は気まずいものの、私に気を使ってくれ家事も間違いながらも手伝ってくれています。子供は父親を愛しているだろうし私さえ甘い欲を捨てればこの結婚は継続してゆくでしょう。でも、誰かに愛されたい、触れられたい、抱きしめてほしいんです・・ 夫とはもう手をつなぐ事も無いかと思われますが。結婚とはそういうものと、諦めるべきでしょうか?

  • 幸せは身近にある?

    「幸せ」ってすぐ近くにあるのかな? 最近…すっごくネガティブで自分は不幸だと思ってました。何が…かはよくわかりません。 ただ、何をするにも、人と比べてしまう私は、自分に全く自信がありません。 でも、今日ふと思ったんです。大好きな夫がいて、念願の子供ももうすぐ誕生します。住む家があって、3食ちゃんと食べれて…家族も親戚もみんな仲良しだし… お金はあんまりないけど、毎月決まった金額を貯金できています。 なんの変哲もないこの生活こそが幸せというものなんでしょうか? 貯金が少なくて落ち込んでいましたが、今のペースできちんと貯金していけたら老後には5000万貯めれるので、あんまり深く悩まなくてもいいのか??と思ってきました。 私は焦りすぎていたのかな?

  • 私は幸せですか?

    夫に数年前不倫されほどほど再構築できていると思っている妻で熟年夫婦です。 夫婦仲は良いです。 再構築を決めた当時、良くなるように努力もしましたし、夫の愛情も感じていました。 結婚後、妻より母の立場が心地よかった部分が、妻として至らなかったとも思っています。 夫としてもそうですが、父親としての夫を不満に思っていたことも伝わっていたようでした。 再構築中、夫とは恋愛関係になり、苦悩と女としての幸せを背中合わせに暮らしていました。 一時期抑えようもない男女の部分がありましたが、今は落ち着いた関係になりました。 忘れることが出来ない夫の裏切りはいつも頭の中に鎮座し、葛藤の渦にありながらも 再構築を望み、忘れていた感情を呼び起こしてくれある部分では幸せでもありました。 夫とは今でも月に何度かデートしています。 会話も多いし笑いも多い。 いつのころからでしょうか、 私はこのまま、できれば早く死ねたらいいのにと思うようになりました。 私は別に居なくてもいいかな…と。 自己肯定は仕事と親の立場では持てても、妻として未だ持てていないのかな? 不幸ではないのですが、幸せでもない。 いやいや、幸せなんだけど、異常に欲しているのか。 どうにも自分の感情が見えません。 客観的な意見をお聞きしたいと相談します。

  • 夫婦について

    結婚して18年経ちます。 夫は我慢強く自分に厳しいせいか、私が辛い時に助けてくれない人です。 しかし良い人です。 共働きですが家事も全部やってくれます。 その内、夫は私の中で、希望通り動いてくれる都合のいい人となりました。 私達は世間で言う友達夫婦です。 夫婦の営みは、結婚後一度もありません(交際期間2年も片手程度です) 夫からは求められる事もなくスキンシップさえありません。 結婚後2年で私は婦人病を患いました。手術を何度かすれば妊娠できる可能性もありましたが、セックスレスのため子づくりは難しいと思い、繰り返す手術よりも経過観察を選びました。 それからは私のせいで子どもができなかったと自分で自分を責めるようになり、幸せそうな家族を見るだけで辛くなり、苦しい日が続きました。 妊娠する友人を受け入れることができず友との縁も途絶えました。 はたから見ると夫婦仲良しでしたが本音を話し合うことは性格上できず、苦しい思いを誰にも打ち明ける事ができませんでした。 私は性欲が強く、誰かに触れてもらいたいと思うようになり、結婚生活はどんどん寂しい毎日になりました。 意識を他に向けたくて夫と共通の趣味を持とうと努力もしましたが、私の心は虚しいままでした。 結果、私は浮気をしました。今も続いています。 夫は私の浮気に気づいていますが何も言いません。 私はどうしたいのか自分自身でももう分かりません。 どうすることが正解なのでしょうか。