• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:スーパーでレジの仕事をしているのですが)

スーパーレジの仕事で悩んでいます…

nao70tの回答

  • nao70t
  • ベストアンサー率42% (14/33)
回答No.8

私もスーパーで働いていた時、自分のレジにしか並ばない常連のお客様いました。 男性はもとい女性のお客様も^^ でも異性のなんだかちょっと変な方だとちょっとこわいですよね。そういう人には構わないのが一番良いと思います。失礼がない程度に流す。勘違いをさせない。自分の気持ちを察してもらう。 冷たいかも知れませんが、それもひとつのお仕事だと思います。 ひとりひとりに同じ接客をするのが接客のお仕事ではないと思います。ひとりひとりにあった接客こそ接客業っていうお仕事なんだと思います。 嫌な態度をとれなんてお客様に対していいません。ただ勘違いさせない態度も大事なんだと思います。 なんというか…気にしすぎないことも大切だと思いますよ^^変な意味でなく(笑)怖い…って思ったりするとやっぱり態度に出てしまうから自分が上ぐらいの気持ちでサラッと流すくらいで負けずに頑張って下さい。質問者様が優しい方なのが文中から伝わってきました。お仕事楽しんで頑張って下さい。

noname#176551
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! とっても勉強になるご回答です。 たしかに気にするととことん怖くなってしまいますからね…強い気持ちで頑張ろうと思います。 とにかくサラッと流すことが大事ですね! 私は決して優しい人間ではありませんよ(>_<) 優しい人ならこの位、気にしないんだと思います…;(笑) ありがとうございましたm(_ _)m

関連するQ&A

  • レジのお仕事をされてる方!

    レジのお仕事をされてる方に質問です。 今まで接客をしてきた中で「このお客さん感じいいな~」と思ったお客さんってどんな方でしたか? 逆に「このお客さんは感じ悪かった」というようなお客さんも教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • スーパー レジ 商品の入れ方について

    こんばんは。 私は三日前にスーパーのレジのバイトを始めました。 結構、大きなスーパーです。私は高校1年生です。 二日目までは二人制でレジを行い、昨日からは一人で任されました。 お客様に不快な思いをさせないように、接客したいと思うのですが、 一人でレジ業務を行っていて、レジを打つことよりも、レジで打った商品をかごに入れ替えることのほうが精神的にも大変だと感じました。 少量をお買い上げになられる方の時は、量が少ないので自分の思うように並べられるのですが、沢山お買い上げになられる方の時は、 あ~肉のパックは最後に置かないと潰れる… そして肉のパックが8点もあって…そのパックを重ねたらお客様は肉が潰れて嫌がられるかな…と笑顔で接客しながらも、 心の中は、緊張でハラハラしています。 もっと、大部分のお客様が満足して頂けるように商品を入れたいです。 レジの経験がある方、こうしたらいいよ、等アドバイスお願いできますでしょうか?? また、お客様の立場としてのご意見も遠慮なくお願いします。 また、牛乳は横に入れたほうが後々他の物を綺麗に並べやすいのですが、それは良くない行為なのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • スーパーのレジ打ちが…

    はじめまして、こんばんは。 ちょっとだけ悩んでいるので、皆様の意見を参考にさせてください。 今、スーパーのレジ打ちのバイトを辞めるか辞めないか、迷っています。 私は、4ヶ月スーパーのレジ打ちをして先日、研修中が外れたばかりです。 私は、接客自体は好きなのですが、私の性格に難があるのか すごくしんどいです。 性格を詳しく話しますと すごく気にしすぎる所があるんです。 例えば、打ちミスをして主任に優しく諭されても泣きそうで、-1000円を出したときは大泣きで家族を困らせ、一回の遅刻で半泣き… 自分の不甲斐なさに泣けます。 メンタルがシャボン玉のように恐ろしく弱いんです。 そして、かごに綺麗に 物が詰められないのもあります。 最近はあまりミスをしないですが、レジを最終的に精算する所が、一番精神的に負担がかかります。あと、お客様がレシートを眺めてる時間が…。 出来れば、ここを辞めて 別のレジ打ちじゃない接客業をしたいのですが、今のままで他の所は出来るでしょうか?? 私がレジ打ちが向いていないだけなのでしょうか??

  • スーパーのレジ店員さんに恋をしました。

     40代独身男性です。恋愛相談です。  スーパーのレジの店員さんを好きになってしまう、というケース、こちらでもよくお見かけしますね。  実は私もなのです。少しお恥ずかしいかも知れませんが、普段買い物をするスーパーの、自分よりずっとお若そうなレジ店員さんを好きになってしまいました。(どう見ても20代という感じです)  初めてお目にかかった時は、単に、「とても感じのいい店員さん」という印象だけだったのですが、何回も会計してもらううちに、顔を覚えていただいて、こちらからもあいさつが出来るようになって、いつもそうしているうちに、店員さんのいつも明るい笑顔に魅せられて、恋してしまいました。  だいたい週に2,3回はその店員さんにレジしてもらっています。レジで自分の番になった時に、「こんにちは、お願いします」と、会計終えておつりとレシートを受け取る時に、「いつもお世話様です」と、必ずあいさつしています。でも、スーパーのレジは、とてもお忙しいお仕事ですし、普段から、自分の前にも後ろにも他のお客さんが並んでいますしね。なかなかあいさつ以上の会話は出来ませんよね。まして、店員さんはあくまでお仕事中、話しかけたら、店員さんにも他のお客さんにも迷惑になってしまうでしょうし。一度だけ、その日はお店が混んでいなくて、後ろに他のお客さんがいない時に、「お客様の声」の用紙に、「いつも気持ちよく接客して下さって、ありがとうございます。 お仕事がんばって下さい」と書いて手渡しした事があります。その時は、店員さんは、笑顔で、「ありがとうございます。がんばります。」とおっしゃって下さいましたが。  そういうわけで、難しいシチュエーションの恋ですが、今より親しくなれる可能性があるのでしょうか、そのためにはどのようにすればいいのでしょうか、どなたかアドバイスをお願い申し上げます。40代にもなって、こんな質問、恥ずかしい気もしますが、よろしくお願いします。  あと、もしその店員さんが既婚だったり、彼氏がいるという事が分かった場合は、きっぱりあきらめる覚悟は出来ています。

  • スーパーのレジを辞めたい

    私は7年ほど育児などで働いていませんでした。 時間や融通が利くところをやっと見つけ、10日ほど前からスーパーの惣菜部でパートとして働きはじめました。 ところが昨日レジ係に移ってほしいと言われ、今日働いてきたのですが、 私には向いておらず、辞めたいのです。理由は動き回れないこと、大きいスーパーなので接客が丁寧なこと、なによりも年下のチーフが嫌なことです。 数年前小さなスーパーでレジをしていたのですが、とてもゆるかったので続けていましたが、今の所は固く、嫌でなりません。 惣菜部では仕事を覚え、楽しく前向きに働いていたのですが、 以前働いていた人が突然戻ってきて移動させられました。 我慢できない自分が嫌になってきました。 これってただのわがままですか?

  • スーパーのレジ 

    こんにちは。 2週間ほど前からスーパーのレジのバイトを始めた者です。 現在高校2年生です。 まだパートさんが後ろについてくださってます。 私はミスが多く、チーフに怒られてばかりで最近すごく凹んでいます。 今日は値段を打ち間違ってしまい、お客様にお金を返却するためのレジの操作を忘れており、もたもたして怒られました。あと、お米券の値段はいくらだったかなど、答えられず怒られてしまいました。 「まだ一人でやらせるのは心配なのでパートさんについてもらいます。」と言われ、仕事が覚えられない自分にイライラするしすごくショックでした。 2週間もレジをやっていれば大体慣れるものですよね? 頭の回転も悪く、臨機応変に対応できません。言われたことしかできないし、やろうと思っても行動に移す前にほかの人に先を越されてしまいます。 とにかくレジに立つと緊張して手が震えてしまいます。チーフが見てるというプレッシャーもあり、リラックスできません。あと、レジを通すのが遅いといわれます。急げば商品を落としてしまうし、バーコードもなかなかうまく通すことができずお客様を待たせてしまいます。 自分に甘いのかもしれませんが、経験者の方、そうでないかた、アドバイスよろしくお願いします。

  • スーパーのレジを誤魔化そうとするお客さん

    今日、ベーカリーのレジに午後立っていました。最近物価高が、生活を圧迫しているのか、パンをもっと買いたいのだけれど、ため息をつくお客様が増えました。 管理者がいるときでしたが、トレイに載せたパンを清算するレジ台から、パンを入れる小袋がほしいと二枚もらっているお客さんがいました。いざ、清算する時に、クリームパンを一つお買い上げになって、千円札を出し、お釣りを手にして、そのお金で、もう一つのパンを買い上げようとしました。その時、もう一つ同じものを買いますから、といわれて、レジで二つ分清算しました。一つはビニール袋に入っています。その清算が終わった後で、「ここにレシートが二個分とあるから、もう二個ください。」と言い出したのです。 これには驚きました。一つ百五円のパンなのですが、そこまでして、パンがほしいのか、それとも少し神経が変になっているのか。 今度の会議で、パンの小袋は、清算する前に渡さないように言おうと思います。 反省として、途中で、二つ買うといわれても、現物を持ってくるように、必ず、いうべきだったとも思います。 時々、時蕎麦のように、お札を数えている最中、注意を逸らそうとする人もいます。 レジの仕事を始めたばかりですが、考えさせられることばかりです。 さて、レジを誤魔化そうといろいろするお客さんというのは、存在するでしょうか。レジ担当者の経験談を教えてください。また、その対策もおねがいします。

  • レジについて

    今高校生ですが時間があるし、貯金もしたいのでバイトをしようと思っていますが求人情報誌を見ると18歳以下はほとんどレジ接客のバイトしか見つからないんです。友達はレジは打ち方を間違えたり、お釣りがあわなくなったり、色々なお客さんが来るから大変と言っていたのであまりやりたくありませんが、レジの仕事(コンビニ、スーパーなど)しかなないのでその面接を受けようか悩んでいます。 レジの経験がある方がいましたら回答おねがいします。

  • 仕事ミス レジ

    レジの仕事を始めて1年少し経ちます。 レジは自動釣銭機なのでレジマイナスは 今の所ないのですが、一点多く入っていた ミスがちょくちょくあります。 先日、お会計の最中に お客様が''商品を違う物に変えたい''と言う事 だったので保留にして次のお客様のお会計を しました。 他の商品を変えたいと保留にしておいた お客様が戻って来て保留ランプが付いてない 事に気が付きました。 先にお客様のお会計を終わらせた後、レジ内 のレシートを見ると保留が解除され 次にお会計したお客様の お会計と一緒になっており、お客様に1000円も 多くお金をもらっていました。 その後上司に伝え連絡を待って居たのですが、 お客様から連絡が来ないままでした。 なぜ、すぐに気が付かなかったのか、 いつもなら忙しくない限り数の確認をし、 お金をもらっていたのに、言い訳に過ぎない と分かってもそればかり考えます。 これまでに色々仕事をして来てミスをしても なんとかなる!で通し悩む事も無かったのに 今の所でわ仕事が怖いと思います。 周りわベテランさんがいっぱいでミスなど しないで完璧に仕事をこなしているようです。 今回ミスをしたレジの責任者?の方とわ、 あまり上手くいかないのか目の前に来ると あのー、とモゴモゴ口調になってしまい、 つい最近もレジ関係ない事ですが注意を受け ました。 お客様にもみんなに迷惑をかける自分に 疲れました。 話しが大分ずれましたが、 レシートを見ないで捨ててしまう事もあり えるなのでしょうか?

  • レジの仕事をされてる方にお聞きします。

    レジの仕事をされてる方にお聞きします。 会計の時にお客さんが財布からお金を出している間、どこを見ていますか? お客さんの方を向いていますか? それともレジの機械の方を向いていますか? お客さんにとって店員さん側はどこを見ているのが一番良いのでしょうか?

専門家に質問してみよう