• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:抗生物資が効かない)

抗生物資が効かない理由とは?

tyukadonの回答

  • tyukadon
  • ベストアンサー率38% (71/186)
回答No.3

2に近いが、どっちも違う。 >個人でどれだけ抗生物質をその人生の中で服用していたかは”全く関係なく”、 使用回数が増えれば、その分耐性化する機会が増える。ので、関係ある >日本全国で個人レベルでなく、社会全体として抗生物質が広く使用されているため、 抗体をもった菌が進化して、抗生物質が効かなくなる。 効かないものが出現してくる。 つまり、その人がどれだけその人の生涯で抗生物質を使用してきたかは”全く関係なく”、 世の中に効かない菌が出現してくる。  上記の通り、機会が増えるので耐性化の確率が増えるだろ。なので、違う なので・・・ 個人レベルだけでなく、社会全体として抗生物質が広く使用されているため、 菌がその薬に対して、耐性化(進化)して、その抗生物質が効かないものが出現してくる。 耐性化した菌に対し 有効な薬が無い為、感染が拡大しやすく。集団感染を引き起こす。 有効な薬が無い為食い止めることができず、場合によっては重篤な症状にまで進行してしまう。 考え方は、こんな感じでしょうか。 むやみやたらに抗生物質を処方するな!親も薬を欲しがるな!ってとこだ。

noname#244904
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 2に近いけれども、個人レベルでも、使用回数が増えるとよくないんですね、やはり。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 抗生物質

    私は脊髄損傷で自己導尿をしております 年に数回、尿路感染で失禁することがあります その時は抗生物質(セフスパン)を2錠/日×5日服用します 2~3錠程服用した時点でよくはなるのですが 菌が残っていたら耐性が出来るとの事で必ず5日は服用するようにしています 昨今 MRSA云々と抗生物質の乱用について危険性を耳にしますが 乱用乱用と言ってもいったいどれらくらいの量をどれくらいの期間服用すると乱用になるのでしょうか? お酒が楽しみでいつも飲んでいるのですが(4合/日) 肝臓への負担も心配で(^^ゞ 年間許容量みたいな感じで判れば有り難いのですが。

  • 抗生物質って何ですか?

    風邪をひいて医者にいったら、抗生物質という薬をだされました。 薬剤師さんになんですかときくと「菌を殺す働きをするものです」と答えました。 でも自信なさそうでした。 そういえば数年前に足におできのようなものが出て、医者に見せたところ「抗生物質で飛ばします」といって、薬をもらいました。 今だに「飛ばす」という意味がわかりません。 薬なのに「物質」という奇妙な名前をもっているのも不思議です。 そもそも「抗生」ってどういう意味でしょうか? 抗生物質について簡単に教えてください。

  • 抗生物質の違い

    先週の金曜日高熱が出たので医者にかかりました。検査の結果 インフルエンザの反応は出なかったので「パナン錠」という 抗生物質を出していただきました。 翌日熱は下がったのですがのどの痛みと鼻水がよく出て、 それが続き今日は朝微熱がありました(37度ちょっと)。 そのためまた病院に行き検査をした結果、金土日と抗生物質を 飲んだ割に炎症反応がまだ残っていて、ひょっとしたら溶連菌 ではないかということで(以前にかかった)、「フロモックス錠」 という抗生物質に切り替えてくれました。これは「パナン錠」とは 簡単にいうとどうちがうのでしょうか? あと、本質とはずれるのですが、ずっと「KW乳酸菌」(死菌)の錠剤を 服用しています。これって抗生物質の服用によってまたゼロからの スタートになるのでしょうか。

  • 抗生物質について

    良い菌も殺してしまうから飲むと免疫力が下がると聞いたことがあるのですが、歯医者で出される抗生物質も同じことが言えるのでしょうか?

  • 緑膿菌やMRSAが抗生物質に耐性をもつまでおおよそでもいいんでどれくら

    緑膿菌やMRSAが抗生物質に耐性をもつまでおおよそでもいいんでどれくらいなんでしょうか?? 学校のその学問に精通した教授に聞いても笑いながらわからないと言われました! わからないもんなんですか?? よろしくお願いします!!

  • 抗生物質が効かない大腸菌

    下痢がひどかったため病院で便検査したところ、病原性大腸菌(O8)がいると言われセフゾンカプセル100mgという抗生物質を4日間服用しました。。 が、いったん症状は良くなるものの再度下痢の症状が出てきたためもう一度検査したところ、菌がまだ残っているとのことでした。 先生は耐性菌の可能性があるとおっしゃっていて、今度はもっと強い抗生物質(クラビット 500mg、5日分)を出していただきました。 今日から服用し始めていますが、もしこの抗生物質も効かない場合はどうなってしまうのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 予防目的での抗生物質服用について

    性病を防ぐために、行為の前後に抗生物質を服用しようと思いました。 薬剤紹介の公式サイトで予防目的の服用が推奨されていました。 しかし、知り合いに予防目的での抗生物質服用は抗生物質が効きにくい体になってしまうからやめたほうがいいと言われました。 本当ですか?どうすればいいのでしょうか。 コンドームを使用しない時だけ服用しようと思っており 頻度は高くないです。

  • 抗生物質服用の中断について

    10ヶ月になる子供が39度の熱を出したので小児科を受診したところ、ペネム系の抗生物質ファロムドライシロップ(小児用)10%を処方されました。 1歳未満で抗生物質を服用すると喘息やアトピー性疾患などのリスクがあるとか、腸内の善玉菌も殺してしまうといったことがいろいろなサイトで記載されているため、服用を中断しようかどうか迷っています。 なお、受診したときは抗生物質によるリスクの知識がなかったため、発熱がウィルス性によるものか細菌によるものかは確認しておらず、1回だけ服用しました。 少ない情報ですが、ご意見いただければ参考にしたく思っています。 よろしくお願いいたします。

  • セレスタミンとヒスポラン、このうち抗生物質はどれ?

    鼻炎でセレスタミンとヒスポランを服用しています。 医者から「抗生物質はなるべく短期間にして」と云われていますが、 このうち抗生物質はどれでしょうか?

  • 犬の抗生物質の投与期間について

    教えて下さい。 犬の抗生物質の投与期間について、よく「長期間服用は耐菌性や腎臓の問題などが 出るため気をつけなければならない」と目にするのですが、この「長期間」とは どの程度の期間を言うのでしょうか。 3週間から1カ月くらの服用では、俗に言う「長期間の服用」にはならないのでしょうか。 体の小さな犬への抗生物質の使用なので、とても心配です。 お願い致します。

    • ベストアンサー