• ベストアンサー

親って変わらないんですかね

金が本当にないわけではないんですが、とにかく異常に貧乏根性を出します。 路上駐車とか100円出せばパーキングがあるのに、路上駐車してすませようとしたり、著作権的に問題な事を人に平気でやらせようとします。 そんな親に喧嘩をうると「やられたら倍返しや」といって逆恨みをはじめ、とにかく自分の都合がよい状態になるまでイジメ抜こうともしてきます。 なんかすごく嫌ですが どうしようもないのですかね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

どうしようも無いです。 変わりません。 人が変わるには、自分自身を本当にイヤになった時だけです。 それでも、その時に適性に指導してくれる人生の師がいなければ、まあ変われません。 つまり、自分だけでは難しい(はっきり言えば無理)と言う事です。 自分自身にイヤになっても、相反する事ですが、他人からの忠告・提言・指導などを素直に聞き、且つ実行できると言う素質が必要です。 ね、難しいでしょう。 まあ、好きにさせる事、あなたは反面教師として、その様な言動はしないことだけでしょう。

dakyounashi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。 高校時代の担任の教師等はまさにそうやって、ひたすら僕を攻撃しつづけましたが 「人が変わるには、自分自身を本当にイヤになった時だけです。」という事を考えるのであれば、常に自分で逆境に追い込み続け、自信が全くない状態しておく。それはつまり「自分自身が本当に嫌な状態」になっていると思います。 ただそのやり方はかなりの荒治療です。イジメ通してさせるってのは根本的にあまり意味がないように思えます。 結局なんの自信もなくなり、何を目標にするのか全く分からない状態になっていましたし、目先の教師の言う事ばかりにとらわれて自分自信で客観的に何をしていくべきか全く考えなくなりましたから。 つまり主体性がなく、決断力に欠ける人間になってしまったように思えます。 と非常に苦しんでいる就活失敗しまくりの人間でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

NO1です。 さて、大いなる勘違いをしている様ですね。 自分で自分がイヤになる・・は他人からあれこれ言われてではないです。 その様な事を本心から受け入れられる人は殆どいません。 自分で自分がイヤになる・・は、文字通りであって、いじめなどは関係ありません。 いじめられて自分がイヤになるとするなら、いじめられてしまう自分自身がです。 いじめた相手の所為ではないのです。 この変は微妙ですから、理解は難しいかも。 自分自身がイヤになるきっかけは他人が与えてくれるかもしれませんが、それはきっかけであって、後は他人は何の関係もありません。 もし、関係があると思うなら、それは大いなる誤解。 また、自分自身を私が言う意味で、イヤになどなった事がない証拠です。 まあ、質問の主旨とはずれるのでこれはこの辺で終わります。 何事も他人の所為にしている内は、問題は解決はしません。 問題は自分の外にはないのです。 もちろん、先にも書きましたが、きっかけは外から与えられることも多いでしょう。 しかし、それをどの様に感じるか、そしてどの様に扱うかは自分次第です。 親を責めても、結局は暖簾に腕押し。 あるいは、どうして親が変わらないのだ・・と、無限地獄に落ちるだけです。 唯一変われるとするなら、自分と、今変わるだけ・・その結果として未来が変わるかも知れません。 自分が変わると書きましたが・・・ 実は自分も殆ど変わりません・・ 唯一変わるのは、物の見方、あるいは考え方だけでしょう。 まあ、これは蛇足。

dakyounashi
質問者

お礼

たびたびありがとうございます。 まあ他人を変えようとしてもおそらく不可能ですからね。 自分をしっかり変えていった方がよっぽど効率的だと思いますね。 というか変わっていかないと昨今の厳しい経済状態で世の中を生き抜いていく事は不可能なような気がしますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#205097
noname#205097
回答No.5

いじめる人間は何処かで恥をかき何処かで反省する時が来ます。

dakyounashi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まあうちの親父をみていると、そういうのは全くないと思います。 基本的に自分の都合の悪い空間、職場には絶対いきませんから。自分と同じような人間がいる所しか近づこうとしません。麻薬でも植えてやろうかー とドヤ顔です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tori_30
  • ベストアンサー率27% (653/2415)
回答No.4

変わらないよ。 逆に言うと、じゃあ貴方が著作権ガン無視の人に迷惑かけまくりでルール無用のアウトロー(笑)な人物に今更なれるか?って言ったら、そもそもなりたくもないでしょ?そんな事したくないでしょ? 多分、それと一緒。

dakyounashi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まあ迷惑どうのこうのもありますが、そんな人間全く相手にされないでしょうし生きていけるのか?っていう気持ちが強いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • engg
  • ベストアンサー率22% (46/207)
回答No.3

親御さんは変わらないと思います。 質問者さんがおいくつかわかりませんが、自立できる歳なら離れて暮らすのが一番です。早く自分の人生を歩まれたほうが精神衛生上いいのでは?  遠くからみるとまた違った見方もできるようになると思いますし。

dakyounashi
質問者

お礼

回答ありがとうござます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.2

もう人格を形成し成長する時期が終わってるので基本人間は変わりませんよ むしろ歳をとって大幅に変われる人がものすごいんです

dakyounashi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 No1さんの返信に書いた通り、なんの自信もないまま決断力に欠ける適当な人生を送っていたような気がします、 それゆえに、就職活動に失敗しまくりで、過去を考えると完全に鬱になります。  とにかくさっぱりとした気持ちで冷静に自分に問い続けましたが、無駄に高慢ちきな無駄にプライドの高いぼっちゃんタチと比較する必要が全くないと思いました。そうやって決断力を上げるトレーニングをおこたったんだから仕方がない。と

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 路上パーキングについて

    通常1時間で300円の路上パーキングですが、もし続けてもう一時間駐車したい場合はそのまま車を動かさずお金だけ入れれば良いのでしょうか?それとも一度車を移動させてから駐車し直してお金を入れないといけないのでしょうか?

  • 路上パーキング

    広い道路などに路上パーキング(白いつくしみたいなのに300円入れるタイプ)があると思いますが、その利用時間外に駐車すると駐車違反になるのでしょうか? 利用時間外に止めようとしてお金を入れようとしても入らないし 止めていいものなのか、わかりません。 どなたかご存知でしょうか?

  • 前に親との事で書かせていただいたものです。

    前に親との事で書かせていただいたものです。 今親と喧嘩しました。理由は、私が小さい時から貯めていたお金をおろそうとしたためです。私が小さい時から貯めていて今50万円以上あります。 それを私が使おうとしたら、それは母さんの金だ、泥棒!と言われ、父親にも、よく20年も育てた親の金を盗めたもんだな。と言われ、突き飛ばされたり、引きずられたり物を投げられたりしました。通帳は間違いなく私の名義で作られたもので、バイト代やお年玉を少しずつ貯めていました。 私はもう1つ通帳があり、まさかと思い見てみると、そちらも使った覚えのないもので使われています… それについて問い詰めると、頭がおかしい、きちがい、異常だ、病院にいけ、頼むから出てってくれ!!とまた暴力でした。 これは私が悪いのでしょうか? 私が異常ですか?こんな親どうしたらいいでしょう?

  • 路上パーキングでの違反について

    ハーキングでの違反について 路上パーキング(コイン式)に駐車しました 後の車がはみ出していた為入りきらないので私も少しはみだしました お金を入れ領収証も貰いました しかしで駐車違反(49条の3第3項)をとられました 確認したら枠からはみ出しているからとの事です 上記状況において弁明の可能性(法的根拠のみ)を知りたいです

  • 貧乏な暮らしをさせられた自分の親に何故復讐しないの

    貧乏の家で育った人って 何故金持ちの家の子どもに「小学生が新幹線のグリーン車なんか乗りやがって。 生意気だ!」って言ってみたり、金持ちの家に生まれて何不自由なく育ってきた人に「苦労知らずで育ってきやがって!」とか言ってキレるの? キレるなら貧乏な暮らしや苦労をさせられた自分の親にキレればいいじゃん。 「お前のせいで私は成人になるまで苦労したし、今も金が無くて苦労している。だからお前の年金をよこせ。貯金も出せや。バイトでもパートでもなんでもいいから働いてこい。」 とか言って自分の親にキレて金を奪うなりなんなりした方がよほど効果的だと思うけど。 貧乏させられたり苦労させられたことの諸悪の根源はご自分の親でしょう。じゃあ親を叩かないと。恨みは自分の親にぶつけるべきです。金持ちの他人に絡んでも一円にもなりません。 他人の子供がお盆休みにファーストクラスで優雅にモルディブに旅行しにいく様子を見て 「子どものくせにファーストクラスで海外旅行なんて生意気だ!」とかの負け犬根性満載な事を思ってしまう人に質問ですが 何故自分の親に 「お前が給料安いから私は子どもの頃にファーストクラスで海外旅行出来なかった。今からでもいいから金をよこせ。」と要求しないんですか?

  • 貧乏根性

    お金がなくても暖かい家庭を、と考える親は子供に貧乏根性を植え付けて、主体的に物事に取り組まなくてはならない成人時に子供を不幸にするのではないかと思うのですが、どう思いますか。

  • 親孝行がしたいです・・・間に合いますか?

    今まで親に迷惑かけてきました もういい歳です 金銭的にも精神的にも迷惑かけてきました 私ひとりっこですが、私のようなバカ息子をもったせいで親はつらい思いをしてきました。いつものように喧嘩して、あるときは半年ちかく親を無視したり・・・今思えばなんてことしてたんだろうって思います 親に完璧な人を求めて生きてました 間違ってました 「親も人間だから間違いはある」って気づいたんです 完璧な人間は世の中にはいないんですよね なので親の考えが非常識だったら、うらんだりして生きてきてしまいました ですが、ここまで育ててきてくれたことに「感謝」しないといけないなって本気で思いました ここのQ&A読んでたら、親が死んで親孝行ができなかったみたいなことがあったりするのを読んで、恐くなりました。 今の今まで知らん顔して生きてきました。 自分の悲惨な状況を親のせいにしてきてしまいました。 結局自分が悪かったんです。それに気づきました。 今まで親不孝ばかりしてきました。 親は60歳超えてますが、まだ間に合うんでしょうか? 金銭的にも私も貧乏なんで、私にかけてきたお金を返すことは難しいかもですが、旅行や映画館など一緒に行きたいと思ってます。 お金も時間も自分にかけてもらった分は返せないです。 ですが、できる限りの親孝行はしたいです ほんと金銭的には力にはなってあげられないかもなんです。 私だけですね。親にひどいことしてきてしまいましたのは。 喧嘩ばかりでした。親も泣いてばかりでした。 もう遅いんでしょうか・・・? 人間の感情っていうものは消えてしまうのもわかってます。 今は親を思ってる気持ちが強いんですが、また明日になって親の前になったら、「てめえがなんとかだろうが、お前のせいだ」とか言ってそうです。こういう今みたいなときの親への思いをずっと持っておくにはどうしたらいいでしょうか?

  • 貧乏根性の親の感覚との差異

    貧乏根性の親の感覚との差異 33歳の未婚女性です。 私の家系はいろいろと複雑で父方の兄弟の系統は昔、借金の肩代わりをしてしまい、 いつも家庭内がギスギスした関係だったそうです。 父が母と結婚して私が産まれてからも父は毎晩のようにお酒を大量に飲み泥酔状態でした。 それは子供の頃から大人になるまで記憶にあります。 育った家庭が悪いと意思の弱い人はそれを受け継いでしまうのでしょうか? 親は何かと貧乏根性で贅沢はご法度、お金は使うべきものではないみたいなことを盛んに言っていました。 これは惨めだと思いませんか? 私は絶対こんな生活嫌だと思い、奨学金で大学に行き小企業ですが就職して実績を上げ役職にもなりました。 価値観を変えて環境も変えるって相当パワーと強い意志がないと出来ないですよね? 自分ではそれなりにやってきましたが努力を続けるのは大切だと思いませんか? 来年結婚するので今度産まれてくる子供のためにも絶対に不幸にはしたくないのです。 まだお腹に居るわけではありませんが、結婚したらすぐ子作りする予定なので・・

  • 彼をあきらめますか?それとも親をあきらめますか??

    いつも相談にのっていただいて、お世話になっています。 せっかく、彼の気持ちを理解しつつあったのに…。 また、新たな問題が起きてしまいました。 彼の父が、病気になってしまいました。 重度のヘルニアらしく、手術が必要とのことです。 しかも、重要な部分らしく、もしかすると下半身不随になる可能性も あるとか…。 このことを知らされた彼は、長男なので、家族の生活を支えていく気で います。(兄弟は4人いるにも関わらず…) 親も彼ひとりに頼ろうとしているみたいで…。 彼いわく、貧乏らしく、金銭的な面では、余裕がある家ではないらしく、 もし、本格的に、親が働けなくなったら、夜も何かバイトをして、 生活を支えると言っています。 このことを言うと、今までは、彼とも仲良くしてた母が反対しました。 「ふたりで住んで、苦労するならまだしも、早くから、親と同居して 苦労するくらいなら、反対。」と言ってました。 「(私のことを)わがままに育ってるのに、できるわけがない。」とも…。 確かに、母の言うことは一理あります。 私は、欲しい物は、結構何でも買ってもらってきました。 それが、一転、貧乏な生活になると、けんかもすると思います。 しかも、ふたりで生活するならまだしも同居となると、 相手の親に気を遣いながらの生活。 「せめて、そこそこお金をもってて、家を隣に建ててくれて、近くで住む と言うならまだしも、大事に育ててきた娘に(しかも私は長女です) 苦労することが目に見えて、結婚させたくない。」と母は言います。 私もやはり同居には、抵抗があります。 でも、彼と別れるのは嫌だし。 ただでさえ、父は反対してるのに、母まで反対となると、もう家を出るしか ないかもしれません。 みなさんご意見があれば聞かせてください。

  • 親って、。。。 長文

    今現在親(両親)と不仲です。 実家暮らしです。相手の言う原因として、 ・過去の留学(私)の際にかかった費用が多額だったため、家庭が壊れた ・とにかく性格がむかつく、子供のくせにむかつく。  私の意見としては、 ・留学はたしかにお金で迷惑をかけたが、親がきっちり承諾していたから言われる筋合いはない。(というか親が行ってみればと先にいいました。) ・喧嘩の際かっとなり、留学費用は全額返す といってしまったのでいますぐ○千万返せ!と毎日言われるがはっきり言って今21の私にそんなお金はない。(ですがバイト代から月2万返済中。) ・弟がいますが、弟はかわいがられており、ご飯もある。私にはもちろんない、他掃除洗濯は私のだけはじかれるので自分でしている。(たまーにしてくれる) そのほか多々あるのですが、とにかくリビングを通るだけで、ウぜーって顔されますし、お前は本当にだめなんだからと毎日言われます。死ねとも言われます。母に料理を教えて、というとと舌うちされますのでそこでまた喧嘩になります。私は女です。父は怒るとまりません。10代のときは暴力も多少ありました。 確かに、10代のとき遊んでいました。(って言っても法律にふれることはしていません) 留学費用も高かったのは知っています。でも何年と区切りをつけた期限は守りました。 はじめからけんか腰なのでこっちも喧嘩ごしになります。無視すればいいのかもしれませんが毎日一緒に暮らしているとうざい。 間違っているときは私は謝ります。 今一人暮らしのお金をためているところです。 それまでの間、なにかアドバイスはありますか?

このQ&Aのポイント
  • A4複合機でA3用紙をスキャナーする方法をご紹介します。
  • EPSONのEW-5610FTを使用して、A3用紙をスキャナーし、PDF形式で保存する方法について詳しく解説します。
  • A3用紙をスキャナーする際の設定や手順をわかりやすく説明し、便利な方法をご紹介します。
回答を見る

専門家に質問してみよう